ASDが聞かれたことに対して一気にバァーーっと喋ってしまう理由がこれ
これ未だに僕もやってまうんですが、ASDって聞かれたことに対して、自分が持ってる知識を全て正確に伝えることこそ誠実であると思って、バァーっと喋り過ぎちゃうんです。
— イルハン (@VRd1mM6exaq4A8w) August 8, 2023
でも、知りたいことの何倍もの情報を伝えられると、人ってイライラするし消化不良起こして「もうこの人には…」ってなるんです。
スポンサーリンク
![]() |
![]() |
何かを聞かれたら、自分が知ってる単語に反応して答えるのではなく『相手が何を知りたがっているのか』考えてから答えるといいですよね。
— イルハン (@VRd1mM6exaq4A8w) August 8, 2023
答える前に「⚪︎⚪︎の⚪︎⚪︎について知りたいんですね?」と具体的にポイントを絞るといいかも知れません。
とにかく"答えは短く"を意識しましょう。
反応&感想
耳が痛いわ。
これやってますね…
わたしも今だに,やります。
すごく同意。この辺もASDなのかぁ…
だから話が長いって言われるのだな…。
だから話が長いって言われるのだな…。
わかってるはずなのに…
一生懸命全部話そうとしてしまう
誠実に真面目に向き合ってるつもりでいるから、それが迷惑に思われてるってきづかないんよなあ
気をつけよう
一生懸命全部話そうとしてしまう
誠実に真面目に向き合ってるつもりでいるから、それが迷惑に思われてるってきづかないんよなあ
気をつけよう
これ、ASDの場合は「知識を正確に伝えたい」ということもあるけど、同時に
「どこを強調して伝えればいいか」
「なにを伝えたらわかりやすいか」みたいなことがわからない
というのはあって「全部伝えるしか無い」ということもあると思う。
情報が良くも悪くもフラットだから。
「どこを強調して伝えればいいか」
「なにを伝えたらわかりやすいか」みたいなことがわからない
というのはあって「全部伝えるしか無い」ということもあると思う。
情報が良くも悪くもフラットだから。
あと
ASD当事者は「教科書で大事なとこをマーカーで引いてたら全部引いてた」系、つまり何が求められてるのか、何が大事なのか要約が困難
ってだけのパターンもあるので、 誠実さを示そう、とはまた別の要素ありますね
ASD当事者は「教科書で大事なとこをマーカーで引いてたら全部引いてた」系、つまり何が求められてるのか、何が大事なのか要約が困難
ってだけのパターンもあるので、 誠実さを示そう、とはまた別の要素ありますね
蟻の穴突付かれて誤解されたくないですよね。
全体で一体系なので説明は省けないです。
全体で一体系なので説明は省けないです。
それが難しいんだよね😂
あと最短距離で行ける適切な単語が浮かばなくて、ゴールまで遠回りして冗長的になる。
あと最短距離で行ける適切な単語が浮かばなくて、ゴールまで遠回りして冗長的になる。
大まかにラベリングされた情報のなかからその場に必要なものだけを取り出すのではなく、すべてをぶちまけるように話す夫のこの状態を我が家では「頭の引出しをひっくり返す」と呼んでいる。
それだけの情報を蓄え話せることに感心もするけれど、こちらが疲れているときや子供相手にはやめてほしい…
それだけの情報を蓄え話せることに感心もするけれど、こちらが疲れているときや子供相手にはやめてほしい…
娘がこのゾーンに入ったら、もう目も合ってないし私に言ってるんじゃないな~って感じなので言葉はBGMになり
聞いてなくてごめんね。
そうか、相手は消化不良起こしてるのか
補足に注意、ワンポイントアドバイスなど色々付け加えがちでした。
相手が質問したら、グッと堪えてその内容だけを伝えるようにしてます…
相手が質問したら、グッと堪えてその内容だけを伝えるようにしてます…
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\おすすめ/

以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (235)
聞いてる側にも「理解力のない」障害者がいることを忘れがちになる
おふとん
が
しました
ただの動物でなんなら理性が猿や犬猫以下じゃん
なんだよそれは
おふとん
が
しました
自分が理解出来てるから相手も理解出来ると思っちゃう
例えば自分が一年掛けて覚えた仕事を相手に1日で教えられると思っちゃう
相手に合わせる事が出来ないんだよね
徐々に相手に合わせて理解度も確認しながらとか
”普通”のコミュニケーションが出来ない
おふとん
が
しました
相手が何考えてるかなんてわからんじゃん
だったら全部伝えた方が間違いないじゃん
あともしかしたらどこかに相手にとって良い情報が隠れてるかもしれんじゃん
おふとん
が
しました
レスしてる人同士の前提条件が違うからイマイチ噛み合ってない
おふとん
が
しました
例えばガンダムってなに?ロボットアニメだよ、って答えるのは難しいだろマニアなら。
ロボットアニメだってたくさんあるしな
おふとん
が
しました
思うからこそ全部話しちゃうんだと思う
おふとん
が
しました
たまに「相手に〇〇のことだと伝わっただろう」「相手が言ったのはおそらく□□のことだろう」みたいになって錯誤が発生したりする気がするけど(ごくまれにそれで大惨事になったりする)
おふとん
が
しました
昔の神話で
女神「私の恋人は人間…このままでは寿命で死に別れてしまうわ…そうだ、ゼウス様私の恋人を不死にしてください」
ゼウス「ええで」
女神「やった!これで彼とずっと一緒にいれるわ!」
…
👴「フガフガ…(老化)」
女神「」
ゼウス「願い通り”不死”にはしたけど”不老”は頼まれてないから”不老不死”にはなってないやで」
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
説明中に勝手に間違った早とちりされて
訂正してもキレられて
相手は見下してる奴に頭下げるの嫌すぎて逆ギレという
ありがちパターンが抜けてるぞ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
聞いてない 誰もそこまで 聞いてない
おふとん
が
しました
細かく説明してもトンチンカンな解釈をして理由の分からない摩訶不思議行動をする
おふとん
が
しました
しどろもどろで吃りながら目線が飛んで途切れ途切れで喋って説明する時は大嘘を言ってミスを誤魔化そうとしていた
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
誠実さなんて相手を伺ってするものだから
おふとん
が
しました
精神論が絡んでくる言い回しをして話がややこしくなる
おふとん
が
しました
長々一方的にしゃべるのは自分が気持ちかいいからみたいに見える
凄まじい会話泥棒 & 食い尽くし系
この2つには絶対発達が絡んでるとみてる
しょうがないのかもしれんが凄まじくムカつく
おふとん
が
しました
コミュ力高い方が低い方に会話のレベルを合わせてくれないのが悪いよ
みんなと同じ感じでしゃべっても途中で遮られることが何回もあってトラウマになってるんだよ
おふとん
が
しました
これやる人ネット上でめちゃくちゃ多くない?
単語単品に反応して、その単語にまつわる全然関係ない話をしてくるの
「リンゴ食べたら美味しかったけど何故かお腹壊したから慌てて薬飲んだわ」って話してる人に対して「薬といえば薬剤師の仕事ってAIに取られそうだよね」みたいな
単語しか一所じゃない全然違う話をさも会話のキャッチボールしてるかのようにぶん投げてくるの怖い
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ASDの言う「1~10までの説明」の中にはクッソどうでもいい情報も多分に含まれてる
「このパーツは○○にも使われていて…」「制作者はあの人で…」
そういうの今はどうでもええって話も混ぜてくるから話を聞いてもらえなくなるんだよ
使い方を聞かれたら必要な道具と操作方法だけ説明せえ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
だって相手が理解しているかどうか様子を見ながら説明を変えたり話を区切ったりしてないもの
逆に自分だって1-10まで一度に説明されても理解できてないでしょ
契約の説明とか口頭で全文読み上げして全部理解してるのか?って話よ
おふとん
が
しました
で、それを直そうと意識しまくってたら
社会人になって「お前は聞かれたことしかしゃべれないのか」
と逆に責められた。
おふとん
が
しました
長い上に聞かれた内容に答えないからきれられるんだよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
それなら内容とは関係なく「そういう人への対処法」を別に講じる必要があるから全然話が変わる
互いに仮想敵作ってちゃ終わらんわこんな話
おふとん
が
しました
○関連する事実
実際誠実な事なのだけど、不思議な事に皆とても嫌がる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
自分は寧ろ大体一言で済ませて言い終わるし
定型はよくあんなにベラベラ喋るなーって思って見てるわ
おふとん
が
しました
チャット上で質問した場合は回答者も多少推敲してくれてるのか?読みやすい上にわかりやすくて助かる、みたいなことがあったな~
おふとん
が
しました
己が見聞きしたこと脚色せず全て報告
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
単語を数語出されるだけでわかる
おふとん
が
しました
言わないことに罪悪感を感じます
おふとん
が
しました