大手電力7社が6月1日より最大4割値上げ、6割以上がエアコンの使用を控える調査結果
世界的な空調メーカー「ダイキン工業」(大阪市北区)は、全国528人(20~59歳の男女)を対象にした「電気代値上げとエアコンの節電に関する意識調査」を実施。関西、九州、中部を除く大手電力7社の電気代値上げが6月1日から始まるなか、エアコンの使用を控える声が6割以上となった。
エネルギー価格の上昇などにより、電気・ガス料金をはじめ、さまざまな製品・サービスの値上げが予定されており、なかでも電気代は6月1日から最大4割以上の値上げが決定(地域差による)。長らく物価高で家計の負担はさらに重くのしかかり、夏のエアコン使用は金銭面・肉体面で死活問題になっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/25f747322989b4b877f6a19b1862fecb934a019e
スポンサーリンク
132: ななしさん@発達中 2023/06/01(木) 09:53:46.06 ID:YgdVubBi0
今日からかー
もうエアコン使ってるけどw
もうエアコン使ってるけどw
32: ななしさん@発達中 2023/06/01(木) 09:12:31.67 ID:6/1ZXqW20
4割とか洒落にならん
5: ななしさん@発達中 2023/06/01(木) 08:59:02.81 ID:7KkudqbL0
電気代ケチって死んでどうする
3: ななしさん@発達中 2023/06/01(木) 08:58:44.44 ID:9zoWdw6L0
テレビを消してエアコンを付けよう
163: ななしさん@発達中 2023/06/01(木) 10:10:32.56 ID:PEQ6NU+W0
>>3
これ
これ
131: ななしさん@発達中 2023/06/01(木) 09:52:47.68 ID:RtEPLJCB0
>>3
元々見てないやん💦
元々見てないやん💦
7: ななしさん@発達中 2023/06/01(木) 09:00:53.99 ID:BQH6LUwS0
惰性で付けてたテレビ消してる
エアコンはそのまま
エアコンはそのまま
75: ななしさん@発達中 2023/06/01(木) 09:29:55.44 ID:kYGnEIqx0
>>7
テレビ見なくなって録画もしないから電気代減ってた
請求書に前年比載るからわかりやすい
テレビ見なくなって録画もしないから電気代減ってた
請求書に前年比載るからわかりやすい
21: ななしさん@発達中 2023/06/01(木) 09:07:54.07 ID:c/7BF7FE0
なのに熱中症対策するって行ってんだぜ
どこに補助金出すのか知らんけど
だったら電気代下げろや
消費税と賦課金なくせばいいだろ
どこに補助金出すのか知らんけど
だったら電気代下げろや
消費税と賦課金なくせばいいだろ
10: ななしさん@発達中 2023/06/01(木) 09:02:24.50 ID:Ehi1ATCF0
7月には若干値下がるから7月まで我慢しとけ
11: ななしさん@発達中 2023/06/01(木) 09:02:33.13 ID:JsYXEnwM0
6月に値上げして7月に下がるの?
42: ななしさん@発達中 2023/06/01(木) 09:18:36.06 ID:bOphr9gw0
7月の値下げは6月分からの
値下げなんで高騰した分から値下がる
のですよ、一般家庭で300円程度
記事の中身を見ましょう
6月で高騰した電気代から300円程度の
値下げ、どの道高騰するんです
値下げなんで高騰した分から値下がる
のですよ、一般家庭で300円程度
記事の中身を見ましょう
6月で高騰した電気代から300円程度の
値下げ、どの道高騰するんです
7月電気料金、7社値下げ 燃料費減で、ガス4社も下落
大手電力10社が30日発表した7月の家庭向け電気料金は、北海道と東北、東京、北陸、中国、四国、沖縄電力の7社が6月と比べ値下げした。7社とも6月は抜本的な値上げを実施するため料金が上昇するが、7月は液化天然ガス(LNG)など火力発電燃料の輸入価格下落を受けて反転する。大手都市ガス4社は全社が値下げとなる。
標準的な家庭の7月の電気料金は、沖縄電力が1173円下げて8092円となった。東電は304円、東北電は296円、中国電は276円、四国電は190円、北陸電は186円、北海道電は177円、それぞれ値下げした。中部、関西、九州電力の3社は据え置きとなった。
出典:https://nordot.app/1036225713689576276
22: ななしさん@発達中 2023/06/01(木) 09:08:35.51 ID:wxhuS5hS0
昼は公共施設で涼もう
292: ななしさん@発達中 2023/06/01(木) 11:33:55.01 ID:mS1A/5kL0
>>22
公共施設も設定温度が上がってて涼めない。
公共施設も設定温度が上がってて涼めない。
298: ななしさん@発達中 2023/06/01(木) 11:43:43.64 ID:WJOpEAzR0
>>292
どこも暑いし寒いし居心地が悪い
まあ‥居心地良すぎると棲みつくような人が出るから仕方ないか‥
どこも暑いし寒いし居心地が悪い
まあ‥居心地良すぎると棲みつくような人が出るから仕方ないか‥
304: ななしさん@発達中 2023/06/01(木) 11:47:06.11 ID:6GKoeBgo0
>>292
パチ○コ屋も設定温度高いな
パチ○コ屋も設定温度高いな
82: ななしさん@発達中 2023/06/01(木) 09:31:04.16 ID:E4Htz0n+0
家は風通しや適度に休息とシャワーと少し対策できるが
オフィスや店は温度上げたら息苦しくて敵わない
オフィスや店は温度上げたら息苦しくて敵わない
25: ななしさん@発達中 2023/06/01(木) 09:09:05.60 ID:4VrKmAwg0
年寄りは素直に使わないと温度感知が苦手だから熱中症で倒れちゃうよ
年金暮らしだときついけどね…
年金暮らしだときついけどね…
27: ななしさん@発達中 2023/06/01(木) 09:09:45.34 ID:U8ACh+Wh0
電気代は国の保証で一律にするべきじゃないの
24: ななしさん@発達中 2023/06/01(木) 09:08:40.37 ID:UDcMDCaB0
これからはリボルビング電気代制度が必要
中間期に支払いを増やしてピーク時はローンで電気を使う
中間期に支払いを増やしてピーク時はローンで電気を使う
26: ななしさん@発達中 2023/06/01(木) 09:09:44.87 ID:UDcMDCaB0
1年検針にして翌年ローン払いもあり
市民税もそうなってるし
市民税もそうなってるし
67: ななしさん@発達中 2023/06/01(木) 09:27:48.77 ID:XQjrHrfc0
エアコンよりテレビをつけないのがかなり節約になる
92: ななしさん@発達中 2023/06/01(木) 09:35:32.77 ID:XlbZLVfa0
>>67
それマジ。うちの嫁さん退職に向けて有休消化中なんだけどテレビずっとつけてる。
自分だけならテレビ不要、PCとスマホだから大したこと無い。
電気代の請求見てビックリしたわ。
自分だけならテレビ不要、PCとスマホだから大したこと無い。
電気代の請求見てビックリしたわ。
33: ななしさん@発達中 2023/06/01(木) 09:12:50.54 ID:BGO8Wr920
ここ一年は一週間位の間隔で東電のHPで使用電力量をチェックするようになった
43: ななしさん@発達中 2023/06/01(木) 09:18:43.86 ID:TPElxHn30
関西・中部・九州は値上げしないから、その地域の者だけ、5ちゃんをやりなさい
49: ななしさん@発達中 2023/06/01(木) 09:21:02.03 ID:6Ai6E/Gi0
中途半端につけたり消したりで余計に電気使う人いそう
70: ななしさん@発達中 2023/06/01(木) 09:28:37.02 ID:GTlb2XVt0
>>1
10月1日のインボイスからが価格転嫁の真骨頂
まだまだ上がるから騒ぐな
10月1日のインボイスからが価格転嫁の真骨頂
まだまだ上がるから騒ぐな
76: ななしさん@発達中 2023/06/01(木) 09:29:58.65 ID:0BaAm/A+0
こうなると図書館と水風呂だな
昔に戻ろう
昔に戻ろう
87: ななしさん@発達中 2023/06/01(木) 09:33:01.80 ID:Yttc48DR0
サザエさんの時代に戻るのか
あの頃はまだ日本に夢があったから違うか
あの頃はまだ日本に夢があったから違うか
126: ななしさん@発達中 2023/06/01(木) 09:48:50.54 ID:iobYoyyb0
4割ってさあ・・・
136: ななしさん@発達中 2023/06/01(木) 09:56:00.10 ID:MaDffNJv0
冬場はエアコンを一切つけずに乗り切れたが
夏場はどうなんやろか
夏場はどうなんやろか
201: ななしさん@発達中 2023/06/01(木) 10:30:51.24 ID:87fAHlLE0
もう削る電気ないんだけどどうすりゃいいの?
冷蔵庫でも止めろってか
冷蔵庫でも止めろってか
265: ななしさん@発達中 2023/06/01(木) 11:07:09.83 ID:NYtYrCCN0
暑いのやだからガンガン使うお
266: ななしさん@発達中 2023/06/01(木) 11:07:11.40 ID:iCgixX0J0
高齢者は暑さに気付きにくいから熱中症でバタバタ死ぬぞ
399: ななしさん@発達中 2023/06/01(木) 14:35:59.05 ID:f3ugx00k0
エアコン使わないと夏は死ぬぞ
むしろ食費を減らせ
むしろ食費を減らせ
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\おすすめ/

以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (43)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
使わなくてもどっちみち上がるわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
YouTubeなら東海オンエアさんとか面白い動画見れるし電気代も安いから最強すぎる
おふとん
が
しました
惰性で見てる奴多いだろう。
その分エアコンに使う。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
あれ今の室温感知してリモコンの設定温度に保つように風の温度を調節するからかえって電気代上がってしまう
なんで設定温度を高めに設定する代わりに風の強さを強あたりにした方がマシ
風を強くするぐらいじゃ大して電気代上がらないからな
あとエアコンつける時が1番電気代かかるからあんま付けたり消したりするのもアウト
1時間家を空けるぐらいなら付けっぱの方が良い
おふとん
が
しました
1週間くらいつけっぱなし
おふとん
が
しました
夜までどうせ独りだし
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
常温でも飲めるから冷蔵庫もオフだ
おふとん
が
しました
選挙で自民が勝ったんだから堂々と補助金切って値上げしてもおk
値上げを容認するのは選挙で決まった国民の総意なんだから文句言う奴は日本から出ていけ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
温水シャワーや風呂沸かさないほうがいいと思うが
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ポメポメポ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
誤差過ぎるし今年もつけっばにするわ。
5年前に家電全部節電仕様(見比べて買った)にして、電球もLEDにしたのが今になって効果出すぎで驚く。今月は電気代1900円だったわ。四月とか冬(電気毛布つけっば)とか1600円くらいだった。調整費みたいなので+1000円取られた月はちょっと高いめ。
おふとん
が
しました
いいんじゃねーの
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
海入ってれば暑くない
自分の趣味が夏の電気代節約につながるw
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ラジオとエアコン
さあ、選べ
おふとん
が
しました
ここまで電気料金が上がるのは、原発を停止させ続けた国民世論に責任がある。
国民自身がエネルギーミックスを支持し、政府や議員に再稼働を働きかけることで問題は解決する。そのためには、立地自治体の交付金を増額するとか、住民の児童手当を増額するなどの優遇措置はしてもよい。
おふとん
が
しました