否定の意味ではなく、本当に愛されてきたんだな…と感じてしまうと話題に
恋人のいない相手に惚気るとか、独身の人に育児の相談をするとか、趣味の異なる人に推しのどこがよくて何が素敵なのかを熱弁するとか、相手との共通の話題にならない話が一方的にできる人に会うと「周りから愛されてきたんだな~」と思う。どんな話でも耳を傾けてくれる人が常にそばにいたんだろうな
— あたそ (@ataso00) June 7, 2023
スポンサーリンク
![]() |
![]() |
これ、「だから話さないで欲しい」「興味がない」「聞きたくない」とか一切書いてない(し思ってもいない)んですけど、書いてないことを無駄に読み取って無駄にめちゃくちゃ怒られてるから引用RT見て
— あたそ (@ataso00) June 8, 2023
反応&感想
あー、居ますね。私に韓流や宝塚の話延々とする子が居て、私は全く分からないし、興味も無いけど、一生懸命話してくれるなあと、何時も話聞いてます。その子はとても穏やかで、友達も多い。
愛されてたんだなあ、って思うのめちゃわかるし、だからってその人の話聞きたくない、そういう話しないで欲しい、距離を置くとかじゃなくて、ただ、この人は愛されてたんだなあって思う。いいなーとかでもない。
推しの話はむしろウェルカムだけど、惚気と育児については思う。親自慢もあったな。
「愛されてきた」のほかに「愛されたくて仕方ない」というタイプもいらっしゃるけど、どちらにせよ好き嫌いじゃなくてそういう人なんだな〜って思う。
「愛されてきた」のほかに「愛されたくて仕方ない」というタイプもいらっしゃるけど、どちらにせよ好き嫌いじゃなくてそういう人なんだな〜って思う。
わかるな…
人のライフステージに合わせて話してしまうから聞かれなきゃ結婚、子供の話とか全くしない
別にして来られる分には良いけど相手のことを気にしてしまってできない😇
相当中良くてなんでもokみたいな子には話せるけど結局ライフステージ同じだしな〜
人のライフステージに合わせて話してしまうから聞かれなきゃ結婚、子供の話とか全くしない
別にして来られる分には良いけど相手のことを気にしてしまってできない😇
相当中良くてなんでもokみたいな子には話せるけど結局ライフステージ同じだしな〜
そういう話聞きながら凄いメンタルしてんなーって思うもん相手に何のメリットもない自分の話できる人
よく友人から自分の話しないねって言われるけどその話のつまんなさを知っている(聞き役が多い)のと、相手が興味ないということにいち早く察知してしまうから
それこそコミュ障だと思う
よく友人から自分の話しないねって言われるけどその話のつまんなさを知っている(聞き役が多い)のと、相手が興味ないということにいち早く察知してしまうから
それこそコミュ障だと思う
親から延々興味ない話をされてきて聞き流すのがコミュニケーションだと学習しているパターンもあるかも。家庭内での噛み合うコミュニケーションの経験に乏しい。高校までの私です。
この考えわからないわけじゃないんだけど、もうこの世にある話題全て誰かにとって興味ない或いは地雷だったりするから考えすぎると年々コミュニケーションめんどくさくなってこない?
もう景気のことくらいしか話すことなさそう
もう景気のことくらいしか話すことなさそう
そんな事いちいち気にしてる人の方がリアルでは少数派な気がする。だって相手が興味のある話だけ振るって接待や仕事でする事だし、プライベートでそんな気遣いたくないし。友達少数精鋭タイプの人ならそうかもしれないけど友達それなりにいる場合はそんなん気にしてられないでしょ。
周りがそうだからってよりも
「自分がそうだから」って要素の方が強いと思うけどな
自分がそういう話されても全く嫌じゃないから
話すってだけ
「自分がそうだから」って要素の方が強いと思うけどな
自分がそういう話されても全く嫌じゃないから
話すってだけ
こういう系の話って、聞いて欲しいだけでアドバイス求めてるわけじゃないから、私はただ聞いてあげる。
逆に自分もあんま相手のステータス気にしないで話しちゃうなぁ。
くらいじゃないと年々友達減るじゃん。
彼氏ができたら、結婚したら、出産したら友達じゃなくなっちゃうの?
人生つまんなくなるよ
逆に自分もあんま相手のステータス気にしないで話しちゃうなぁ。
くらいじゃないと年々友達減るじゃん。
彼氏ができたら、結婚したら、出産したら友達じゃなくなっちゃうの?
