子育て中の父親に対する捉え方、令和になって180度変わったと話題に
街歩いてるとお父さん達がタツノオトシゴみたいに腹に赤児や幼児をくくりつけて歩いている。「あれは自分のDNAを残せたという金メダルだ。ロレックスやポルシェよりも眩しくて独り身の自分には辛い」って男性のつぶやきを見た。
— TONO (@tono9215) May 17, 2023
昭和だったら「男が情けない」と言われる事案。
時代は変わった。
スポンサーリンク
反応&感想
今や結婚してパートナー獲得、都心住まいで、子供もって、上手いこと育ててます、自分も育児も出来ちゃうよーって、すごいハイレベルステイタスなのかもなあ。
確かに生き物のオスとしての優秀性が端的に証明されているのはそうっすねー。 https://twitter.com/tono9215/status/1658665124377559041 …
確かに生き物のオスとしての優秀性が端的に証明されているのはそうっすねー。 https://twitter.com/tono9215/status/1658665124377559041 …
DNAを残せた金メダルってよくわからないなあ。
その人のDNAもつ子供かどうか傍目からはわからないし、赤子や幼児は自分で歩けないから大人に抱かれて移動しているだけだろうに。
あと、DNAを残すことがそんなに偉いことなんだろうか? https://twitter.com/tono9215/status/1658665124377559041 …
その人のDNAもつ子供かどうか傍目からはわからないし、赤子や幼児は自分で歩けないから大人に抱かれて移動しているだけだろうに。
あと、DNAを残すことがそんなに偉いことなんだろうか? https://twitter.com/tono9215/status/1658665124377559041 …
自分が持っていないものを他人が持ってるの見て羨ましいと妬む気持ちは誰にでもあるものだけど、
ただ子供連れて歩いているだけで「自分のDNAを残せた自慢している」と言われる側の気持ちよ…
子供はモノじゃないし。 https://twitter.com/tono9215/status/1658665124377559041 …
ただ子供連れて歩いているだけで「自分のDNAを残せた自慢している」と言われる側の気持ちよ…
子供はモノじゃないし。 https://twitter.com/tono9215/status/1658665124377559041 …
とても良い内容なのにほとんどの人が意味を理解できていなくて、本当に嘆かわしいね…… https://twitter.com/tono9215/status/1658665124377559041 …
子どもを抱っこする父親へ評価が「情けない」から「勝ち組の証拠」へ変化しているということを、メダルやロレックスなどの言葉を比喩に用いて表現している。
この文章読んで「子どもをトロフィー扱いするのキモイ」と回答したら国語のテストで不正解だよ。 https://twitter.com/tono9215/status/1658665124377559041 …
この文章読んで「子どもをトロフィー扱いするのキモイ」と回答したら国語のテストで不正解だよ。 https://twitter.com/tono9215/status/1658665124377559041 …
一昔前は子供とは何も持たない貧乏人がこさえることのできる唯一の資産だったが、今や贅沢品だもの。 https://twitter.com/tono9215/status/1658665124377559041 …
これは色々と複雑なツイートで、少なくとも
①子供を持つことが一部の恵まれた人の特権のようになってしまっている社会状況
②昔なら「男が育児なんて」と眉を顰められたであろう行動に対する世間的な見方の変化
③子供を独立した人格というより「自分のDNAを残したトロフィー」と見なしてしまうこと https://twitter.com/tono9215/status/1658665124377559041 …
①子供を持つことが一部の恵まれた人の特権のようになってしまっている社会状況
②昔なら「男が育児なんて」と眉を顰められたであろう行動に対する世間的な見方の変化
③子供を独立した人格というより「自分のDNAを残したトロフィー」と見なしてしまうこと https://twitter.com/tono9215/status/1658665124377559041 …
の、3つのレイヤーが重なっている。
元のツイートは②の文脈での発言だが、読む側としては①や③も気になってしまう、という構図。
もちろんどれが正解でどれが間違いということはなく、単に「自分にとってどこがポイントだったか」が異なるに過ぎない。
個人的には①が気になった。
元のツイートは②の文脈での発言だが、読む側としては①や③も気になってしまう、という構図。
もちろんどれが正解でどれが間違いということはなく、単に「自分にとってどこがポイントだったか」が異なるに過ぎない。
個人的には①が気になった。
で、この①はさらに
①-1 格差と貧困の拡大で実際に子供を持つことが難しくなっている社会状況
①-2 これを受けての「結婚できる/できない」層、「子供を持てる/持てない」層の分断(③にも関連)
①-3 結婚して子供を持つことが、依然としてある種の社会的ステータスと見られること(②にも関連)
①-1 格差と貧困の拡大で実際に子供を持つことが難しくなっている社会状況
①-2 これを受けての「結婚できる/できない」層、「子供を持てる/持てない」層の分断(③にも関連)
①-3 結婚して子供を持つことが、依然としてある種の社会的ステータスと見られること(②にも関連)
子供を勲章のように扱うのはどうかと思うけれど
それはそれとして、子供を抱っこしているパパへの視線が昔よりはマシになっているなら端的に良い https://twitter.com/tono9215/status/1658665124377559041 …
それはそれとして、子供を抱っこしているパパへの視線が昔よりはマシになっているなら端的に良い https://twitter.com/tono9215/status/1658665124377559041 …
昨日小児科で会ったお父さん、抱っこ紐が使い込まれてたなぁ
予防接種の予約も、自分のスケジュールに合わせて組んでたし、育児してる人として会話が成立した
数年前は奥さんがスマホで操縦してる感じのお父さんも多かったけど、どんどん変わるね https://twitter.com/tono9215/status/1658665124377559041 …
予防接種の予約も、自分のスケジュールに合わせて組んでたし、育児してる人として会話が成立した
数年前は奥さんがスマホで操縦してる感じのお父さんも多かったけど、どんどん変わるね https://twitter.com/tono9215/status/1658665124377559041 …
持たない男性にはそれがどういう存在か実感がないのでそういう例えをするのだろうが、恐らく初タツノオトシゴな男性がニトログリセリンを運ぶが如くの体でそろそろと捧げ持ち歩いてるのを見たことある。起こさないようにソッと、でもあついとか、そういう感じだった。今頃どんな風になっただろう。 https://twitter.com/tono9215/status/1658665124377559041 …
@tono9215 軽くて便利なんで私はこれ使ってました。
まー全人類で0.1%しか違わないDNAに固執してもしかたない気もします。
男は妊娠・出産という命を一連託生すると言う絆も無いし。
次世代に影響残したかったら養子もらったり、学校とかで教えばよろしい。
どうせ実子だって言う事聞かないし、似たようなもんです。 pic.twitter.com/JjgIVXNuaO
まー全人類で0.1%しか違わないDNAに固執してもしかたない気もします。
男は妊娠・出産という命を一連託生すると言う絆も無いし。
次世代に影響残したかったら養子もらったり、学校とかで教えばよろしい。
どうせ実子だって言う事聞かないし、似たようなもんです。 pic.twitter.com/JjgIVXNuaO
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (262)
いちいちマイナスな点や解りもしない先の不安を
言って否定しなくても。
自分の貯金が減る訳でも無しネガティブだなぁ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
最近じゃその金メダルが事件よく起こしてるけどねぇ?
それに夫が気付いてないだけで実は托卵かもしれないんだよ?
現実見ろ。
おふとん
が
しました
ワイ俺の勝ちぃ
おふとん
が
しました
こいつがそれが出来る事に気づいたら大変なことになるねえ
おふとん
が
しました
どう見ても怪しいよな
おふとん
が
しました
卑屈にならずに煽らずにいればいいけど
それが難しいからこのコメント欄みたいに
罵り合いになるんだよな
おふとん
が
しました
ニートなったらただの恥やで
おふとん
が
しました
それとも孤独が強いかも知れないが余裕を持った独身を謳歌するか
どっちか選ぶしかねえんだよ
日本人って完全無欠な回答を求めすぎなんだろうな
おふとん
が
しました
「自分の遺伝子残せない人は何のために生まれてきたの?」みたいな「自分の遺伝子残せない人生って意味あるの?」とか
煽りとかじゃなくて「自分のDNA残したい」とか考えて子供つくる人いるの?
正直俺はゲームしたりネットしてるだけで十分楽しいんだけど
しいて言えば「子供作れない奴は終わってる」みたいな同調圧力とマウント取りがウザいくらいで
おふとん
が
しました
経済が成り立たんレベルにマデ繁殖して移民外来種雑種猿ばっかなってんでそ(笑)
金メダルてそら人間にとっての金メダルよ。我々じゃない(笑)
我々ポメラニアンが人間のソレを金メダルと見るかどーかは、
カワイイに従う個体であるコトが前提なゆщ(*‘ω‘ *)
単にエケチェン見せられても種族人間ではチョイと評価し難い。悪人罪人のガキかもしらんし、ソチラのが多いでそ人間(笑)
遺伝子残したいてダケの理由しか持たずに後先考えんままテキトーに繁殖しとるよーなら邪魔にしかならん。遺伝しよるカラナ(笑)
おふとん
が
しました
それに味方すれば絶対に勝てるしマウントを取れるポジションだ
反発されても屁理屈だ酸っぱいブドウだとはねつける
実際にマウント取ってる人が子持ちかどうかも分からないけど
おふとん
が
しました
今の男「子供を所有したい」
おふとん
が
しました
見なきゃいいものをふとした折に目に入ってしまうため、いわゆるネットミーム的な「〇〇なのにお前らときたら」と劣等感を勝手に刺激されて坊主憎けりゃ袈裟まで憎いみたいになってる
おふとん
が
しました
一週間だけ幸せでいたいなら、車を買え。
一ヶ月だけ幸せでいたいなら、結婚しろ。
一年だけ幸せでいたいなら、家を買え。
一生幸せでいたいなら、正直でいることだ』
西洋のことわざ
おふとん
が
しました
出産から22歳までにかかる基本的養育費
出産・育児費用 約91万円食費 約671万円衣料費 約141万円保健医療理美容費 約193万円おこづかい・レジャー費 約451万円私的所有物代 約93万円
【総額】約1,658万円
ソース↓
教育以外の子供にかかる費用一覧 - 保険ソクラテス
おふとん
が
しました
布団の中にへをしてくっさいのとか相手のパン/ツの黄ばみとか相手のトイレの大の後の劇臭とか当たり前の世界だから
おふとん
が
しました
歌謡曲なんかはプロバガンダだからな
平和時は恋だの愛だのの歌を流行らせて消費させる
戦争時は軍歌を流行らせる
おふとん
が
しました
マルクス シドニウス ファルクス (著), ジェリー トナー (著), 橘 明美 (翻訳)
◆性と奴隷
→家族を持たせて人質に
◆奴隷の買い方
→若いやつにかぎる
◆やる気を出させるには
→目標を持たせ、成果報酬を採用しろ
おふとん
が
しました
天使だからほぼどこの家も幸せだと思う
この坊やが15才になってみ
自分の反抗期思いだすに
ヒゲが生えてきて「ばばあ!」とか言い出す訳だ
しまいにゃ家でオナりだす始末
相当うざいと思う
最悪一生子供部屋だし
おふとん
が
しました
結婚して子供は持つけどそこから先は想像通りの毒親化する。
子供が好きか嫌いかより、関係のある人間に興味を持てるか、言動に一緒に責任を持てるかが
結婚や、親になれるかの向き不向き。
個別性の意識と引き換えの部分もあるから今の時代なら結婚率や出産率は下がるのが当然。
おふとん
が
しました
子供もだいたい同じようなスペックだから同じコースたどる確率が高い
しかも環境は自分の時よりハードで子供が苦しむの目に見えている
そりゃ子供生まないわ
おふとん
が
しました
子供をからかってストレス解消したり、自分の夢(勉強スポーツなども)を無理やり子供にやらせたりしてすげー楽しいんだ
力で絶対言いなりになるし小さい内は費用もほとんどかからないから子供が幼いうちは娯楽としても高コスパなんよ
ところが子供が反抗期迎えるとやってきた反動が来る(そこを更に力で押さえると引きこもりやジョーカーみたいな最悪の結末に)
大学進学のための費用もとんでもなくかかる
結婚は前半戦は超楽しいが後半戦は苦しい
よくも悪くも子育ての報いが来るから恐ろしい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
それを承知でサンドバッグにしてるのかな
おふとん
が
しました
子供が引きこもりニートになって一生子供部屋で食わしていく事になる事もある
そういうの覚悟してそれでも子供欲しい一生喜んで面倒みていくってやつだけ子供生んでくれ
↑に当てはまる確率高いよ
子供三人いたらどれか必ず当てはまるレベル
うちは子供三人で4つ当てはまってる
おふとん
が
しました
自分は独身で女性から相手にもされない負け組だけど、子供を連れて歩いている男性には拍手を送りたい気持ちだ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
生物としての種が違うような。交雑の起きないタヌキとアライグマのような違いが
目の前でトラックが突っ込んでそれらが死んだとしても何の感慨も起きないだろうし
向こうもこっちをそう見てるんだろうな
おふとん
が
しました
服も買わないでボロボロの服着ていても周りもボロボロの服着ていたから平気
むしろ綺麗な服着ている子供の方が少数派だったから綺麗な服着ている方がイジメられていたレベル
そうして一切金をかけずに育てても必ず正社員になれていた
そういう時代の人が語っても無意味
今の時代にそぐわない
ちなみに今そのやり方する場合でも食費はかかるけど、食費だけでも600万円かかる
おふとん
が
しました
良く考えたらうちは兄弟みな結婚してないし墓もどうせ面倒見る子孫いないから葬式もしないでいいんだな
金もかからないし超ラクチンだわ
おふとん
が
しました
リハビリ中の俺がそう見えるんだから精神的に相当ヤバいぞ
おふとん
が
しました
つらつら目下文明の傾向を達観して、遠き将来の趨勢(すうせい)を卜(ぼく)すると結婚が不可能の事になる。驚ろくなかれ、結婚の不可能。(夏目漱石)
昔は違い、今は「夫はあくまでも夫で妻はどうしたって妻」であるから、個性の衝突がどうしても大きな問題になるとのこと。
泉鏡花も「結婚は家のためにするのであって個人の幸せには必ずしも繋がらない。個人を犠牲にする事で成り立つ、社会や家によっての喜びである」と喝破していたりしましたね。
おふとん
が
しました
天海祐希とか森口博子とか石田ゆり子とか
黒柳徹子とか
阿川佐和子は年の割に若かったけど結婚したら年相応になったな..
久本雅美も還暦なのに若い
50歳を超えても、ますます輝いている井森美幸さんも独身
あと深津絵里も独身で若い40代なのに
やっぱり独身や子供産んでない人は若い
まあ子供生んだらメチャクチャ生命力奪われるし当然だわな
おふとん
が
しました
だからブサイクでも料理上手いなら割と人気だったんよ
まあどんなブサイクでも全員正社員余裕の昭和の価値観やね
今はブサイクだと就職も厳しいからな
子供がブサイクなることを考えるとブスと結婚するのはリスクや
今は24時間店あいてるし冷凍食品チンですぐ飯食べれるから結婚する必要なくなった
下手したら結婚してるのに妻がチンした冷凍食品食っている悲しい既婚男性も多い
おふとん
が
しました
お釈迦様が言っている事とは逆ですね
悪業の結果ですよ
おふとん
が
しました
ありがとうやでえ
スマンがお前の金メダルの世話一生頼むで
おふとん
が
しました
こればっかりはどうにもならんよ本能だもん
おふとん
が
しました
パワーカップルの勝ち組を大勢の負け組が支える仕組みが分断を起こしてるよね。
おふとん
が
しました
人間は本能で片付けたがる。そのまま思考停止する(笑)
大抵困ったら知りませんだの記憶に無いだの言いよるのも、人間が人間の知恵ん及ばん本能や物理法則を絶対視しソレ以上考えられん、あるいは考えよーとせんカラこそなる(笑)
もー一つ(笑)щ(・ω・`)
カワイイ様方は人間とは違い、本能では動かない(笑)φ(・ω・`)
実は本能では動かないし、動けない。そら人間の思うコト知るコト以上のモンなる(笑)
人間はカワイイとは違い、カワイイを知らないブスブサイクしかおらぬ。困ったらとりあえずテキトーにカワイイのマネしときゃいーやと考える。そーすりゃ他ん人間もソレ以上追及するコトができなくなるカラよ。日常的に脳シプレイしとるんだよ人間てのは(笑)
考えずに形ダケをマネてドツボハマりよるのはそもそもが考えられないカラんなる(笑)
移民や海外ん文化もそーだな(笑)(・ω・`)
人間に何故そんな無駄なマネをするのかと質問すりゃ、必ず返ってくる言葉は本能ダカラてそんなんばっかなるワケよ(笑)
殴って初めて別の答えを出すよーになる(笑)
キサマラなら人間とは違い、
コチラカラわざわざ殴らなくても考えられる(笑)(σ・ω・)
おふとん
が
しました
二人で作った子供を抱っこしたいぜ
おふとん
が
しました
↓
おふとん
が
しました
俺は独身だが、子を前に抱くパパには微笑ましさしか感じないけどな
プラス、彼らは立派だと思うよ
個体差あるんだからパパになれる人、なれない人がいて当たり前
人生は自分の持つカードで生きていくしかないわけで、
自分を卑下してもしょうがないやん
おふとん
が
しました
赤ん坊に時間奪われるなんて絶対にいややわ
おふとん
が
しました
マルクス シドニウス ファルクス (著), ジェリー トナー (著), 橘 明美 (翻訳)
◆性と奴隷
→家族を持たせて人質に
◆奴隷の買い方
→若いやつにかぎる
◆やる気を出させるには
→目標を持たせ、成果報酬を採用しろ
おふとん
が
しました
一週間だけ幸せでいたいなら、車を買え。
一ヶ月だけ幸せでいたいなら、結婚しろ。
一年だけ幸せでいたいなら、家を買え。
一生幸せでいたいなら、正直でいることだ』
西洋のことわざ
おふとん
が
しました
布団の中にへをしてくっさいのとか相手のパン/ツの黄ばみとか相手のトイレの大の後の劇臭とか当たり前の世界だから
おふとん
が
しました
周りにわざわざ聞かないでも親みてたらわかるだろ
会話するのも面倒くさそうにしてる
母親なんかは結婚しない方が良かったって口に出して言う始末
おふとん
が
しました
5000円のプラモデル福袋買うのにも嫁の許可がいるぞ
俺「この福袋買っていい?」
嫁「小遣いから出しなさいよ」
俺「うん...」
嫁「本当に買うの?」
俺「...」
嫁「どーするの!(圧)」
俺「...やめとく」
おふとん
が
しました