609: 名無しの心子知らず 2013/08/30(金) 18:55:44.38 ID:uHEUWYhv

小3娘、友達への関心・興味はあるけれど
「どうやって話しかけたらいいか分からない・マイナスの反応(無視や否定?)をされたら怖い」ようで
なかなか自分からは話しかけられない。「昨日のアニメ見た?」さえもハードルが高いみたいorz

病院・お店などでも「(こちらをチラチラ見ながら)何て言えばいいの?」「お母さんが言って!」が多い。
その度に「何をして欲しいか言葉で伝えないと相手も困る」
「あなたが何を考えているか100%読み取るのは無理だよ」
「お店で注文したかったら~」「お医者さんの前では~」とシミュレーションさせるんだけど
いざとなるとモジモジ・こっちをチラ見しちゃうんだよねぇ…。

 

org_img_3

スポンサーリンク
610: 名無しの心子知らず 2013/08/30(金) 19:22:37.85 ID:uJXtGDXO
>>609 
>小3娘、友達への関心・興味はあるけれど 
>なかなか自分からは話しかけられない。 



本当に娘さんアスペなの? 
よくいるちょっと内気で気弱なただの定型児なんじゃないの?


 

612: 名無しの心子知らず 2013/08/30(金) 19:42:02.08 ID:uHEUWYhv
>>610 
2歳半で診断が出てます。転勤族なので転居後も 
各地で検査を受けていますが、やはり同じ診断です。 

自分の世界が確立されていて友達?何ソレ美味しいの?状態なら 
私もあまり気を揉まなくて済むのかな…なんて考えたりしますが 
興味・関心はゼロでは無いみたいです。


 

621: 名無しの心子知らず 2013/08/31(土) 06:08:11.46 ID:W2vMGc04
>>612 
転勤族ってことは色んな都道府県を転々としてるの? 
もしそれだと環境がどんどん変化していってアスペの娘さんには精神的負担が大きいのでは・・・


 

613: 名無しの心子知らず 2013/08/30(金) 20:00:03.32 ID:rxnkBoZB
>>609 
娘さん選択制緘黙(場面緘黙)が入ってるかも 
緘黙児の場合早期対応した方が良いと言われてるので 
学校での様子とか気にかけてみてほしい

 
場面緘黙症(ばめんかんもくしょう)

家庭などでは話すことができるのに、社会不安(社会的状況における不安)のために、学校や幼稚園といったある特定の場面、状況では全く話すことができなくなる現象を言う。幼児期に発症するケースが多い。別名、選択性緘黙症。英語名、Selective Mutism。




614: 名無しの心子知らず 2013/08/30(金) 20:18:47.99 ID:3AvVudub
>>613 
うちの子も似てるから気になって調べてみたら 
場面緘黙の診断基準に「広汎性発達障害は除外する」ってあるよ。





616: 名無しの心子知らず 2013/08/30(金) 21:39:25.85 ID:vYsWm66S
>>614 
うちも場面緘黙あるから調べたことある。 
「広汎性発達障害は除外する」のは広汎性発達障害や自閉症にもともと含まれる症状だから 
診断基準上位優先で改めて診断しないってことらしい。 
うちでしてる対策はSSTとそういう場を意図的に増やすくらいかな。



 

619: 名無しの心子知らず 2013/08/30(金) 23:12:23.11 ID:hAiRsbQw
>>609 
そんなのただの内気な人じゃないか 
そんな事まで病気だとかレッテル貼るなんて そっちの方が恐ろしくて怖い 魔女狩りみたい 
人には色んな人が居るんだよ 自分の価値観だけで 他人の事語るなよ 






622: 名無しの心子知らず 2013/08/31(土) 07:36:53.66 ID:z+BHgp/d
>>619 
アスペでも受動・孤立・積極奇異と全然タイプ違うよ 
受動型なんかただの内気な人に見えて見逃される 

