1: ななしさん@発達中 2023/05/15(月) 10:46:01.53 ID:FyXCoJbtp
あと火災保険と保証料ものせされたらぶっちゃけ家賃クソ高やん
全部家賃に載せとけよタコ
全部家賃に載せとけよタコ
スポンサーリンク
13: ななしさん@発達中 2023/05/15(月) 10:49:49.81 ID:sTmSwIjZ0
あれバ○高いよな
2ヶ月分ぐらい?取られた気がするし引っ越したくなるわ
2ヶ月分ぐらい?取られた気がするし引っ越したくなるわ
2: ななしさん@発達中 2023/05/15(月) 10:46:28.52 ID:bofjaaD6d
礼金定期
15: ななしさん@発達中 2023/05/15(月) 10:51:24.39 ID:SyjJ9kEe0
礼金←こいつが平然と許されてる理由
6: ななしさん@発達中 2023/05/15(月) 10:47:34.54 ID:FyXCoJbtp
>>2
2年に一回礼金払うのほんまア◯らしいわ
2年に一回礼金払うのほんまア◯らしいわ
14: ななしさん@発達中 2023/05/15(月) 10:50:04.68 ID:sp6BR60Od
>>2
地方では無いところもある。
地方では無いところもある。
3: ななしさん@発達中 2023/05/15(月) 10:46:47.37 ID:FyXCoJbtp
まあぶっちゃけムカついとるのは更新料だけやけどな
あれなんやねん
なんであんなにとられなあかんねん
あれなんやねん
なんであんなにとられなあかんねん
44: ななしさん@発達中 2023/05/15(月) 11:00:44.03 ID:JqCIfikR0
>>3
短期間で退去してくれたほうが儲かるんや
借り主の金で壁紙変えれるし
短期間で退去してくれたほうが儲かるんや
借り主の金で壁紙変えれるし
62: ななしさん@発達中 2023/05/15(月) 11:10:47.39 ID:0tvU8TEh0
>>44
不動産漫画で安い家賃で釣って客よんで嫌がらせして退去させて稼ぐ大家の話あったな
不動産漫画で安い家賃で釣って客よんで嫌がらせして退去させて稼ぐ大家の話あったな
4: ななしさん@発達中 2023/05/15(月) 10:47:28.15 ID:f3k9RZC40
作業代にしては高すぎるよなw
家賃もらう方はどっかに収めてるんかね
家賃もらう方はどっかに収めてるんかね
9: ななしさん@発達中 2023/05/15(月) 10:48:30.77 ID:fvrhcPiL0
むしろお前らが払えよ思うわ
10: ななしさん@発達中 2023/05/15(月) 10:48:44.93 ID:FyXCoJbtp
>>9
これ
住んでやっとるんやから
これ
住んでやっとるんやから
12: ななしさん@発達中 2023/05/15(月) 10:49:17.66 ID:pDv9k5sr0
それより保証会社に払う金が1番納得いかん
こんなん大家が負担しろや
こんなん大家が負担しろや
55: ななしさん@発達中 2023/05/15(月) 11:06:22.36 ID:zCBVuYX90
>>12
これ
なんでちゃんと家賃払うワイが負担せんといけんのんかマジで分からん
これ
なんでちゃんと家賃払うワイが負担せんといけんのんかマジで分からん
59: ななしさん@発達中 2023/05/15(月) 11:09:17.62 ID:h+hTzpoHa
>>12
大家負担にしても結局家賃に反映されるだけやけどな
大家負担にしても結局家賃に反映されるだけやけどな
61: ななしさん@発達中 2023/05/15(月) 11:10:36.19 ID:TiTJjwjC0
>>59
仲介手数料0とかになっても結局別のところで金とってるだけだしな
目に見えるか見えないかだけでとられる金額は結局変わらんやろな
仲介手数料0とかになっても結局別のところで金とってるだけだしな
目に見えるか見えないかだけでとられる金額は結局変わらんやろな
19: ななしさん@発達中 2023/05/15(月) 10:52:43.30 ID:7T2zWIPw0
礼金も意味分からんやろ
家賃払って借りてるのになんでお礼が必要やねん
家賃払って借りてるのになんでお礼が必要やねん
24: ななしさん@発達中 2023/05/15(月) 10:53:18.55 ID:fvrhcPiL0
礼金って元々関東の文化なのに大手が文化広めたのホンマクソ
26: ななしさん@発達中 2023/05/15(月) 10:53:51.82 ID:UHl6ENPf0
礼金に文句ぬかすなら、じゃあ礼金のない物件に住んで、どうぞの世界なんだよなあ
48: ななしさん@発達中 2023/05/15(月) 11:02:24.24 ID:q0VowoSl0
大阪にはないよな
67: ななしさん@発達中 2023/05/15(月) 11:14:05.00 ID:FhyuCh05p
>>48
マジで??一部地域の慣習なんか
マジで??一部地域の慣習なんか
17: ななしさん@発達中 2023/05/15(月) 10:51:46.58 ID:2wVYikrQd
大阪ないで
46: ななしさん@発達中 2023/05/15(月) 11:01:30.14 ID:2Apz5KH2d
大阪人は物言う消費者多いからな
商売人も多いから「せや!更新料なくしたろ!」な大家が出てくるからどう転んでもなくなるわな
商売人も多いから「せや!更新料なくしたろ!」な大家が出てくるからどう転んでもなくなるわな
72: ななしさん@発達中 2023/05/15(月) 11:17:12.05 ID:e1imVArm0
>>17
堺やがあるわ
年に5000円
堺やがあるわ
年に5000円
18: ななしさん@発達中 2023/05/15(月) 10:52:17.20 ID:4DbMRrbW0
礼金って2年に1回払うん?
家賃の2ヶ月分なんやけど😭
家賃の2ヶ月分なんやけど😭
22: ななしさん@発達中 2023/05/15(月) 10:53:15.98 ID:A00Pk79ud
>>18
最初だけ
最初だけ
25: ななしさん@発達中 2023/05/15(月) 10:53:40.75 ID:Jtfu2iifp
地主様よなほんま
27: ななしさん@発達中 2023/05/15(月) 10:55:09.19 ID:UCoyn+Fbd
まあ更新料は意味不明よな
31: ななしさん@発達中 2023/05/15(月) 10:57:11.83 ID:est+3qQL0
事務手数料としてもバ○ほど高い
30: ななしさん@発達中 2023/05/15(月) 10:56:38.86 ID:7k7R+OYor
安定して家賃払ってたら逆にいくらか返してくれても良いでしょ
35: ななしさん@発達中 2023/05/15(月) 10:58:02.98 ID:NbbaA4Yx0
管理費👈は?家賃に含めたほうがわかりやすいやろ
37: ななしさん@発達中 2023/05/15(月) 10:58:48.29 ID:2zkkA0o50
ぶっちゃけ敷金も割とクソ
39: ななしさん@発達中 2023/05/15(月) 10:59:30.87 ID:utbgvSNfa
敷金は理解できる
礼金は死ね
こっちは契約してやってるんやぞ
礼金は死ね
こっちは契約してやってるんやぞ
45: ななしさん@発達中 2023/05/15(月) 11:01:29.41 ID:/QOL5pB+p
礼金はまあわかるけど
2年毎の更新料はそれもう家賃に上乗せしとけよほんまゴ●
2年毎の更新料はそれもう家賃に上乗せしとけよほんまゴ●
52: ななしさん@発達中 2023/05/15(月) 11:04:24.89 ID:C4ADRMc30
>>45
礼金わからん
礼金わからん
49: ななしさん@発達中 2023/05/15(月) 11:03:35.95 ID:wypfgsVf0
礼金5ヶ月とかいう物件で腰抜かしそうになった
51: ななしさん@発達中 2023/05/15(月) 11:04:19.78 ID:est+3qQL0
関東に住む高さはここら辺からも来る
54: ななしさん@発達中 2023/05/15(月) 11:04:51.83 ID:YpOILcLx0
大阪やが更新料なんて払ったことないぞ
58: ななしさん@発達中 2023/05/15(月) 11:09:16.47 ID:6xMdIOun0
不動産やってる友人の話聞いてるとまあだいぶぼってるし交渉次第で結構安くなるみたいやで
60: ななしさん@発達中 2023/05/15(月) 11:10:00.26 ID:0tvU8TEh0
昔、滋賀で学生マンション住んでたけど
更新料があるから毎月の家賃のご負担が減りますとか書いててなんじゃそら思った
更新料があるから毎月の家賃のご負担が減りますとか書いててなんじゃそら思った
63: ななしさん@発達中 2023/05/15(月) 11:12:27.35 ID:AvZBOsQr0
実質毎年12.5ヶ月分払っとるんよね
66: ななしさん@発達中 2023/05/15(月) 11:13:49.17 ID:8exZ7MLOa
引っ越しするのも金と時間かかるんよな
ほんまだるい
ほんまだるい
68: ななしさん@発達中 2023/05/15(月) 11:14:23.76 ID:NnW+hA6W0
3Dプリンターで激安ハウス建てる人増えるかもしれんな
69: ななしさん@発達中 2023/05/15(月) 11:15:17.00 ID:kb3NUoQbd
なんで部屋だけ貸し出してグータラ寝てるだけの奴にお礼までしなきゃあかんねん
75: ななしさん@発達中 2023/05/15(月) 11:18:15.60 ID:sd68uxzK0
今や借主の方が強いやろ
更新してくれてありがとう金くらい出せや
更新してくれてありがとう金くらい出せや
76: ななしさん@発達中 2023/05/15(月) 11:19:07.14 ID:qn8IzzQXd
わい香辛料7万盗られたんやがそのあと3ヶ月で転勤で退去することになったんや
んで立ち退きの際に修繕費として契約時に納めとる分に追加で1万ちょい払って言われたんやが高い香辛料盗っとるくせにむかつくから無視しとる
なんやあれ
んで立ち退きの際に修繕費として契約時に納めとる分に追加で1万ちょい払って言われたんやが高い香辛料盗っとるくせにむかつくから無視しとる
なんやあれ
77: ななしさん@発達中 2023/05/15(月) 11:19:57.52 ID:qIMJpPl8a
敷金あの手この手で掠め取ろうとしてするのマジでめんどくせぇ
戻すって金もこっちから確認しないと振り込まなかったりするし
戻すって金もこっちから確認しないと振り込まなかったりするし
84: ななしさん@発達中 2023/05/15(月) 11:29:45.70 ID:9O461C7L0
日本の不動産ほんとにゴ●だよな
戦後10年じゃねぇんだぞ
戦後10年じゃねぇんだぞ
79: ななしさん@発達中 2023/05/15(月) 11:22:09.99 ID:MaV5DLtcp
敷金が帰ってきた事ないんやが普通なん?家破壊しなきゃ金戻ってくるんとちゃうの
80: ななしさん@発達中 2023/05/15(月) 11:23:37.26 ID:AvZBOsQr0
>>79
家主によるとしか言いようがないな
家破壊しなくても壁紙少し傷んだから全面替え要るやろ!とか
主張するのもおるし経年劣化ならどうしようもないとしてくれる人もおるし
家主によるとしか言いようがないな
家破壊しなくても壁紙少し傷んだから全面替え要るやろ!とか
主張するのもおるし経年劣化ならどうしようもないとしてくれる人もおるし
82: ななしさん@発達中 2023/05/15(月) 11:26:01.43 ID:MaV5DLtcp
>>80
そうなんや家主次第で優しいとこもあるんやね今まで当たった事ないわ
そうなんや家主次第で優しいとこもあるんやね今まで当たった事ないわ
83: ななしさん@発達中 2023/05/15(月) 11:27:27.87 ID:qIMJpPl8a
>>82
契約書に書いてないなら自然劣化分は帰ってくるよ
やり取りめんどくさいけど
契約書に書いてないなら自然劣化分は帰ってくるよ
やり取りめんどくさいけど
86: ななしさん@発達中 2023/05/15(月) 11:33:58.86 ID:6wkOwnML0
退去時に納得いかない修繕費用請求されたら、払わんよ!文句があるなら裁判してこいって捨て台詞吐いて立ち去ればええねん
88: ななしさん@発達中 2023/05/15(月) 11:38:19.23 ID:32kReHwz0
今時はガイドラインがしっかりしてるからよっぽどじゃなきゃ経年劣化分まで請求されないと思うが
85: ななしさん@発達中 2023/05/15(月) 11:33:24.97 ID:ycMi7V6Ta
退去時の立ち会いが一番緊張するよな
舐められないように国交省のガイドラインちらつかせてるわ
舐められないように国交省のガイドラインちらつかせてるわ
