東京都のテレワーク実施率が50%を切る。ガイドラインの撤廃が影響
流行後に初めて50%を切る
東京都の調査によって、4月のテレワーク実施率が50%を切ったことが分かりました。
これは、新型コロナウイルス感染症の流行開始以来、初めてのことです。
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12323-2364506/
スポンサーリンク
![]() |
![]() |
29: ななしさん@発達中 2023/05/31(水) 06:38:48.97 ID:AVKt056X0
うちもテレワーク実質廃止だなー
78: ななしさん@発達中 2023/05/31(水) 07:36:59.65 ID:7wOdzu9z0
ガイドライン無くしたらそうなるやろ
自主判断じゃやらんやん
自主判断じゃやらんやん
7: ななしさん@発達中 2023/05/31(水) 06:15:10.65 ID:0sH5MrDR0
ウチの妻も今週から無意味に週2回出勤しなきゃ行けないって言ってた
オレはトラック運転手だから毎日出勤だけど
オレはトラック運転手だから毎日出勤だけど
10: ななしさん@発達中 2023/05/31(水) 06:18:47.20 ID:lriE3Ya00
結局、効率悪いんよな
テレワークで完結する仕事なら委託すればええし
テレワークで完結する仕事なら委託すればええし
37: ななしさん@発達中 2023/05/31(水) 06:45:13.20 ID:e483VloX0
テレワーク廃止されたらテレワーク可能な会社に移るよ
4: ななしさん@発達中 2023/05/31(水) 06:13:45.87 ID:1CR/ns5o0
業界によってはテレワーク廃止した会社の従業員へのハンティング的な転職の勧誘があるんだってな
56: ななしさん@発達中 2023/05/31(水) 07:13:40.79 ID:Rq6Oh5IL0
>>4
俺にはまだ勧誘来ねーな
俺にはまだ勧誘来ねーな
6: ななしさん@発達中 2023/05/31(水) 06:14:33.66 ID:veLo1PH40
うちの会社は経費が大幅に削減できたってことで
テレワーク定着したわ
朝ラッシュのストレス無くなった
テレワーク定着したわ
朝ラッシュのストレス無くなった
14: ななしさん@発達中 2023/05/31(水) 06:20:58.69 ID:ZQn5MQRf0
うちはまだテレワーク続けるってさ
そもそもオフィス移転してキャパオーバーらしい
そもそもオフィス移転してキャパオーバーらしい
17: ななしさん@発達中 2023/05/31(水) 06:25:18.87 ID:1dH9K13g0
テレワークって初期の導入コストがかかるけど
長い目で見ると通勤手当出さなくてよくなって、
会社としても負担が減るって聞いたことある
長い目で見ると通勤手当出さなくてよくなって、
会社としても負担が減るって聞いたことある
54: ななしさん@発達中 2023/05/31(水) 07:12:21.02 ID:wRBqbcra0
>>17
オフィス賃料や維持費も減らせるからな
オフィス賃料や維持費も減らせるからな
18: ななしさん@発達中 2023/05/31(水) 06:31:16.46 ID:ClPOaak+0
ウチはテレワークやめて全員出社に戻すとキャパオーバー
コロナ前は3フロア借りていたけど、1フロアにしちゃったんで、今後も基本的にテレワーク。
コロナ前は3フロア借りていたけど、1フロアにしちゃったんで、今後も基本的にテレワーク。
26: ななしさん@発達中 2023/05/31(水) 06:37:02.30 ID:5MwiMVjA0
未だに紙の書類で決裁回す職場だし、窓口対応もあるしそもそもテレワークなんて無理
そう、公務員です
そう、公務員です
30: ななしさん@発達中 2023/05/31(水) 06:39:34.89 ID:RonEyXC30
通勤時間帯、電車混みまくりだよ
もっとテレワークしろ
もっとテレワークしろ
32: ななしさん@発達中 2023/05/31(水) 06:40:13.55 ID:ljtMk0ZV0
まあ、家に家族がいる人は出社した方が落ち着くんけもしれんね🤔
34: ななしさん@発達中 2023/05/31(水) 06:41:24.15 ID:2ipyny860
テレワークでサボる奴は会社出てもサボる
ってのがうちの社長の持論
コロナ禍より前からリモートワーク推奨してた
ってのがうちの社長の持論
コロナ禍より前からリモートワーク推奨してた
38: ななしさん@発達中 2023/05/31(水) 06:45:32.73 ID:e483VloX0
>>34
それな!
それな!
48: ななしさん@発達中 2023/05/31(水) 07:07:44.49 ID:FOeXlOsQ0
>>34
まあサボり場所がトイレor喫煙所か自宅かの違いだけだしな
まあサボり場所がトイレor喫煙所か自宅かの違いだけだしな
228: ななしさん@発達中 2023/05/31(水) 09:32:18.30 ID:2ipyny860
>>48
机に座ってパソコン前にしてもサボれるからね
机に座ってパソコン前にしてもサボれるからね
96: ななしさん@発達中 2023/05/31(水) 07:47:57.42 ID:wuyy6RE20
まぁ、毎日行くのは大変だけど、週3ぐらいは出社でもいいんじゃないかな。
家で1人で仕事してるのも気が滅入るだろ。
家で1人で仕事してるのも気が滅入るだろ。
103: ななしさん@発達中 2023/05/31(水) 07:53:14.73 ID:NUP9xHNQ0
それで機能してたのならもとに戻す必要もないだろうに
112: ななしさん@発達中 2023/05/31(水) 07:56:24.81 ID:cWspCEh60
出社するにしても満員電車には絶対に乗らないと心に固く決めている
115: ななしさん@発達中 2023/05/31(水) 07:59:55.61 ID:GwaKrije0
フリーアドレス導入してオフィス縮小したから全員出社したら席が足りないんだ
118: ななしさん@発達中 2023/05/31(水) 08:02:24.87 ID:AIisNkXx0
>>115
うちもそれ
テレワークはずっと継続する方針
うちもそれ
テレワークはずっと継続する方針
116: ななしさん@発達中 2023/05/31(水) 08:00:20.16 ID:0oYZZ5xN0
うちは夫婦でテレワーク継続
いやーもうテレワークない生活は耐えられんわ
いやーもうテレワークない生活は耐えられんわ
117: ななしさん@発達中 2023/05/31(水) 08:02:03.88 ID:mkOZfA+a0
ひたすらチェック仕事なんで邪魔の入らない在宅はありがたかった
事務所にいるとどうしても人から話しかけられたりして嫌だった
事務所にいるとどうしても人から話しかけられたりして嫌だった
133: ななしさん@発達中 2023/05/31(水) 08:12:28.01 ID:/WiERd/90
夏の電気代考えると、
少なくとも単身の奴は会社行った方がマシだな
少なくとも単身の奴は会社行った方がマシだな
137: ななしさん@発達中 2023/05/31(水) 08:13:49.80 ID:tkuM3S/n0
>>133
普通はテレワーク手当が出るぞ
普通はテレワーク手当が出るぞ
139: ななしさん@発達中 2023/05/31(水) 08:15:07.42 ID:KY1jpe0C0
うちはコロナ関係なくテレワーク推奨だわ
偉い人がテレワークの方が楽だったんだろうな
偉い人がテレワークの方が楽だったんだろうな
153: ななしさん@発達中 2023/05/31(水) 08:21:34.16 ID:TynY3iYk0
電車混みすぎテレワーク推奨は継続してくれ
160: ななしさん@発達中 2023/05/31(水) 08:27:52.25 ID:clLFnSjC0
出社したい人はすれば良い
なぜどちらかに偏らせようとするのかわからん
なぜどちらかに偏らせようとするのかわからん
193: ななしさん@発達中 2023/05/31(水) 08:41:44.18 ID:BQFO4/KV0
完全テレワークのことをイメージしてたけど実際は部分的テレワークは残ったって程度がほとんどか
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\おすすめ/

以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (49)
おふとん
が
しました
テレワーク時に「これを機会に地方移住でのびのび」みたいなのを社報で出してその気にさせたのにテレワーク週2までにしたから、移住しちゃった社員がボイコットしたり、訴訟したりしてる。しかもオフィス削減してて全員が来たらそもそも座れないし、ネットが混雑して仕事にならないときがある。
おふとん
が
しました
なんと大半がテレワークをキボウしている。
そりゃそうだよ。あの満員の電車は、みんな嫌だよな。
職場の近所に引っ越せ、は無理だよ。
職場に徒歩はよっぽどの高給取りか、
お坊ちゃまお嬢様ぐらいしか無理だ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
マシニング買えばテレワークできる支給してくれ
おふとん
が
しました
チャンスがあったら即転職するわ
業界的に人不足らしいから転職サイト登録したら話来ないかね
おふとん
が
しました
また新株出てきたらしいからみんなテレワークに戻ってくれんか?
おふとん
が
しました
レストランとかのパーテーション、映画館の1席空けとか、
無くなってちと寂しい。なんか混んでる店も増えたし。。
人混み苦手な俺にとって、コロナ対策の密避けは、
居心地良かったんだなって今更ながらに思う。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
雨の中出社したい人はいないだろうに。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
また出社組が増えて今よりさらに渋滞になると思うと…
おふとん
が
しました
自分は製造業で物理的にもテレワークとか出来ない仕事だから出社するしかないけど満員電車で人が増えるの嫌だから家で出来る仕事の人はなるべく家にいてほしい…まあ会社側がそうさせてくれないんだろうけど
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ワイは週一出社がホンマちょうどええけど
おふとん
が
しました
お前らだろ…成果主義とか言ってたの
おふとん
が
しました
仕事は嫌いじゃないけど人にまみれるのが嫌すぎる
おふとん
が
しました
セキュリティもきちんとする必要はあるし
きちんと出来るタイプはいいけどさ
会社によっては監視ツールや進捗報告を細かくしてサボれないようにしているだろうが
チームワーク性が強くて社員間のやり取りが多い所だと手間そう
ちゃんと出来る人は学生時代に家で大人の圧や監視の目が無くても自分で勉強出来た人だろう
今の子供はそれが昔より求められてそう
テレワーク無理なタイプだから出社でよかった
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
余計に頑張った分金くれるならどんな環境でも働くわ
おふとん
が
しました
業務上の必要性がないのに勤務時間を9時~6時に固定してる会社には罰金を科せ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
まあマスク無しになったのはデカいわ。あんなもん四六時中付けてたら酸欠になるわ
おふとん
が
しました
都市計画をGHQが許可しなかったらしい
おふとん
が
しました
コロナで減便とテレワーク終了が重なってるからだろうけど
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おまけに転勤が数年おきにあるから荷物は極力少なくしているのに12時間以上
おふとん
が
しました
流行もん
おふとん
が
しました
テレワークだとどうしてもアクセスできる情報が細ってくる。
会社にいれば、不定期に訪ねてくる人と前から考えていたことを相談したり、新しいビジネスが進展することもある。
おふとん
が
しました