炊飯器の蓋は必ず洗う必要があると判明。「飯が臭くなります」
【要注意】「使用後は必ず洗って」炊飯器の内ぶたにある注意書き、守らないと起こる“変化”https://t.co/TPiyyHtf42
— ライブドアニュース (@livedoornews) September 16, 2023
「内ぶたのお手入れをしないと、香りの部分で影響がでます。炊飯中に出る液体が内ぶたに付着し、それを放置していると菌が増殖して酸味のあるにおいが発生します」
スポンサーリンク
![]() |
![]() |
放置すると菌が増殖して酸味のあるにおいへ 炊飯器の内ぶたには「使用後は、必ず洗ってください」と書かれています。
必ず、とはかなり強い表現です。
筆者は、これまでそんな文字には気づかず、基本的には、釜だけ洗ってこれまで過ごしてきました。時々洗った際には、つけ忘れてしまいそうになることもありました。
内ぶたの存在感はこれまでとても低かったのですが、特に困ったこともなかったように思います。しかし、必ずと言われると、急に不安になります。
いったい、必ず洗わないとどうなってしまうというのでしょうか。 大手炊飯器メーカー・象印マホービンの広報担当者に伺いました。
ーー釜の大切さはよくわかるのですが、内ぶたってどういう役割のものなんでしょうか?
象印マホービン 広報部 濱田捷彦さん 「内ぶたには炊飯中の吹きこぼれを防いだり圧力をかけたり、安全面・性能面で重要な役割を果たしています。内ぶたがないと炊飯できませんので毎回必ず取り付けてください」
ーーわ、そんなに大切なものなんですね。では「使用後は、必ず洗ってください」とありますが、洗わないとどうなっちゃうのでしょうか?
「(“必ず”という表現には)当社炊飯ジャーで美味しくご飯を炊いていただきたいという思いがあります。当社ではご飯の美味しさの要素の一つとして『香り』があると考えています。内ぶたのお手入れをしないと、香りの部分で影響がでます。炊飯中に出る液体が内ぶたに付着し、それを放置していると菌が増殖して酸味のあるにおいが発生します」 内ぶたを“必ず”洗わないと、ご飯を食べたときに感じる「ほのかな甘い香り」が「酸味のあるにおい」へと変わる恐れがあるというのです。
出典:https://news.livedoor.com/article/detail/24998622/
反応&感想
えっ
放置してた・・・
そうめん茹でた後の鍋とご飯炊いた後の炊飯器の内ブタは洗え
リプ欄に知らなかった人多いんだけどヤバくない…?
怖すぎるヌメリにカビ映えるぞ
今でこそ絶対に洗っているけど、昔実家では、時々しか洗っていなかったな・・・。
内蓋もそうだけど、外蓋のとこの蒸気がでるところ、そこも洗わないと米の糊がどんどんたまっていく。
それはネズミの大好物だから夜中にネズミが齧りにくるよ。
蒸気部分をネズミが齧って穴が空いたのを見たことある。
それはネズミの大好物だから夜中にネズミが齧りにくるよ。
蒸気部分をネズミが齧って穴が空いたのを見たことある。
これ、マジで洗わない人いるよね。
昔、個人経営の小料理屋でバイトしたとき、私が内蓋外してみたらドン引きするくらい汚くて、今まで私以外誰一人洗ってこなかったの確実だった。 普段から家でも洗ってないのかな。
昔、個人経営の小料理屋でバイトしたとき、私が内蓋外してみたらドン引きするくらい汚くて、今まで私以外誰一人洗ってこなかったの確実だった。 普段から家でも洗ってないのかな。
ゼミ友の家で鍋したとき、私が内蓋外したのを見て「取れるんだ!?」て言われてその場にいた全員震えた。
必ず洗ってくれって 思い切り目につくように書いてあるから 理由は知らなかったけど 重要なことなんだろうなと思って毎回洗ってた
同居人はお釜は洗ってくれるのに何度言っても内蓋を洗ってくれないのでしぶしぶおれが洗う
気持ち悪いから毎回洗ってたけど当たってたのか
経験者は語ります
洗わないとどうなるか?
茶色い汁が米にかかって変色します
それからは洗うようにしてる
炊けた米が変色してたから気付いたけど
長年洗ってない人の炊飯器は
色がついてない汚い汁が米にかかってる可能性がある
今すぐ洗った方が良いよ
洗わないとどうなるか?
茶色い汁が米にかかって変色します
それからは洗うようにしてる
炊けた米が変色してたから気付いたけど
長年洗ってない人の炊飯器は
色がついてない汚い汁が米にかかってる可能性がある
今すぐ洗った方が良いよ
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\おすすめ/

以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (37)
おふとん
が
しました
汚れが取れる気がしないわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
蓋を締めてる時間が短く、菌が大して繁殖してないのか匂いとかは気になることはなかった
まあ毎回じゃないだけで定期的に洗ってはいる
おふとん
が
しました
食中毒になったことは一度もないしこだわりがないなら無理して洗う必要はない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
一生懸命洗ったけどパッキンにこびりついた垢がどうしても取れなかった
おふとん
が
しました
カビるだろ
おふとん
が
しました
だから炊かなくなった
メーカーは努力せよ
おふとん
が
しました
一人暮らしだと電子レンジ炊飯器で十分だし
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
あれで修理費ボッタくってんのバレバレなんだよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
食洗器で洗えるタイプの内蓋もあるみたいだから
次に炊飯器買い替えるときは絶対に食洗器対応のにするわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
そんなの初めて聞いた
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
そうでもなきゃ月1くらいでしか洗わんなぁ
おふとん
が
しました
守らないと知っててルール強要してんの
ただの建前
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ティッシュで拭いて終わり
俺はこれよりも保温したご飯を食う方が無理やわ
おふとん
が
しました