薬剤師が「常備しとけ」と 太鼓判をおす市販薬
1位ロキソニンS 47.9%
2位ビオフェルミン 38.3%
3位葛根湯 37.2%
4位オロナイン軟膏 25.5%
5位正露丸 23.4%
6位ガスター10 18.1%
7位新三共胃腸薬 13.8%
7位バファリン 13.8%
9位のどぬーるスプレー 11.7%
10位パブロンSゴールド 7.4%
11位ベンザブロック 6.4%
11位エスタックイブ 6.4%
11位カイゲン 6.4%
14位キンカン 5.3%
15位新ルルゴールド 4.3%
http://ranking.goo.ne.jp/column/article/1105/
スポンサーリンク
![]() |
![]() |
115: ななしさん@発達中 2023/09/11(月) 12:53:49.21 ID:jOG0C8n80
7位までは全部家にあった
66: ななしさん@発達中 2023/09/11(月) 12:13:58.18 ID:tJMLU1Xt0
7位まで網羅してたわ
5: ななしさん@発達中 2023/09/11(月) 11:29:45.59 ID:b4CLkGCY0
何で処方薬としても出されてるビオスリーが入ってないんだろ?
11: ななしさん@発達中 2023/09/11(月) 11:33:10.62 ID:AJOpolWr0
ビオフェルミンなんか即効性無いし、必要な時に買えばええやん
12: ななしさん@発達中 2023/09/11(月) 11:33:12.77 ID:7r6SGWT00
>>1
ナザールとコートFクリームが無い
やり直し
ナザールとコートFクリームが無い
やり直し
13: ななしさん@発達中 2023/09/11(月) 11:33:41.07 ID:/F4mS4JJ0
頭痛は取りあえずロキソニン飲んでおけ
16: ななしさん@発達中 2023/09/11(月) 11:37:45.31 ID:LJoX9JMy0
歯痛 耳痛
明日病院行くけど今夜が辛い
ってときに何度もロキソニンに助けられた
この世に神というものがいるとしたらそれはロキソニン
明日病院行くけど今夜が辛い
ってときに何度もロキソニンに助けられた
この世に神というものがいるとしたらそれはロキソニン
158: ななしさん@発達中 2023/09/11(月) 14:07:34.82 ID:1i5D17oF0
>>16
ロキソニンは飲みすぎると胃が荒れるから注意
ロキソニンは飲みすぎると胃が荒れるから注意
188: ななしさん@発達中 2023/09/11(月) 14:51:05.25 ID:BI8Te6y90
>>158
今歯痛で多用してて
胃の調子悪くなってるのを感じる
つーか少し胃が痛い
今歯痛で多用してて
胃の調子悪くなってるのを感じる
つーか少し胃が痛い
26: ななしさん@発達中 2023/09/11(月) 11:43:14.92 ID:U9eJWlo70
頭痛持ちでたまにロキソニンは買う
ただ第一類医薬品だと、ドラッグストアでも一応、薬剤師の許可が要るんだよな
毎回うざいから最近はネットで買ってるわ
ただ第一類医薬品だと、ドラッグストアでも一応、薬剤師の許可が要るんだよな
毎回うざいから最近はネットで買ってるわ
65: ななしさん@発達中 2023/09/11(月) 12:13:02.33 ID:HprNXEbp0
>>26
俺も頭痛持ちだけど、イヴQUICK買ってる。
ロキソニンは自分には合わなかった。
俺も頭痛持ちだけど、イヴQUICK買ってる。
ロキソニンは自分には合わなかった。
31: ななしさん@発達中 2023/09/11(月) 11:48:40.57 ID:aj0fi7k80
イチジク浣腸が入ってない
このランキングはデタラメだ
このランキングはデタラメだ
30: ななしさん@発達中 2023/09/11(月) 11:48:19.45 ID:AO3SCr5m0
マジレスするけど
いちじく浣腸は必ず常備しとけ
腹痛になった時にイチジク浣腸で強制的に排出すれば一発で腹痛は治る
いちじく浣腸は必ず常備しとけ
腹痛になった時にイチジク浣腸で強制的に排出すれば一発で腹痛は治る
32: ななしさん@発達中 2023/09/11(月) 11:48:52.58 ID:Bozj+hl50
葛根湯は漢方なのに効くよな
37: ななしさん@発達中 2023/09/11(月) 11:56:04.51 ID:aj0fi7k80
>>32
そりゃあレシピとしては1800年間の実証実績があるから
そりゃあレシピとしては1800年間の実証実績があるから
33: ななしさん@発達中 2023/09/11(月) 11:52:08.72 ID:qcSiPe+W0
薬というか栄養剤だけどQPコーワゴールドは最高に効くからあると助かるぞ
ここはおっさんばっかだろうから疲れが取れないやつも多いだろ
ここはおっさんばっかだろうから疲れが取れないやつも多いだろ
226: ななしさん@発達中 2023/09/11(月) 17:41:23.86 ID:NA/mYPKm0
>>33
わかる
それがないと朝起きれない
わかる
それがないと朝起きれない
34: ななしさん@発達中 2023/09/11(月) 11:52:13.28 ID:JBfG4nt80
トラネキサム酸がないぞ
魔法の薬レベルで信者なんだが
魔法の薬レベルで信者なんだが
50: ななしさん@発達中 2023/09/11(月) 12:06:04.41 ID:R5OoINY80
>>34
炎症に効くからな
炎症に効くからな
36: ななしさん@発達中 2023/09/11(月) 11:54:18.01 ID:HhvgDE9j0
ビオフェルミンっておやつだよな? (´・ω・`)
229: ななしさん@発達中 2023/09/11(月) 17:55:54.01 ID:cdHF0WzS0
>>36
腹減ってると一握りくらい食えるよな
腹減ってると一握りくらい食えるよな
38: ななしさん@発達中 2023/09/11(月) 11:56:06.61 ID:fxOLGhaf0
この中だと家で常備してるのは葛根湯とロキソニンと正露丸だな
52: ななしさん@発達中 2023/09/11(月) 12:08:07.52 ID:qfHyGPQo0
イブクイックとビオフェルミンと総合感冒薬は常備してる
54: ななしさん@発達中 2023/09/11(月) 12:09:35.01 ID:csZZS93r0
ロキソニンテープの方は必須
頭痛はバファリン風邪はパブロン
葛根湯は結局要らん
頭痛はバファリン風邪はパブロン
葛根湯は結局要らん
55: ななしさん@発達中 2023/09/11(月) 12:09:44.00 ID:lE97rLlT0
ワクチン用に初めてロキソニン買ったけど使う機会ないまま冷蔵庫放置
これ消費期限ある?
てか正露丸以外薬飲むことまず無いわ
みんなロキソニンとかどんな時使ってんのよ
これ消費期限ある?
てか正露丸以外薬飲むことまず無いわ
みんなロキソニンとかどんな時使ってんのよ
60: ななしさん@発達中 2023/09/11(月) 12:11:14.03 ID:ktkr/bd+0
>>55
男女の頭痛もち、女の生理痛持ちは多いぞ
男女の頭痛もち、女の生理痛持ちは多いぞ
71: ななしさん@発達中 2023/09/11(月) 12:15:48.11 ID:j0gxAb6q0
>>55
痛いとき
熱があるとき
痛いとき
熱があるとき
93: ななしさん@発達中 2023/09/11(月) 12:27:33.02 ID:37wh65Uj0
ロキソニン薬剤師にお腹空いてても水いっぱいで飲めば胃薬なしでも平気って言われて飲んだら胃荒れまくったの許せない
112: ななしさん@発達中 2023/09/11(月) 12:49:33.22 ID:8MmfAUCs0
マジレスで要ると思うもの
正露丸
ロキソニン
この2つは何かあった時のために必須
あとはオマケみたいなもの
他に挙げるなら、
ノド痛い時に龍角散
咳止まらない時に咳止め(自分に合うもの)
正露丸
ロキソニン
この2つは何かあった時のために必須
あとはオマケみたいなもの
他に挙げるなら、
ノド痛い時に龍角散
咳止まらない時に咳止め(自分に合うもの)
116: ななしさん@発達中 2023/09/11(月) 12:54:17.25 ID:+GMBPnVM0
発熱、鎮痛の両睨みのロキソニンだけあれば要らんわな
下痢は出すもんだしたらなんとかなるし
下痢は出すもんだしたらなんとかなるし
121: ななしさん@発達中 2023/09/11(月) 12:58:39.48 ID:5pGpRqbi0
ロキソニンと一緒に飲む胃薬オススメ教えて
122: ななしさん@発達中 2023/09/11(月) 13:01:13.38 ID:prDqhR0Y0
病院でロキソプロフェンと胃薬を処方されるけど
市販のロキソニンには何を合わせれば良いの?
市販のロキソニンには何を合わせれば良いの?
127: ななしさん@発達中 2023/09/11(月) 13:10:34.03 ID:itp+F/nQ0
>>121
今うちにあるのみたら
レバミピドと言う処方薬だったが
同じようなのはセルベールらしい
今うちにあるのみたら
レバミピドと言う処方薬だったが
同じようなのはセルベールらしい
130: ななしさん@発達中 2023/09/11(月) 13:14:28.34 ID:UKJKiGEw0
>>122
自分はガスターが一番良かった
他の胃薬だと効かなかった
自分はガスターが一番良かった
他の胃薬だと効かなかった
123: ななしさん@発達中 2023/09/11(月) 13:05:00.84 ID:+fhPMVMx0
太田胃酸とかガスターで良いんじゃね
知らんけど
知らんけど
129: ななしさん@発達中 2023/09/11(月) 13:12:00.27 ID:UKJKiGEw0
ロキソニンはガスターと一緒に飲まないと胃が痛くなる
134: ななしさん@発達中 2023/09/11(月) 13:20:49.25 ID:mCGhbF7i0
頭痛くらいなら普通の頭痛薬を飲んでおいた方がいい。
ロキソニンは強力すぎる。
頭痛になったらすぐロキソニンってやってると、確かに頭痛は直るけど今度は胃がヤバい。
ロキソニンは強力すぎる。
頭痛になったらすぐロキソニンってやってると、確かに頭痛は直るけど今度は胃がヤバい。
135: ななしさん@発達中 2023/09/11(月) 13:27:26.09 ID:W2TsvPgE0
ロキソニンと言うよりプロスタグランジンの生成を抑制するタイプは
プロスタグランジン(痛みの関連物資)=胃の粘膜に関わってるので
空腹時とかもともと胃が悪い、弱いのと相性悪い
タイレノールのようなアセトアミノフェン系のが臓器的に気楽に使える
プロスタグランジン(痛みの関連物資)=胃の粘膜に関わってるので
空腹時とかもともと胃が悪い、弱いのと相性悪い
タイレノールのようなアセトアミノフェン系のが臓器的に気楽に使える
139: ななしさん@発達中 2023/09/11(月) 13:31:57.18 ID:x5FQ4OlI0
>>135
軽い頭痛ならタイレノールのほうがいいよな
安いし負担少ないし
軽い頭痛ならタイレノールのほうがいいよな
安いし負担少ないし
144: ななしさん@発達中 2023/09/11(月) 13:38:17.25 ID:myDsyw/p0
葛根湯はガチで有能 風邪かもしれんって思ったら飲んで早めに寝れば朝回復してるね 熱が出てる位に症状出てると無理だけど
132: ななしさん@発達中 2023/09/11(月) 13:18:05.53 ID:MQS06JJm0
葛根湯は誰にでも合う漢方ではないからなぁ
半数近くは体質に合わないんじゃないか
半数近くは体質に合わないんじゃないか
167: ななしさん@発達中 2023/09/11(月) 14:23:28.12 ID:vrePW0GH0
ビオフェルミンはどういうときに飲むの?苦くない?
170: ななしさん@発達中 2023/09/11(月) 14:24:56.22 ID:Jqgs2hXJ0
>>167
下痢が続く時。
味は無いが粉っぽい。
下痢が続く時。
味は無いが粉っぽい。
178: ななしさん@発達中 2023/09/11(月) 14:31:13.52 ID:vrePW0GH0
>>170
サンキュー
飲むのに苦労はなさそうだけど、あんまり腹は下さないから常備しといてもあれかな…
サンキュー
飲むのに苦労はなさそうだけど、あんまり腹は下さないから常備しといてもあれかな…
181: ななしさん@発達中 2023/09/11(月) 14:38:26.35 ID:ma9hlZWj0
イブAゴールド (月1程度使用)
ビオフェルミン (毎日飲んでる)
ビオフェルミン下痢止め (数回使用する)
葛根湯 (ほぼ未使用で期限切れになる)
は常備してる
ビオフェルミン (毎日飲んでる)
ビオフェルミン下痢止め (数回使用する)
葛根湯 (ほぼ未使用で期限切れになる)
は常備してる
184: ななしさん@発達中 2023/09/11(月) 14:41:06.40 ID:vrePW0GH0
>>181
葛根湯もったいない…いっとき入手しづらくなってて困ってた
肩こりにきくんだよ葛根湯
葛根湯もったいない…いっとき入手しづらくなってて困ってた
肩こりにきくんだよ葛根湯
186: ななしさん@発達中 2023/09/11(月) 14:42:58.56 ID:eQ0iGX8W0
五苓散一択
