ADHD(注意欠陥多動性障害)には、2014年現在、2種類の薬が処方されています。
2013年に解禁された「ストラテラ」と、2014年初頭に解禁された「コンサータ」です。
解禁されたばかりのコンサータですが、ストラテラと違って即効性があるため、ADHDの人にとっては待ちわびていた処方薬のようで…さっそく2chでも服用した感想がチラホラ出始めています。
そんなまとめ。
2013年に解禁された「ストラテラ」と、2014年初頭に解禁された「コンサータ」です。
解禁されたばかりのコンサータですが、ストラテラと違って即効性があるため、ADHDの人にとっては待ちわびていた処方薬のようで…さっそく2chでも服用した感想がチラホラ出始めています。
そんなまとめ。
14: 名無しさん@発達中 2014/02/25(火) 15:11:16.31 ID:rN4boTnv
18mgの効果、今のところカフェイン以上の効果は感じられない。
副作用の体のかゆみは無し。
焦燥感かどうかはわからないけど、頭を締め付ける感じのストレスは感じます。
早くやらなきゃ…。みたいな感じです。
10時間後の5時40分頃に薬が切れて
どっと疲れが出るんだろうか…。
副作用の体のかゆみは無し。
焦燥感かどうかはわからないけど、頭を締め付ける感じのストレスは感じます。
早くやらなきゃ…。みたいな感じです。
10時間後の5時40分頃に薬が切れて
どっと疲れが出るんだろうか…。
15: 名無しさん@発達中 2014/02/25(火) 15:27:04.16 ID:cPfjnVvU
>>14
俺も飲み始めた頃にコンサータ飲んでるのにどうして出来ないんだ?と思ったことあるよ。
効いてもすぐ行動に移せる人はいないようだからそんなに焦らなくていいのでは。
最初18mgから増量していくとまた変わってくるよ。
体の痒みの副作用は知らないな。俺はないよ。
増量しても10時間効いた感じもしないけど、これは個人差ありそう。
俺も飲み始めた頃にコンサータ飲んでるのにどうして出来ないんだ?と思ったことあるよ。
効いてもすぐ行動に移せる人はいないようだからそんなに焦らなくていいのでは。
最初18mgから増量していくとまた変わってくるよ。
体の痒みの副作用は知らないな。俺はないよ。
増量しても10時間効いた感じもしないけど、これは個人差ありそう。
スポンサーリンク
21:名無しさん@発達中 2014/02/25(火) 17:44:49.46 ID:rN4boTnv
>>15
焦らず増やしていく方法で行きます。ありがとう。
食欲不振の副作用か、今日は仕事中水を殆ど飲まず、お菓子も全く食べませんでした。普段は大量の水とカフェインとチョコレートで集中力を保っていました。
今回コンサータの効果を一番感じたのは、この食欲不振のような気がします。
時間が経つにつれて焦りの気持ちが強くなり、5時にストラテラを10mg飲んだところ
焦りはかなり落ち着きました。
これまでストラテラを一日60-70mg飲んでたので
多分ストラテラが切れたことによる思考散漫が原因かと思います。
>>21
どういたしまして。
俺も日中の眠気はコーヒーでやり過ごしてるけど、18mgの頃は効いた感じが無かった。増えたら落ち着いてきた。
チョコレートも良さそうだね。俺も試してみるよ、こちらこそ、ありがとう。
焦らず増やしていく方法で行きます。ありがとう。
食欲不振の副作用か、今日は仕事中水を殆ど飲まず、お菓子も全く食べませんでした。普段は大量の水とカフェインとチョコレートで集中力を保っていました。
今回コンサータの効果を一番感じたのは、この食欲不振のような気がします。
時間が経つにつれて焦りの気持ちが強くなり、5時にストラテラを10mg飲んだところ
焦りはかなり落ち着きました。
これまでストラテラを一日60-70mg飲んでたので
多分ストラテラが切れたことによる思考散漫が原因かと思います。
>>21
どういたしまして。
俺も日中の眠気はコーヒーでやり過ごしてるけど、18mgの頃は効いた感じが無かった。増えたら落ち着いてきた。
チョコレートも良さそうだね。俺も試してみるよ、こちらこそ、ありがとう。
22:名無しさん@発達中 2014/02/25(火) 17:53:36.24 ID:E3FKq7Ge
コンサータ18mg飲んで一週間、空腹を感じても食欲に結びつかず
間食がなくなり食べる総量が1/3程度になった。
ダイエットにはなるけど、献立が思いつかず困る…
家事はそこそこ捗るけど、そそっかしくて仕事でミス連発なのは相変わらず。
若い頃、制作の仕事を徹夜しつつガンガンこなしてたのはきっと幻だorz
間食がなくなり食べる総量が1/3程度になった。
ダイエットにはなるけど、献立が思いつかず困る…
家事はそこそこ捗るけど、そそっかしくて仕事でミス連発なのは相変わらず。
若い頃、制作の仕事を徹夜しつつガンガンこなしてたのはきっと幻だorz
25:名無しさん@発達中 2014/02/25(火) 18:15:19.02 ID:cPfjnVvU
>>22
家事がはかどるなら効いてるんじゃないか?
若い頃と制作意欲が変わったのは薬やADHDのせいでなく年齢のせいで普通の人もそうだよ。
効いていくといいね。
家事がはかどるなら効いてるんじゃないか?
若い頃と制作意欲が変わったのは薬やADHDのせいでなく年齢のせいで普通の人もそうだよ。
効いていくといいね。
26:名無しさん@発達中 2014/02/25(火) 18:24:48.89 ID:cPfjnVvU
そういえば俺も食事しなくなったがストラテラ飲んでた時よりは食べている
両方食欲不振の副作用はあるね、チョコレートくらいは食べても良さそうだ
食べたくない時は野菜ジュース飲むようにはしてるな
両方食欲不振の副作用はあるね、チョコレートくらいは食べても良さそうだ
食べたくない時は野菜ジュース飲むようにはしてるな
27:名無しさん@発達中 2014/02/25(火) 20:36:23.68 ID:SN5ovqOg
劇的な効果はないけど他の薬より全然効いてる感じがする。
徐放システムが高杉だがね。
徐放システムが高杉だがね。
193:名無しさん@発達中 2014/03/03(月) 00:10:25.62 ID:XtItDlNu
18mgからはじめて>>27mg>>36mg>>45mg ←今ここ
全然効果ない。副作用もない。
万人に等しく効く薬じゃないから、あまり期待しすぎないほうがいい。
3年間認可を待ちに待ってもう32歳。
これがやり直せる最後のチャンスだったのにこの有り様で、絶望のズンドコにあるのが私です(^q^)
全然効果ない。副作用もない。
万人に等しく効く薬じゃないから、あまり期待しすぎないほうがいい。
3年間認可を待ちに待ってもう32歳。
これがやり直せる最後のチャンスだったのにこの有り様で、絶望のズンドコにあるのが私です(^q^)
29:名無しさん@発達中 2014/02/25(火) 21:49:48.09 ID:DjExAUtD
朝飲んで、会社行って帰ってくると疲れて何もできない。
期間限定の派遣だから、次に行くための勉強とかする気力もわかん。
飲みなれると、ましになる?