うちの子は孤立型っぽい 
人に興味関心がないわけでもないし中途半端に空気も読めるからこそ 
他人の「?」な反応が居心地悪くて一人を好むんだと思う 
考えようによっては積極奇異より気の毒だよ 
見てていっそ空気なんて読めなければいいのにと思うことがある




アスペルガーの4つのサブタイプ


 ① 
積極奇異型・・・積極的に人と関わろうとするタイプ。話す声が異様に大きかったり、相手との話す距離が極端に近かったり、自分の好きな事について一方的にしゃべり続けたりする。他者の立場を想像することが難しい。いわゆる「空気の読めない人」


  孤立型・・・まったく人に近寄らないタイプ。感情表現に乏しく、何を考えているのか解りづらい。子供の頃から一人遊びが好きで、成長しても同じ。孤立している当人は寂しいとは感じていない事が多い。高学歴な人が多い。


   受身型・・何をするにも、自分から動く事をしないタイプ。他者に近づきたい気持ちはあるが、方法   が受動的。他者の意見に、ただ笑顔で頷くだけで、自分の意見を主張しない。話をよく理解していない時や辛い時でさえニコニコしているため、周囲の人から誤解されやすい。一方、非常に親しい人の前では極端な要求を繰り返したり、依存的になったりする。

  
大仰型・・立ち居振る舞いや言葉遣いが大仰なタイプ。時と場合を選ばず、丁寧な言葉遣いを用いる。礼儀正しく、知的に見えるが、家族や同年代の友人に対しても敬語や「~です。~ます。」調で喋るため、堅苦しい人だと思われる場合がある。基本的に自分のペースを崩さないため、集団生活ではイライラさせてしまう事がある。

624: 名無しの心子知らず 2013/08/31(土) 08:16:33.33 ID:YUdrfitH
>>622 
積極奇異型で失敗体験を重ねてからの受動型への移行タイプが一番予後悪いみたいね。 
同級生にいるんだけど、本当の孤立型はほとんど周りに興味無いよ。 
そして自閉の重い子が多い。 
うちのは距離無し突撃型から数知れず痛い目に合って、そろそろ周りとの付き合い方に不安が出始めてる段階だけど、 
二人が同じ診断名を持ってるとは誰も思ってくれない。 
色んな形で他人との関わりに難があるのが自閉だけど、 
開いてるタイプは中々分かって貰えないのよね。




611: 名無しの心子知らず 2013/08/30(金) 19:40:19.55 ID:hd0Wf9k2
友達への関心・興味があるって時点でなんて羨ましい子だと思っちゃう 
こちらをチラチラ見るとか人の顔色伺うなんて芸当は 
ウチのアスペっ子には到底無理だよ・・・


 

617: 名無しの心子知らず 2013/08/30(金) 21:54:08.13 ID:oK2Gi2Hx
>>611 
関心はあるけど関わり方がマズくてトラブルばかりの身からしたら、 
周りの子への興味が無いのは羨ましいけどね。





615: 名無しの心子知らず 2013/08/30(金) 21:21:40.45 ID:sdgVyX2z
知り合いの子は自閉と緘黙、両方ドクターに言われてる 
確定診断と言うより「どちらも抱えていると思って支援するべき」 
と言う意味かもしれないけど 

がちがちに診断にとらわれるのではなくて 
工夫をもらうつもりで緘黙の知識を持っているのは悪くないと思う 

でも自閉に比べて圧倒的に情報が少ないんだけどね


 

623: 名無しの心子知らず 2013/08/31(土) 07:48:30.31 ID:Vz9vNHMk
緘黙児は家では喋るため、見逃されやすい 。
引きこもりは何らかの発達障害が絡んでいる事が多いけど 
重度の引きこもりは元々緘黙が入ってる人が多いと聞いた 。
なので見逃さず、早期対応して発話できる場面を増やして行こうという 
最近の流れのようです。



 
スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/