猟銃所持許可の診断書:精神科医が考える問題点
■猟銃所持には医師(精神科医)の診断書が必要
5月25日に長野県中野市で発生した立てこもり事件では、容疑者が散弾銃を発砲して警察官2名が犠牲となった。
報道からは「悪口を言われていた」「会話が成り立たない」など、被害妄想やコミュニケーションの問題を疑わせる症状があったようだ。
ただ、メディア情報だけからの安易な診断行為は、厳に慎むべきである。
今回は、散弾銃が凶器として用いられた。散弾銃は、銃砲刀剣類所持等取締法(銃刀法)では「猟銃」に区分される。
猟銃は誰もが所持できるわけではもちろんなく、銃刀法に従った手続きが必要である。
猟銃所持許可申請には、医師による診断書が必要だ。
警視庁のホームページで「猟銃・空気銃の所持許可申請」の項目を見ると、注記1に診断書についての注意書きがあり、
基本的には医師、主に精神科医が診断書を書くことになっている。
(中略)
猟銃所持など関係ないと思われる人も多いかもしれないが、最近のジビエブームで、生活のためには猟銃が必要という人もいる。
わたしの身近なところでは、大学の射撃部部員も、全員この診断書が必要である。
■猟銃使用許可の判断基準は?
さて、何をもとに判断しているか。基準は、ないわけではない。指定された診断書は都道府県ごとに形式はやや異なるが、内容としては、
「統合失調症、躁うつ病、てんかんの症状がないこと」
「麻薬、大麻、あへん、覚醒剤の中毒者でないこと」
を診断する必要がある。
被害妄想を症状とする疾患、ないし自殺の可能性が健康な人より高い疾患は、一時的落ち着いている寛解状態でも、診断書を書くことはためらわれる。
被害妄想は、統合失調症やうつ病、双極性障害、発達障害、認知症、薬物・物質依存など、幅広い精神疾患にみられる症状である。
自殺も、ほぼすべての精神疾患でリスクが上がる。基本的には、精神科・心療内科でフォローしている精神障害の患者には、猟銃使用許可を出すことは難しい。
■はじめて診察した人に猟銃使用許可を出せるのか
たとえばかかりつけ医として定期的にある程度受診していて、精神疾患や違法薬物の摂取歴があるとはとても思えないような人であれば、医師の判断で記載してもいいだろう。
しかし、まったく初めての初診の人に猟銃使用の評価をするのは、至難の業というか、無理ゲーである。
現実に、猟銃許可申請診断書目的に初診患者を、断っている医療機関も少なくない。
※続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/byline/nishidamasaki/20230528-00351261
スポンサーリンク
4: ななしさん@発達中 2023/05/29(月) 08:48:21.31 ID:hciQXjXC0
精神疾患じゃなくても猟銃ぶっ放すことだってあるんだから精神科医が悩むことじゃねーな
5: ななしさん@発達中 2023/05/29(月) 08:49:42.03 ID:WH8AzlZN0
患者が犯罪起こすか どうかなんて 少なくとも医者には分からないだろう
8: ななしさん@発達中 2023/05/29(月) 08:51:53.71 ID:RRNFD/FM0
危険性を数値化できるようになったら少しはマシになるのかもな
前科だけでなく日々の生活を点数化するたか
前科だけでなく日々の生活を点数化するたか
12: ななしさん@発達中 2023/05/29(月) 08:55:22.06 ID:n+UuPcqI0
以前診断書を書いてもらおうとしたら
「身内の方と一緒に来てください」
と言われた。
今回のような事件を起こしそうな奴なら身内が反対するだろうからね。
「身内の方と一緒に来てください」
と言われた。
今回のような事件を起こしそうな奴なら身内が反対するだろうからね。
22: ななしさん@発達中 2023/05/29(月) 09:12:50.57 ID:bXcW6bys0
まぁ、親族の同意があったほうがいいだろうなぁ
問題あるやつってすでに家族間でトラブルをかかえてるだろうしね
問題あるやつってすでに家族間でトラブルをかかえてるだろうしね
23: ななしさん@発達中 2023/05/29(月) 09:15:34.21 ID:3ker9M+A0
ショットガンの所持自体がダメだろ
銃や刃物の規制が強い日本でショットガンなんて犯罪に使われたらチート級の強さになってしまう
なにせ警察官の持つ拳銃より強力なんだから、現場の警察官すら一方的にやられてしまう
誰も止められない
そんなもの持たせること自体おかしい
バランスが取れてない
銃や刃物の規制が強い日本でショットガンなんて犯罪に使われたらチート級の強さになってしまう
なにせ警察官の持つ拳銃より強力なんだから、現場の警察官すら一方的にやられてしまう
誰も止められない
そんなもの持たせること自体おかしい
バランスが取れてない
37: ななしさん@発達中 2023/05/29(月) 09:56:03.75 ID:CsFJ4BFi0
>>23
散弾銃は鳥撃つ為のもんでしょ
散弾銃は鳥撃つ為のもんでしょ
31: ななしさん@発達中 2023/05/29(月) 09:40:22.28 ID:cvJt5g1X0
銃を保有する者が所属しないといけない組織を作る
その組織を公的資金で運営
メンバーの定期的な会合への参加の義務付け
入会後数年後の銃利用の許可
銃の管理は団体施設にて実施
これぐらいやらないとダメ
その組織を公的資金で運営
メンバーの定期的な会合への参加の義務付け
入会後数年後の銃利用の許可
銃の管理は団体施設にて実施
これぐらいやらないとダメ
33: ななしさん@発達中 2023/05/29(月) 09:46:37.58 ID:xVCC/fq10
一回許可降りたら終わり!じゃなくて、定期的に審査すれば?
53: ななしさん@発達中 2023/05/29(月) 10:56:43.40 ID:aYGUezED0
>>33
今も定期的にやっとるんだよタワケ
今も定期的にやっとるんだよタワケ
54: ななしさん@発達中 2023/05/29(月) 11:13:22.69 ID:+JQ6bqcR0
>>53
やっててこれじゃあな。
やっててこれじゃあな。
55: ななしさん@発達中 2023/05/29(月) 11:27:35.73 ID:2lD16I4f0
>>54
高齢者の免許更新みたいに、形だけなんだろうね
高齢者の免許更新みたいに、形だけなんだろうね
13: ななしさん@発達中 2023/05/29(月) 08:57:11.46 ID:QuRqIXzp0
エクストリームな意見ばかり出しても、犯罪根絶なんて無理なんだよ
先ずそこを認識しよう
犯罪者は銃が無ければ刃物使うだけなんだよ
気軽に銃持てない使えないって現在の規制はかなり有効に機能してるんだし
先ずそこを認識しよう
犯罪者は銃が無ければ刃物使うだけなんだよ
気軽に銃持てない使えないって現在の規制はかなり有効に機能してるんだし
24: ななしさん@発達中 2023/05/29(月) 09:17:19.95 ID:aYGUezED0
初診でなくても他人が犯罪起こすかどうかなんてわかるわけがないだろ
それは精神医学ではなく予知能力の守備範囲
それは精神医学ではなく予知能力の守備範囲
36: ななしさん@発達中 2023/05/29(月) 09:53:55.92 ID:piWF4qGT0
精神科の先生も一撃で見通すなんて無理ゲーだわな
57: ななしさん@発達中 2023/05/29(月) 11:31:02.48 ID:+JQ6bqcR0
血液検査とか画像診断でわかるわけでもないしな。
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\おすすめ/

以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (43)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
医者もエスパーじゃ予知能力者じゃないからなぁ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
悪口言ってないって思う方が無理がある
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ニュースでも言われてたけど猟銃が手に入らなかったら別の凶器を用意しただけだろ
おふとん
が
しました
一定期間使うわけでもなく所持してるだけなら取り上げる、で終わる話じゃないの?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
もちろんこれでも完璧ではないけど、ある程度の抑止力にはなると思う
おふとん
が
しました
心理学・行動学に基づいた潜在的深層心理を暴きだなきゃ意味ねえよ
精神科医の対面面接なんてゴミみたいなことしてんな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
「うちじゃ判断できません」って態度は取れないのか?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
当然猟友会会員以外は使用不可にして、会員以外が使用したらその時点で死刑にするべき。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
薬で良くなる人が多いから、盗聴されてるとか言い出したら気軽に病院勧めた方が良いよ
薬で良くなる人が多いからね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
医者の免許を持ってはいるが、一般人が受ける印象以上の(医者としての)特殊な感覚(見抜く力)など持ってはおらんじゃろ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました