発達障害者が自衛隊でトラウマを負うケース、よくあるらしい
自衛隊、知的障害や発達障害があるのに自覚ないまま入隊してトラウマ負ってやめて精神科に流れてくるコースが稀によくある
— すきえんてぃあ@書け (@cicada3301_kig) August 31, 2023
スポンサーリンク
![]() |
![]() |
反応&感想
稀によくあるとは
知り合いがそうでしたね
支援学校卒業して入る人も私含めて何人か…
これはガチである
自覚と判定なしの場合,親に入れられたパターンが多いかも。
支援学校に在籍してた奴の場合、
「自分の意思で入隊」しているからそれなりに頑張って続ける傾向がある🪖
(陸曹か任期満了)
自分も同じく続けているが、いつか通院が必要になるかもしれん…
自覚と判定なしの場合,親に入れられたパターンが多いかも。
支援学校に在籍してた奴の場合、
「自分の意思で入隊」しているからそれなりに頑張って続ける傾向がある🪖
(陸曹か任期満了)
自分も同じく続けているが、いつか通院が必要になるかもしれん…
これはそう。
防衛医大受かって東大も受かった発達障害知人、自衛隊でうつになった発達の先輩を見ているので、防衛大には行ず東大で孤高の学生時代を過ごした。
卒後超ゆるふわ障害枠で給与と年金合わせて年収600万で慎ましく一人で楽しく暮らしている。
防衛医大受かって東大も受かった発達障害知人、自衛隊でうつになった発達の先輩を見ているので、防衛大には行ず東大で孤高の学生時代を過ごした。
卒後超ゆるふわ障害枠で給与と年金合わせて年収600万で慎ましく一人で楽しく暮らしている。
あの組織は未診断の障害・疾患が沢山居る。
広報官に発達障害について少し質問した事がありましたが緩い感じでした。
それより身体に深刻な疾患が無いか心配されましたね…
それより身体に深刻な疾患が無いか心配されましたね…
>発達障害
曹士(兵卒・下士官)の頃は評価高かった隊員が勘違いして幹部(将校)に任官し、仕事の質の変化に耐えられずメンタルダウン…というケース、発達障害の事例も含まれてるんだろうなあ
曹士(兵卒・下士官)の頃は評価高かった隊員が勘違いして幹部(将校)に任官し、仕事の質の変化に耐えられずメンタルダウン…というケース、発達障害の事例も含まれてるんだろうなあ
もちろん先天的に障害を負っている場合もあるし、統合失調症は入隊年齢と発症しやすい年齢が重なりやすいので、その点も注意が必要である。
年数例あるやつやけど、鬱とか適応障害とかが多い。
自衛隊そのものは軍隊だし、いろんな仕事もあるし仕事は構造化されていると思うので、発達障害者には働きやすいのではなかろうかと思ってる。
自衛隊そのものは軍隊だし、いろんな仕事もあるし仕事は構造化されていると思うので、発達障害者には働きやすいのではなかろうかと思ってる。
子が発達障害だと分かってて、子の入隊前に母親が地域事務所に相談したら「それは隠しておいた方がいいので」と言われた事例は知っている。
ちなそのお子さんは自衛隊勤務して10年目。合う合わない大きいよね。
ちなそのお子さんは自衛隊勤務して10年目。合う合わない大きいよね。
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\おすすめ/

以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (91)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
人付き合いがうまくて辛いことも楽しめるという性格でないと厳しいものがあるかな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
連帯責任で同じ班全員腕立て100回とかだもんな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
矛盾した言い方に感じるけどどんな意味があるんだろう
おふとん
が
しました
まあ精神科医って本人が言うならそうなんだろうな
おふとん
が
しました
体が弱くなくて言語凹で運動凸の発達や、言われたことをひたすら守るタイプの軽度知的なら自衛隊の現場隊員はそう悪いものでもない
幹部への出世は無理だけど元々そういうタイプは生涯現場仕事のほうが幸せだよ
あと自衛隊にも色々な仕事があるんで例えばミサイルやレーダーサイトなどの高度な軍事兵器のオペレーターとか軍事技術研究部署などの高度な科学知識が必要な部署だと理系オタク系の高学歴発達とは相性がいい(難関大学の工学部出身者のようなタイプ)
まあでも言語凸で運動凹の要領が悪いタイプとか発達性協調運動障害持ち(極端な運動音痴)とか感覚過敏で神経質なASDとかにとっては地獄ってくらい相性が悪いけど
おふとん
が
しました
それこそ「稀によくある(謎日本語)」なんてレヴェルじゃない
もちろん、軽視することはできないが、かといって予防的措置として入隊時に規制をかけた場合、
長い目でみると発達界隈の就職事情によろしくない影響を与えそうな予感がする
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
適応できないならできないで諦めるけど
おふとん
が
しました
一部分野が並外れていても評価に結びつきづらい(満遍なくできることが求められる)
体育会系組織だと連帯責任で他の人員にも累が及ぶから必然不器用さんがいるとヘイト買いやすい(ヘイト買ってることに気づけないほど重度なら幸せだがそこまでのレベルだと流石に入隊試験ではねられる)
ヤンキーなら向こうにも対処マニュアル的経験則があるが(秋田犬の躾的な)、そうでない場合そのマニュアルが適用されず、上官/上司にとってもやりづらい
まあ発達や知的には厳しい環境だわな、特に「気づかれずに」きたボーダーから軽度の人間だと
自衛隊に限らんけどな。公務員組織は地方国家問わず発達には向かない
構造化されているように見えて、何よりも「空気」と「慣習」が支配する環境やぞ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
でも条件があって精神障害だと免除されるそう
そういうことなんだろうな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
アウアウアー系は論外だし、ワイみたいなてんかん持ちも弾かれる
おふとん
が
しました
自衛隊なんかは素材としては十分だけど経験が足りないスポーツだけやってた体育会系の受け皿にはなるけど、障害者のそれにはならないわね
そこら辺を勘違いすると痛い目にあうわね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
入隊させられて叩き潰されて再起不能になってるケースもありそう
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ヤンキーがB
陰キャがC
陽キャがD
発達がE
ランクではなくタイプな(各アルファベットはある単語の略称なんだがここではいえない)
軍隊で使える順にDABCの順でEだけは危険人物扱い
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
まあIQテストをやっても今は結局対策されるから意味ないか、面接で判断できないのかな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
曹士(兵卒・下士官)の頃は評価高かった隊員が勘違いして幹部(将校)に任官し、仕事の質の変化に耐えられずメンタルダウン…というケース、発達障害の事例も含まれてるんだろうなあ
なぜこうなるのだろう?ADHDかな?。
ASDだったら逆になりそう(兵士としては三流、指揮官としては一流)
おふとん
が
しました
芸人で売れてなかったらと思うと
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
間違って適応しちゃって上に登っていくとかなりやばいんだよなぁ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました