
核家族、同性婚、シングルマザー/ファザー、DINKsなど、多様な家族の在り方が存在し、昔ながらの家父長制が崩壊しつつあるこの令和の時代。ドラマや映画などのフィクションの世界でも、家族の描かれ方が変わってきました。
なかでも幼児・子ども向けアニメは、人間の価値観を形成するために大きな影響を与えるもののためか、その傾向が顕著に現れてきているようです。
【画像】クレヨンしんちゃんは前時代の家族像
新ポケモンも新プリキュアも、主人公は両親と別居
26年ぶりに主役が交代し、4月より新シリーズが放映開始したアニメ『ポケットモンスター』(テレビ東京系)。こちらの主人公・リコは全寮制の学校に通っている設定であり、現時点で祖母や両親の存在は示されているものの、登場はしていません。もう一人の主人公・ロイも、家族として確認できるのは島の長老である祖父の存在のみです。
20周年を迎えたプリキュアシリーズの新作『ひろがるスカイ!プリキュア』(テレビ朝日系)も同様に、主人公のソラ・ハレワタールの両親は現時点では回想で登場したのみで、2人目のプリキュアである虹ヶ丘ましろも、両親とは海外赴任を理由に別居している状態です。
さかのぼってみれば、先代アニメポケモンの主人公・サトシも母親しか登場しておらず、しかも本人はほぼ旅に出ている設定。今作以前の令和のプリキュアは両親こそは存在するもの、みな共働きの設定です。前々作の『トロピカル~ジュ!プリキュア』の主人公は互いの仕事の関係で両親が別居しているというものでした。
また、日本では令和元年直前にスタートした、幼児に絶大な人気を誇っている海外アニメ『パウ・パトロール』(テレビ東京系)の主人公・ケント。彼においては、本国の放送開始からは10年近く経っていますが、いまだに両親や家族がいるかいないのかさえ言及されていません。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d66a9389866a0a5753825633853c1291532dc3ee
スポンサーリンク
7: ななしさん@発達中 2023/06/02(金) 15:14:34.33 ID:1WN2QP1M0
アニメとか漫画とか昔から不自然に両親いない主人公めっちゃ多いやん
5: ななしさん@発達中 2023/06/02(金) 15:13:40.78 ID:I7H2X5vy0
30年くらいのコロコロ漫画でも
両親放任、博士などは親戚じゃない、子供が世界を救うとかだろ
ジブリなんかでも家族べったり行動じゃなくて放任寄り
冒険や活劇には両親が邪魔ってものだな
両親放任、博士などは親戚じゃない、子供が世界を救うとかだろ
ジブリなんかでも家族べったり行動じゃなくて放任寄り
冒険や活劇には両親が邪魔ってものだな
10: ななしさん@発達中 2023/06/02(金) 15:15:50.78 ID:oXabeoyt0
>>1
スラムダンクの赤城以外家族出て来ないだろ?
巨人の星はシンパパ、あしたのジョーは孤児
スラムダンクの赤城以外家族出て来ないだろ?
巨人の星はシンパパ、あしたのジョーは孤児
57: ななしさん@発達中 2023/06/02(金) 15:50:54.61 ID:SMmhlkpl0
>>10
時代的に理由は別
時代的に理由は別
6: ななしさん@発達中 2023/06/02(金) 15:14:15.65 ID:XWPghGLL0
サザエさんくらい意味不明な家庭環境にしておけばこの手の問題スルーできる
15: ななしさん@発達中 2023/06/02(金) 15:18:33.49 ID:zYeM3Q4b0
311や熊本地震とか震災続きで、親や子ども失くした家庭多い中、母の日だ父の日だって大騒ぎする電通バラエティは少し考えたらどーよって思うことはある
25: ななしさん@発達中 2023/06/02(金) 15:23:42.53 ID:P9f5aaQR0
>サトシがママにテレビ電話するといつも必ずオーキドが家にいる
43: ななしさん@発達中 2023/06/02(金) 15:40:56.45 ID:7SO65Eab0
>>25
あれ間男かなにかなん
あれ間男かなにかなん
26: ななしさん@発達中 2023/06/02(金) 15:24:13.38 ID:/9ioj+ly0
父親がいるのに父親が戦わないのは変だから大体の作品では父親いないだけや
プリキュアは女子しかなれんから父親いてもいいのにな
プリキュアは女子しかなれんから父親いてもいいのにな
29: ななしさん@発達中 2023/06/02(金) 15:26:40.70 ID:I7H2X5vy0
>>26
シリーズ通していえば主人公だけはわりと家庭があるかと
4~6人のグループで全員分の家と家族用意すると負担かかるし
本命でない部分に尺使ってぶれるんだろう
シリーズ通していえば主人公だけはわりと家庭があるかと
