最近のコンビニ、値段を見ないで買うと認識のバグが発生すると話題に…
この間、コンビニで値段見ないでフルーツサンドとカップラーメンとコーヒー買ったら800円超えてて、「いやいやいや、よく値段を見ずに物を買って値段間違いに気付かず、同伴者が気付いて代わりにお店の人に言ってくれるレベルでぼーってしてる私でもこれは…」とレシートガン見したら、合ってました
— 藤原 (@fj_wr_) May 30, 2023
スポンサーリンク
フルーツサンドだけで400円もした。
— 藤原 (@fj_wr_) May 30, 2023
おまえ400円もするのか
うまかったけど
反応&感想
>フルーツサンドとカップラーメンとコーヒー買ったら800円超えてて
仮にセブンイレブンとすると
フルーツサンド410円
カップラーメン237円
コーヒー180円
で827円かな。コンビニ高いなあ
仮にセブンイレブンとすると
フルーツサンド410円
カップラーメン237円
コーヒー180円
で827円かな。コンビニ高いなあ
わかる of わかる。
フルーツサンド450円
カップ麺250円
コーヒー150円
あれ?1個ずつは値段合ってるのに850円おかしくない???ってなるやつ。物価上昇切ない。
フルーツサンド450円
カップ麺250円
コーヒー150円
あれ?1個ずつは値段合ってるのに850円おかしくない???ってなるやつ。物価上昇切ない。
コンビニに牛乳買いに行くよう子供に頼んだらお駄賃にホットスナック買っていいか聞かれて許可しつつ千円渡した、ら、お釣りが200円。
まさかと思いレシート見たらあってる。牛乳2本とチキンで800円…!500円玉だったら足りてなかった…!!
まさかと思いレシート見たらあってる。牛乳2本とチキンで800円…!500円玉だったら足りてなかった…!!
食玩2個と飲み物で1200円越えの会計になって店員さんが『あれっ間違えたかも!!』って慌ててたことはあるな…合ってます(笑)
店員さんこれ一個500円以上するの!?ってビックリしてた😌
だよな…親が子供にホイホイ買ってやれる価格じゃないんよ
店員さんこれ一個500円以上するの!?ってビックリしてた😌
だよな…親が子供にホイホイ買ってやれる価格じゃないんよ
これバイトで発注してると分かるんだけど、400円くらいでもコンビニに入る利益って120円くらいで、残りは原価なんだよな……
原価高とかその辺がキツいんだろうなあ
原価高とかその辺がキツいんだろうなあ
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\おすすめ/

以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (72)
おふとん
が
しました
コンビニと同じくらい値上げしてるから
おふとん
が
しました
右派は大抵給料上がってるから増税してもいいと思ってる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
飲食店でサンドイッチとラーメンとコーヒー頼んだらもっと取られるし、今までが安すぎたんだよきっと
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
例に上がってる、フルーツサンドもコーヒーもスーパーやドラックストアの方が安いよ。
おふとん
が
しました
コンビニが高いのなんて百も承知やろ、たかが数品買って大まかな値段すら把握してないとか普段何考えて生きてんねん。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
転職した方がいいぞ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
セブンで昼飯買ったら(飲み物込)900円くらいになってびびった
わいの時給やんけ
おふとん
が
しました
というかむしろコンビニは前からそこそこ高かったから
スーパーほど値上がり感じられんべ。
低脂肪乳とかはむしろスーパーより安いまである。
おふとん
が
しました
物価が高騰すればするほど消費税の破壊力も上がる
これでさらに増税とかあり得んわ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
だからここ一年位の食品関連の消費者物価、スーパー店頭でのシール値引も普通の特売も控えめになった本当の物価上昇を、政府や経済評論家の類があまり理解していないという…
おふとん
が
しました
値上げ以前にフルーツサンドが異様に高いねん
おふとん
が
しました
面倒くさがりで数年前まではコンビニに全てを
依存していたのになぁ、、、
でも近所のスーパーを数件回って安い商品を
見つけるのも楽しいもんだよ、食べ物の幅も
ひろがるし半額ラッキーなんて事もあるしね。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
まあこれも前は100円くらいだったんだけど
おふとん
が
しました
よく行けるよね皆金有り余ってるのかな?
おふとん
が
しました
「商品のどこをみても棚を見ても値段がわからない」
というシステム
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
チャージしに行くところでしょ、
のどが渇いて今すぐ水分補給しないといけないときとか、
アイスのような時間にシビアな食品を買うとき以外は
使わないな、コンビニコーヒー?コンビニスイーツ?
それはお金持ちが買うものでしょ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
コンビニでもファストフード店でもディスカウントスーパーでも
値段見ません派は中間層以上か、そうでなければ知能が残念な人って感じがする
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
円高政策に移行すれば、さらに物価は下がる。不況で雇用が悪化し、人件費も下がるので、さらに物価が下がって、牛丼300円も夢ではない。
おふとん
が
しました
・昔からフルーツサンドは高い
・プレミアムブランドが増えた
・物価は年々あがるが当たり前
結論・・・スーパーで買え
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました