スタジオA24が贈る話題作「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」がADHD界隈にウケているらしい…
発達障害といえば映画エブエブことEEAAOが ADHDコミュニティで「いつも2時間の映画が10時間に感じられるのに体感15分くらいだった」「はじめて映画をちゃんと見ることができた」って言われてて感動的だった
— うまみゃん/辰巳JUNK (@TTMJUNK) May 12, 2023
pic.twitter.com/ksybphnAcK
『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』(原題: Everything Everywhere All at Once)
・あらすじ
コインランドリーや家族の問題と、トラブルを抱えるエヴリン。ある日、夫に乗り移った"別の宇宙の夫"から全宇宙の命運を託されてしまう。そして彼女はマルチバースに飛び込み、カンフーの達人の"別の宇宙のエヴリン"の力を得て、マルチバースの脅威ジョブ・トゥパキと戦うこととなる。
出典:wikipedia
スポンサーリンク
※予告
反応&感想
『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』は、なぜ評価されたのか? アカデミー賞で最多7冠 https://t.co/ReiqEreT0x
— 発達障害のニュース (@2030mirai) May 1, 2023
世界興業収入1億ドル突破
今年度のアカデミー賞7冠
愛称はエブエブ
この映画の制作中に監督さんが「自分はADHDなんだ!」と気付いたというエピソードがあります
ブコメにあったこの記事もとても興味深い。
— afcp (@afcp_01) March 15, 2023
"『エブエブ』監督ダニエル・クワン、映画制作がきっかけでADHDと診断" https://t.co/JHrQOeyyT2
"ADHDってあの映画みたいな感じなんだよ!と表現できる"
"おまえら、"エブエブ"見ろ" https://t.co/IMWSBsxTWj
■おまえら、"エブエブ"見ろ
アカデミー賞総なめの「エブエブ」こと、 Everything Everywhere All at Once を見てきた。 カンフーやギャグや下ネタはさておき、「ADHDで悩む親子が、お互いの傷つけあいに終止符を打つ」というお話だった。
おれは、ADHDの毒親育ちで自分もADHDで苦しんでいる。そして自分の子どもも、発達障害という毒血筋。遺伝性の障害で、親子間の負の連鎖が続いているので、すごく共感したし、心に刺さった。 増田にいる発達系の障害を抱えたお前ら。お前らには共感するところがあるんじゃないかと思う。
こんな作品がアカデミー賞を取るなんてすごい時代だよ。LGBTの権利を認める動きはあるが、ADHDのことを知ってもらうには、この映画が良い。これを世界中の沢山の人が見てくれた、ADHDってあの映画みたいな感じなんだよ!と表現できる。初めて俺たちの意味不明の妄想拡大を代弁してくれる映像表現がでてきたんだ。 おれは、仲間がみつかったみたいに感じて、いまとても嬉しい。
出典:https://anond.hatelabo.jp/20230315193839
これ映画館で見た時本当に心臓止まるかと思ったくらい揺さぶられた https://twitter.com/ttmjunk/status/1656911207486590978 …
エブエブ観た…観る前に「ADHDが描かれてる」というツイッターの情報で気になって観に行って、そういう人が登場人物の1人として出てくる程度かと思ったらかなりテーマの本筋だった… pic.twitter.com/OEFslptfuA
エブエブ観たけど、こんなADHDの多動の脳内がそのまま映像化されたみたいなもの、健常者の人は観てて大丈夫?情報量多すぎ雑多過ぎ、話があっち行ったりこっち行ったりし過ぎで意味不明じゃない?って心配になってしまった。
全く同じことをTwitterサービスにも思っています。
全く同じことをTwitterサービスにも思っています。
あー、とっ散らかってるのはそーだったのか。 https://twitter.com/ttmjunk/status/1656911207486590978 …
映画自体が発達障害者の脳内みたいだもんな https://twitter.com/ttmjunk/status/1656911207486590978 …
このシーン、目チッカチカしたけど大好き https://twitter.com/TTMJUNK/status/1656911207486590978 …
…そう、視える世界線あるんだ;自分は体感5時間ぐらいに感じたケド https://twitter.com/TTMJUNK/status/1656911207486590978 …
これ今まで見た映画史上一番面白くなかったし途中退室しようかと思ったのも人生初だった。体感4時間はあった。何でみんな凄い凄い言ってるのか理解できてない。 https://twitter.com/ttmjunk/status/1656911207486590978 …
エブエブ、インターネットとADHDの話として作られたのか なるほどなあ そういう裏設定を聞くとあのくだらなさが重く暗くのしかかってくるな
これで納得した。
主人公・映像表現ともに、エブエブの既視感のあるとっちらかり具合に、そこはかとなく嫌悪感を感じてたんだけど、これたぶん自己嫌悪...
ということは、逆説的によくできてるんだな。 https://twitter.com/ttmjunk/status/1656911207486590978 …
主人公・映像表現ともに、エブエブの既視感のあるとっちらかり具合に、そこはかとなく嫌悪感を感じてたんだけど、これたぶん自己嫌悪...
ということは、逆説的によくできてるんだな。 https://twitter.com/ttmjunk/status/1656911207486590978 …
そういえば先週末にエブエブ見てきた
「自分では孤軍奮闘でバリバリ激務をこなしてる認識だけど、実際はバタバタしてるだけで作業効率は良くないし、イライラしてるから周囲の人間にも強く当たる、確定申告も期限ギリギリまで溜め込んだ挙句再提出くらうADHD中年女性」の主人公、自戒含みで色々辛い
「自分では孤軍奮闘でバリバリ激務をこなしてる認識だけど、実際はバタバタしてるだけで作業効率は良くないし、イライラしてるから周囲の人間にも強く当たる、確定申告も期限ギリギリまで溜め込んだ挙句再提出くらうADHD中年女性」の主人公、自戒含みで色々辛い
エブエブ、見た直後は、「いやこれ社会的意義は色々あるけどそれ以前に『なんでも許せる人向け☆』を言っとかないかんやろ!?😂」と思ってたんだけど
日が経つにつれじわじわと、アジア系のADHDの中年女性が主人公の映画がこうなったって、凄い事だなと
だって女のADHDて長年無い事にされてたのよ!?
日が経つにつれじわじわと、アジア系のADHDの中年女性が主人公の映画がこうなったって、凄い事だなと
だって女のADHDて長年無い事にされてたのよ!?
「エブエブ」の主人公設定はADHDというのを知らなかった。が、出だしから「ぽさ」がよーく出ていた。自分の娘であるジョブ・トゥパキとの対決がコアな作品なのだけれど、自分にうんざりしている母親が、特性が似た子どもとの(心理的)対決、からのひとつの救済(または受容)への物語は、腹落ちした。
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (41)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ADHDだかなんだか知らんケドそら売り文句だ。ADHDんコらの土地へ、あの土地解0ん貧乏商人に媚びた貧乏猿ん駄作を近付けちゃならない。貧乏デザイナーだ。
醜い映像よ。要らんメモリ消費するし美術にも満たない。アレ観るくらいならラビリンス魔王の迷宮でも観とけ(笑)
管理人たんアレ気をつけるだ罠だよ敵だщ(・ω・`)
赤字猿ん手先ダカラ管理人たんもあんま観ちゃダメ。体わるわるなる。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
わたしを勝手にモデルにして作ってる。。。
出演料請求できるかな?
おふとん
が
しました
台湾みたくされるぞ(笑)φ(・ω・`)
既に日本の敵ですわ。台湾のパンピーはチャン媚び猿だ。7割が台湾猿でなくチャン猿だ(笑)
日本人モドキどもがチャンの指示で台湾へ喧嘩売るよーなマネをやらかしよった(笑)
EUとロスケをぶつけて戦力削ぐ前のコトだ(笑)щ(・ω・`)
ロスケん戦争煽ったのはマスゴミと民間人だ(笑)
映像も兵器に使えるゆーコトは覚えておくがいーよ(笑)
おふとん
が
しました
その台詞にこの映画の全てがつまっている
おふとん
が
しました
まあタイトルでどんな感じなのかはなんとなく想像できる
ちょっと気になったわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
これがアカデミー作品賞を取るとか、何か圧力か忖度があったとしか思えない
おふとん
が
しました
なんだこのおばさんジャッキーチェンはと思ってたが、意外と深いのかな?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
流行りなのかも。自分は両方見ていないけど。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
何十年も前から人種の坩堝国家のくせに
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
変な方に引っ張られそう
おふとん
が
しました
発達持ちで映画鑑賞が苦手だ〜って人は
ニコニコ動画で「#映画part1集」とかで検索して好きなの見てみるとええで
理由は定型が映画をどんな風に楽しんでいるのかがコメントで可視化されているから
感想文が書けない、情報の発表以外なにを喋ったらいいのか分からない、ってタイプの人には、定型のサンプルとして特に役立つと思う
おふとん
が
しました
たしか主人公がADHDっていうのは劇中では語られてないけど公式設定だよね
おふとん
が
しました
ASDはウ・ヨンウ弁護士とか探せばいるけど、ADHDは風刺キャラはともかく、公式設定なのはあんまいないと思う
おふとん
が
しました
ジャッキーもADHDっぽい感じはする アクションすばしっこいのもそうだけど、なんかインタビューとか落ち着きない感じが見受けられるんだよね 身振り手振りとか
最近は歳も70近いしそういうのあんまないけど
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ビッグデータ!とか意味も分からす騒いでる無知な経営者がきにしちゃうバズワードみたいなもんやろww
おふとん
が
しました
映像がサイケ感あって凄いな!
カンフーも好きだからこれは期待大
おふとん
が
しました
映画見て10時間にも感じるような人が映画館いくわけないだろ
おふとん
が
しました