1: 名無しさん@発達中 2014/07/01(火)17:42:43 ID:3XLlUa01J
アスペになりたいんだが手っ取り早くアスペになる方法を教えてくれ
スポンサーリンク
2: 名無しさん@発達中 2014/07/01(火)17:43:16 ID:1R0G95axN
アスペ馬鹿にすんのって正直にいうと2ちゃん脳だからな?
6: 名無しさん@発達中 2014/07/01(火)17:45:41 ID:3XLlUa01J
>>2
馬鹿にしてないが?
意思疎通の為にアスペになりたいんだ
馬鹿にしてないが?
意思疎通の為にアスペになりたいんだ
8: 名無しさん@発達中 2014/07/01(火)17:46:45 ID:2f6vYAjyI
>>6
アスペになったら意思疎通の難易度跳ね上がるぞ?
具体的にどうしたいんだ?
アスペになったら意思疎通の難易度跳ね上がるぞ?
具体的にどうしたいんだ?
13: 名無しさん@発達中 2014/07/01(火)17:53:08 ID:3XLlUa01J
>>8
アスペと意思疎通を図るにはアスペになるのが一番手っ取り早いハズだ
アスペと意思疎通を図るにはアスペになるのが一番手っ取り早いハズだ
16: 名無しさん@発達中 2014/07/01(火)17:55:51 ID:2f6vYAjyI
>>13
∧_∧ え…
( ・ω・ )
( ∩∩ )
∧_∧ え…
( ・ω・ )
( ∩∩ )
17: 名無しさん@発達中 2014/07/01(火)17:57:50 ID:3XLlUa01J
>>16
理解できないのか?
理解できないからアスペなんだろうが
理解できないのか?
理解できないからアスペなんだろうが
18: 名無しさん@発達中 2014/07/01(火)17:59:20 ID:2f6vYAjyI
>>17
なんでアスペになればアスペと話せると思っているのか、そこがわからない
なんでアスペになればアスペと話せると思っているのか、そこがわからない
3: Awn◆wXeoWvpbbM 2014/07/01(火)17:43:43 ID:YaPfeR8hb
と、アスペが申しております
5: 名無しさん@発達中 2014/07/01(火)17:44:20 ID:2f6vYAjyI
アスペマジで辛いからな
人と話す事もままならん
人と話す事もままならん
7: 名無しさん@発達中 2014/07/01(火)17:46:35 ID:3XLlUa01J
>>5
俺もだが?
アスペじゃないが会話できないが?
俺もだが?
アスペじゃないが会話できないが?
9: 名無しさん@発達中 2014/07/01(火)17:47:29 ID:2f6vYAjyI
>>7
(それアスペなんじゃね?)
(それアスペなんじゃね?)
10: 名無しさん@発達中 2014/07/01(火)17:49:50 ID:nGGKRkrBn
アスペって人のこと全く気にしなくなるわけじゃないよ
11: 名無しさん@発達中 2014/07/01(火)17:50:50 ID:2f6vYAjyI
>>10
俺はめっちゃ気になるタイプだしな
俺はめっちゃ気になるタイプだしな
14: 名無しさん@発達中 2014/07/01(火)17:53:45 ID:3XLlUa01J
>>11
俺もだ
俺もだ
12: 名無しさん@発達中 2014/07/01(火)17:52:03 ID:nGGKRkrBn
自分の言動で相手が不機嫌になったことはなんとなく分かるし
辛いけどどの発言が相手を不快にさせたのか分からないんだ
説明されればなんとなく理解できる人が多いみたいだけど
辛いけどどの発言が相手を不快にさせたのか分からないんだ
説明されればなんとなく理解できる人が多いみたいだけど
15: 名無しさん@発達中 2014/07/01(火)17:54:05 ID:nGGKRkrBn
自分の世界しかない人達って理解しあえるのかね
20: 名無しさん@発達中 2014/07/01(火)18:00:09 ID:nGGKRkrBn
アスペあるあるは共有できるだろうけどさ
アスペって軽度自閉症に近くて相手のことを考えられないから
アスペ同士でも相互理解は難しいと思うなぁ
アスペって軽度自閉症に近くて相手のことを考えられないから
アスペ同士でも相互理解は難しいと思うなぁ
21: 名無しさん@発達中 2014/07/01(火)18:02:12 ID:nGGKRkrBn
アスペの人って先天性の脳の機能障害で
2、3歳のころから同年代の幼児に関心を示さず
自分だけの世界に籠ってるような人たちだよ
2、3歳のころから同年代の幼児に関心を示さず
自分だけの世界に籠ってるような人たちだよ
23: 名無しさん@発達中 2014/07/01(火)18:52:53 ID:5G5fKh3In
アスペだけど、アスペ同士で会話してもお互い意味解らんよ?
相手もこっちを理解しようとしないし。
そもそもアスペにも色々種類あるしさぁ。
相手もこっちを理解しようとしないし。
そもそもアスペにも色々種類あるしさぁ。
24: 名無しさん@発達中 2014/07/01(火)18:57:19 ID:5G5fKh3In
A「ほら、あれの件、どうなった?」
俺「***の事?」
A「え、何が?」
みたいな会話になるんだけど、
アスペだからって理解できるわけじゃないんだぞ。
俺「***の事?」
A「え、何が?」
みたいな会話になるんだけど、
アスペだからって理解できるわけじゃないんだぞ。
25: 名無しさん@発達中 2014/07/01(火)18:58:47 ID:Cs4P2iMFe
要するに1はアスぺを理解してコミュニケーションをとりたいんでしょ?
