リアリティがあると話題に
職場の偉い人が新入社員のことを「あいつぜってぇ発達障害だよ!アスペだと天才肌って感じだから、たぶんエーディーエイチディーだな!」などと言っており、まあ世間の理解はこんなもんよねと思った。Twitterにいるみなさんがメンタルヘルスに詳しすぎるだけです。
— キマってるときのノート (@lad_tripnote) June 6, 2023
スポンサーリンク
その新入社員はハロワから流れてきた定年後おじいちゃんで、単純に加齢で認知機能が低下してるのとたぶん元々の特性は自閉寄りな気がする。ちなみにその偉い人は注意欠陥と多動が明らかに常軌を逸しているし感情の制御が苦手なため地域でも有名な変わり者です。
— キマってるときのノート (@lad_tripnote) June 6, 2023
「世間の理解はこんなもん」とか言ってるけど、中卒の自分ごときが見ている世間がそんなもんなだけで、ちょっと話をデカくしすぎだよね。ごめんなさいね。
— キマってるときのノート (@lad_tripnote) June 6, 2023
反応&感想
上司のお友達が
「俺な、こういう作業あかんねん、HDMIやねん」
って言うから「それ何映るんですか?」って聞いてしまったことある
世間ってそういうもんよなー
「俺な、こういう作業あかんねん、HDMIやねん」
って言うから「それ何映るんですか?」って聞いてしまったことある
世間ってそういうもんよなー
分かる。
前職で社員の親類の若者が入社したけど口数が少ない人で、副社長が「あの人は自閉症って奴だろうな」って言い出してビックリした。
「これ言うジジイ本当にいるんだ」って思って「あ~!」って声出ちゃったよ。
ちな若者は元引きこもりだけど普通の人だし、親類社員が過保護なだけだった。
前職で社員の親類の若者が入社したけど口数が少ない人で、副社長が「あの人は自閉症って奴だろうな」って言い出してビックリした。
「これ言うジジイ本当にいるんだ」って思って「あ~!」って声出ちゃったよ。
ちな若者は元引きこもりだけど普通の人だし、親類社員が過保護なだけだった。
Twitterだけじゃなくて家庭は割と詳しい人増えたなあと思う。
幼少期から捕捉できるようになったからケアや療育もあって子育て家庭は当事者じゃなくてもある程度わかる家庭多いと思う。
知り合いのおばあちゃんがお孫さんがそうなのって色々勉強してた。
幼少期から捕捉できるようになったからケアや療育もあって子育て家庭は当事者じゃなくてもある程度わかる家庭多いと思う。
知り合いのおばあちゃんがお孫さんがそうなのって色々勉強してた。
両親共にに教育心理学の専門家で、きょうだい共に幼少期にWISC受けて、能力特性全部把握した上でそのリカバリーをされ、なおかつ発達障害のタイプ診断も兼ねたケーススタディからの傾向と説明をされるという家庭教育をされた我が家は明らかに異常値。
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\おすすめ/

以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (158)
おふとん
が
しました
事故に巻き込まれてカタワにでもならないと分からないんじゃないか
おふとん
が
しました
>>ワイもよくADSLやと言われてるで
ワイはAC/DCが好きや
おふとん
が
しました
俺自身も怖いもの
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
理解されると排除されるタイプの障害者に必要なのはいい感じの誤解よ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ラベリングとしても都合良すぎたのと、上のレスに障害者手帳の話があるけど
手帳も00年代に手帳取った人とかブームが来る前に取った人と、それからの人で
区分を分けるべきというか、日本の障害まわりも改定とかで、古い人ほど
だいぶ人生ふりまわされただろうからBIの前にまずコッチを何とかするべきだわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
名称があってなくても、言わんとすることは分かるだろ。大事なのはその感覚の方
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
アスペは天才って言われてた時代もあったなぁ〜しかも今の呼び方はASDだし
ツイ主によるとその偉い人本人がそもそもADHD感があるらしいし
ツッコミどころが多すぎてなんかもう
おふとん
が
しました
発達障害って言葉は以前よりメディアとかネットでよく出てくるようになったとはいえ、興味のない人は表面的な名前くらいは憶えても詳細までは覚えない
分かりやすい例でいえばさ、アンパンマンを知ってる人は世間にいっぱいいるけどアンパンマンの詳細な設定を知ってる人はどれくらいいる?
かなり少ないだろう
名前でググればいくらでも詳しく説明してるサイトはあるから興味さえあれば簡単に調べられる
でもそうやって詳細を調べる人は日本人の中の1%もいないだろう
発達障害もそれと同じようなもんだよ
おふとん
が
しました
日本の50~60代の人間からすれば発達障害って彼らが40歳や50歳くらいになってから急に社会で語られ始めたとても新しい概念
中高年のほとんどはだいぶ頭が固まってていきなり新しい概念が生まれてもなかなか理解できないんだよ
しかも自分に興味が無い業界の概念ならなおさら
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
なんかやらかした人や有名人がいるとすぐ診断始めるしそっから悪口言い始めるし
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ADHDっていえばすべてに優先して配慮してもらえるなんてありえんのだよ
おふとん
が
しました
どの界隈からも戦争がなくなることはない
おふとん
が
しました
発達「健常者なのに何でできないの?」
健常者様「健常者にも色々いるんだ!一括りにするな!」
健常者って糖質標準装備してんの?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
最近発達障害傾向をテストで見つけ出して適性検査ではじくみたいなこと
就職試験とかでやってるらしいじゃん 理解が進んだ結果がこれ
露骨な優勢思想で恐ろしいわ
このままだと幼少期に発達障害と診断されようものなら
いきなり人生が終わりかねないし、子どもを産む女性もプレッシャーに晒されるよ
ますます少子化になりそう。自分は優秀と断言できる人がどれぐらいいるんだ
おふとん
が
しました