単純作業から見える”人間のタイプ”が話題に
単純作業をさせると人の質が現れるな。
— Tak 🇺🇸 (@Tak8x) June 6, 2023
①とにかく黙って言われたとおりにコツコツやるタイプ。
②今後同じような作業が見込めるのを見越した場合、仕組みを作って自動化して、ドンドン高速にタスクを片付けるタイプ
③自動化して、その事を上司に言わないでその空いた時間に遊ぶタイプ
スポンサーリンク
![]() |
![]() |
結論言うと①、②、③全員必要。
— Tak 🇺🇸 (@Tak8x) June 7, 2023
①緊急性があって兎に角終わらせたい時、確実に期日まで正確にできる人。安定性がある。
②仕組みを作ってくれる人。中長期的に一番速度が早い。
③は普段はゆるいけど、緊急時には120%出してもらう。もし②人だけだと、普段からたゆみがないと柔軟に対応できない。 https://t.co/gm0J5sGPfA
反応&感想
単純作業の内容にもよるけど、③みたいな秘密裏に我流でやるタイプって致命的なやらかしをやりかねない危険な人だと思うんだけど、コメント見てるとやっぱり③が大人気なんだね。
エンジニアとしては珍しいだろうけど、まずは①
自動化できるかどうか(どんなコーナーケースが来たら諦めるか)の見極め、結構難しいよね。
こう自動化すれば、コーナーケースの手動対応含めて、作業量減るかな、と判断できて時間がとれたら②へ。
自動化できるかどうか(どんなコーナーケースが来たら諦めるか)の見極め、結構難しいよね。
こう自動化すれば、コーナーケースの手動対応含めて、作業量減るかな、と判断できて時間がとれたら②へ。
1度しかやらないような作業を手作業でやるより時間かけて自動化した挙句、使いもしないのに出来栄えが気になってリファクタリングしたりしてたら大事な仕事が終わってないタイプと申します
以前、同期の友人が上司に振られた単純作業を自費でアウトソースしててその発想はなかったと、とても感心した。
提出が早すぎて上司には怒られてた(まぁ、それはそう。)
提出が早すぎて上司には怒られてた(まぁ、それはそう。)
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\おすすめ/

以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (125)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
②③は仕事押しつけられて鬱で休職するタイプ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
その上ダラダラ進めてミスが多かったり遅くなる
2・3の発想が一切出てこないタイプ
ただ言われたことを闇雲にやるだけで効率的に要領よく素早くやろうとか考えが出てこないので無駄に時間がかかって遅い
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
「この仕事に将来はあるのか」「こんな作業に意味はあるのか」とイラン事ばっかり考えてモチベがダダ下がりになり勝手に鬱になっちゃうタイプだわ俺…
おふとん
が
しました
こういうのが一番使えない奴だから何もさせないね
おふとん
が
しました
周りは意外と見てるもんだ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
②だの③だのは取り急ぎ居なくても困らないから優先順位は低い
おふとん
が
しました
結論から言うと④は社会には必要だけど会社には必要ない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
作業に在るので、当然会社や技術や扱う人間そのものにもソレと同様の欠陥が在る。まったく同じ根を持つ欠陥ダカラその後んコトにも自然と全部出ちまうてワケよ(笑)
その欠陥の前ではね、どんダケ高度な技術も才能も仕組みも無駄んなる(笑)
人間ではソレへの対策は不可能なゆ(笑)
でもソレを知れんよーなら永久に黒字にはならない(笑)
このお話しに求める人間の黒字ん中にその欠陥の一部が有る(笑)
人間よかキサマラのがアタマ回して生きてる。キサマラん記憶カラ一つ一つ気をつけてすり合わせてみたまい(笑)
そっカラ人間が何を逃げてるかも知れる。人間はできるできるでいま尚赤字だ。学習能力は無いし改善能力も無い。無いと仮に断定した上で、ソレを踏まえて思い出してみたまい。キサマラなら知ってるコトだ(笑)
おふとん
が
しました
効率化してもマジで仕事の量が増えるだけ
おふとん
が
しました
良き。素晴らしい。
ポメ達の要求するレベルと人間が要求するレベルは違う。
ポメ達はリスクを潰してカラ一歩進む。人間はリスクを無視して三歩進んだ気分になれる(笑)
日常生活や娯楽においてもソレらは滲み出てまうモンですわ(笑)
例えば(笑)
キサマラはエロドージン読める。BLでも読める。人間は読めない(笑)
そゆのん源泉は仕事に出る(笑)
おふとん
が
しました
でも正直スペックはそんなに高くありません。要領よくやってるつもりでもサボりはバレてます。
自信を持つのはいいですがもっと自分を客観的にみる努力をしましょう。
②を選んだあなた:③よりマシに見えてまだまだ自己評価が高いタイプ
なんなら③じゃなくて敢えて②を選ぶ辺り私は弁えてますよアピールをしたがる
ずる賢いタイプでもあります
もう少し自分を弁える努力をしましょう
③を選んだあなた:卑屈すぎます
技術もないから真面目にやるしかない道を選べないタイプ
弁える事はいいですがもう少し自分に自信を持つためのスキル獲得の努力をしましょう
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ただし期日は守る
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
やればできる人間はめったにいなくて、やりもしないし出来もしない人間はかなり存在すると思う
自分は1タイプだけど、出来るだけ早く終わらせて、その後直せる物は直して精度を上げるタイプだな(自分は絶対抜けがあるから、何度も見直ししないとヤバイのを知ってる)
おふとん
が
しました
自分や他人のミスのリカバリーに予想以上に手間取ったせいで実作業に取り掛かれなかったりで、
サボってると思われているんだろうなあってのはひしひしと感じる。休憩なしで働いてるのに
そういうのってどうやって回避すんの?
あとたまに仕事の進行状況を「うまく仕事が捗ったらこなせる量」前提で考える人いるけど、それって半分意味無くない?
うまく仕事が捗ったらというのは絵空事なんだから。
思考パターンが異次元すぎて恐ろしく感じる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
能力がないだけともいう
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
でも他人が使ったときまで責任取りたく無いので、理解ある上司がいるみたいな時は②になるけど、基本③みたいになる。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
がない!やり直し!w
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
が入ってない…
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ドカタが自動化できるとか勘違いしちゃう方がヤバイ
自分が取ってきたり作った仕事なら話は別だけどさ
おふとん
が
しました
本当に優秀な人と爆弾を放置する人がいるから
おふとん
が
しました
サボりつつ不良品を3割出すタイプ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
上司が持ってくる受注の数字を信じてひたすら生産ラインを回す。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
早く上がってても言わずに納期丁度に出す
早めに出したら仕事増えるの分かってるしそこまで献身的になる気はない
効率いいやり方見つけても誰にも教えない
皆やり出したら楽できなくなるし
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
しかもきちんとやらないと気がすまなくて仕事は丁寧だがクソ遅い
グズ扱いされてきたが、何年か経つと次第にウケが良くなってきて
「まあ一人くらいこんな奴おってもええか」
って許されるようになってきた
数年耐える必要があったが、今の職場の居心地は悪くない
おふとん
が
しました
文句を終わった後に言うけどする時はする。
おふとん
が
しました
がないぞ。やりなおし
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました