8fc38e43-s

世界保健機関(WHO)は、人工甘味料に関する新しいガイドラインを発表しました。

人工甘味料(非糖甘味料/NSS)の使用は、体重管理や体重関連疾患のリスク軽減のためには使用されてはならないと強調しました。
一般的な人工甘味料には、アセスルファム K、アスパルテーム、アドバンテーム、シクラメート、ネオテーム、サッカリン、スクラロース
ステビア、およびその他のステビア誘導体が含まれます。

「遊離糖をNSSに置き換えることは、長期的には体重管理に役立ちません。人々は、果物などの自然に存在する糖を含む食品や
甘くない食べ物や飲み物を食べるなど、遊離糖の摂取量を減らすための他の方法を検討する必要があります。 」と
WHOの栄養・食品安全局長フランチェスコ・ブランカ氏は声明で述べた。

「NSSは必須の食事因子ではなく、栄養価もありません。健康を改善するために、人生の早い段階から食品の全体的な甘味を
減らす必要があります。」と彼は付け加えた。

●長期的な影響
WHOはまた、人工甘味料の摂取によって2型糖尿病や心血管疾患などの長期的な影響が生じることにも言及しています。
この検討結果はまた、成人の早期死亡リスクの増加など、他の有害な結果がある可能性があることも示唆しています。

人工甘味料の使用に対する推奨事項は、既存の糖尿病患者を除くすべての人に適用され、単独で製造または販売される食品や
飲料に含まれる砂糖として分類されていないすべての合成甘味料、天然甘味料、または改変された非栄養甘味料が対象となります。

●その他の糖誘導体
WHO の推奨事項は、歯磨き粉、スキン クリーム、医薬品などの人工甘味料を使用したパーソナルケアおよび衛生製品
またはカロリーを含む糖または糖誘導体である低カロリー糖および糖アルコール (ポリオール) には適用されず、NSS とはみなされません。

つづきはそーすで
https://health.detik.com/berita-detikhealth/d-6722558/who-wanti-wanti-warga-dunia-pemanis-buatan-bukan-buat-diet-bisa-picu-diabetes

スポンサーリンク
22: ななしさん@発達中 2023/05/16(火) 11:32:15.26 ID:8ExxkyEb0
どういうことかぜんぜんわからん
ノンカロリーなのに糖尿病???

102: ななしさん@発達中 2023/05/16(火) 11:42:42.61 ID:UoCussVH0
>>22
人工甘味料の甘さに慣れてしまうと他の食品でも甘いものを求めて砂糖取りすぎてしまうという話は聞いたことある

980: ななしさん@発達中 2023/05/16(火) 12:51:45.10 ID:EQ8mUYQD0
>>22
聞いたことあるのはこんなところかな。

・人工甘味料のカロリーゼロで油断して、食べすぎてしまう
・甘いものを摂取したにもかかわらず血糖値が上昇しないので、これを繰り返すとインシュリンが正常に分泌されなくなり糖尿病の原因になるらしい。

14: ななしさん@発達中 2023/05/16(火) 11:29:27.34 ID:BZK4WcR50
何を今さら。
人工甘味料は脳が糖分の獲得を見越して消化する場面での糖分補給を偽装するから
交感神経がエラー対応で耗弱するって、
こんなもん20年以上も前に言われてるぞ?

5: ななしさん@発達中 2023/05/16(火) 11:26:59.22 ID:zjKcSe2n0
じゃあ同量の砂糖でいいのかと言えばまったくそうではないからな

409: ななしさん@発達中 2023/05/16(火) 12:07:35.02 ID:WcCrl2Fq0
>>5
> じゃあ同量の砂糖でいいのかと言えばまったくそうではないからな

同量の砂糖が使えないから、なのにな。

6: ななしさん@発達中 2023/05/16(火) 11:27:43.70 ID:4osH8nNJ0
例えばコーヒーなんかを人工甘味料にして
甘いもん食うとかの人は問題ないやろ

56: ななしさん@発達中 2023/05/16(火) 11:37:25.46 ID:MpLrOAuc0
>>6
人工甘味料は腸内フローラに悪影響を与えるらしいぞ
摂らなくて済むなら摂らないほうがいいかもしれない

26: ななしさん@発達中 2023/05/16(火) 11:32:58.64 ID:wIqkPODT0
ペプシのゼロのやつがぶ飲みしてたわ

43: ななしさん@発達中 2023/05/16(火) 11:35:49.43 ID:dleiKhc70
>>26
俺も

672: ななしさん@発達中 2023/05/16(火) 12:27:43.41 ID:EpD+sie40
>>26
で、実際のところユーは十分健康を維持できてるのかな?

33: ななしさん@発達中 2023/05/16(火) 11:34:22.33 ID:wIqkPODT0
砂糖とどっち食べるのみたいな比較論ならこっちのほうがマシなんじゃないの?

36: ななしさん@発達中 2023/05/16(火) 11:35:05.22 ID:aB3QzrjC0
同じ甘味のための砂糖を摂取するよりはマシだろ

41: ななしさん@発達中 2023/05/16(火) 11:35:44.24 ID:TQWpCtNs0
砂糖はそれ以上に病気を引き起こすことは内緒です

42: ななしさん@発達中 2023/05/16(火) 11:35:45.52 ID:XXjmCB9E0
誰だよこんな体に悪いものを作り出したのは

48: ななしさん@発達中 2023/05/16(火) 11:36:21.10 ID:8ExxkyEb0
まじで人工甘味料で糖尿病になるアルゴリズムがわからんなw

512: ななしさん@発達中 2023/05/16(火) 12:14:18.69 ID:0Q/+ppm/0
>>48
甘味が入ってきたのにいつまで経っても糖が来ないから脳がさらに糖を要求して結局他の食品で糖を食べ過ぎるからと聞いたが

49: ななしさん@発達中 2023/05/16(火) 11:36:24.79 ID:8a/GYQwq0
前から薄々気づいてた
人工甘味料入りの食品って食べたあとなんか口の中に残る違和感や
身体の気だるさがあって嫌なんだよな

370: ななしさん@発達中 2023/05/16(火) 12:04:18.19 ID:3zWyXmUl0
>>49
仲間発見。人工甘味料は身体のダルさがでるよね

68: ななしさん@発達中 2023/05/16(火) 11:38:56.27 ID:NbeV3EDu0
ジュースや安い酒には入ってるのが多いね

73: ななしさん@発達中 2023/05/16(火) 11:39:14.54 ID:pwe6zTJi0
色々な物食べるようになったけどどうやって統計取るんだろうな。世界の囚人の食事で実験でもと思ったけど属性バラバラか…

89: ななしさん@発達中 2023/05/16(火) 11:40:53.03 ID:tdrJjPm30
今更すぎるw あの変な後味も、たまに飲むのは好きだけど

101: ななしさん@発達中 2023/05/16(火) 11:42:35.18 ID:z6KBnULq0
単純に不味いから止めてほしい
スナック菓子とかすら使って不味くなって買わなくなった商品もある

107: ななしさん@発達中 2023/05/16(火) 11:43:06.53 ID:gpzTuogv0
人工甘味料は後味気持ち悪くて嫌い

111: ななしさん@発達中 2023/05/16(火) 11:43:16.72 ID:pnJ4rqr60
しかし本物の砂糖を摂りまくるのはもっとだめ
結局は甘い物を減らせという指示

119: ななしさん@発達中 2023/05/16(火) 11:43:55.38 ID:ZPVDycKY0
安くて美味しいは高く付くな

151: ななしさん@発達中 2023/05/16(火) 11:46:56.54 ID:K/3iRdKu0
わかってはいるど飲み物とか飲んじゃう

64: ななしさん@発達中 2023/05/16(火) 11:38:02.99 ID:dleiKhc70
しゃーない味気ないけど炭酸水かお茶にするかこれからは

84: ななしさん@発達中 2023/05/16(火) 11:40:17.80 ID:lkRUk9K/0
ただの炭酸水を飲みなれたら甘味料の入ったエイドはむせるほど甘く感じられて飲めなくなるぞ
カロリーを気にするならすっきり絶て

出典:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684203947/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/