期間限定の派遣だから、次に行くための勉強とかする気力もわかん。
飲みなれると、ましになる?
31:名無しさん@発達中 2014/02/25(火) 22:07:54.07 ID:liYOa8R7
>>29
全く同じ状況だわ
二錠もらって時間あけて飲んでも夜九時にはへとへとになってる
全く同じ状況だわ
二錠もらって時間あけて飲んでも夜九時にはへとへとになってる
33:名無しさん@発達中 2014/02/25(火) 22:42:41.76 ID:DjExAUtD
>>31
時間あけて飲むと眠れなくならん?
睡眠へっても動けるから、余計きつい。
>>32
それはある。そして、ほとんどそういう日はない。
どうしたものか。とりあえず、なんとか自分を寝付かせます。
時間あけて飲むと眠れなくならん?
睡眠へっても動けるから、余計きつい。
>>32
それはある。そして、ほとんどそういう日はない。
どうしたものか。とりあえず、なんとか自分を寝付かせます。
34:名無しさん@発達中 2014/02/25(火) 23:46:45.70 ID:++T3Q+YU
副作用の食欲不振が思ったよりきついな
3食とるのが面倒くさい。でも、カロリーは取らないといけない
腹は減るし、ちょっと食べるだけでもういいやってなる。そしてすぐ腹減る
3食とるのが面倒くさい。でも、カロリーは取らないといけない
腹は減るし、ちょっと食べるだけでもういいやってなる。そしてすぐ腹減る
37:名無しさん@発達中 2014/02/26(水) 08:18:13.45 ID:3ouTG0Ts
今日から18→27mgに切り替える。
本当は今日パートが休みなので休薬日にしたいが、始めたばかりのパートで
27mgスタートは流石に怖いので今日も服薬。
食欲は全然なく、心臓の鼓動がやけに早く強い気がする…
本当は今日パートが休みなので休薬日にしたいが、始めたばかりのパートで
27mgスタートは流石に怖いので今日も服薬。
食欲は全然なく、心臓の鼓動がやけに早く強い気がする…
41:名無しさん@発達中 2014/02/27(木) 01:41:06.38 ID:fQMWEWGg
>>37
ちゃんと脈拍計で測ったほうがいいよ
実感は当てにならない
ちゃんと脈拍計で測ったほうがいいよ
実感は当てにならない
39:名無しさん@発達中 2014/02/26(水) 16:12:25.59 ID:iumeE1Tx
コンサータ18mgとストラテラを朝昼10mgずつ服用中。
コンサータが少ないせいか、今のところこれと言った不具合は無いね。
コンサータが少ないせいか、今のところこれと言った不具合は無いね。
40:名無しさん@発達中 2014/02/27(木) 00:34:44.57 ID:4Un5gE/a
コンサータのお陰でコーヒーを飲まずに済むようになってから
残業後も体が動くのが有難い。
鉛様疲労とか、慢性疲労症候群とかが改善したのかもしれない。
残業後も体が動くのが有難い。
鉛様疲労とか、慢性疲労症候群とかが改善したのかもしれない。
45:名無しさん@発達中 2014/02/27(木) 14:19:07.72 ID:KgzEEuSh
コン18mg服用中
ストラテラより、不注意の改善効果が高いように感じる
怒りっぽくなる副作用があるらしいが、俺は逆に怒らなくなった
素人考えだが、コンで怒りやすくなる人はドーパミンが多すぎるのかもしれない。
(統合失調症の陽性症状とか)
ストラテラより、不注意の改善効果が高いように感じる
怒りっぽくなる副作用があるらしいが、俺は逆に怒らなくなった
素人考えだが、コンで怒りやすくなる人はドーパミンが多すぎるのかもしれない。
(統合失調症の陽性症状とか)
48:名無しさん@発達中 2014/02/27(木) 18:55:17.50 ID:KVB8Jr3K
効いた感じしなかったんだが、
少し運動したら久しぶりに頭の回転がいい。
ちょっとだけ、静止電位が上がってるっぽいんで
別の作用機序でプラスアルファやると一気に集中するのかも。
ただ、こちとら病み上がりで
自転車軽く乗っただけでチアノーゼ起こしかけた。
心拍数上がってるし、調子見ながらいろいろ試した方がいいと思う。
少し運動したら久しぶりに頭の回転がいい。
ちょっとだけ、静止電位が上がってるっぽいんで
別の作用機序でプラスアルファやると一気に集中するのかも。
ただ、こちとら病み上がりで
自転車軽く乗っただけでチアノーゼ起こしかけた。
心拍数上がってるし、調子見ながらいろいろ試した方がいいと思う。
49:名無しさん@発達中 2014/02/27(木) 21:54:39.66 ID:4Un5gE/a
何が嬉しいかって、長時間残業のあと余力が残る事なんだよな…
今までのようにぐったりする程の精神的負担が無い。
キャパシティが上がったようだ
今までのようにぐったりする程の精神的負担が無い。
キャパシティが上がったようだ
50:名無しさん@発達中 2014/02/27(木) 23:07:43.32 ID:SojA7hw/
コンサータが私には効かない
後発薬の開発を急いで欲しいが、現在18歳以上には試験は行われていない…
この18という区切りはなんなのだろう?
17歳と365日まではADHDで366日を過ぎると症状が溶解するというエビデンスがあるのか?厚労省さまよ?
後発薬の開発を急いで欲しいが、現在18歳以上には試験は行われていない…
この18という区切りはなんなのだろう?
17歳と365日まではADHDで366日を過ぎると症状が溶解するというエビデンスがあるのか?厚労省さまよ?
56:名無しさん@発達中 2014/02/28(金) 06:42:20.34 ID:EZVgXVHC
コンサータって、成人後に処方されるには
職についててなおかつ職場に不適合を起して
クビになりそうという事実と、
自分の足で必死で情報収集して病院見つけて
病状を説明できるぐらい知的水準が高くないと
無理だよね。
例えADHDでも、病院に辿り着くまでに
力尽きてしまう人が大半だと思う。
職についててなおかつ職場に不適合を起して
クビになりそうという事実と、
自分の足で必死で情報収集して病院見つけて
病状を説明できるぐらい知的水準が高くないと
無理だよね。
例えADHDでも、病院に辿り着くまでに
力尽きてしまう人が大半だと思う。
57:名無しさん@発達中 2014/02/28(金) 07:18:34.02 ID:g/286d0v
>>56
それはあるね。
私はたまたま行った病院が、発達障害を診れる医師が週1で来ている所だったから
割とすんなり診断付いて処方して貰えたけど、田舎過ぎて情報は皆無だった。
それはあるね。
私はたまたま行った病院が、発達障害を診れる医師が週1で来ている所だったから
割とすんなり診断付いて処方して貰えたけど、田舎過ぎて情報は皆無だった。
61:名無しさん@発達中 2014/02/28(金) 10:01:55.99 ID:+hiodrfr
普通に確認したら、あっさりコンサータ処方されたよ
もう何年も前からずっと訴えていたから当然なのかもしれんけど
ここ見ていたら厳しそうでダメ元だったけど
まだ低用量だけど、とりあえず頭がスッキリクリアになる感じ
普通の精神薬は2週間以上飲まないと、効果がはっきりしないけど
コンサータは飲んだ日から効果が持続するんだよね?
もう何年も前からずっと訴えていたから当然なのかもしれんけど
ここ見ていたら厳しそうでダメ元だったけど
まだ低用量だけど、とりあえず頭がスッキリクリアになる感じ
普通の精神薬は2週間以上飲まないと、効果がはっきりしないけど
コンサータは飲んだ日から効果が持続するんだよね?
62:名無しさん@発達中 2014/02/28(金) 10:33:36.08 ID:Kg/MA1VE
12時間保つ徐放剤というけど自分は服用から8時間程度経つとガクンと落ちる
それくらいの時間でコンサータの効果を心身の疲労が上回るんだと思う
2Tを時差服用してるけど適切なタイミングがまだ掴めてない
それくらいの時間でコンサータの効果を心身の疲労が上回るんだと思う
2Tを時差服用してるけど適切なタイミングがまだ掴めてない
63:名無しさん@発達中 2014/02/28(金) 10:44:24.62 ID:EZVgXVHC
自分の場合は、朝10時になるまで寝起きのままずっとエンジンがかからず
焦るばかりでストレスを感じっぱなしだったのが
ストラテラのお陰で朝の覚醒状態の低さは解決しました。
コンサータはなんというか、ストラテラとは別の覚醒作用があるような感じがします。
コンサータが切れる時間帯にストラテラを飲むと、退社までガス欠を起こさずに済むといった感じです。
焦るばかりでストレスを感じっぱなしだったのが
ストラテラのお陰で朝の覚醒状態の低さは解決しました。
コンサータはなんというか、ストラテラとは別の覚醒作用があるような感じがします。
コンサータが切れる時間帯にストラテラを飲むと、退社までガス欠を起こさずに済むといった感じです。
64:名無しさん@発達中 2014/02/28(金) 10:52:14.11 ID:+hiodrfr
コンサータ飲んで人間関係は改善しましたか?
66:名無しさん@発達中 2014/02/28(金) 12:06:01.02 ID:as+2YuVb
>>64
コンサータ飲み始めてから、相手の立場や気持ちを考えられるようになった
おかげで、新しい職場では人あたりの良い人というキャラになっている
薬が無ければ、ただの不良品なんだけどな
恥ずかしくて、薬のことは誰にも話していない
障害と薬の件は墓場まで持って行く
コンサータ飲み始めてから、相手の立場や気持ちを考えられるようになった
おかげで、新しい職場では人あたりの良い人というキャラになっている
薬が無ければ、ただの不良品なんだけどな
恥ずかしくて、薬のことは誰にも話していない
障害と薬の件は墓場まで持って行く
65:名無しさん@発達中 2014/02/28(金) 11:38:57.93 ID:98dET4bL
気持ち悪くなるしお腹空いてるのに食べられない。
ストラテラ服用したときから合わせて3kg痩せてて生命の危機を感じるわ@36kg
頬コケすぎでカマキリみたい
ストラテラ服用したときから合わせて3kg痩せてて生命の危機を感じるわ@36kg
頬コケすぎでカマキリみたい
67:名無しさん@発達中 2014/02/28(金) 12:11:56.00 ID:XGgcAjj7
俺は逆にイライラして攻撃的になって、人間関係が全滅した。
でも仕事自体のはかどりは、けっこうすごいんだよな。
でも仕事自体のはかどりは、けっこうすごいんだよな。
69:名無しさん@発達中 2014/02/28(金) 12:44:02.58 ID:as+2YuVb
>>67
コンサータでイライラする場合には用量を減らすか、ストラテラに変えると良さそう
ストラテラなら前頭葉ピンポイントだし、効き方が違うからイライラが出ないかもしれない
精神系の薬は用量の個人差が大きいから、自分に合った量で使えよ
コンサータでイライラする場合には用量を減らすか、ストラテラに変えると良さそう
ストラテラなら前頭葉ピンポイントだし、効き方が違うからイライラが出ないかもしれない
精神系の薬は用量の個人差が大きいから、自分に合った量で使えよ
