25480221_s


1: ななしさん@発達中 2023/05/20(土) 21:32:40.91 ID:4q9QgfIR0
何言っても分かりましたって何度も同じミス繰り返すし
メモ取らなくて、同じ事聞いてくるし
注意しても全く伝わらんし
勝手に物事判断して周囲巻き込んで大事にするし
こんなの他に見た事ねえわ

スポンサーリンク

2: ななしさん@発達中 2023/05/20(土) 21:33:24.28 ID:ru4pW/b+0
それを何とかするのが先輩だろ

3: ななしさん@発達中 2023/05/20(土) 21:34:10.41 ID:ggc1Mv7E0
メモ取るように言えばいいのに

5: ななしさん@発達中 2023/05/20(土) 21:35:21.00 ID:4q9QgfIR0
>>2 >>3
何度も言い聞かせてるし、もうダメかもしれん
教わる側としてどう伝わるかって考えられんのかもしれんな

6: ななしさん@発達中 2023/05/20(土) 21:35:25.84 ID:inm9C8cV0
メモとかとってるガ◯ジおるんか

7: ななしさん@発達中 2023/05/20(土) 21:36:48.50 ID:4q9QgfIR0
>>6
なんもメモ取らずに仕事出来るならそれでいいよ
けどメモ取ったら回避できる内容が多くてな

9: ななしさん@発達中 2023/05/20(土) 21:38:12.89 ID:+w7usLNI0
マニュアルあるなら渡してやれ
口頭での説明が苦手なタイプかもしれんやろ

11: ななしさん@発達中 2023/05/20(土) 21:39:48.53 ID:4q9QgfIR0
>>9
マニュアルはあるよ
あっても応用効かないっていうか、すごい鈍い
そもそも人と相談したり、分からないことを聞こうとしないで勝手に話進めたり判断するから本当に困る

10: ななしさん@発達中 2023/05/20(土) 21:38:25.26 ID:4q9QgfIR0
あと分からないのに「分かりました」って言ったり
○○課長から○○の指示が来てますって言われても信用できなくて、確認するのが本当面倒

12: ななしさん@発達中 2023/05/20(土) 21:41:06.48 ID:X4+bVlXZ0
その後輩何歳?

14: ななしさん@発達中 2023/05/20(土) 21:42:44.57 ID:4q9QgfIR0
>>12
26高卒

24: ななしさん@発達中 2023/05/20(土) 21:50:37.63 ID:X4+bVlXZ0
>>14
ぶっちゃけワイの実体験やけどそれより若い世代の連中はもっとモンスターみたいなのウヨウヨおるで
学生気分のまま社会人になってもうてるんや

27: ななしさん@発達中 2023/05/20(土) 21:52:28.66 ID:4q9QgfIR0
>>24
それは確かにありそうやな
実際俺もかなり苦労はしたけど、同じこと2度言われない努力はしてたし伝わってたと思う

13: ななしさん@発達中 2023/05/20(土) 21:41:24.68 ID:ru4pW/b+0
イッチの部署に適正無いって報告して異動させればええやろ

15: ななしさん@発達中 2023/05/20(土) 21:43:41.46 ID:4q9QgfIR0
>>13
役職者が放任主義でな
最初はわからないことばかりだからねー…教えてあげてね
頭沸いてんのかと

16: ななしさん@発達中 2023/05/20(土) 21:45:13.24 ID:MmBZOVYV0
なんの仕事?IT系?

19: ななしさん@発達中 2023/05/20(土) 21:45:59.98 ID:4q9QgfIR0
>>16
おおよそ合ってる

17: ななしさん@発達中 2023/05/20(土) 21:45:20.35 ID:mt1Q//dkp
応用効かないってのは自分の裁量権というかどこまでやって良いのか分からないんじゃないか?

20: ななしさん@発達中 2023/05/20(土) 21:47:27.58 ID:4q9QgfIR0
>>17
それは本当にわかるし仕方ないことだけど
それなら尚更相談してほしいし、取引先に何度も連絡して迷惑かけたりするから困るんだ

25: ななしさん@発達中 2023/05/20(土) 21:51:10.28 ID:EPdqob3Ra
>>20
相談しやすい雰囲気作るのがお前の仕事やぞ
後輩は硬直しとるんやろ

28: ななしさん@発達中 2023/05/20(土) 21:54:19.47 ID:4q9QgfIR0
>>25
俺じゃなくて周りがかなり叱ってる
ハラスメントに該当する物ではないし、全員でアフターフォローもしっかりした上でそれだからさ

34: ななしさん@発達中 2023/05/20(土) 21:56:37.44 ID:EPdqob3Ra
>>28
なに他人のせいにしとんねん
自分で責任持てや

43: ななしさん@発達中 2023/05/20(土) 22:00:55.28 ID:4q9QgfIR0
>>34
相談すると叱られるって身近な人を無意識に避けてんのかな
ミスをやらかす方がよっぽど問題になるのにな

46: ななしさん@発達中 2023/05/20(土) 22:04:34.56 ID:E4dpP8tRa
>>43
当たり前やろ
どうせ叱る以外のコミュニケーション取っとらんのやろ
それは先輩が配慮しないといけない事やからな

21: ななしさん@発達中 2023/05/20(土) 21:48:24.25 ID:ibPDjflOa
itって陰キャしかおらんのか

23: ななしさん@発達中 2023/05/20(土) 21:50:11.00 ID:4q9QgfIR0
>>21
陽キャでも隠キャでも社会人の常識分別と立ち回り、報連相さえ出来れば社会人として信用される
逆にできない奴は…

30: ななしさん@発達中 2023/05/20(土) 21:55:46.00 ID:CsU6At970
新人ちゃん、一向に電話に出る気配がない
わからん内容ならすぐ取り次ぐだけでええのに

37: ななしさん@発達中 2023/05/20(土) 21:57:59.59 ID:4q9QgfIR0
>>30
電話の相手の折り返し先も内容もメモ取らずに投げてくる後輩もおるんやで

38: ななしさん@発達中 2023/05/20(土) 21:58:17.04 ID:aCwswmCy0
>>30
何で「電話出て」って言わないの?

33: ななしさん@発達中 2023/05/20(土) 21:56:14.79 ID:ijjeXuon0
その後輩がうまく飲み込めてるかにもよるな最後は本人のモチベ次第やしダメなら上手くさじ投げろ

44: ななしさん@発達中 2023/05/20(土) 22:02:11.30 ID:4q9QgfIR0
>>33
やる気が本当に伝わらないからな
いつか完全に冷めて無視して仕事進めた方がいいと思う

32: ななしさん@発達中 2023/05/20(土) 21:56:14.52 ID:Jz4YIA+q0
発達障害かー
まあ本人もどうにもできんし諦めろ

31: ななしさん@発達中 2023/05/20(土) 21:55:54.73 ID:TmLyEKavp
無◯インキャって分からないことを聞かずに適当にやるからな
ワイもインキャやから「聞く勇気が出ない」っていう気持ちはよく分かるんやけど、指導する立場になったらインキャがどんだけ使えないかがよく分かるようになった

36: ななしさん@発達中 2023/05/20(土) 21:56:56.73 ID:ibPDjflOa
周りが見てないと延々と同じ作業やってたりぼーっとしてる
昼休憩が終わってもすぐ戻ってこない
基本的に定時で帰る
こいつはもうその手の病気だと思った

41: ななしさん@発達中 2023/05/20(土) 22:00:13.82 ID:ibPDjflOa
ワイが後に入った人間やから作業教わったり立ち会ったりする機会もあって
その時にやり方教えてもらってワイが作業してるときにそいつが腕組んで壁に寄りかかってぼーっとしてるとかなんだコイツ?とかなり不快になった

47: ななしさん@発達中 2023/05/20(土) 22:06:03.79 ID:8PvF9H5m0
26で先輩がおるってとこだけ該当しててワイのことかと思ったけど
コミュ障じゃないしミスとかせんからワイじゃねえやセーフセーフ

54: ななしさん@発達中 2023/05/20(土) 22:12:10.65 ID:vM/3fdsJ0
>>47
ほんまにミスしてないんか?
ミスと認識してないだけやないんか?
反省してないだけやないんか?
他人事やないんか?

57: ななしさん@発達中 2023/05/20(土) 22:13:17.39 ID:8PvF9H5m0
>>54
ちゃんと聞いたことは全てメモって自分なりにまとめてるから大丈Vや
なんなら毎月やれることどんどん増えてるし
窓際先輩の仕事までどんどんきて大変よ🫰

52: ななしさん@発達中 2023/05/20(土) 22:10:38.19 ID:8PvF9H5m0
イッチは何歳?

53: ななしさん@発達中 2023/05/20(土) 22:12:00.84 ID:4q9QgfIR0
>>52
29や

56: ななしさん@発達中 2023/05/20(土) 22:12:38.69 ID:8PvF9H5m0
>>53
ワイじゃなくてよかったわ
3つ下やと自分とも歳近いし
自分の3年前と比較しちゃうだろうし大変やろなあ…

55: ななしさん@発達中 2023/05/20(土) 22:12:33.93 ID:8krq43mr0
ワイやんけ
当時健常者扱いやったけど、退職後一年して病院行ったら重度の発達やったで
まぁ発達診断出たらそいつの道も開けるやろ

60: ななしさん@発達中 2023/05/20(土) 22:16:13.42 ID:4q9QgfIR0
>>55
発達障害は該当しそう
しかし単純に学校とかそういうところで友達いたのかとか、部活動の経験あるのかとか
人と本気で関わった事が本当に無さそうなんだよな

58: ななしさん@発達中 2023/05/20(土) 22:15:17.25 ID:8krq43mr0
無◯ワイの気持ちを書くで

メモは取るが、後で読み返すと何書いてあるのかわからん
分からなすぎて何を聞けばいいのか分からんから、分かりましたって言っとく
相談すると嫌な顔されるから、何も相談せずに自分で考えて独断で色々やりがち

59: ななしさん@発達中 2023/05/20(土) 22:15:34.97 ID:aCwswmCy0
俺が見るに先輩側も大概だわ
人を育てる能力が無いのを自覚しないで棚に上げてる部分は絶対ある
採用に掛かるコストへの意識もない

61: ななしさん@発達中 2023/05/20(土) 22:16:43.03 ID:8krq43mr0
>>59
いや、これはおそらく後輩が発達の可能性が高い
発達を育てるなんて仮に精神科医が上司でも無理
当時のワイと酷似している

62: ななしさん@発達中 2023/05/20(土) 22:19:17.96 ID:4q9QgfIR0
>>59
10回は粘り強く教えて、それでも改善しない(しようとしていない)相手に対して叱責するのが本当にいけないことなん?
採用費がどうこうという前に、このままでは給料泥棒や

64: ななしさん@発達中 2023/05/20(土) 22:20:55.44 ID:aCwswmCy0
>>62
その10回は何をどういう風に教えたんや?

73: ななしさん@発達中 2023/05/20(土) 22:25:02.39 ID:4q9QgfIR0
>>64
今回の再発防止はどうしたらいいと思う?
→以前注意されたメモをとるところからやります

再発
メモ取るって言ったけど今回の失敗の原因は?
→メモを取らなかったからです

こんな問答ばかりで周囲が我慢できなくなった感じ

77: ななしさん@発達中 2023/05/20(土) 22:26:59.20 ID:aCwswmCy0
>>73
それ10回繰り返しとるんか?
やっぱ君も馬○やで

71: ななしさん@発達中 2023/05/20(土) 22:24:00.66 ID:8krq43mr0
>>70
メモさせるのが間違い
面倒かもしれんが上司が工程を詳細に書いた紙を渡した方がいい
10回も相談されるよりは早いやろ

76: ななしさん@発達中 2023/05/20(土) 22:26:35.80 ID:4q9QgfIR0
>>71
工程表わたす

それ通りにやれない

78: ななしさん@発達中 2023/05/20(土) 22:27:19.65 ID:8PvF9H5m0
>>76
なんでやろ
自分なりに簡略化とかしてまうんか
それともどこまでやったか忘れて それを報告せずに隠してしまう?

83: ななしさん@発達中 2023/05/20(土) 22:29:51.92 ID:4q9QgfIR0
>>78
隠すはしないんだがな
勝手に「○○」だと思いましたとか
そんなのばっかり

74: ななしさん@発達中 2023/05/20(土) 22:25:03.63 ID:8PvF9H5m0
>>71
なるほどね
自発的な行動は意味がないし 何をメモしてもいいかわからんって感じなんかね

なら理由づけは後回しで
やるべき最低限を書くって感じか

79: ななしさん@発達中 2023/05/20(土) 22:27:37.56 ID:4q9QgfIR0
>>74
工程も何をメモするかも15分ほどくらい説明して、復唱させてこれ

81: ななしさん@発達中 2023/05/20(土) 22:28:17.83 ID:8PvF9H5m0
>>79
お前は悪くないで…
後輩も向いてない仕事選んじゃったな

82: ななしさん@発達中 2023/05/20(土) 22:29:09.76 ID:8krq43mr0
>>76
工程を何段階かに区切って、その都度必ず報告させる
そうすれば話しかけやすいし、仕事の方向性が大きくズレることは少なくなる

87: ななしさん@発達中 2023/05/20(土) 22:30:33.91 ID:8PvF9H5m0
>>82
必ず報告しないんじゃないかなその後輩は
イッチが呼びかけるまで仕事してる風で何もしてない


ワイの近くにいる奴がそうやからそんな気がする

63: ななしさん@発達中 2023/05/20(土) 22:19:41.40 ID:j1aJBFjZ0
入ってどれくらいなんや??
最初のうちはみんなそんなもんやろ??
一年くらいは多めに見てやれよ

69: ななしさん@発達中 2023/05/20(土) 22:22:01.86 ID:4q9QgfIR0
>>63
業界未経験なら仕方ないけどな
最低限再発防止に努めるとかマナーがあるやん
それもしないで積み重なるともう不信とストレスしか残らないし仕事を任せられなくなる
他の後輩達はどんどん仕事任せられていってるのに

75: ななしさん@発達中 2023/05/20(土) 22:25:08.35 ID:j1aJBFjZ0
>>69
業界経験者でも今の会社は完全未経験なんやから前の会社とはルールが違って当然やからな…
ちゃんとマニュアル渡して教育してやるしかないやろ
最初から難しい仕事じゃなくて定常業務任せたりとかあるやろうしない

72: ななしさん@発達中 2023/05/20(土) 22:24:59.03 ID:Vo8MZSRU0
発達は
アニメ・ゲームとかでPC使い慣れてる(と自分で思っていて)、
プログラム作ったり新しい技術に興味もったこともないのに、
PCなら行けるやろと安易にITとか情報系に進んで適性なく詰むパターンある

65: ななしさん@発達中 2023/05/20(土) 22:21:22.11 ID:8krq43mr0
ワイがやりやすかったのは
書面等で完全にマニュアル化されている仕事(口頭ではダメ)
問題点と改善点を箇条書きにして紙で渡されたこと、とかやな

すなわち、「人との会話」を介在させずに
小学生が見ても分かるような解決策を提示するんや

出典:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1684585960/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/
\おすすめ/
Audible会員なら
12万以上の対象作品が聴き放題