4~6人のグループで全員分の家と家族用意すると負担かかるし
本命でない部分に尺使ってぶれるんだろう
27: ななしさん@発達中 2023/06/02(金) 15:25:15.82 ID:I7H2X5vy0
しかし昭和を代表する家族を描いた作品ってなんだろうな
サザエやまる子はしっかり残ってるから別物
スポーツ、ロボット、SFなんかこそ家族関係ないところでストーリーが進行するし
サザエやまる子はしっかり残ってるから別物
スポーツ、ロボット、SFなんかこそ家族関係ないところでストーリーが進行するし
36: ななしさん@発達中 2023/06/02(金) 15:33:25.95 ID:yX5LSRXd0
ヒロインの家なのに極めて闇が深い源家
42: ななしさん@発達中 2023/06/02(金) 15:40:42.73 ID:8BnI3vPw0
単に親が居ると展開面倒だからだぞ
47: ななしさん@発達中 2023/06/02(金) 15:43:20.22 ID:0Ox2DLuk0
エ口ゲとか異世界転生モノなら両親居ないから安心だぞ
49: ななしさん@発達中 2023/06/02(金) 15:45:30.47 ID:7yhTChlu0
おかあさんといっしょって残酷なタイトルだなと思ったら最近はおとうさんといっしょもやってるのな
59: ななしさん@発達中 2023/06/02(金) 15:53:58.17 ID:0Ox2DLuk0
記憶を失っても、右腕を切断しても、死にそうな目にあって入院しても面会に来ない上条当麻両親も大概
60: ななしさん@発達中 2023/06/02(金) 15:54:32.06 ID:LPcHyMJN0
アニメの中くらい家族いてもいいだろ
72: ななしさん@発達中 2023/06/02(金) 16:30:57.12 ID:Fmqug4yq0
>>60
キャラを動かしやすくするには片親設定は便利だったり
キャラを動かしやすくするには片親設定は便利だったり
89: ななしさん@発達中 2023/06/02(金) 17:17:55.23 ID:MZLKELUd0
>>72
ご都合主義アニメは
親どころか大人さえ出て来ない
ご都合主義アニメは
親どころか大人さえ出て来ない
62: ななしさん@発達中 2023/06/02(金) 16:00:09.60 ID:SMmhlkpl0
親が居ると主人公を動かしにくい
から海外設定とかよくある
から海外設定とかよくある
68: ななしさん@発達中 2023/06/02(金) 16:22:11.80 ID:soH+W7gs0
コナンだって両親バラバラで博士のとこに居候
蘭の家もダメ親父がいるだけで妃は別居やん
蘭の家もダメ親父がいるだけで妃は別居やん
73: ななしさん@発達中 2023/06/02(金) 16:32:06.27 ID:Y3YhQp7P0
まあでもゴンさんとか茂野吾郎とか、普通に親いたら話ツマらんくなるよな
81: ななしさん@発達中 2023/06/02(金) 16:58:09.46 ID:P4lBvDQG0
だって親がいたらたいていのイベントは発生しないか
発生しても親が解決しちゃうじゃん
進行に邪魔だから居ない設定をわざわざ作ってんだろ
発生しても親が解決しちゃうじゃん
進行に邪魔だから居ない設定をわざわざ作ってんだろ
82: ななしさん@発達中 2023/06/02(金) 17:01:29.82 ID:8019W7sV0
核家族なクレしんは比較的新しい家族像だったのにな
時代はどんどん進むね
時代はどんどん進むね
80: ななしさん@発達中 2023/06/02(金) 16:53:23.54 ID:7cI4RrRr0
アニメを観た子供が将来こういう家庭を築きたいと夢見るような作品を制作しろよ
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\おすすめ/

以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (102)
おふとん
が
しました
自由に羽ばたく空想の世界まで口うるさい親についてきて欲しい子どもはまあいないだろ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
物事の流れを無視した理想論みたいなのしか描けなくなるんじゃ無いかと思う。
逆に言うと理想論に歴史が邪魔なんで親が排除されるのかも。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
あれ誰が言ってたけなぁ
両親は物語に必要ない場合描かないのと単純にキャラや物語を動かしにくいってだけだろうね
多様性が云々みたいな深い話ではない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ストーリーや設定上に不都合だったのかな?
