児童精神科医のてんねんDr @adhdsavetheplan氏のツイートが話題。
発達障害者のきょうだい児(障害を抱える兄弟姉妹の居る子ども)が病むケースが増えている
発達障害者のきょうだい児(障害を抱える兄弟姉妹の居る子ども)が病むケースが増えている
ほんとうに思春期以降の外来でおそろしい話を見聞きするようになった。大卒後就職してADHDと分かったような子のきょうだいが、思春期以降病んでいるケース。
— てんねんDr. (@adhdsavetheplan) May 25, 2023
話を聞くと、怒られまくっていたお兄ちゃんをみて、いい子になりまくっていた、と。親に迷惑かけないように。
きょうだい児(きょうだいじ)とは重い病気や障害を抱える兄弟姉妹の居る子どものことをいう
「きょうだい」がひらがなである理由は『きょうだい(兄弟、兄妹、姉弟、姉妹)』は兄・弟・姉・妹のどの組合わせも意味する言葉だからである
出典:https://ja.wikipedia.org
スポンサーリンク
児童精神科の外来では、私はきょうだいにも説教的に声をかけるようにしている。
「今日なんか楽しいことあった?」「今何が流行ってんの?」など。
あなたのことも忘れてないよ、あなたも大切な存在なんだよ、と伝わるように。
「今日なんか楽しいことあった?」「今何が流行ってんの?」など。
あなたのことも忘れてないよ、あなたも大切な存在なんだよ、と伝わるように。
発達障害児ってよくもわるくも目立ち、確かに主人公になってしまうところがあるのだよなと感じる。
けど、その脇にいい子ちゃんにできてしまう、きょうだい児がいる。
けど、その脇にいい子ちゃんにできてしまう、きょうだい児がいる。
発達障害児においては、親御さんが「2人目まで診断ついたら嫌だ」と、他のきょうだいの困りごとを黙殺することもあるので、そのようなことに対する声かけや支援も忘れてはいけません。
複数診断が付いてしまうと、責められているように感じるようです。これは当事者でないと分からないのかもですね。
複数診断が付いてしまうと、責められているように感じるようです。これは当事者でないと分からないのかもですね。
反応&感想
私は妹をきょうだい児にしてしまったかも
子供の頃の私は特性全開の困ったちゃんだったので妹は「自分が姉の代わりにしっかりしなければ」と思ってたふしがある
学校時代も成績優秀者で度々表彰されたり会社でも順調に出世して今は女性管理職
でも親に対する不満や鬱屈感は彼女のほうが強いんだよね…
子供の頃の私は特性全開の困ったちゃんだったので妹は「自分が姉の代わりにしっかりしなければ」と思ってたふしがある
学校時代も成績優秀者で度々表彰されたり会社でも順調に出世して今は女性管理職
でも親に対する不満や鬱屈感は彼女のほうが強いんだよね…
親でも、発達障害の子供に理解や対応に困惑してしまうことが多い。その兄弟は、もっとわからないまま、自分でも気づかぬうちに、適応しようと我慢したり無理したりしていていることが多いのかもしれない。
確か職場であっても絶えず怒られている人がいると生産性下がるっていう話ですしね。
ましてそれが気の休まるはずの家庭内でとなればそりゃそうなるよなっていう。
ましてそれが気の休まるはずの家庭内でとなればそりゃそうなるよなっていう。
そうだよなあ…。
できる限り1対1で落ち着いて話せる時間を取るようにしているけど、トラブルが多すぎて手が回らず、下の子は手がかからなくて正直助かりますって思ってしまっているところはある…。
アンテナをちゃんと張って受信してあげないとな。
できる限り1対1で落ち着いて話せる時間を取るようにしているけど、トラブルが多すぎて手が回らず、下の子は手がかからなくて正直助かりますって思ってしまっているところはある…。
アンテナをちゃんと張って受信してあげないとな。
怒り限定じゃなくて、親が上に振り回されたりかかりっきりになってるから、ですよね
大病患ってる子の兄弟児と同じ
「親にとってめちゃくちゃ良い子」が当たり前で、ちょっとでも困らせるような事をすると「なんでアンタまで」って空気をぶつけてこられる
生まれた時からそれだもの
そりゃ学びますわ
大病患ってる子の兄弟児と同じ
「親にとってめちゃくちゃ良い子」が当たり前で、ちょっとでも困らせるような事をすると「なんでアンタまで」って空気をぶつけてこられる
生まれた時からそれだもの
そりゃ学びますわ
これもあるし、恐らく母もそうだから母のフォローもしてた。
そりゃしんどいよなとなるけど、周りからすると「よく下の子の面倒を見るしっかりしたお姉ちゃん」だった。
そりゃしんどいよなとなるけど、周りからすると「よく下の子の面倒を見るしっかりしたお姉ちゃん」だった。
🙋♀️
両親共働きだったからADHD弟の面倒を親の代わりに見て来たのに、親には「気が強い」とか話すら聞いて貰えなかった。
親の代わりに弟の愚痴聞いたり守ってあげたりしたのに、私の事は誰も守ってくれなかった。
よく頑張って生きたよ、私😭
両親共働きだったからADHD弟の面倒を親の代わりに見て来たのに、親には「気が強い」とか話すら聞いて貰えなかった。
親の代わりに弟の愚痴聞いたり守ってあげたりしたのに、私の事は誰も守ってくれなかった。
よく頑張って生きたよ、私😭
しかも産まれたときからその状況なので(特に下の子)、いい子になっていたという自覚がなく、青年期にようやく自覚し、よりしんどくなるケースも多いと思います。詳細は忘れましたが、きょうだい児の青年期のドロップアウト率が割りと高かったような…
私がまさにそうです。
私は好き勝手する兄に振り回される母を見て、これ以上の負担にならないようずっと良い子を演じてきました。
そのまま真っ直ぐ生きてこれたのは、母が私が無理してる事を理解して何度も泣いてくれて、母に愛されているという自覚があったからですね。
愛されてる意識って大事。
私は好き勝手する兄に振り回される母を見て、これ以上の負担にならないようずっと良い子を演じてきました。
そのまま真っ直ぐ生きてこれたのは、母が私が無理してる事を理解して何度も泣いてくれて、母に愛されているという自覚があったからですね。
愛されてる意識って大事。
「あんたもつらいね。ずっと我慢させてごめんね。その強さと優しさに母さんがどれだけ救われてることか。世界で一番大好きだからね。」
子どもの頃に何度も、そう言って泣く母に抱きしめられました。
その時は我慢してる意識は無かったけど涙が止まらず、多分無意識に消化出来ていたんだと思います。
子どもの頃に何度も、そう言って泣く母に抱きしめられました。
その時は我慢してる意識は無かったけど涙が止まらず、多分無意識に消化出来ていたんだと思います。
うちが当事者だから、弟には随分と迷惑をかけてしまった。弟もあまり身体が丈夫じゃなく、うちのヤラカシで心労絶えなかったんだろうと思う。
父母と弟の4人家族で、うちだけが発達障害(ASDとADHD併発)診断済みなので、自分自身が疫病神なのではと気を病んでいた。
ごめんね弟よ。
父母と弟の4人家族で、うちだけが発達障害(ASDとADHD併発)診断済みなので、自分自身が疫病神なのではと気を病んでいた。
ごめんね弟よ。
自分の苦しみの根源みつけたかもしれない。
でもわたしは姉を悪者にしたいわけじゃない、わたしより遥かに姉のがつらかったと思うから。
家庭で起きたことの全てを静観しておいて、今更何被害者ぶってるんだよって自分に対して思ってしまう。
でもわたしは姉を悪者にしたいわけじゃない、わたしより遥かに姉のがつらかったと思うから。
家庭で起きたことの全てを静観しておいて、今更何被害者ぶってるんだよって自分に対して思ってしまう。
うちの長女もこうなんじゃないかと注意して見てる。注意されまくってる兄と、目が離せない1歳児に挟まれて親の負担にならないように良い子になりすぎてないか。
私もそこに甘えないように気をつけ続ける。
私もそこに甘えないように気をつけ続ける。
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (32)
おふとん
が
しました
せめて老後は迷惑掛けないように貯金しよう
おふとん
が
しました
踏み込んでこない限りは気にしないよ
まぁ、構わず踏み込んでくるから蛇蝎の如く嫌われるんだが
この問題、プライベートが絡むから無茶苦茶気を遣うんだよね
元凶はほとんど理解してねぇだろうけどな
おふとん
が
しました
ことごとく「お前はまともなんだから」と我慢させられ続けてたけど、ここにいるって事は・・・残念 お前たちの子供はまともなのいませんでしたーw
しかも、メンタルもやってるから、ある意味もっとマトモじゃありませんでしたーw
草生えるよ ホント
おふとん
が
しました
神様みたいなのがほんとにおったら悪意でつくっただろ
おふとん
が
しました
まぁ支援級と支援学校の日常なんだが
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
妹が発達障害で妹のケアを求められてるお姉ちゃんの作文が話題になってたな
大変なのは妹の方なんだから、って感じで締められていたけど
いやいやお姉ちゃんだってお母さんにも甘えられなくて可哀想でしょって同情が寄せられてた
おふとん
が
しました
何を言っても聞かない子供らの相手をするのに疲れた
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
家庭内で仮初めの平和を手に入れても、その為に家庭外の世界では不適応を起こすようになる。
世界のどこにも居場所がないカサンドラ症候群の完成です。
感性が壊れてるから親と同じようなアスペのパートナーをゲット。そして漸く精神科に通院して自分に起こった事は理解をするのは三十歳代後半。
人生のやり直し位も難しい。
おふとん
が
しました
姉は自分の特性を理解して他人を遠ざけようとしてるのに母親と妹(とその旦那)は距離なしかつ無神経だから姉がキチゲ開放みたいな話だった
作り話かもしれんけどリアルでもありそうな話だとは思ったわ
おふとん
が
しました
決別して生きていくことを肯定的に語る作品ってないものかな。
おふとん
が
しました
親は近所親戚に向ける合わせる顔がない」
確かにそう思ってた
そしてそれがあったからギリギリ踏ん張れて今があると
自分の中で武勇伝化するにはあまりにも過酷な生き地獄だったと思う
おふとん
が
しました
兄弟姉妹の誰かがなるとみんなそれになるみたいなのは違うんかな?
おふとん
が
しました
学校でも、お前のにいちゃんは、とか言われていたんだろうな。
苦労かけたね。ごめんよ。
おふとん
が
しました
あの元次官も、致命的不幸が起きる前に医者に罹っていたらねぇ。
おふとん
が
しました
姉が叱られてるその瞬間は進んで歯磨きしたりするけど、いい子なのは本当にその場だけで、そうでない時は姉を真似てるみたいにそっくりな癇癪起こすの
もしかして定型じゃないのかな
おふとん
が
しました
思春期以降から異様に他人が怖くて場面緘黙発動
大人になり就職で躓く
無事精神科通いのダメ人間になりました
兄弟の事は嫌いじゃないけど、もっと早くに精神科行けてれば変わってたのかもしれない
おふとん
が
しました