187: ななしさん@発達中 2023/09/11(月) 14:44:18.24 ID:PqNooACg0
偏頭痛持ちだからロキソンニンSは持ってないと心細い
1度頭痛くなるとロキソンニン飲まないと治らない
1度頭痛くなるとロキソンニン飲まないと治らない
189: ななしさん@発達中 2023/09/11(月) 14:54:20.91 ID:MC/IAxb20
ビオへルミンや類似の乳酸菌整腸剤は
常備薬というか、サプリとして毎日飲むことでより効果的だと思ってる
だから毎日飲んでる
ヤクルト買うより単価安いし
常備薬というか、サプリとして毎日飲むことでより効果的だと思ってる
だから毎日飲んでる
ヤクルト買うより単価安いし
237: ななしさん@発達中 2023/09/11(月) 18:17:45.32 ID:7QDkJmkx0
ビオフェルミンはウンコの匂いが変わる
339: ななしさん@発達中 2023/09/12(火) 08:43:09.03 ID:7l1Ax4/B0
コロナ以降時々体のどっかが痛かったり頭にもやがかかったようになる
から葛根湯飲むとちょっと良くなる
タイレノール飲むと薬聞いてる間はかなり良くなるな
でも常用しないようにしてるわ
から葛根湯飲むとちょっと良くなる
タイレノール飲むと薬聞いてる間はかなり良くなるな
でも常用しないようにしてるわ
373: ななしさん@発達中 2023/09/12(火) 17:29:37.86 ID:nmC6//nM0
お前ら、ノドの痛みとかはあまり出ないの?
龍角散の粉を缶で買っとくと便利だぞ
龍角散の粉を缶で買っとくと便利だぞ
374: ななしさん@発達中 2023/09/12(火) 17:30:25.82 ID:dmIfdVLC0
>>373
銀翹散使ってる
銀翹散使ってる
168: ななしさん@発達中 2023/09/11(月) 14:24:19.15 ID:inzVCMVf0
解熱、鎮痛、咽頭痛あたりは、対コロナ用に常に備えといた方がいいぞ。
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\おすすめ/

以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (106)
ステロイド、ヒルドイド、ワセリンを使い分けてる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ロキソニンは体が痛い時飲んでるな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ロキソニンなんか常備する物じゃないだろうに
ミラグレーンがない時点で雑魚です
おふとん
が
しました
平たく言うと「分かってる痛み」用だよね
おふとん
が
しました
もう副作用とかどうでも良いレベル。頭ガンガンに痛くて毎月吐いてる方が絶対寿命縮めてた。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
一人暮らし始めてすぐに買って以来、常備してる。
ちょっと痒いくらいで病院なんか行く余裕ないけど、痒いって不快だからすぐなんとかしたいじゃない?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ストッパみたいな下痢止めでもいいけど正露丸は気になる時にしばらく常用できるのがいい
移動中腹痛に耐えたり、寝てるとき漏らしたりするとこの世の終わりみたいな気分になるからな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
被ステロイドを塗って治らないようなら皮膚科に
おふとん
が
しました
皆どっか悪くし過ぎなんちゃう
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
正露丸、パブロン、医療品ののど飴、スパークユンケルくらいだな
おふとん
が
しました
ゾルビデム酒石酸とフルニトラゼパムのコンボは最高ですよ
すぐに耐性ついちゃうけど
おふとん
が
しました
新しく出てきた薬がない可能性はあるな。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
例えば高価なドリエルではなく同成分のアレルギー薬のレスタミンならば
3錠50円くらいで四分の一で成分が全く同じであることが一部の人たちに知られるようになりました
おふとん
が
しました
確かに強力なんだけれど
おふとん
が
しました
ええのんか?イブプロフェン系か?