68:名無しさん@発達中 2014/02/28(金) 12:31:52.33 ID:g/286d0v
パート始めたばかりで、併せてコンサータも飲み始めたが、
ミスは相変わらずで事務所のお局様に嫌われ、口聞いてもらえなくなったwww
悪口言わない、ニコニコハキハキだから他の人には好感持って貰えてるっぽいけど、
基本的にマルチタスク不可の使えない三十路に変わりないから、
責任者であるお局様からしたらウンザリだろうなと思う。
仕事があるだけマシだけど、来週からは倉庫作業員だorz
ミスは相変わらずで事務所のお局様に嫌われ、口聞いてもらえなくなったwww
悪口言わない、ニコニコハキハキだから他の人には好感持って貰えてるっぽいけど、
基本的にマルチタスク不可の使えない三十路に変わりないから、
責任者であるお局様からしたらウンザリだろうなと思う。
仕事があるだけマシだけど、来週からは倉庫作業員だorz
76:名無しさん@発達中 2014/02/28(金) 19:53:50.45 ID:DJi9E69p
コンサータ増やしすぎるとイライラしてダメだな
こんなもん依存するとか言ってた奴アホだろw
ストラテラの方が良く効くし(副作用も凄いけど)
減らした時の反動も凄いじゃんかw
こんなもん依存するとか言ってた奴アホだろw
ストラテラの方が良く効くし(副作用も凄いけど)
減らした時の反動も凄いじゃんかw
77:名無しさん@発達中 2014/02/28(金) 20:25:33.40 ID:SN2jBQqV
コンサータ1日目
18ミリ
朝6時に飲む
飲んだ直後は何時ものように眠気
効いてないじゃん。と、モーニングショットを飲む。
8時
きいてくる。とにかく楽しくなる。頭の中でカエルや小魚が激しく動き回ってぶつかっているような感触。ビン!ビン!ビン!と脳内に快楽のようなものを感じる。
8時30
仕事スタート。出だしはいつもの様につまずく。しっかり段取りしてから始めなきゃいけないのに、中途半端な状態で仕事を初めてしまう。いつもの事なので、他の人たちはあえて触れない。
ただ、次にこれをしよう。と、頭の中で段取りできた。また、焦ってはいるが、いつもみたいにパニックにはならない。独り言もでない。
午前中
とにかく楽しい。ハイな状態。コンサータを飲んでよかった。これは効く。最高!と感じる。仕事が楽しい。いくらでもやれる。会社に利益をだそう。自分がどんなに犠牲になっても、会社と今まで迷惑をかけた仲間のために頑張ろう!などと思う。
昼
食欲あり。100均コンビニのカレーライス
ペロリと平らげる。
午後
胸焼けがする。油の古い揚げ物を大量に食べた時のような感じ。これがだいぶきつい。
吐きそうだ。ストラテラとはまた違った吐き気。呼吸がうまくできない。生あくび。目がチカチカする。両手首に蕁麻疹が出る。この薬のヤバさを思い知る。後悔できる余裕もなし。でも頭は覚醒。キーン!という音が頭に響いている。何とか仕事を終わらす。
18ミリ
朝6時に飲む
飲んだ直後は何時ものように眠気
効いてないじゃん。と、モーニングショットを飲む。
8時
きいてくる。とにかく楽しくなる。頭の中でカエルや小魚が激しく動き回ってぶつかっているような感触。ビン!ビン!ビン!と脳内に快楽のようなものを感じる。
8時30
仕事スタート。出だしはいつもの様につまずく。しっかり段取りしてから始めなきゃいけないのに、中途半端な状態で仕事を初めてしまう。いつもの事なので、他の人たちはあえて触れない。
ただ、次にこれをしよう。と、頭の中で段取りできた。また、焦ってはいるが、いつもみたいにパニックにはならない。独り言もでない。
午前中
とにかく楽しい。ハイな状態。コンサータを飲んでよかった。これは効く。最高!と感じる。仕事が楽しい。いくらでもやれる。会社に利益をだそう。自分がどんなに犠牲になっても、会社と今まで迷惑をかけた仲間のために頑張ろう!などと思う。
昼
食欲あり。100均コンビニのカレーライス
ペロリと平らげる。
午後
胸焼けがする。油の古い揚げ物を大量に食べた時のような感じ。これがだいぶきつい。
吐きそうだ。ストラテラとはまた違った吐き気。呼吸がうまくできない。生あくび。目がチカチカする。両手首に蕁麻疹が出る。この薬のヤバさを思い知る。後悔できる余裕もなし。でも頭は覚醒。キーン!という音が頭に響いている。何とか仕事を終わらす。
84:名無しさん@発達中 2014/02/28(金) 22:11:12.34 ID:S6RXjWo6
>>77
主治医に相談した方がいいような。
これ、落ち着かせる薬だから、ハイになるのは、危ない気がする。
>>81
食欲は戻ったけど、イライラがなぁ。
主治医に相談した方がいいような。
これ、落ち着かせる薬だから、ハイになるのは、危ない気がする。
>>81
食欲は戻ったけど、イライラがなぁ。
88:名無しさん@発達中 2014/02/28(金) 23:21:04.26 ID:XWkJSEC2
>>77
アナフィラキシーショックじゃないか?
神経伝達物質の増えすぎでショック状態になったんだろ
ベタナミンやストラテラは単なる再取り込み阻害で感度を上昇させるだけ
これは他の神経の薬も同じ
しかしコンサータはドーパミンとノルアドの再取り込み阻害作用に加え、放出量も増やす
規制の理由って濫用じゃなくてこっちだったのかな?
だったとしても量を加減すればちゃんと効くから規制すんなや
アナフィラキシーショックじゃないか?
神経伝達物質の増えすぎでショック状態になったんだろ
ベタナミンやストラテラは単なる再取り込み阻害で感度を上昇させるだけ
これは他の神経の薬も同じ
しかしコンサータはドーパミンとノルアドの再取り込み阻害作用に加え、放出量も増やす
規制の理由って濫用じゃなくてこっちだったのかな?
だったとしても量を加減すればちゃんと効くから規制すんなや
78:名無しさん@発達中 2014/02/28(金) 20:27:47.83 ID:SN2jBQqV
コンサータ1日目つづき
18ミリ。
帰宅途中
17時
帰りはとてもじゃないが運転できない。
もう一人にしてもらう。
目がチカチカしてメガネをしていられない。
メガネを外し、目をギュッと閉じてただただ耐える。
事務所到着
いつもは他の仲間の帰りを待つが、とても待てる状況じゃないので先に帰らしてもらう。
19時
帰宅
車の運転はできた。
体が寒いのですぐ風呂に入る。
動いている時は吐き気を感じない。
食欲あり。
家族が帰ってくるまで布団に横になる。
静かな環境になって始めて自分の心臓がかなり早く動いているのを知る。
20時
このスレに書き込み。
一粒でこの威力か、それともお昼のカレーが油っぽすぎたのがいけないのか、それとも今日の仕事内容がいつもになくハードだったのが原因か。今の状態ではまだ答えが出せない。しばらく飲み続けることにする。
18ミリ。
帰宅途中
17時
帰りはとてもじゃないが運転できない。
もう一人にしてもらう。
目がチカチカしてメガネをしていられない。
メガネを外し、目をギュッと閉じてただただ耐える。
事務所到着
いつもは他の仲間の帰りを待つが、とても待てる状況じゃないので先に帰らしてもらう。
19時
帰宅
車の運転はできた。
体が寒いのですぐ風呂に入る。
動いている時は吐き気を感じない。
食欲あり。
家族が帰ってくるまで布団に横になる。
静かな環境になって始めて自分の心臓がかなり早く動いているのを知る。
20時
このスレに書き込み。
一粒でこの威力か、それともお昼のカレーが油っぽすぎたのがいけないのか、それとも今日の仕事内容がいつもになくハードだったのが原因か。今の状態ではまだ答えが出せない。しばらく飲み続けることにする。
79:名無しさん@発達中 2014/02/28(金) 20:28:37.54 ID:as+2YuVb
コンサータ、けっこう心臓にくる感じだ
30日連用はマジでヤバい
やっぱり、休薬日は必要だな
30日連用はマジでヤバい
やっぱり、休薬日は必要だな
80:名無しさん@発達中 2014/02/28(金) 20:56:41.81 ID:EZVgXVHC
飲み始めてから一週間経つけど、コミュ力があがったとは感じないな…
処理速度も変化なし。
ぼーっとすることがなくなったのはありがたいけどね。
それより、焦燥感が地味にキツい。
ストラテラと合わせて飲むのは、体に負担がかかるのでやめたほうがいい気がしてきた。
処理速度も変化なし。
ぼーっとすることがなくなったのはありがたいけどね。
それより、焦燥感が地味にキツい。
ストラテラと合わせて飲むのは、体に負担がかかるのでやめたほうがいい気がしてきた。
81:名無しさん@発達中 2014/02/28(金) 20:58:16.18 ID:JdnhF7+H
コンサータは量によってイライラするかが分かれるなー。
やや少め→飲まないときよりもキレない。ただし行動遅め、手際やや悪い
やや多め→仕事や用事捗りまくり。ただし食欲ない、キレやすい、焦燥感
飲まない→無気力、集中力ない、ミス多発、迷惑掛けまくり、眠すぎ
やや少め→飲まないときよりもキレない。ただし行動遅め、手際やや悪い
やや多め→仕事や用事捗りまくり。ただし食欲ない、キレやすい、焦燥感
飲まない→無気力、集中力ない、ミス多発、迷惑掛けまくり、眠すぎ
83:名無しさん@発達中 2014/02/28(金) 21:58:30.09 ID:G5LRhJW0
18㎎飲み始めてから朝寝起きがすごく悪くなった
あと血圧がいつも100切ってたのが105位になった
それ以外はとてもいい感じなんだけどな
授業を聞いていられる幸せ
あと血圧がいつも100切ってたのが105位になった
それ以外はとてもいい感じなんだけどな
授業を聞いていられる幸せ
87:名無しさん@発達中 2014/02/28(金) 23:10:33.23 ID:g/286d0v
食欲不振、動悸、息切れ、緊張が気になる。
特に緊張が強く感じ、ストレスを感じると特に酷くて、いつも以上に支離滅裂になる。
緊張を感じない時は作業は捗るけど、やっぱりコンサータは覚醒剤なんだなと思う。
依存性が低いとはいえ、やっぱりこのまま使い続けるのは正直怖い。
特に緊張が強く感じ、ストレスを感じると特に酷くて、いつも以上に支離滅裂になる。
緊張を感じない時は作業は捗るけど、やっぱりコンサータは覚醒剤なんだなと思う。
依存性が低いとはいえ、やっぱりこのまま使い続けるのは正直怖い。
97:名無しさん@発達中 2014/03/01(土) 10:39:02.54 ID:bDE108+u
27mg3日目
・動悸が早めで少し胸が苦しい
・口の渇きはあまりない(雨のおかげ?)
・子供(幼児兄弟)に対してのイライラが理性的に抑えられている
・料理や片付けがスムーズ
・食欲は全然ない
・マイナス思考があまり出てこない
強い緊張やストレスが少ないとコスパが上がるのはコンサータも変わらない…
・動悸が早めで少し胸が苦しい
・口の渇きはあまりない(雨のおかげ?)
・子供(幼児兄弟)に対してのイライラが理性的に抑えられている
・料理や片付けがスムーズ
・食欲は全然ない
・マイナス思考があまり出てこない
強い緊張やストレスが少ないとコスパが上がるのはコンサータも変わらない…
115:名無しさん@発達中 2014/03/01(土) 18:25:11.77 ID:7tANRfZT
効き始めが6時間位かかりゆっくり消える。
飲んでも効く時間がおそく長く効きすぎて胸苦しいし
寝付きも悪いから、ritaよりずっと使いづらい。
発売時の対象者、子供もこの薬ではかわいそうな気がしてきた。
飲んでも効く時間がおそく長く効きすぎて胸苦しいし
寝付きも悪いから、ritaよりずっと使いづらい。
発売時の対象者、子供もこの薬ではかわいそうな気がしてきた。
117:発達くん 2014/03/01(土) 19:16:16.00 ID:7xRVwYFg
コンサータ2日目
18ミリ
前の晩、
腕の蕁麻疹が悪化、腕全体に広がる。寝てる間にかいていたらしく腕がズタボロになっている。二時間おきくらいで目が覚める。浅い眠りを繰り返す。
5時45分起床。
いつもより30分も遅く起きる。完全に寝坊。布団が寝汗でぐっしょりしている。
作業着をきて家をとびだす。
車をぶっ飛ばして事務所に着く、3分遅刻。まだみんな出発してなかった。(時間に間に合わないと置いていかれる。)
早朝覚醒。
いつもは眠くて仕方ないのに、今日は朝から目がランランとし、意識がハッキリしている。朝の運転もスムーズ。
6時30分、コンサータ飲む。
現場到着、朝の段取りもスムーズ。今日はイケる気がする。
午前中、
意識がハッキリしている。やることが分かる。作業が進む。コンサータきいている。
昼
食欲あり。いなり寿司とツナマヨ。
18ミリ
前の晩、
腕の蕁麻疹が悪化、腕全体に広がる。寝てる間にかいていたらしく腕がズタボロになっている。二時間おきくらいで目が覚める。浅い眠りを繰り返す。
5時45分起床。
いつもより30分も遅く起きる。完全に寝坊。布団が寝汗でぐっしょりしている。
作業着をきて家をとびだす。
車をぶっ飛ばして事務所に着く、3分遅刻。まだみんな出発してなかった。(時間に間に合わないと置いていかれる。)
早朝覚醒。
いつもは眠くて仕方ないのに、今日は朝から目がランランとし、意識がハッキリしている。朝の運転もスムーズ。
6時30分、コンサータ飲む。
現場到着、朝の段取りもスムーズ。今日はイケる気がする。
午前中、
意識がハッキリしている。やることが分かる。作業が進む。コンサータきいている。
昼
食欲あり。いなり寿司とツナマヨ。
124:名無しさん@発達中 2014/03/01(土) 20:00:48.47 ID:JU62ydmA
>>117 >>118
もしかして、アトピーなどのアレルギーをお持ちですか?