だったらアスペについての専門書とか調べればいいじゃん。アホの子か?
1がリードする立場じゃないと話が成立しねーよ
だったらアスペについての専門書とか調べればいいじゃん。アホの子か?
1がリードする立場じゃないと話が成立しねーよ
27: 名無しさん@発達中 2014/07/01(火)19:06:32 ID:5G5fKh3In
つか、1は沢山のアスペと友達になりたいのか、
それとも特定の、例えば恋人友人家族がアスペで
もっと理解してあげたいと思ってるのかとかで
勉強の方法が違うんじゃないかなぁ。
それとも特定の、例えば恋人友人家族がアスペで
もっと理解してあげたいと思ってるのかとかで
勉強の方法が違うんじゃないかなぁ。
28: 名無しさん@発達中 2014/07/01(火)19:07:50 ID:SHzAOFQFX
アスペって、会話で物事を抽象的な言い方するとアスペの人は困るよ
あれこれそれとか
適量とか適当とかほどよいとか等など
あれこれそれとか
適量とか適当とかほどよいとか等など
30: 名無しさん@発達中 2014/07/01(火)19:12:25 ID:5G5fKh3In
>>28
してもいいけど、「あれ」とか「それ」とか
言われると深く考える気がしない。
場合によっては頭から消去されてしない。
例えば「あれやっといて」とかだと。
まぁきっちり説明された方が助かるけど。
してもいいけど、「あれ」とか「それ」とか
言われると深く考える気がしない。
場合によっては頭から消去されてしない。
例えば「あれやっといて」とかだと。
まぁきっちり説明された方が助かるけど。
33: 名無しさん@発達中 2014/07/01(火)19:43:40 ID:SHzAOFQFX
あと感覚が過敏な器官があって辛いことがある
29: 名無しさん@発達中 2014/07/01(火)19:11:07 ID:2f6vYAjyI
とりあえず何で>>1はアスペになればアスペと話せると思ってんだ?
魚になれば魚と話せる訳じゃないだろ?
魚になれば魚と話せる訳じゃないだろ?
26: 名無しさん@発達中 2014/07/01(火)19:00:29 ID:9GVb7uj15
要するに今言われているアスペじゃない人間というのは
好きにものを言わずに相手の気持ちいい言葉だけ選んで話すやつのことなんだ
病気のアスペとはちょっとずれてる
好きにものを言わずに相手の気持ちいい言葉だけ選んで話すやつのことなんだ
病気のアスペとはちょっとずれてる
31: 名無しさん@発達中 2014/07/01(火)19:32:31 ID:xeNROvLfB
エアアスペが増えすぎて草
ほとんどが>>26だわ
都合のいい言い訳と叩きに使われてるだけ
ほとんどが>>26だわ
都合のいい言い訳と叩きに使われてるだけ
32: 名無しさん@発達中 2014/07/01(火)19:41:17 ID:Cs4P2iMFe
そうだよな。ちょっと辛いことや失敗、コミュニケーションが上手くいかないとすぐアスペだー!ADHDだー!って言い訳する
34: 名無しさん@発達中 2014/07/01(火)23:52:38 ID:2Lu4xE88g
>>32ホントな。
俺ADHDだけど、コミュニケーションやらうっかりミスやら、世間が「これがADHD/アスペ」と思ってるスティグマ的な ものよりも、本当の症状はもっとフクザツだし見え辛いものなんだよね。
俺ADHDだけど、コミュニケーションやらうっかりミスやら、世間が「これがADHD/アスペ」と思ってるスティグマ的な ものよりも、本当の症状はもっとフクザツだし見え辛いものなんだよね。
34: 名無しさん@発達中 2014/07/01(火)23:52:38 ID:2Lu4xE88g
たとえば、俺なんかは>>33にもあるように感覚過敏に凄く悩まされてる。
皮膚の感覚が過敏でまともな服を着れないし、聴覚も触覚も過敏だからもう色々と大変。
おまけに心も過敏()だから、他者のエゴや妬みなどの負の感情が見えすぎていつも神経疲労はんぱない。
頼むから、ADHDやアスペを「コミュ力不足のドジっ子」っていう単純な症状で片付けるのをやめてほしい。
皮膚の感覚が過敏でまともな服を着れないし、聴覚も触覚も過敏だからもう色々と大変。
おまけに心も過敏()だから、他者のエゴや妬みなどの負の感情が見えすぎていつも神経疲労はんぱない。
頼むから、ADHDやアスペを「コミュ力不足のドジっ子」っていう単純な症状で片付けるのをやめてほしい。
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (5)
アスペの集中力うらやましいよう
釣り針だったのかもしれないけど
マネしてみると少し近づけるかもね。
テーブルの上の配置を気にするとか、ご飯を食べる順番はこう。みたいな。
コミュニケーションの方はマネでも損だからしないでいいと思うけど。
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。