発達障害のやつにワイが生き方を教える
1: ななしさん@発達中 23/05/25(木) 17:44:06 ID:aObC
まず自己紹介として、ワイはADHDとASDの併発型や
大学中退うつ病ニートと色々と経験したけど今はなんとか社会復帰して社会人してる
大学中退うつ病ニートと色々と経験したけど今はなんとか社会復帰して社会人してる
スポンサーリンク
4: ななしさん@発達中 23/05/25(木) 17:45:09 ID:aObC
まず、最初に言うことは"私生活は仕事の延長線"、"自分を管理する仕事をしてる"この2つの認識を持って生活するんや
6: ななしさん@発達中 23/05/25(木) 17:47:32 ID:aObC
どういうことかと言うと、まず発達障害の人なら分かると思うんやがワイらは脳内報酬系が死んでるからとにかくやる気が出ないし、継続できないし何もできない
せやから全てを管理して思考を挟む余地を無くすんや
せやから全てを管理して思考を挟む余地を無くすんや
7: ななしさん@発達中 23/05/25(木) 17:48:01 ID:IHLj
発達障害やけどわからん
8: ななしさん@発達中 23/05/25(木) 17:48:55 ID:cXIc
ワイも脳内報酬系が死んでる
やる気ない
やる気ない
9: ななしさん@発達中 23/05/25(木) 17:50:02 ID:aObC
管理するって具体的にどういうことかと言うと、例えば行動なら
家に帰ったら19時に夕食を食べて20時に風呂に入る、みたいな感じで全てをスケジュール管理してやる気を挟む余地を無くすんや
家に帰ったら19時に夕食を食べて20時に風呂に入る、みたいな感じで全てをスケジュール管理してやる気を挟む余地を無くすんや
10: ななしさん@発達中 23/05/25(木) 17:52:39 ID:aObC
その他にワイは書類とか元々雑にその辺にぶん投げて部屋がぐちゃぐちゃになっちゃうから、大事な書類は受け取ったらスマホでスキャンしてPDFとして保存して後はすぐ捨てるようにする
こんな感じで自分の行動を全て管理する
こんな感じで自分の行動を全て管理する
11: ななしさん@発達中 23/05/25(木) 17:53:24 ID:aObC
12: ななしさん@発達中 23/05/25(木) 17:54:54 ID:aObC
とにかく大事なのは自分の感情や気持ちを感じないようにする
ワイはこの方法でなんとか社会人として生活できるようになった
ワイはこの方法でなんとか社会人として生活できるようになった
13: ななしさん@発達中 23/05/25(木) 17:56:25 ID:aObC
できない!って思うような事があったら、できるようにスケジュール管理する
物を失くす!ってなったら失くさないような仕組みを作る
絶対に自分に期待しない、できない前提で仕組みを作るんや
物を失くす!ってなったら失くさないような仕組みを作る
絶対に自分に期待しない、できない前提で仕組みを作るんや
14: ななしさん@発達中 23/05/25(木) 17:56:54 ID:aObC
以上やで
15: ななしさん@発達中 23/05/25(木) 17:58:16 ID:7G39
でもゲームしたい🥺
16: ななしさん@発達中 23/05/25(木) 17:59:07 ID:aObC
>>15
ワイだったら、それが生活の妨げになってると分かってるなら絶対にできないように処分する
やらないようにするだと絶対にできないからまずできないようにするんや
ワイだったら、それが生活の妨げになってると分かってるなら絶対にできないように処分する
やらないようにするだと絶対にできないからまずできないようにするんや
23: ななしさん@発達中 23/05/25(木) 18:03:36 ID:aObC
せやから一番伝えたいのは>>4
で言ってる"私生活は仕事の延長線"ってのと、"自分を管理する仕事をしてる"っていう認識を持って生活しろってことや
26: ななしさん@発達中 23/05/25(木) 18:06:05 ID:VV7P
お薬は何を飲んでる?
29: ななしさん@発達中 23/05/25(木) 18:07:12 ID:aObC
>>26
ストラテラとスルピリド、ノリトレン
ストラテラとスルピリド、ノリトレン
31: ななしさん@発達中 23/05/25(木) 18:09:47 ID:aObC
一応言っとくけど、ワイはこういうふうに行動した結果社会人として働けるまでに社会復帰したで
※関連タグ
ADHDライフハック部
ADHDライフハック部
出典:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1685004246/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (121)
とにかく「やらざるを得ない」環境や状況を用意するのって大事よね
俺はリモートワークだと100%サボるタイプだと最近になって気付いた
おふとん
が
しました
なんというか悲惨だな
おふとん
が
しました
欲望が理性より圧倒的に強い
おふとん
が
しました
スマホで完結できることによるセキュリティ面の脆さとかはあまり気にするな
おふとん
が
しました
ASD弱いから何度もこれ失敗してる
・失敗するの分かってる
・生活に楽しさを覚えない
・気力体力がない
他にもあるけどこれらが原因
ちな手帳+ショガキン2
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
無理すると最初の頃は順調でも全部投げ出して逃げたくなるってのが分かったから程々で生きてる
おふとん
が
しました
あと個人的に発明したライフハックは、
①マグネットボードを買う
②100均で青と赤の磁石を買い、青は下・赤は上にして2個組を複数作る
③仕事の持ち物や毎日やるべきことのチェックリストを作って①に箇条書きにして、文の左に②を貼る
④タスクが終わったら赤の磁石を取る(やった事は青色、やってない事は赤色の状態)
⑤全部の磁石が青になったら完了
わかりにくい文で申し訳ないけどこれで毎日忘れ物無し。
ASDのこだわりとADHDの過集中が合わさると職場で高評価されるぞ、頑張れ。
おふとん
が
しました
失言やその場の空気に後から気づいて「ああああああああ」ってなって寝る前に反省会
これはどうやったら治るんや??
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
楽しい事はいけない事の精神持てばちゃんとした社会人になれた
ワイは10年しかもたんかったけど
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
これは危険が伴う
ダイヤモンドオンラインのうつ特集にも
「うつは頭(理性)の独裁政権の崩壊。心と体からの暴動とストライキ」
って書いてあったわ
もともと感情薄いタイプならまだいいのかもしれんが
感情強めなタイプがやろうとしたらストレスで逆にうつになるぞ
ソースはワイ
おふとん
が
しました
マインドセット通りに感情をコントロール出来たという成功体験と喜びがこれを続けるモチベーションになるんだな
おふとん
が
しました
ガキの頃は、親が一応でも日常生活の面倒は見てくれてたから、学校生活も私生活もなんとかなってたけどさ
今現在の私生活は(といっても働けないんだから私生活しかないけど)、正直言って、日々少しずつ家事をルーティンでやってるだけでもうギリギリだよ
おふとん
が
しました
それこそ生活保護でええやろ
何をモチベにこんなことやっとるんやこいつは
おふとん
が
しました
どんな無駄使いする人だって「これは必要なんだ」って思いながら買ってるわけだし
体重を減らすことが必要だという私生活の課題に対して、
ジョギングのための靴を買うのか、ランニングマシンを買うのか、食生活から改善するのか、めちゃくちゃ高いサプリを買うのか
様々の選択肢を調べてから効果があるもの選んだり、ちゃんとコストパフォーマンスを考えられる人だったら大丈夫だけど、仕事感覚だからこそ経理的な能力も必要になってくる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
これを乗り越えない限り、ひきこもりのままだわ・・・
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
定型気質が強い日本人って生命さえあればどんなに苦しくても良いみたいなマインドがデフォルトだよね、性根が奴隷気質としか言いようがないしそれで他人を洗脳したがる人間だらけだよね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ソレがサムライ(笑)щ( ゚∀゚)
体力も計画も見直しも永続性も必要なんのはアタリマエ(笑)
ソレが生活(笑)(σ・ω・)σ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
そのうち自oするハメになる
発達はこどおじニートするのが一番
で気が向いたら週1で働くのオススメ
週1だと遊んでいる時より仕事してる時間の方が楽しく仕事の日が待ち遠しいレベル
小遣いも月2万くらいできるしメリットしかない
一応働いているからニートじゃなくフリーターと言い張ることもできるし
おふとん
が
しました
ニートこどおじでオーケイ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
以前発達障害の人生を修行僧に例えた人がいたけど、実際の修行僧は明確な目標があるからその目標に進むためにストイックな人生に耐えられている気がする
そういう目標もなく修行僧のようなストイックな人生を続けているといつか破綻しそうで怖いかも、「自分は何のために耐えているのか」「楽しみもなく耐え続ける人生に意味はあるのか」という自身からの問いに答えられなくなりそう
おふとん
が
しました
たまには1日ゲームやりまくるのも必要だよ。
それでつまんなく感じたらやめりゃいい
おふとん
が
しました
やりがい感じないし、目標達成しても、安心はしても興奮はしない。
奇跡的に上司や同僚に恵まれれば「この人のために!」と思えるけど、
それも長続きするもんじゃない。
結婚、子育てなんてどっかで絶対キレてどうでもよくなるのが見えてる。
できるかどうかはさておき。
ホント、どうやって生きていけば楽しいの?って思う。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
だから心配ない何も楽しく無くなるから問題ない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
食材は自分で市場を回って買いに行くし、お金もかけるようにしている。
スポーツ選手と同じことだと思う。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
出来んようになったら…いよいよやな
おふとん
が
しました
そしたら多少は人生への耐性がついた(少なくとも自◯を実行しない程度には踏み止まれてる)
例えるならジョジョの岸部露伴みたいな感じで「自分は今真のリアリティを追究している…!」っていつも自分に言い聞かせてる
そしたら「社内いじめも骨折も持病の発覚も自◯衝動も悪いことばかりじゃない」と、自分の辛い気持ちを少しだけ騙せるようになった
おふとん
が
しました
ゲームは処分したといってるけど、ゲームしたかったら、する時間も時間割に入れちゃえばいい。
その代わり、時間が来たら強制的に終わらせる。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
将来の支配者層の為の奴隷にされるだけだぞ。無駄に格好つけなくていいし教育費も食費もかからん。メリットだらけ
おふとん
が
しました
一週間だけ幸せでいたいなら、車を買え。
一ヶ月だけ幸せでいたいなら、結婚しろ。
一年だけ幸せでいたいなら、家を買え。
一生幸せでいたいなら、正直でいることだ』
西洋のことわざ
おふとん
が
しました
昼間の仕事だけでも体も心も怠くて希死念慮たっぷりなのに
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
その後そいつがどうなったのかは勿論、今現在そいつが自身の提唱してる生活を実践できてるのかすら不明だから
俺自身にも身に覚えあるんだが、人間ってリアルが上手く行ってない時ほどネットで「人生を上手く転がすテクニック」を語りたがる傾向がある
おふとん
が
しました
「発達の症状は意思で改善できる代物じゃないから出来ない前提で行動する」ってのはわかるんだが、それを言うなら「社会人」にしても出来ない前提で行動した方がいい
おふとん
が
しました
ただ、ADHDの重たいひとには、実行力が不足する場合があるので、ハードルが高そうですね。
自分も、似たような感じで、手元にお金を必要以上に持たないようにしています。
あると使ってしまうので。
おふとん
が
しました