
1: 名無しさん@発達中 2014/04/09(水) 00:03:03.06 ID:ksEv/a5R0
最近ツラい。
スポンサーリンク
2: 名無しさん@発達中 2014/04/09(水) 00:04:49.75 ID:ZLfJ9aI+0
男だけど久しぶりにここにきたから聞いてくれ。
3: 名無しさん@発達中 2014/04/09(水) 00:06:21.64 ID:lw/DhXXNO
語れ
4: 名無しさん@発達中 2014/04/09(水) 00:10:05.46 ID:ZLfJ9aI+0
ありがと。
色々と自分なりに頑張ってきたが、もうツラいんだ。
スペック
男
中卒
独身
親、糖質
33
彼女ふられそうw
色々と自分なりに頑張ってきたが、もうツラいんだ。
スペック
男
中卒
独身
親、糖質
33
彼女ふられそうw
5: 名無しさん@発達中 2014/04/09(水) 00:11:58.72 ID:3TnkXUEx0
みてるよ
6: 名無しさん@発達中 2014/04/09(水) 00:14:38.32 ID:ZLfJ9aI+0
そんなスペックなんだけど、仕事だけは自信があって真面目にやってきたんだけど、いざミーティングやら客やらで話すとままならいんだ。
8: 名無しさん@発達中 2014/04/09(水) 00:17:56.75 ID:h6iEJsSN0
>>6
どう言うこと?
どう言うこと?
11: 名無しさん@発達中 2014/04/09(水) 00:22:02.60 ID:ZLfJ9aI+0
>>8
管理職になったよ~
管理職になったよ~
7: 名無しさん@発達中 2014/04/09(水) 00:15:24.63 ID:iERvSWTG0
ほう
9: 名無しさん@発達中 2014/04/09(水) 00:18:40.04 ID:ZLfJ9aI+0
仕事が出来るだけあって(自分では)上には「お前は出来る!」って言われたりするんだけど、わり算もできね~し暗算なんてもっての他。
10: 名無しさん@発達中 2014/04/09(水) 00:21:33.64 ID:h6iEJsSN0
>>9
上司に評価されてるんならいいじゃない
上司に評価されてるんならいいじゃない
13: 名無しさん@発達中 2014/04/09(水) 00:23:14.92 ID:ZLfJ9aI+0
>>10
薄々気づいてるよ!!
薄々気づいてるよ!!
12: 名無しさん@発達中 2014/04/09(水) 00:23:12.76 ID:iky3glvO0
つまり、上司から褒められてるからお前はできるんだよ。
暗算なんか今の時代必要ないだろ?
自信持て。って言われたいの?
暗算なんか今の時代必要ないだろ?
自信持て。って言われたいの?
14: 名無しさん@発達中 2014/04/09(水) 00:25:13.84 ID:ZLfJ9aI+0
>>12
ちがうよ!
仕事でカバーできたけど年齢を重ねることによって人との話がわからなくなってきた。
ちがうよ!
仕事でカバーできたけど年齢を重ねることによって人との話がわからなくなってきた。
15: 名無しさん@発達中 2014/04/09(水) 00:27:09.71 ID:iERvSWTG0
仕事はルーチンやらで出来るけど、他の経験をあまりして来なかったからか年相応の話が出来ないとか?
20: 名無しさん@発達中 2014/04/09(水) 00:35:48.20 ID:ZLfJ9aI+0
>>15
昔はおっさんばかりと相手してたからなぁ~
昔はおっさんばかりと相手してたからなぁ~
16: 名無しさん@発達中 2014/04/09(水) 00:29:18.74 ID:ZLfJ9aI+0
上になっていくに連れて、人の話がわからなくなってきたんだ。
上司の話も、客の話も、同級生の話も、全部。
今は「うん。うん!」って言って凌いでる。
上司の話も、客の話も、同級生の話も、全部。
今は「うん。うん!」って言って凌いでる。
17: 名無しさん@発達中 2014/04/09(水) 00:30:21.24 ID:h6iEJsSN0
>>16
こんな感じの活字のコミュニケーションはわかるの?
こんな感じの活字のコミュニケーションはわかるの?
22: 名無しさん@発達中 2014/04/09(水) 00:52:19.02 ID:XZe8YNRe0
>>16があるあるすぎる。
私も発達障害。最近電話が危うい。
あと、周りがうるさいと会話に集中出来ない。
私も発達障害。最近電話が危うい。
あと、周りがうるさいと会話に集中出来ない。
18: 名無しさん@発達中 2014/04/09(水) 00:30:59.97 ID:iky3glvO0
管理職になって相談する側が
相談される側になったからきついんじゃないか?
がんばれ。
オレも数年後お前みたいになるさ。
相談される側になったからきついんじゃないか?
がんばれ。
オレも数年後お前みたいになるさ。
19: 名無しさん@発達中 2014/04/09(水) 00:33:56.66 ID:ZLfJ9aI+0
>>18
だからここで相談してるんだよ!
だからここで相談してるんだよ!
