1: ななしさん@発達中 2023/05/22(月) 13:32:16.85 ID:mab5sdK0d
わかる
せめて仕様を統一しろよ
店によってまちまちとか怖すぎる
せめて仕様を統一しろよ
店によってまちまちとか怖すぎる
スポンサーリンク
3: ななしさん@発達中 2023/05/22(月) 13:34:39.16 ID:+6rHl0Qq0
どうしたら良いか分からんくて何度か商品置きっぱなしで店出ていってるわ
4: ななしさん@発達中 2023/05/22(月) 13:34:51.19 ID:mab5sdK0d
>>3
しゃーない
しゃーない
10: ななしさん@発達中 2023/05/22(月) 13:38:11.51 ID:+s6bck510
>>3
万引きしないだけマシ
万引きしないだけマシ
192: ななしさん@発達中 2023/05/22(月) 14:31:32.79 ID:O4GN4KF6M
>>3
割と序盤にあるくね?
割と序盤にあるくね?
5: ななしさん@発達中 2023/05/22(月) 13:37:07.23 ID:f6nLElu7M
オドオドしてるくせに教えに行ったら無視するやつwwww
8: ななしさん@発達中 2023/05/22(月) 13:37:49.28 ID:mab5sdK0d
>>5
ワイ「あっ…大丈夫です…」
しゃーない
ワイ「あっ…大丈夫です…」
しゃーない
6: ななしさん@発達中 2023/05/22(月) 13:37:26.49 ID:MJYhVbunM
まあ使い方が分からないのが怖いというより手間取る事によって後ろに並んでる人らからの視線の圧が怖いんやけどな
11: ななしさん@発達中 2023/05/22(月) 13:38:27.46 ID:OlaSYdNB0
むしろバーコードどこやって探すのめんどくさい
表面シール以外は全部裏面右上とか統一してくれ
表面シール以外は全部裏面右上とか統一してくれ
12: ななしさん@発達中 2023/05/22(月) 13:38:37.44 ID:8J8TtjiE0
ファミマとダイソーのセルフレジは分かりやすいぞ
198: ななしさん@発達中 2023/05/22(月) 14:32:55.89 ID:3YI1a4yc0
>>12
ダイソー近所にあるけどわかりやすくてええな
ダイソー近所にあるけどわかりやすくてええな
15: ななしさん@発達中 2023/05/22(月) 13:39:37.30 ID:/ZawiYm9M
セブンイレブンがなんか面倒くさいな
フリマの発送くらいしか行かないけど
フリマの発送くらいしか行かないけど
25: ななしさん@発達中 2023/05/22(月) 13:42:41.02 ID:FzGn2T4ga
ネットでやり方見てから買いに行くよな
初見の店とか無理や
初見の店とか無理や
33: ななしさん@発達中 2023/05/22(月) 13:43:56.23 ID:mab5sdK0d
>>25
せやな
ワイは動画でも全体像がわからんくて結局行けないわ
せやな
ワイは動画でも全体像がわからんくて結局行けないわ
28: ななしさん@発達中 2023/05/22(月) 13:42:55.57 ID:rEcIQCS80
ビール買うとき結局呼ばなあかんからめんどくさい
29: ななしさん@発達中 2023/05/22(月) 13:43:08.44 ID:UZWE2uEP0
ユニクロとか怖くていけない
30: ななしさん@発達中 2023/05/22(月) 13:43:26.44 ID:YNbJ3kni0
>>29
一番簡単やろが
一番簡単やろが
32: ななしさん@発達中 2023/05/22(月) 13:43:49.40 ID:IB2xVBJf0
>>29
ユニクロこそバーコードしなくて良いから楽やろ
ユニクロこそバーコードしなくて良いから楽やろ
31: ななしさん@発達中 2023/05/22(月) 13:43:34.77 ID:xdo3Hc0G0
スーパーの奴めんどすぎ
ユニクロみたいにしろ
ユニクロみたいにしろ
44: ななしさん@発達中 2023/05/22(月) 13:46:00.18 ID:m1C5sOrJ0
ユニクロ方式がスーパーに導入されないのはなぜだい
71: ななしさん@発達中 2023/05/22(月) 13:53:26.41 ID:51+CZTj/0
>>44
スーパーの全商品にチップ導入するの大変やろ
野菜とか果物は裸のまま売ってるし
スーパーの全商品にチップ導入するの大変やろ
野菜とか果物は裸のまま売ってるし
157: ななしさん@発達中 2023/05/22(月) 14:22:17.01 ID:8zF//owx0
>>44
ICタグが高い
ユニクロは製造小売りだから生産時に付けられてコスト安くできる
ICタグが高い
ユニクロは製造小売りだから生産時に付けられてコスト安くできる
45: ななしさん@発達中 2023/05/22(月) 13:46:48.14 ID:yNDRET+o0
混んでるダイソー行ったけど、監視役の店員がカゴ配ってる光景が異様すぎる
47: ななしさん@発達中 2023/05/22(月) 13:47:29.60 ID:ijrld8V20
ラーメン屋もシステムがわからないから行けないわ
55: ななしさん@発達中 2023/05/22(月) 13:49:31.43 ID:FzGn2T4ga
セミセルフも中途半端で嫌い
64: ななしさん@発達中 2023/05/22(月) 13:51:35.65 ID:mab5sdK0d
セミセルフって何だよ…
バリエーション多すぎやろ…
バリエーション多すぎやろ…
52: ななしさん@発達中 2023/05/22(月) 13:47:59.66 ID:IB2xVBJf0
もうお前らどこも行けないやんwww
59: ななしさん@発達中 2023/05/22(月) 13:50:49.27 ID:hIcvPUFz0
セルフレジが怖いやつは西友でチャレンジしてみろ
係員も常駐してる
係員も常駐してる
61: ななしさん@発達中 2023/05/22(月) 13:51:13.68 ID:h/Y9LWD60
レジ袋のシステムマジ統一しろ
53: ななしさん@発達中 2023/05/22(月) 13:48:12.66 ID:5iCGEMFIa
袋は必要ですか はい/いいえ
ワイ「はい」ボタンポチー
店員「袋のバーコードも読み取ってください」
はい選んだら加算されるんじゃないのかよ
ワイ「はい」ボタンポチー
店員「袋のバーコードも読み取ってください」
はい選んだら加算されるんじゃないのかよ
65: ななしさん@発達中 2023/05/22(月) 13:51:38.76 ID:CZoHogtZd
・店によって使い方が違う
・商品のバーコードの位置を探すのに時間かかる(バーコードの位置を統一しろ)
・商品のバーコードの位置を探すのに時間かかる(バーコードの位置を統一しろ)
137: ななしさん@発達中 2023/05/22(月) 14:11:30.76 ID:hk6ZyzAcd
画面見れば説明書いてるやん?
手順を統一しろとは思う
手順を統一しろとは思う
144: ななしさん@発達中 2023/05/22(月) 14:14:16.13 ID:CqL6lq7jd
店によって仕様が違うのが1番の原因やろな
1つの店の使い方覚えても違う店ではまた1からやり直し 大変すぎる
1つの店の使い方覚えても違う店ではまた1からやり直し 大変すぎる
51: ななしさん@発達中 2023/05/22(月) 13:47:59.60 ID:gLQBX5to0
ファミマのセルフレジすき
出典:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1684729936/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (63)
だから気にする事はないやろ
おふとん
が
しました
ワイは吃音持ちの対人恐怖症やけどセルフレジのお蔭で買い物めっちゃ楽になった
他人と喋るよりレジの画面読んで従う方がずっと楽や
もたついてもセルフレジやと人の目が優しいと言うか、「あー使い方わからんのかな」くらいだから視線が痛くないしこっちのほうがいい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
自分でピッピッするのも手間だし
おふとん
が
しました
セルフレジが出来なければ食品調達も出来ない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
精算前の位置にそのまま置いとくのか精算済みの方へスライドさせるのかいつも迷う
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
慣れたら楽でセルフの方がいい
でも使ったことない店のはいまだ避けてる
重量計ありのとことかなんか怖いよね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
財布を出したりフューエルリッド開ける間ずっと店員が待っているのが
急かされているみたいに感じてしまう
おふとん
が
しました
普通のレジいつ無くなったん
おふとん
が
しました
なぜならWAIS-IVの処理速度低くて、セルフレジや数少ないサッカー台で袋に入れるのは勇気がいるからです。
特に商品をたくさん買った時にはそうします。
買った商品が少ない時やどのみち自分で入れるお店は、自分のペースでお会計したいのでセルフレジに行くこともあります。
でも大概セルフレジも行列だし、そんなに変わらないと思っちゃうから、その辺はあまりこだわりはないです…
おふとん
が
しました
もう2度とやらないと思った
おふとん
が
しました
そんなにお前らレジ打ちのババァとの触れ合いが欲しいのかよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
腹立つのは連れてるガキにバーコードとか読み取らせてる奴
おっせーんだよ
おふとん
が
しました
あれどうやってセルフレジ通すの?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
イオンのレジゴーも最初はとまどいまくりだったし、コンビニも昔は適当に並んでたのに並ぶ場所が決められてて、店員さんからこちらにお並びくださーいとか言われてめちゃ恥ずかしかった
慣れればどうってことないけどはじめてだと戸惑う。しかもセルフレジとかってスーパーによって違うからはじめてのスーパーだと使い方まちがえることも多い
おふとん
が
しました
有人レジだとpaypay対応してるのに、セルフだと非対応。財布ねえから必死に探したら、ちっちぇえラベルに「こちらでは現金、クレカのみ対応」
で、有人の長い列に並び直し。それから2度と行ってない。
おふとん
が
しました
セルフレジは余裕、エネオス以外のガソリンスタンドのセルフはちょっと緊張する
逆にぼっちだからあまり行かない回転寿司のシステムがよくわからん
おふとん
が
しました
いつも行くスーパーとかある日急に別の機種に変わってちょっと焦った
おふとん
が
しました
posはレジ係がやって精算だけ客がやるとか
posも精算も客がやるとか
両方レジ係がやるとか
小銭も対応してるとかqr決済のみとか
店によって仕様がバラバラなのが苦痛だわ
自然と決まった店にしか行かなくなる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
自分でやる利点がわからないな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
松屋の券売機UIは設計ダメだけど。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
セルフレジのほうが好き
おふとん
が
しました
若い女店員がいると、キャバクラと勘違いしてるような爺さんまでいる。
セルフ使える人達は、ほぼQR決済かクレカなので混んでてもすぐ順番が回ってくる。
短気なので、なるべくセルフレジのある店を使っている。
おふとん
が
しました
どんなに店が暇でも、セルフレジは「今日は良い天気ですね」等、どうでもいいことを話しかけて来ない。
最高。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ワイドショーあたりで使い方を紹介してよいと思う
おふとん
が
しました
ユニクロはめったに行かないけどあれが一番楽で良いわ
おふとん
が
しました