出典:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1684115161/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (52)
何でも安ければ良いという○○が増え過ぎたんだろうな
おふとん
が
しました
その結果家賃が上がろうがそれが適正だわ
おふとん
が
しました
今の時代にも残ってるのが異常すぎる
おふとん
が
しました
消費税や年金と同じで、際限なく巧妙化・悪質化してってる。小さく産んで大きく育てるのお手本みたいなシステムだで
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
近年は国土交通省がガイドラインを出していて、経年劣化や通常損耗の修繕費は大家負担なのが常識。敷金は全額返還が基本中の基本だ
それを知ってか知らずか、盛るだけ盛って請求し、払わせることができればラッキー、できなければ「譲歩してやる」テイでやれば良いみたいな薄汚い感覚で商売してる大家がいまだにのさばってるのが許せない
実際遠方に越したりして、揉めたくないからとかで言い値で払ってしまう人も多いんだろう
だから闘ってる。絶対勝つ。自分たちがいかに非常識なことをしてるか法廷で理解させてやる
皆も払う必要のない金は絶対払うな。自分は法廷闘争にまでなったが、普通はガイドラインと消費者契約法10条を出せばほとんどの大家はすぐ折れる
いつまでもどんぶり勘定言ったもん勝ちの商売させておくな!
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
今は2年契約が基本(2年で退去という契約も可能)だし、更新料も仕方ないかも…
保険は、住人と保険会社とで契約書交わしてる形だから、大家は関係ないし
空き巣にやられた時に補償して貰った経験があるから、加入して良かったと思う
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
マジ謎理論
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
その都度支給される?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
定額やからと水道ダダ漏らしで使いまくり電気クーラーつけっぱ
が続出するんで家賃からは切り離されてるんや
なので別途個別契約
ネットは含まれる場合が多いが鯖立てるようなガイが帯域専有しまくったら
そのうちこれも別になるやろうな
おふとん
が
しました
安いアパートでも5000円とかだし
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
2回目の更新の時は大家が直にやって来て、不動産屋通すと高いから
契約書を作り直す手数料の1万円でいいよという事になった。
その二年後の更新も1万円で、その後引っ越したが敷金も全額返してくれた。
上の階にとんでもない不良住人が住んでて、大家と裁判沙汰にまでなってたから
優良住人だった俺は割と厚遇されてた。
おふとん
が
しました
この先もちゃんと払えるかふるいにかけるのは当然」
それにしても高いよなあ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
むしろ毟り取れ(笑)φ(・ω・`)
重要なのは、その人間がカワイイ様方へ跪いて地面でデコ擦れるタイプかだ。
そのタイプでないならソイツは外来種だ。日本人じゃない(笑)
日本人ならカワイイにアヘる(笑)
カワイイにアヘらん人間全部ガイジンだ(笑)
始末してしまえ(笑)щ(・ω・`)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
東京だとメジャーな文化なの?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
それをやるので料金取りますって奴だけど
なんでこんなのが許されてるの?
おふとん
が
しました
中古車よりずっと昔から問題になってるのに。
おふとん
が
しました
礼金「金を払わせてもらえるだけ金を払え(前払い分)」
更新料「金を払わせてもらえるだけ金を払え(後払い分)」
おふとん
が
しました