おふとん
が
しました
孤児であることが主人公のアイデンティティになっていて、エンディングソングではそのことが格調高く歌われている。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
それすらも放置する育児放棄家庭だとそれはそれで余計な闇を登場人物に加えてしまう
ストーリー的に親が親としての仕事してもしなくても邪魔なんだから、最初から出さないのが正解だよね
おふとん
が
しました
警察や学校だって漫画の中で存在したとしてもリアルと程遠い存在だし
おふとん
が
しました
誰かが言ってたが親がいると話の展開させ難い(子供に無茶させられない)みたいだな
School Daysなんかは特にTVアニメは意図的に大人は出さずに
子供だけの世界にする事によっておかしくなっていくのに説得力持たせたらしい
だからOVAは普通に原作と同じように世界の母ちゃん出てくる
非日常なファンタジー系で親が出てきて
上手く役割持たせてたなと思うのはシャナかな
デジモンは大体問題ある家庭が多かったり
マンション住まいも多かったが今考えるとアレが一番現代的だな
おふとん
が
しました
ラノベ系の深夜アニメなんかも両親が海外出張で長期不在なんてよくあるのに。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
両親の元にいるとトラブルを発生させても「それって親が解決すべきことでは?」という疑問がちらついて主人公を行動させにくくなる
その点ハリウッド映画は主人公を妻子のいるオッサンにすることで降りかかる災いを自分のものとして扱えるようになってる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
普通の親なんぞ冒険の邪魔
ガキの冒険に大人はいらん
たまにふらっと現れてアドバイスしてくれてアイテムくれる大人先輩キャラでもいればそれでいい
おふとん
が
しました
これだけはわからんでもない
うち二親揃ってたけど一年中喧嘩ばっかでしかも両方とも超毒親
どうかマンガの中の両親みたいに喧嘩しないでほしいなと子供心に思った記憶はある
今思えばあんなクソ両親ならいない方が幸せだったわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
親や兄弟を死ぬ展開も舞台装置に過ぎない
おふとん
が
しました
日常が見えないのは若干モヤッとはする
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
同居してるか別居してるかのワードの違いでしかないわ。
おふとん
が
しました
だいたい親は英雄
おふとん
が
しました
視聴者が自らの不幸に気付くとうるさいから貧困層におもねってるんだよ。
おふとん
が
しました
冗談でサトシのパパはオーキドと言われるくらいに情報ない
少し前だとガンダムとかエヴァとか父子の物語だったが
今の水星の魔女は母と子かな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
最近か?
おふとん
が
しました
というのがこの記事の要旨ってことかね
確かに個人的にも何が原因なのかっていうのは気になる
おふとん
が
しました
自分が基地外クレーマーって事にすら気が付いて無さそう
おふとん
が
しました
よく読みなちぃ(笑)
世の法カワイイの法で禁じられているので、憲法でも禁じられる。
でその憲法へ逆らうのが、今現在ん貧乏猿に媚びた法律と国際法なる(笑)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
親も兄弟も祖父母も親戚もストーリーに必要なら出るし邪魔なら出てこねえのは昔からじゃね?
おふとん
が
しました
日常系なら出てくるし非日常を書きたいなら出てこないそれだけの話やん
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
だったら見るなw
おふとん
が
しました
体の一部が欠損してる子がアニメ見たら
「五体満足な人を見せられるのが辛かった」「」自分の体にはなぜ○○がないのだろう」なんてウジウジ考えるんだろうか?
流石にそんなのにまで配慮してられんが。
おふとん
が
しました
波瀾万丈なテーマでそれこそ家族との死別が主人公の戦う理由の1つとかならともかく、
日常系とかで家族を海外赴任とかの理由で出さずに、なおかつ主人公が色々なことされるための資金源(必要資金は親が用意してくれてる系)は間違いなくコレ
おふとん
が
しました
それならどっか遠くにいることにした方が自然だよな
それだけでしょ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
主人公に仲間や友達がいる=ぼっちへの差別
主人公に髪が生えている=ハゲへの差別
なんでも差別にできるよな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
親にしょっちゅう報連相して指示を仰ぐとかクッソつまらんだろ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました