24856161_s

トランスジェンダーの受験、模索する女子大 「お茶の水」が門戸開いたが…
トランスジェンダーのうち、戸籍上は男性で性自認は女性の受験者の扱いについて、女子大で模索が続いている。2020年にお茶の水女子大(東京)が先駆けて門戸を開き、検討中の学校はあるものの、受験資格として認めているのは1桁台とみられる。九州の全8校で受け付けはなく、現場レベルで「多様な性」と向き合う動きがあった。

【通称名で学生生活】

 <自身を女性と認識した経緯や現況について記入を>。同大は配慮を求める受験者用の願書を準備し、4項目で要望を聞き取る。出願前に入学後に必要な対応を話し合う。入試で不利に働くことはないという。

 入学すれば学生証を含め、通称名で学生生活を送れる。トイレや更衣室は多目的トイレなどを案内している。カミングアウトされた際など教職員の心がけについて指針もまとめた。

 「トランスジェンダーの学生が女子校・女子大に進学できないのは『学ぶ権利』の侵害に当たる」。日本学術会議による17年の提言後、同大を皮切りに奈良女子大(奈良市)、宮城学院女子大(仙台市)など少なくとも3校が続き、日本女子大(東京)が来年度からスタートさせる。検討中のところもあるが、約70校ある女子大では少数派だ。

以下略
https://news.yahoo.co.jp/articles/296ba7bddf9997ae017cc9d63df695cbe90a28b0

スポンサーリンク

119: ななしさん@発達中 2023/05/18(木) 15:46:49.90 ID:Wk/CcJZp0
受け入れろで終わる話

13: ななしさん@発達中 2023/05/17(水) 11:48:12.07 ID:8FGs8XEs0
かなり前にお茶の水女子大が受け入れ宣言してた気がする

118: ななしさん@発達中 2023/05/18(木) 15:46:25.25 ID:Wk/CcJZp0
そんな重要なことか

4: ななしさん@発達中 2023/05/18(木) 13:07:45.66 ID:bbypgH700
今まで女子トイレだけでよかったのが、TJ用トイレも作らないといけなくなるし大変だもんな

18: ななしさん@発達中 2023/05/18(木) 13:12:42.58 ID:aEPOpRG30
多目的トイレでええんか?
女子トイレや更衣室を使えないのは差別だとはならんの?

56: ななしさん@発達中 2023/05/18(木) 13:37:58.70 ID:O0JJn7gO0
別に共学でも男子校でも学ぶ権利はあると思う

99: ななしさん@発達中 2023/05/18(木) 15:02:15.41 ID:mywueUhI0
なんで共学じゃ学べないの?

66: ななしさん@発達中 2023/05/18(木) 13:46:16.61 ID:ib71c1Sm0
学ぶ権利なんてそんなピンポイントなものか?

3: ななしさん@発達中 2023/05/17(水) 11:41:42.32 ID:JaYss0ERa
ワイもTなんやけど別に共学でもよくね

86: ななしさん@発達中 2023/05/18(木) 14:26:21.31 ID:6uhwbBPu0
別に女だから女子大しか通えないって訳じゃないから
断ったとて学ぶ権利は侵害してないのでは

174: ななしさん@発達中 2023/05/19(金) 00:22:06.30 ID:Qhx1+M/G0
大学はひとつしかないわけじゃないしな

39: ななしさん@発達中 2023/05/18(木) 13:23:18.62 ID:hEC6FgGb0
ジェンダーを言うならそもそも女子大って必要かって話から始めないと

53: ななしさん@発達中 2023/05/18(木) 13:36:31.03 ID:4qgJGnvA0
そもそもで女子大ってのは女性が大学に行けなかった時代に女性も大学に行けるように作られたものであって、女性がなんの障害なく大学に行ける現代においてはその役目を終えてると思うんだ。
女子大自体もう要らないんでは?

67: ななしさん@発達中 2023/05/18(木) 13:47:09.17 ID:otdxuycx0
家政学とかは女子大にしかないが、そもそも女子大でないと家政学部がないのが差別だわな
ジェンダーバイアスってやつや

160: ななしさん@発達中 2023/05/18(木) 20:16:00.04 ID:ml/Vkg4A0
もうめんどいから全部共学にしたら?

181: ななしさん@発達中 2023/05/19(金) 01:21:17.22 ID:FhcwTa+o0
女子校じゃないとできない学問ってなんかある?

175: ななしさん@発達中 2023/05/19(金) 00:25:23.31 ID:LFfojOlY0
女子大学でしか学べないものって今時そうないだろ
何も学問を隔てる障害にはならない

176: ななしさん@発達中 2023/05/19(金) 00:33:04.07 ID:UIxeq/GO0
>>175
女学を教える女学校ならともかく
女子大と共学で違いなんて学生レベルでは無いだろ
大学院より先ならあるだろうが

159: ななしさん@発達中 2023/05/18(木) 20:10:05.88 ID:ndBkath50
まあ女子大自体もう要らんよな
トランスを入れるより共学化の方向に進めた方が良い


93: ななしさん@発達中 2023/05/17(水) 12:19:37.35 ID:Upgr1gux0
女子大ってビジネスモデルが続いてるのがすごいわ
大学進学率50%とはいえ少子化and無◯大学飽和状態なのに
意外と毒親家庭の層に一定の人気あるんやろか

97: ななしさん@発達中 2023/05/17(水) 12:22:57.88 ID:bjuAnWOwr
>>93
レベル低いところはどんどん潰れてる
恵泉女学園大学も募集停止した

100: ななしさん@発達中 2023/05/17(水) 12:26:49.19 ID:yWrgrXH1d
>>93
くっそ人気ないからどんどん減ってるで
今の時代やしなくせばええのに老害みたいな利権団体みたいなんが存続させたがってる

112: ななしさん@発達中 2023/05/17(水) 12:34:56.54 6ID:O7bBuB1ud12345
だから自認だけで主張するのやめてもろて
まず法律で性別が設定されていてそれを変更することも可能なんやからちゃんと手順踏もうや

17: ななしさん@発達中 2023/05/17(水) 11:49:05.99 ID:mo171A8Ba
肉体の性別と心の性別は別という考え方は解るけど、そのためにはより厳密な定義と区別が必要じゃないかと思う
トイレやスポーツ、それに歴史的・文化的な慣習など
個人的にはちょっと理想論寄りに感じる

出典:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1684291186/

出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1684382797/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/