1: ななしさん@発達中 2023/06/07(水) 12:26:43.40 ID:6rAJ4sB1F
今日健康診断の結果貰ったんやが
コレステロール低いのって問題起こるんか?
コレステロール低いのって問題起こるんか?
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2023/06/07(水) 12:27:09.54 ID:0OyDdiFTd
医者に聞けよ
3: ななしさん@発達中 2023/06/07(水) 12:27:29.06 ID:zg6jtUYJa
免疫が死ぬ
4: ななしさん@発達中 2023/06/07(水) 12:27:35.45 ID:9Z5MbNYWr
低くても善玉コレステロールと悪玉コレステロールの比率が悪いとなんかあれでやばいらしい
詳しくしらんけど
詳しくしらんけど
5: ななしさん@発達中 2023/06/07(水) 12:28:18.30 ID:HyNALXcBa
HDLが低いとあかん
LDLが高いとあかん
LDLが高いとあかん
6: ななしさん@発達中 2023/06/07(水) 12:28:43.73 ID:6rAJ4sB1F
コレステロール減らせって言われたら減塩とか糖質制限とか思いつくけど増やすのって何したらえーんや
9: ななしさん@発達中 2023/06/07(水) 12:30:00.78 ID:YjwE3lls0
>>6
美味しいもの食べる
ワイも白血球少なかったことあるわ
美味しいもの食べる
ワイも白血球少なかったことあるわ
11: ななしさん@発達中 2023/06/07(水) 12:30:57.07 ID:6rAJ4sB1F
>>9
最近金なくて肉類は鶏胸豚コマしか食ってないからかな
最近金なくて肉類は鶏胸豚コマしか食ってないからかな
7: ななしさん@発達中 2023/06/07(水) 12:29:00.36 ID:6rAJ4sB1F
あとなんか白血球が少ないらしい
10: ななしさん@発達中 2023/06/07(水) 12:30:45.19 ID:85GxxDdXd
>>7
免疫ガバガバやんけ
免疫ガバガバやんけ
14: ななしさん@発達中 2023/06/07(水) 12:31:48.10 ID:Bg6Ivx/80
オレなんかやっちゃいました?
15: ななしさん@発達中 2023/06/07(水) 12:32:04.84 ID:6WLfg1si0
脂分の摂らなさ過ぎとか肝臓が仕事してないとかで
コレステロール値が低過ぎになるらしい
コレステロール値が低過ぎになるらしい
18: ななしさん@発達中 2023/06/07(水) 12:33:43.44 ID:ytmVuREfa
医者に聞いたほうがええよ
20: ななしさん@発達中 2023/06/07(水) 12:35:01.85 ID:cGJfri650
マヨラーになれば解決するやろ
22: ななしさん@発達中 2023/06/07(水) 12:36:32.79 ID:6rAJ4sB1F
>>20
マヨネーズ嫌いだからなあ
マヨネーズ嫌いだからなあ
24: ななしさん@発達中 2023/06/07(水) 12:38:10.47 ID:YjwE3lls0
>>20
マヨでもええけど、塩分の兼ね合いもあるから炒め物の油を多めにとか鶏や豚肉の脂部分も食べるとかが良いと思う
マヨでもええけど、塩分の兼ね合いもあるから炒め物の油を多めにとか鶏や豚肉の脂部分も食べるとかが良いと思う
21: ななしさん@発達中 2023/06/07(水) 12:36:27.17 ID:ieHzHFj0d
こういうのもういいから医者と栄養士がうまくて健康にいい食品配給してほしいよな
26: ななしさん@発達中 2023/06/07(水) 12:39:41.02 ID:YjwE3lls0
>>21
健康に良い、はできるかもしれんが「うまい」ってなると個別オーダーには近いから一気に費用高騰するやろ
健康に良い、はできるかもしれんが「うまい」ってなると個別オーダーには近いから一気に費用高騰するやろ
31: ななしさん@発達中 2023/06/07(水) 12:41:58.61 ID:44XWqygDM
>>26
健康に良いも無理じゃね?
細かく細かく見ていくとやっぱ一人一人違うし
鉄分不足気味とか個人差ある
健康に良いも無理じゃね?
