1: ななしさん@発達中 23/05/31(水) 08:38:22 ID:Y9Ch
【モニターも】学校の机をデジタル化、滋賀の元教員が開発https://t.co/JIf90ZSUHu
— ライブドアニュース (@livedoornews) May 30, 2023
「教材はこれだけ進化しているのに、机はなぜ変わらないのか」という思いを強め、教員の目線から複数の端末を同時使用できる新しい机の開発に乗り出した。成長に合わせてモニターの角度を調節できる設計。 pic.twitter.com/1L3FxNrC94
スポンサーリンク
![]() |
![]() |
52: ななしさん@発達中 23/05/31(水) 08:59:26 ID:ECze
昔見たSF漫画に出てきそうな見た目してんな
28: ななしさん@発達中 23/05/31(水) 08:48:02 ID:d1fT
こち亀でみた
5: ななしさん@発達中 23/05/31(水) 08:39:30 ID:va8u
ドラえもんレベルやん
6: ななしさん@発達中 23/05/31(水) 08:39:40 ID:elQ7
モニターつければ良くね?
7: ななしさん@発達中 23/05/31(水) 08:39:47 ID:SSdK
モニターかパッド置けばよくね
11: ななしさん@発達中 23/05/31(水) 08:40:20 ID:Y9Ch
>>7
「複数端末の同時使用」がコンセプトらしい
「複数端末の同時使用」がコンセプトらしい
16: ななしさん@発達中 23/05/31(水) 08:41:35 ID:SSdK
>>11
それソフト側の問題やろ
それソフト側の問題やろ
9: ななしさん@発達中 23/05/31(水) 08:40:09 ID:6oyf
ノートパソコンでいいよね
10: ななしさん@発達中 23/05/31(水) 08:40:18 ID:qmKY
>>9
たしかに
たしかに
13: ななしさん@発達中 23/05/31(水) 08:41:01 ID:Y9Ch
>>9
ノートパソコンは机の面積取るからだめ、らしい
キーボードは使わない方式なんかな
ノートパソコンは机の面積取るからだめ、らしい
キーボードは使わない方式なんかな
19: ななしさん@発達中 23/05/31(水) 08:43:31 ID:ahDO
実感として紙資料の方が作業効率高いと思う
多次元的に資料を統合するわけでもないんやろ?
多次元的に資料を統合するわけでもないんやろ?
20: ななしさん@発達中 23/05/31(水) 08:43:32 ID:Y9Ch
机の端に壁あると腕の可動域が限定されちゃうよね、、、
25: ななしさん@発達中 23/05/31(水) 08:47:14 ID:Sehl
昔喫茶店にあったインベーダー筐体みたいな奴が欲しい
26: ななしさん@発達中 23/05/31(水) 08:47:23 ID:fIFP
一つ20万ぐらいしそう
27: ななしさん@発達中 23/05/31(水) 08:47:33 ID:ahDO
AIを取り入れる!とか上が言い出してからが本番
30: ななしさん@発達中 23/05/31(水) 08:48:33 ID:Jldt
一体化すると故障した時の修理が大変なので、机とモニター画面は別々のほうが良いですよ
49: ななしさん@発達中 23/05/31(水) 08:57:46 ID:p0Bg
つか天板に対してモニター小さくね?
これなら元の机にモニター外付けできる器具設置したほうが安上がりだったんじゃね
これなら元の机にモニター外付けできる器具設置したほうが安上がりだったんじゃね
61: ななしさん@発達中 23/05/31(水) 09:46:28 ID:qmKY
>>49
たしかに
たしかに
64: ななしさん@発達中 23/05/31(水) 10:02:52 ID:iaCc
掃除中に壊しそう
65: ななしさん@発達中 23/05/31(水) 10:40:51 ID:eB2x
33: ななしさん@発達中 23/05/31(水) 08:48:46 ID:lePZ
まあ作ってみることはええことや
問題点や課題がはっきりするし
問題点や課題がはっきりするし
出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1685489902/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\おすすめ/

以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (36)
おふとん
が
しました
あと画面の反射
おふとん
が
しました
だとしたらさらに激務になるな
おふとん
が
しました
昔の視聴覚室がでかいガラクタになっちゃったみたいな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
実用性はともかくワクワクするよな
おふとん
が
しました
汁物、牛乳をこぼしたら最悪だな。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
教室の床を掃除するときに机を動かすと思うんだけど子供じゃ動かせないと思うよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ゲーセンの筐体直す時みたいに台車要りそう
おふとん
が
しました
机に座って駄弁る集団とかもアウトになりそうやけど
おふとん
が
しました
デジタルものなんか特にあっというまに陳腐化するのに
おふとん
が
しました
物を置きにくいし、書きにくい。
おふとん
が
しました
昭和の時代に、『テレビデオ』ですでに明らかになった話なのに、
誰も止めなかったのかな。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
掃除のとき、机は精密機器として、そーっと、そーーっと運ぶん?
地震の時、机の下に潜ったら落下物で机のディスプレイは破壊されるん?
目の付け所がアレすぎるわ
おふとん
が
しました
あくまでタブレットスタンド付き机みたいな感じなのかな
天板だけ交換できるならメンテナンス性は悪くなさそう
こういう可動式天板の机って大昔は主流だったけど指挟んで怪我したり耐久面の問題で徐々に駆逐されてったんじゃないっけ
今のガキは危機管理能力が欠落してるから当時よりも怪我する奴多そう
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
AIでもなんでも使って仕事減らす方向にいってくれ
おふとん
が
しました
小学生のうちは紙製の計算ドリルをどんどん解いていくほうが効率よく実力がつくし、コストも安くて済む。ただでさえ地方自治体はお金がないのだから、あまり金のかかることは考えないほうがよい。
おふとん
が
しました