おふとん
が
しました
容量も一杯あってちょうど良い
おふとん
が
しました
指の先包丁で深く切ったけど1ヶ月ぐらいで完治した
おふとん
が
しました
メンソレータムとかムヒとかは要らない子なの・・・
おふとん
が
しました
ムヒS、強ミヤリサンは常備やね
コロナ疑惑は喉ぬーるスプレー、葛根湯、ヴィックスドロップ、ビタミンサプリで乗り切った
おふとん
が
しました
ビオフェルミンも医療用とその他医療用ビオスリー錠も常備
後は医療用PL配合顆粒が常備
それ以外だと、モーラスパップ(医療用)とメガドーズビタミンBコンプ(補酵素型)などのサプリ系と、アトピー用の塗り薬(1・2・4群のクリーム&軟膏)と処置セット(ケガ用で使う包帯やハイドロコロイド系ドレッシング剤や止血専用ガーゼ類)や喉飴が多いかな
市販品の薬も何種類かあるけど、医療用医薬品の方が多い
※35
一か月はかかり過ぎ
綺麗に切れてた場合、止血が済んでたらハイドロコロイド系ドレッシング剤で傷を治す方法取れば、その半分以下の日数で綺麗に引っ付くよ
おふとん
が
しました
・ヘルペスの抗ウイルス薬「バラシクロビル」
ヘルペスを発症すると神経痛など不快な症状が出て来るので、唇にブツブツが出来るなどしたらすぐに飲むようにしている。
ちなみに「個人輸入」で購入。
ー個人的に必須のサプリメント
・トリプトファン
幸福物質「セロトニン」の材料
更にセロトニンはメラトニンに変化して自然な眠りに寄与する。
・塩化マグネシウム
精神安定剤として作用するうえに、トリプトファンがセロトニンに変化する時に必要な材料となる。
ただし、お腹が緩くなる副作用がある。
・亜鉛
男性ホルモンを「悪玉男性ホルモン(ジヒドロテストステロン)」に変化させる酵素「5αリダクターゼ」を抑えて男性型脱毛症を防ぐ。
質の良い精子の材料。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
こういう実害のある情報を有り難がって拡散しないでほしい
おふとん
が
しました
ロキソニン錠常備してるけどH2ブロッカーかPPIもセットだね、胃潰瘍になるぞ
エスエスブロン錠(咳、鼻炎、下痢にとにかく効く 精神有害)
あと抗生物質複数とタミフルとエチゾラムとドンペリドンとフィナステリドとシルデナフィル
寝てれば治るようなものならこれでだいたい乗り切れる
でもヤバそうな症状は先に病院へ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
胃腸の弱い人、肉魚を食べたときにおならが臭くなる人には非常におすすめ
目に見えて消化が良くなる
おふとん
が
しました
メチャメチャ強い薬やん。これを自己判断で使えるようならそいつは医者だろ。
おふとん
が
しました
バスや電車で下痢を止めるということは人間の尊厳を守るということ
人間の尊厳がロキソニンだのなんだので守れるか
おふとん
が
しました
プレミアムのほうが胃に優しいらしい
緊急事態のときにお金はケチらない
おふとん
が
しました
あとは、リバテープの類のガーゼ付き絆創膏。
ほかに足りないなら、その都度買う。今まで足りなかったことは無いけどな。
おふとん
が
しました
プラシーボじゃなくてちゃんとわかるのが良い
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
のど腫れたら龍角散ダイレクト
熱ないけど風邪ぽいは葛根湯、熱あって寒気するなら麻黄湯
胃がちょい痛い重いはキャベツのスープにナツメグ、軽い下痢ならヨーグルト、
生もの食べた後に腹痛いなら正露丸
ビオフェルミンはわりと効果あるけど、ヨーグルトと大差ないと思ってる
胃薬いるほどつらい時は、病院行った方がいい
歯痛はマジで歯医者行け
おふとん
が
しました
なっているよね。
おふとん
が
しました
また腰にブロック注射しないといけないかも
やだなぁ😭
おふとん
が
しました
それで対処できなければすぐ病院に行く
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
このランキングはおかしい
ムヒに決まってる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
あと片頭痛と思ってたけど脳腫瘍だった、頭痛持ちは一度診断してもらったほうが良いぞ
朝痛くて収まっていくってのが脳腫瘍で多い症状らしいけど真逆だった
おふとん
が
しました
この3つは常備しておくといい。
おふとん
が
しました
8割くらい準備はしてるけど使ったことない。
大幅に過ぎてたら気づいたときに買い替えてるけど。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
昔偏頭痛酷い時ロキソニン効かなかった件どこかに書き込んだら親切にも教えて下さった人がいたわサンクス(おじさんかどうかは知らない)
でも効果は人によって違うみたいだ
このまとめ記事でも効いてる人はいるようだし薬の相性はあるかも
あと最近ロキソニンに頼ったのは数える程しかないな
コロナワクチンの2回目3回目と昨年のGWに肋骨折った時が最後か
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
抗生物質錠を常備しておきたい
おふとん
が
しました
それ以来デリヘルやるときは必ず浣腸プレイはやるよ
おふとん
が
しました