細かく細かく見ていくとやっぱ一人一人違うし
鉄分不足気味とか個人差ある
23: ななしさん@発達中 2023/06/07(水) 12:37:20.85 ID:05H92Lni0
俺はもっと塩をとれ言われた
32: ななしさん@発達中 2023/06/07(水) 12:42:11.18 ID:6WLfg1si0
BMI19でそう細すぎでもないと思うけど
多少は脂分も摂ったほうがええんかと思って
しばらく控えてた揚げ物とか脂身多めの肉食ってみたら気分悪くなった
もうそういうの受け付けん体になってるんやな
多少は脂分も摂ったほうがええんかと思って
しばらく控えてた揚げ物とか脂身多めの肉食ってみたら気分悪くなった
もうそういうの受け付けん体になってるんやな
33: ななしさん@発達中 2023/06/07(水) 12:42:12.09 ID:8QJnCtndd
ダイエット中の健診で悪玉↓でE判定とか出たわ
悪玉やのに低くてもあかんのやなあれ
悪玉やのに低くてもあかんのやなあれ
34: ななしさん@発達中 2023/06/07(水) 12:42:52.12 ID:hWiJCiorM
脂質も大事なんか肉は鶏胸肉しか食わんけど大丈夫け?
オリーブオイルで調理とか魚は食べとる🥺
オリーブオイルで調理とか魚は食べとる🥺
35: ななしさん@発達中 2023/06/07(水) 12:44:09.46 ID:qOOtgxToM
去年の健康診断でLDL190やったから脂質ほぼ取らなくしたんやが逆にあかんのか?
27: ななしさん@発達中 2023/06/07(水) 12:40:18.25 ID:sLcFARlQ0
それを医者に聞けや、死ぬで
45: ななしさん@発達中 2023/06/07(水) 12:52:17.39 ID:BeO9sido0
肝機能が正常なら気にせんでええで
ワイも総コレステロール下限切ってるけどなんともない
ワイも総コレステロール下限切ってるけどなんともない
51: ななしさん@発達中 2023/06/07(水) 13:11:33.40 ID:LV5aqXol0
ああいう数字って疫学的にそれくらいってだけで個々人の体質とかは考慮されてへんから気にしすぎなくてもええと思う
38: ななしさん@発達中 2023/06/07(水) 12:47:22.92 ID:Sma6mZNg0
コレステロールはそもそも血管壁の維持に使うからな
高すぎるとそれが血管に溜まって血の巡りが悪くなる
高すぎるとそれが血管に溜まって血の巡りが悪くなる
46: ななしさん@発達中 2023/06/07(水) 12:52:39.39 ID:EXcDh0gX0
ワイは血を固める組織が多いって言われてるわ
どうしたらええんや
どうしたらええんや
50: ななしさん@発達中 2023/06/07(水) 13:06:36.86 ID:soCn3vLka
>>46
サバ缶食いまくれ
サバ缶食いまくれ
出典:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1686108403/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\おすすめ/

以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (27)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
だからと少ないというのは善玉に変わるヤツも少ないという可能性があるのである程度は必要
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
普通に満腹食べてるのにコレステロール値と塩分濃度いつも低いわ
胃が疲れるからもう無理
水飲んでも吐きそう
別に丼でもパフェでも美味しく食べられるんだけど、ダラダラ何食もするのは嫌
おふとん
が
しました
診断結果を紙でもらっただけで医者のアドバイスはなかったな
ネットで調べようとしてもコレステロール下げる情報しか出てこなくて放置してたらいつのまにか改善してた
おふとん
が
しました
肝臓は脂肪がたくさん貯まるとそれを減らすために血中に脂肪を過剰に放出するんだけど、その時にコレステロールを脂肪に付加して一緒に放出する
なので血中コレステロールってのは実際には血中脂肪のバロメーター
だからコレステロールの摂取を減らしても運動不足とか糖質の取りすぎとかで肝脂肪が多すぎると血中コレステロールの量は減らない
その逆も同じ
なお、コレステロールについては不足すると肝臓が自分で合成するし、過剰に摂りすぎると即座にウン.コに混ぜて外部に捨ててしまうのでコレステロールの摂取量は(非現実的なくらい過剰に食べたとかでない限り)多くても少なくても健康への影響はほぼ皆無
つまり血中コレステロールを減らしたければ食べ物の総カロリーを減らして運動するしかない
増やすにはその逆なんだけど、運動不足や食べすぎは糖尿病の原因になるので医者の指導を受けながら調節しないといけない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
もっと肉と脂を食べて下さいと注意された
だからたまにチキンカツとか唐揚げを買って食べてる
大腸炎になりやすい家族がいるので自宅では揚げ物作れないんだよね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
多すぎると血管の壁を作った後に余った材料が処理できず詰まる
少なすぎると血管の壁が薄くなって破れる
おふとん
が
しました
好物のキノコと豆腐ばっかり食って、その代わりに主食を減らしたら体調悪くなって運動してないのに体重が1ヶ月で3kgも減った
医者から注意されて今は米をちゃんと食うようにしている
バランスって大事やね
おふとん
が
しました
肝臓とか大腸に問題がある
おふとん
が
しました