夜の痒みは大変ですね。
アタラックスまたはアタラックス-Pというお薬が有効なようです。
痒みが止まり、同時に眠気も出るので、夜に試してみるといいかもしれません。
睡眠薬扱いにすれば、精神科の処方で自立支援使えるかも?
コンサータで段取りが良くなって良かったです。
あとは仕事のコツを少しずつ覚えるだけですね。
お互いかんばりましょう!
もしかして、アトピーなどのアレルギーをお持ちですか?
夜の痒みは大変ですね。
アタラックスまたはアタラックス-Pというお薬が有効なようです。
痒みが止まり、同時に眠気も出るので、夜に試してみるといいかもしれません。
睡眠薬扱いにすれば、精神科の処方で自立支援使えるかも?
コンサータで段取りが良くなって良かったです。
あとは仕事のコツを少しずつ覚えるだけですね。
お互いかんばりましょう!
118:発達くん 2014/03/01(土) 19:17:32.01 ID:7xRVwYFg
午後
昨日のような吐き気無し。おでこが痒い。
午前中ほどではないが、午後もきいているきがする。午前中の仕事を続ける。作業もうまくいく。俺って実は凄いんじゃ。などと思う。
帰り支度途中
成果物を見に来た親方が悲鳴を上げる。規格と違う。気をつけていたはずだが、だいぶ下がってしまっている。
今日1日かけて作った成果物を全部剥がす。今日一日の作業は何だったのだろうか。親方から人生やり直せとありがたいお言葉を頂く。他の人にかわいそ過ぎて見てられないと言われる。
感情があまりない。俺はきっとワラジ虫に生まれてくるはずだったのに、何かの間違いで人間に転成しちゃったんだろうなぁ。とぼーっと考える。
16時30分
現場を離れる
そろそろ薬が切れるようだが、昨日のような目の痛みや動機、吐き気はない。
コンサータで作業効率は上がり、動きは良くなったと感じるが、肝心の部分が抜けている。問題の根本にはまだまだ届いてないように感じる。
仕事は好きなのに、うまくいかない。他人に迷惑を、かけてしまうジレンマ。なんとかしたい。
昨日のような吐き気無し。おでこが痒い。
午前中ほどではないが、午後もきいているきがする。午前中の仕事を続ける。作業もうまくいく。俺って実は凄いんじゃ。などと思う。
帰り支度途中
成果物を見に来た親方が悲鳴を上げる。規格と違う。気をつけていたはずだが、だいぶ下がってしまっている。
今日1日かけて作った成果物を全部剥がす。今日一日の作業は何だったのだろうか。親方から人生やり直せとありがたいお言葉を頂く。他の人にかわいそ過ぎて見てられないと言われる。
感情があまりない。俺はきっとワラジ虫に生まれてくるはずだったのに、何かの間違いで人間に転成しちゃったんだろうなぁ。とぼーっと考える。
16時30分
現場を離れる
そろそろ薬が切れるようだが、昨日のような目の痛みや動機、吐き気はない。
コンサータで作業効率は上がり、動きは良くなったと感じるが、肝心の部分が抜けている。問題の根本にはまだまだ届いてないように感じる。
仕事は好きなのに、うまくいかない。他人に迷惑を、かけてしまうジレンマ。なんとかしたい。
123:名無しさん@発達中 2014/03/01(土) 19:58:35.00 ID:So8OTaXG
>>119
ああそれはあるね、ストラテラは大丈夫なの?
>>118
お疲れ様
思うに頭の雑念はクリアになったけど、
体がまだそれに対応してないから、薬飲む前のミスりやすい段取りで
やってるのでは?
余裕が出てきたから、それに合ったやり方が見つかればいいね
検討違いの事言ってたらゴメンね
ああそれはあるね、ストラテラは大丈夫なの?
>>118
お疲れ様
思うに頭の雑念はクリアになったけど、
体がまだそれに対応してないから、薬飲む前のミスりやすい段取りで
やってるのでは?
余裕が出てきたから、それに合ったやり方が見つかればいいね
検討違いの事言ってたらゴメンね
136:名無しさん@発達中 2014/03/01(土) 23:27:02.55 ID:bDE108+u
集中力とか不注意の改善に期待していたけど、実際の効用は落ち着きと
イライラの軽減だった。
落ち着いた所でそそっかしいのは変わらないし、ミス減らないし、
メモ取るのが下手なまんまだから実質何も改善されてないwww
イライラの軽減だった。
落ち着いた所でそそっかしいのは変わらないし、ミス減らないし、
メモ取るのが下手なまんまだから実質何も改善されてないwww
140:名無しさん@発達中 2014/03/02(日) 04:09:57.02 ID:DQC13sKn
不注意に効かないのは残念だな~
増やすと疲労+皮膚が腫れぼったくなったり痒くなる
ベタナミンとどっちが内臓に負担かかるだろう?
脳が変化したらとっとと辞めた方が良さそうだな
増やすと疲労+皮膚が腫れぼったくなったり痒くなる
ベタナミンとどっちが内臓に負担かかるだろう?
脳が変化したらとっとと辞めた方が良さそうだな
162:名無しさん@発達中 2014/03/02(日) 17:37:24.22 ID:38SUpfn+
コンサータ18→27にして4日目
食欲減退はあるけど、昼全然眠くならないのは仕事する上で楽だ
それより、コンサータ服用するようになってから脈拍測りはじめた
寝っころがってる時で、96~108なんだけど普通なのかね
他に、デパケン、セニラン、リボトリール、パキシル飲んでる
食欲減退はあるけど、昼全然眠くならないのは仕事する上で楽だ
それより、コンサータ服用するようになってから脈拍測りはじめた
寝っころがってる時で、96~108なんだけど普通なのかね
他に、デパケン、セニラン、リボトリール、パキシル飲んでる
164:名無しさん@発達中 2014/03/02(日) 17:55:31.82 ID:3RCfEzpb
>>162
超豪華フルコースじゃねーかww
脈もだけど、血圧も上がるよな?
血圧上昇のおかげで、貧血や立ちくらみが無くなった
元々低血圧だから、この副作用は嬉しい
超豪華フルコースじゃねーかww
脈もだけど、血圧も上がるよな?
血圧上昇のおかげで、貧血や立ちくらみが無くなった
元々低血圧だから、この副作用は嬉しい
166:名無しさん@発達中 2014/03/02(日) 19:12:48.16 ID:38SUpfn+
>>164
貧血も立ちくらみも無いね。副作用がいい方向に向くこともあるんだなぁ
>>165
23時頃計ってみよう。ありがとう
貧血も立ちくらみも無いね。副作用がいい方向に向くこともあるんだなぁ
>>165
23時頃計ってみよう。ありがとう
165:名無しさん@発達中 2014/03/02(日) 18:09:31.90 ID:CA2eRGAZ
>>162
飲む前や切れた時間帯に測って比較すればいい。それか一日休薬日設けてそんとき計る
飲む前や切れた時間帯に測って比較すればいい。それか一日休薬日設けてそんとき計る
170:名無しさん@発達中 2014/03/02(日) 20:25:59.53 ID:cnOCgZ8P
しゃがんでから立ち上がると軽く立ちくらみしてたけど
そういう事がなくなった
低血圧の自覚は無かったんだけどな
一応正常値の範囲だったし
そういう事がなくなった
低血圧の自覚は無かったんだけどな
一応正常値の範囲だったし
204:名無しさん@発達中 2014/03/03(月) 12:14:09.11 ID:Z7TET7YI
今18mg飲んでます。ストラテラと比べて、非常にゆっくり効いてくる感じがする。
飲んでから30分ほど経つと、なんか少し違うかなといった程度で、明確な違いは感じられない。
ひとつだけ言えるのは、精神的負荷が高い作業を行っているとき
ブレーカーを落とされたように意識レベルが下がってしまうことがなくなった。
とりあえず意識を保っていられるというのは仕事をする上で最低限必要なので
この効果には非常に助けられてる。
飲んでから30分ほど経つと、なんか少し違うかなといった程度で、明確な違いは感じられない。
ひとつだけ言えるのは、精神的負荷が高い作業を行っているとき
ブレーカーを落とされたように意識レベルが下がってしまうことがなくなった。
とりあえず意識を保っていられるというのは仕事をする上で最低限必要なので
この効果には非常に助けられてる。
214:名無しさん@発達中 2014/03/03(月) 22:03:31.37 ID:Z7TET7YI
コンサータ飲むようになってから、帰宅後いろいろ用事をすることが出来るようになった。
今までは死んだようにぶっ倒れて眠るだけだったのに
ゆっくりながら体が動かせるって、こんな幸せなことはないと思う。
今までは死んだようにぶっ倒れて眠るだけだったのに
ゆっくりながら体が動かせるって、こんな幸せなことはないと思う。
215:名無しさん@発達中 2014/03/03(月) 23:50:01.35 ID:roqkY8s1
コンのんでコミュ症なおると思ってたけど、リタの時みたいに
話すのが楽しくて仕方がない、とかも無いし笑顔が引きつるのは
変わらんなあ。
話すのが楽しくて仕方がない、とかも無いし笑顔が引きつるのは
変わらんなあ。
218:名無しさん@発達中 2014/03/04(火) 00:33:58.80 ID:DEqLm5j+
>>215
今何ミリ?
俺も18ミリじゃコミュ症全然変わらないw
今何ミリ?
俺も18ミリじゃコミュ症全然変わらないw
219:名無しさん@発達中 2014/03/04(火) 00:35:17.31 ID:SEaL5Qyx
>>215
リタで作った性格なんてむしろ無い方がいいじゃん
それに依存しやすくなって
リタの二の舞になりそうだし
リタで作った性格なんてむしろ無い方がいいじゃん
それに依存しやすくなって
リタの二の舞になりそうだし
220:名無しさん@発達中 2014/03/04(火) 00:40:37.14 ID:DEqLm5j+
>>219
有期でもいいよ
今なんて死んでるのと同然だし
有期でもいいよ
今なんて死んでるのと同然だし
216:名無しさん@発達中 2014/03/04(火) 00:05:44.90 ID:EAFssXZu
職場に一緒だとストレスを強く感じる人がいるせいか、
コンサータを飲むと動悸や手の震えが止まらなくなる…
メモ取ったり、確認しようとすると強烈なパニックに襲われたり、
頭が真っ白になったりして簡単な作業すらままならない。
ミスを出さない様に気を付けても、これじゃ全く意味がない…
コンサータを飲むと動悸や手の震えが止まらなくなる…
メモ取ったり、確認しようとすると強烈なパニックに襲われたり、
頭が真っ白になったりして簡単な作業すらままならない。
ミスを出さない様に気を付けても、これじゃ全く意味がない…
217:名無しさん@発達中 2014/03/04(火) 00:08:30.33 ID:ZN3mFtn1
>>216
抗不安薬や抗うつ薬も処方してもらった方が…ADHD治療薬は万能ではないので
抗不安薬や抗うつ薬も処方してもらった方が…ADHD治療薬は万能ではないので
〜おすすめ記事〜
【やる夫で学ぶ発達障害】『皮肉が伝わらない自閉スペクトラムとの噛み合わない会話』
【アアーー!】恥ずかしい過去を思い出した時、つい奇声をあげてしまう「思い出し奇声」「チック・汚言症」→一部では『ミソる』と呼ばれているらしい…。
『音は聞こえるけど、意味が聴こえない』『耳に異常はないのに言葉をうまく聞き取れない』→聴覚処理障害(APD)かも?
部下がADHDっぽいんだが、どう接すればいいんだ?:『威圧感を出さない』『アイデアを出させる』『作業単位は小さめで』
さっきまで笑顔で話してた人が,あまりのドジっぷりに段々よそよそしくなっていくのが辛い…
父親のアスペの息子の育て方がとても勉強になる:『A→Bという”定義”を教え、未定義の事象を無くす』
目が字を追ってくれない、本が読めない:『脳がフリーズして内容が入ってこない』『文法を分析しないと意味不明になる…』→精神病が原因かも?