21: 名無しさん@発達中 2014/04/09(水) 00:46:46.03 ID:iERvSWTG0
ガチなのか。見てるから存分に語ってくれ。
24: 名無しさん@発達中 2014/04/09(水) 01:08:46.07 ID:ZLfJ9aI+0
んで、うんうんうん!!って言って役職とかもらったけど、佐村河内みたいに耳も聞こえなくなりたい。だって皆の言ってることわからない。
25: 名無しさん@発達中 2014/04/09(水) 01:31:47.76 ID:BUCxmLLi0
わからないって具体的にどんな事がわからない?
表情とか読み取りにくい?
表情とか読み取りにくい?
26: 名無しさん@発達中 2014/04/09(水) 01:53:47.39 ID:ZLfJ9aI+0
>>25
全然わからない
声は聞こえるけど理解出来ない…
言葉の意味が、わからないよ
全然わからない
声は聞こえるけど理解出来ない…
言葉の意味が、わからないよ
33: 名無しさん@発達中 2014/04/10(木) 01:45:34.23 ID:rQp3yDdY0
>>23だけど、まさにリアル会話が>>25の状態。
電話すら最近集中力が危うい。
ソシャゲやってて、ギルド内の会話(文字)は問題ないから音声だけだと思う。
文字はちゃんと認識できるけど、声は意味を成さない音と化してる的な。
ごめん、上手く説明出来ないけど、私はそんな感じ。
電話すら最近集中力が危うい。
ソシャゲやってて、ギルド内の会話(文字)は問題ないから音声だけだと思う。
文字はちゃんと認識できるけど、声は意味を成さない音と化してる的な。
ごめん、上手く説明出来ないけど、私はそんな感じ。
30: 名無しさん@発達中 2014/04/09(水) 06:56:19.48 ID:AI6Me7xg0
>>26
これわかるわ
発達の診断を受けてる32だけど
話してる声は聞こえてても歌詞の分からない曲を聞いているような感じで
意味不明なんだよな
これわかるわ
発達の診断を受けてる32だけど
話してる声は聞こえてても歌詞の分からない曲を聞いているような感じで
意味不明なんだよな
27: 名無しさん@発達中 2014/04/09(水) 02:00:11.90 ID:BUCxmLLi0
>>26
それは昔から?
でも識字は問題なさそうだよね
会話の中の言葉だけじゃなく、文とか見てても行間とかわかりにくいなーって思うことある?
それは昔から?
でも識字は問題なさそうだよね
会話の中の言葉だけじゃなく、文とか見てても行間とかわかりにくいなーって思うことある?
28: 名無しさん@発達中 2014/04/09(水) 02:24:43.75 ID:yARBNF8U0
俺も会話がうまくいかない
29: 名無しさん@発達中 2014/04/09(水) 04:54:26.30 ID:jyWiUu3K0
なんだ、俺のことか
31: 名無しさん@発達中 2014/04/09(水) 07:21:03.09 ID:oblYEpkt0
話を聞きながら頭の中で相手の話をイメージして
なおかつ自分の考えもイメージして
実際にその話に見合った返答をするって高度な技だけど
本能でやってる訳じゃなく、経験で培われる技だから訓練すればいいんじゃね?
なおかつ自分の考えもイメージして
実際にその話に見合った返答をするって高度な技だけど
本能でやってる訳じゃなく、経験で培われる技だから訓練すればいいんじゃね?
34: 名無しさん@発達中 2014/04/10(木) 06:57:32.46 ID:mFJuQIHf0
>>31
これだから定型は死ねよ
2つ同時に考えるなんて意味不明だし、そもそもイメージってなんだ?
これだから定型は死ねよ
2つ同時に考えるなんて意味不明だし、そもそもイメージってなんだ?
35: 名無しさん@発達中 2014/04/10(木) 08:13:29.25 ID:+ubHgRrZ0
>>34
そんな事もわからないでよく社会で生きてるなお前
そんな事もわからないでよく社会で生きてるなお前
32: 名無しさん@発達中 2014/04/09(水) 08:49:08.19 ID:3oUsbPFi0
よく発達で管理職になれるな
アドバイスくれよ。どういう仕事向いてんだ
アドバイスくれよ。どういう仕事向いてんだ
36: 名無しさん@発達中 2014/04/10(木) 08:19:44.15 ID:BUUhFm4ZO
文字や絵だとイメージしやすいし、自分のペースで進めていけるから理解しやすいんだよね
あと会話も情報量が多くなると無理…って感じではない?
あと会話も情報量が多くなると無理…って感じではない?
「管理職になってうまくいかなくなった」っていうのと、「他人の話がうまく聞き取れない」っていうのは発達障害の人にとっても多いあるあるネタだよ。
ここでポイントなのは、「音としては聞こえるけど、”意味”が聞き取れない」っていうところなんだ。
そういうのを「聴覚処理障害(APD)」っていうんだよ。
当てはまるひとは、指示を文字に書き起こしてもらったり、復唱することを心がけてみると少しは生きやすくなるみたいだね。

引用元: ・自分が発達障害みたいでツラい
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (1)
誤魔化し誤魔化しにも限界があるだろうし。
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。