人生つまんなくなるよ
自分は特に興味がない対象でも、「人が今ハマってる趣味や推しの話を聞く」の結構好き。人が熱量を持って語る姿は刺激的だし、何にどんな感情を抱くのかで人となりが伝わってくる。自分の世界も広がる
なんの話題を出すかは結構人を見て選ぶ方だけど、ほんとに仲良い友達は私の話だからって全然興味無さそうな話題でも楽しそうに聞いてくれるから本当に感謝しかない…!
私もそういう友達なら惚気けだろうが趣味の話だろうが楽しそうに話してくれるだけで嬉しいから関係性にもよるかな
私もそういう友達なら惚気けだろうが趣味の話だろうが楽しそうに話してくれるだけで嬉しいから関係性にもよるかな
相手が一方的に、たくさん話してくれるようになると「私に心を許してくれてるのかな?」と、感じて少し嬉しい
お互いに完璧にくだけた間柄になると「今から興味ない話をするけど、取り敢えず話したいから聞いて!!」って言ってくるようになる。そうなると一緒にいるだけで楽しくなる
お互いに完璧にくだけた間柄になると「今から興味ない話をするけど、取り敢えず話したいから聞いて!!」って言ってくるようになる。そうなると一緒にいるだけで楽しくなる
立場が違ってもそういう話をしたりしてもらったりというのが気軽にできる存在=友達
お互いを尊重しているし、分かりあっているから嫌な気持ちにならず関わっていけるんだよなー
ありがたいなー
お互いを尊重しているし、分かりあっているから嫌な気持ちにならず関わっていけるんだよなー
ありがたいなー
私の家族には自分が興味ない話しだと1ミリも聞かないが、自分は相手が興味のない話すし、聞かないと怒る、みたいなのがいる。
興味がないはなしでも聞いてくれる人が周りにいるのって、幸せなことだよなあ。
興味がないはなしでも聞いてくれる人が周りにいるのって、幸せなことだよなあ。
人に話を聞いてもらう側になる、自分が語るという時点である程度聞いてもらってきた愛されてた経験ないと話せんよね😭
私なんかが言葉を出しても無価値って思って言葉が出なかった…。私なんぞが話しかけてすみませんが先に来てた…。
私なんかが言葉を出しても無価値って思って言葉が出なかった…。私なんぞが話しかけてすみませんが先に来てた…。
ああ、だから私は、全く興味ない話でも「楽しく」聞けるのか。
まず自分が「聞いて貰う」をたくさん受けているからなのか。
自分にとって当たり前の事でもそうではない人がいるというのは気付きだな。人の話聞けない人は悪循環の輪の中にいるんだなあ……そりゃ誰だってまず自分の話を聞いて欲しいよね
まず自分が「聞いて貰う」をたくさん受けているからなのか。
自分にとって当たり前の事でもそうではない人がいるというのは気付きだな。人の話聞けない人は悪循環の輪の中にいるんだなあ……そりゃ誰だってまず自分の話を聞いて欲しいよね
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\おすすめ/

以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (170)
おふとん
が
しました
口は禍の元ってことで外では無口風キャラを装ってると、その手の甘えん坊おじさん、おばさんらの標的にされやすくなる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
やんわり矯正してくれるでしょ
出来てないらな今話題のなりたい職業No.1の障碍者
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
愛されてないよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
それと同じ感じかw
おふとん
が
しました
カリカリする事無いだろ。許したれ。
おふとん
が
しました
その自語りも武勇伝(と言う名のパワハラ自慢)で全く身にならないしSNSも常にいろんな集団との集合写真
そいつには申し訳ないが、コネがあるというよりか群れないとなにもできないやつって印象だった
おふとん
が
しました
自己開示して人の懐に飛び込むのがうまいんだよね!初めましての自己紹介で「〇〇が趣味です。〇〇のことになると熱くなってしまいますが、ぜひ同じ趣味の方話しかけてください!」とか言う人まあまあ多いやん?
ああいう人は、それが嫌いな相手からいちゃもんつけられたり泣かれたりすることを先回りして怯えなきゃいけないような人生は送ってこなかったんだな、と素直に思うよ。
おふとん
が
しました
ちゃんと剪定などの手入れされてない伸び放題の庭の植物って感じ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
実際話のうまい人を観察してると相手に気持ちよく話させてるし
自分語りのターンも含めて一方的に話しすぎたりしてない。
そして相手に興味をもつのも上手い印象。
おふとん
が
しました
それは無神経なだけかと
おふとん
が
しました
コミュ障、空気読めない奴、アスペとか
会話のキャッチボールが出来てない、しようとしてない、相手がそれを聞いてどう思うかを想像できない、自分の知っていることは相手も知ってると決めつけて話する、
こういうタイプの人には気を利かせて相づちうつのはNG。「俺そういうのは興味ないからわからないよ」とはっきり言わないと相手は「この人は自分と同じ価値観なんだ!」と勝手に勘違いして延々と話続ける
おふとん
が
しました
同じ思ったことはあるな
某開業医の受付がどうも変な奴なんだけどずっとそこで働いてるってことは大事にされてるのかなと
普通あんなの社会人としてやってけないだろみたいな奴だったのでそう思った
おふとん
が
しました
自分がおかしいことに気付けてないわけだから
無自覚に人を嫌がらせてるってすげーこわい
誰かこうなる前に言ってほしい自分なら
おふとん
が
しました
???
理論崩壊してないか?
興味がある話をしてるなら普通の人じゃん
おふとん
が
しました
自分のやりたい事をやる
喜怒哀楽もわかりやすい
メンタルが強い…
めっちゃ愛されて育てられてるやないかい!
おふとん
が
しました
子供がいる
趣味がある
この行間が読めない奴が多すぎる上に
文句、否定ばかりでうんざりする
否定ばかりの奴よりは自慢ばかりの方が何倍もマシ
おふとん
が
しました
好きな相手ならそのひとの幸福話は自分にとっても幸福話である
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
だから~ではない?
じゃあなんで書いたの?
人は動機なしで行動しない
おふとん
が
しました
相手に対して「この人嫌いだわ」って思ってたら別だけど
タクシー乗ったときに孫自慢してくるおじいちゃんドライバーに2回ほど遭遇したことあるけど結構楽しかったわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
こんな態度で日常生きてても許される世界で生きたいよね?
おふとん
が
しました
電話口は泣いてるからエグエグうるさくて何しゃべってんのか分からんの
そんな奴らが何故か私の携帯番号知ってるからお陰でLINEがログイン出来ない、LINEの無料電話マジ憎いわ
おふとん
が
しました
それはまだいいけど、先生や同級生に聞こえる声でブルマの話をするのと、自分の夢の話をした上で"ウソ"とネタばらしする謎言動はさすがに疲れた
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
興味がないような空気を感じると
攻撃的に批判してくるから
お仲間と組んで誹謗中傷してくるイメージしかない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
だから「相手がその話題について行けるか」って疑問とか親密度なんかは二の次
そして、優秀な聞き手に対しては束縛激しいメンヘラ的な側面もある
おふとん
が
しました
すんなり自己開示してもらえる有り難みよ。そういう子にもなるべく自己開示して愛を返せるといいな。
おふとん
が
しました
興味がないって態度取られても止めないのがアッパー系コミュ症でしょ
でも自分の興味ある話しか聞きたくないって人は、話のネタが少なくてすぐに興味のある話に戻すよ
別に発達障害とは思わないけど
自分にない体験だから聞くってタイプはわりとどんな話でも会話できるし
なんだかなあ
おふとん
が
しました
この価値が高い強者は話題を選ぶ必要がないから楽だし、低い弱者はピンポイントの話題を選ばなければ相手にされないから辛いわね
コミュ力以前に格差が存在するのよ
おふとん
が
しました
感受性が欠落してるとか、単なる鈍感で無神経な奴としか思わないけどな
むしろ相手に配慮できる人のほうが育ちの良さを感じる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
誰からも相手にされてないからとにかく捕まえた人に好きなだけ言いたいこと言ってるだけだよ
おふとん
が
しました
と思うけど生きてる限りそんな訳にはいかないよな…
気を遣って興味のない話を振っても「愛されてるんだなあ~w」って思われるんだし
結局天気の話が最強……ってワケ☆彡
延々と季節の変わり目の話をするしか…ない!
おふとん
が
しました
たしかに心が伸びやかな意味で語りを入れられる人もいるけど
↑ 前の人らが上げてるようなうっかりつかまると
後々まで尾を引く面倒案件の場合も
おふとん
が
しました
正:相手が耳を傾けているかどうか考えずに生きてきた
おふとん
が
しました