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (35)
おかげで腹痛と便秘と眠気とイライラとインポテンツが解消された。
・・・って全部ストラテラの副作用じゃねーかよ畜生。
でも私の場合逆なんだよねー。
ストラテラは副作用も無かったけど効きもしなかった。
コンサータはすっごい効くけど、副作用で腹痛い…
人によって色々なんだね
chaussure christian louboutin http://www.alios-eolien.com/fr/louboutin.php
escarpin louboutin pas cher http://www.cricri-dewolf.com/images/cl.php
今は36mg
基本的に、ADHDの私はウッカリ、忘れ物、やることを書いても忘れるなど
日々のちょっとしたミスが積み重なって、自分でもイライラと絶望感が凄かった。
それらが完治ではなく、少なくなる感じ。
それまで色々な対応策も忘れてできなかったりしたのが、思い出してやれる確率が高まる。
日々のちょっとしたことに、その対応策が効果を出して、気がついたら少し生きやすくなっている。
困ったことが少なくなるが、よくなったという自覚や、よほど酷くないとわかりにくいかも?
ただ、私は副作用として覚醒、食欲不振が強く発生しました。
それは摂取量が増えると、痩せ衰えるレベルです。
食欲不振対策でお薬ももらいましたが、ほとんど効果はありません。
食欲不振になると胃袋も小さくなるので、どんどん食べれる量も低下します。
仕事などで必要の無さそうなときや、休日は飲まないようにして、体調維持しています。
集中力、、、多分過集中ができないので、さみしい感じがします。
深堀をするアスペルガー持ちでもありましたが、この集中力は好きだったのでちょっと落ち込みます。
眠気がなくなる症状は、飲んでから眠くなる時間をはかりましょう。
私は朝、起きたらご飯を必ず食べて薬を飲みます。15時間後ぐらいに眠くなるので、寝る時間を考える必要があります。
この副作用で、交代勤務の夜勤で眠くなることがなくなり、交代勤務の弱さには効果ありますね。
不注意や物忘れはだいぶ改善されて、振る舞いや言動もだいぶ理性的になった。
これで本来の役割としては期待の7割程度はまっとうしてくれているのだが、
乱用されて処方禁止された経緯から、僅かに抱いていた娯楽としての用途には全く期待はずれだった。
※礼節や感情といった情緒的な推察力や、価値観のズレなどへの効果がなかったため、本来の期待の7割程度とこの薬の薬効を表現した。
2日分の144mgを水に溶かして飲むも、通常の効果を日頃より少し強く感じた事と、副作用と思われる不快感を強く感じただけで、噂にある様な高揚感は全く得ることができなかった。
私はこの薬を飲む度に何故か、“押さえつけられている様な感覚”を感じる。
この薬を飲まない方が高揚感という感覚を感じるし、何より自由な気がする。
社会に適応するために、今の仕事を続けるために、この薬を飲み続けているが、
「一体何のために社会に適応するのか?」という疑問を感じている。
安堵や満足感や、他者との価値観や感情の共有などが「社会への適応」という行動の原動力となっていると思うのだが、私にはそれがないため、この様な疑問を感じるのだと思う。
オキシトシン吸引に希望を託すしかないね
ネ申みたいになったのは、服用開始から最初の一ヶ月間だけだった。
大学から帰宅する途中からだんだんイラつき始めてきて帰宅した途端、イライラが爆発して泣きじゃくりながら家じゅうのものを投げまくったり壁に穴を空けたりした…
今はストラテラの一番少ない奴にしてるけど今度は日中悲観的な気分でしんどい…
どうすりゃいいんだ
ストラテラとコンサータ併用してない?
たしか併用すると攻撃性が焦燥感が増してやばいって話を聞いた。
増やすと過剰反応して興奮しちゃうけど、しばらく服用してるとそのうち脱感作(薬に慣れてくる)してきて落ち着くよ。
併用はしてない…
多分将来の就職への不安のせいで暴れたり悲しくなったりしてるのもある
ありがとう
お腹は空いて苦しいのに食欲も湧いてこない
その上食べてもマズイ
コンサータが効かなかった人は一度海外から輸入購入してザイバン(禁煙薬)飲んでみたら効果あると思う。
昔、禁煙薬として購入したら、すごく頭がすっきりした事をドクターに報告したらadhdに効果ある薬だった。しかもコンサータに効果ない人は効く場合が多いそうです。
ただ、日本では販売していません。鬱にも効果ある薬なので安全なんですが、今すでにコンサータやチャンピックスが発売されているし、望みが薄いと言っていました。
保険外で購入するのは結構きついです。タバコも吸ってないのに。
凄く興味深いですね。
日本の場合はニコチンガムやタバコ税収があるので
そういうのに消極的なんですかね…。
なんともないなぁ。
家の掃除が拭き掃除まで出来るようになった位かな!
増やしてもらいたい位。
自分でドーパミンを生成する必要がなくなったら
生産しなくなる。すると薬に頼るから薬の量がどんどん増える。
最終的にどうなっちゃうの?
薬の効果が切れた夜なんかは、鬱病の人みたいになるの?
基本12時間ほどで効果は切れるよ
やたらとお腹がすくので実感する
先延ばしせず即行動に移せる身軽さが、元々の鈍行運転状態に戻る
その解釈は置いといて、
健常者とは異なって 先天的にドーパミンを生産する黒質?が働いてない俺たちならどうもしなそう。
脳の中でも伝達物質量に問題のある場所への作用だけじゃないだろうから
自分はADHDじゃないから分からないけど、不注意、多動性、衝動性ってことは軽く酔っ払ってるような状態ってことなのかな
本当の意味でのリラックスをしたことがない
酩酊状態とまったく違うわボケが
思い立ってアスペ専門病院でストラテラ処方してもらって
飲み始めた時、1か月で耐えられないほどのめまいや吐き気を催して、自己判断で中断した。
まじで頭のなかかき回されるような感じで、飲み続けたら治る前に、高所とかから飛び降りるような感覚がした。。
向精神薬みたいなものなのかね、あれは。
前頭葉辺りががボーっとしてくる。
イライラ感は職場より赤の他人に普通にぶつける。
あんなに多い髪が薄くなってきてる。
ヤバいので止める。女だけど。
食欲旺盛だったので食欲無くなるのは助かったけど。
一気に躁転した後、凄まじい攻撃性を発揮して家庭に大打撃を与えてくれた
慎重に処方の基準でこれだと
注意基準だとどんな被害が出るのか想像するのも怖い
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。