クレーマー「職場に色の付いた飲み物を持ち込むのは不適切!」 飲料メーカー「なるほど…」
国民の大半が忘れているのではなかろうか。
— 散屡乃大将@真っ当で狂ってる妖精 (@CirnoTAISHOU) June 7, 2023
「職場に色の付いた飲料を持ち込み飲むのは不適切(特に公務員)」というクレームを組織の上役達が真に受けて水と一部の例外(コーヒー・お茶)以外禁止にし、大手飲料品メーカー各社が便乗して『透明な飲み物』シリーズを出していた時代を。
スポンサーリンク
駐屯地の一般開放日や空自航空ショーの時に、現場で対応してる自衛官さんの足元にその透明な飲料があって何とも言えない気持ちになった思い出。
— 散屡乃大将@真っ当で狂ってる妖精 (@CirnoTAISHOU) June 7, 2023
反応&感想
FF外からのリプライなんですが、こちらのことでしょうかね。。。こういうのあったんだ。水だとおもって意識しなかったかもしれない。お邪魔しました
んで、今度は「色が付いていないと水なのかどうかわからねー」っていうクレームが本当に入ったらしい。
何故か公務員は目の敵にされてるよな。定時上がりかどうかを草むらから監視する奴もいるし、マジの●●●●を一線ひかないといかん。
何故か公務員は目の敵にされてるよな。定時上がりかどうかを草むらから監視する奴もいるし、マジの●●●●を一線ひかないといかん。
最終的にメーカーに「水なのかどうかわからんから売るな」とかいう意味不明なクレーム付いたアレか
まともな人間なら他人が何飲もうがどうでもいいしイチャモンつけたいやつはただの水でも文句つけるというのが分かるいい実験だったのでは
まともな人間なら他人が何飲もうがどうでもいいしイチャモンつけたいやつはただの水でも文句つけるというのが分かるいい実験だったのでは
正直これ忘れてもらうにはまだ早いぞw
2010年半ばくらいじゃなかったか?飲み物の透明化ブームは。
改めてモラルとかマナーとか騒ぎたい奴がぶち上げて、飽きたら知らん顔してポイ程度のものなんだなと思わされたわw
2010年半ばくらいじゃなかったか?飲み物の透明化ブームは。
改めてモラルとかマナーとか騒ぎたい奴がぶち上げて、飽きたら知らん顔してポイ程度のものなんだなと思わされたわw
透明飲料の陳列販売はすぐに終了したけど役場やら学校からの注文は1〜2年?くらい受けてた気がする
透明飲料が発注できなくなった時に「どうにか取り寄せできませんか」と切実に頼まれたのはなんだか辛かったな
そんなくだらない一部のクレーマーのために対策しなきゃだから日本生産性低いんだろうな
透明飲料が発注できなくなった時に「どうにか取り寄せできませんか」と切実に頼まれたのはなんだか辛かったな
そんなくだらない一部のクレーマーのために対策しなきゃだから日本生産性低いんだろうな
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\おすすめ/

以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (75)
年取ったな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
あれ好きだったのにすぐ消えた
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
しょーもなさすぎて衝撃だ。どんな奴がクレーム言ってんだろうな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
飲み物を飲んどるとはけしからん!なんて風潮タブクリアよりもだいぶ後だったろ?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
公務員て人間関係が公務員で固まるんだよな、
民間は身内とか幼馴染とか近所とか相当限定されてる
(俺はその人の叔母の紹介で付き合ってた)、
あとデートするのにわざわざ県外まで行ったり
待ち合わせが市役所とか公共施設の駐車場とか、
個人商店も含めて地元の民間企業を極力使わないようにしてた。
おふとん
が
しました
公務員でも民間でも必要な事でしょ、何で反論しないの?
決まり事に殺されるな。
おふとん
が
しました
それで消えたんだと思ってた
おふとん
が
しました
企業や団体はクソみたいなクレームに屈する前にやる事あるだろうが
おふとん
が
しました
どんだけ不味かったんや…飲んでみたいわ
おふとん
が
しました
つっぱねる方が体力使うから上層部の人間がめんどくさがって何でもかんでも対応してるのかもしれんけど、結局その皺寄せは末端の人間来るのよ…
ラーメンズの社鬼ってコント思い出したわ
おふとん
が
しました
医療センターとかの
まぁどちらでもいいんだが、そこに通院してた時に担当医の机(診察室)に2Lのでっけぇ爽健美茶置いてあってけっこう減ってるの見て、お疲れ様🙏と思った
医者も人間だよね当たり前だけど
割とああいうのは親近感持てて良いと思うけどな
おふとん
が
しました
そら水以外飲んじゃ駄目よね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
うちのとこはそんなん無視してやってたけどな。
祖母のワンマン経営だったがああいう人だから人があつまんだなと思った。
おふとん
が
しました
これ、もう既に何かの病気では…?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
最初は水だ(笑)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
そのせいで仕事中の飲食がけしからんと思ってしまう
おふとん
が
しました
ペットボトルの飲み物が会議室で使われるようになったのは21世紀初頭だったし
しかも、女性にお茶汲みさせるなやお茶汲み要員に金がかかりすぎているとかが問題になった流れだったと思うが
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
(しばらくすると消えるが)
俺酒飲めないのに数値出るとか「ええ?・・・」ってなった記憶
おふとん
が
しました
発達だからテレビも見ないし流行にも疎くて定型の流行りについていけない
おふとん
が
しました
しらんけど
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
やるね
おふとん
が
しました
かなりの割合で共産党が関わってんじゃねえかなって推測してる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
アイハブアスマートフォンや・・・
お外でレスバできるええ時代や・・・
おふとん
が
しました