難関の高校大学を目指す中高生を行政が支援する「無料塾」東京都内を中心に広がる
4月1日夕。今年で12年目を迎える東京都足立区の無料塾「足立はばたき塾」が始まった。講師が「まずは英語で自己紹介しよう」と呼びかけると、生徒らは向かい合い、「My name is……」と少し照れながらもすらすらと話し始めた。
無料塾は、区が2012年度に始めた。経済的な理由などで民間塾に通えないが、成績上位で学習意欲が高く、難関高への進学を目指す区内の中3(定員100人)が対象だ。受験までの1年間、原則、毎週土曜に実施。運営はZ会グループの「エデュケーショナルネットワーク」(千代田区)が受託する。入塾には所得審査や学力診断テストによる選抜がある。
高校生版の無料塾もスタート、難関大目指す
今年度からは、高校生版はばたき塾として「足立ミライゼミ」を開設する。経済的に民間塾に通えない区内の高校1年25人程度が対象で、3年間で難関大を目指す。申し込みは5月15日~6月8日。7月から毎週火曜に授業が始まる。所得や学力による審査がある。
担当者は「義務教育ではない高校生への支援はこれまで手薄だった。自分の力ではどうにもならない環境に置かれている生徒もいる。頑張りたい高校生を支援したい」と話す。「地域で子どもを支え、将来のリーダーを育てたい」と意気込む。
全文はソースにて
https://www.asahi.com/articles/ASR5D54W2R4WOXIE028.html
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2023/05/13(土) 07:25:24.35 ID:KJUMD/LT0
ええのぉ
3: ななしさん@発達中 2023/05/13(土) 07:26:27.57 ID:UBtdXKGf0
寺子屋か
4: ななしさん@発達中 2023/05/13(土) 07:26:40.89 ID:EOMwHjnq0
仕事にあぶれた塾講師の救済じゃないのこれ
25: ななしさん@発達中 2023/05/13(土) 08:23:56.97 ID:yf56wjMo0
>>4
うちの近所、大手塾が二つ撤退したしね
うちの近所、大手塾が二つ撤退したしね
5: ななしさん@発達中 2023/05/13(土) 07:29:54.60 ID:UBtdXKGf0
ぶっちゃけこれだけネットが広がってると塾という形態を取る必要性はあまり感じないんだけどね
もっと活用なり広報なりすりゃいいのに
場所や時間に関わらずできるんだし
もっと活用なり広報なりすりゃいいのに
場所や時間に関わらずできるんだし
14: ななしさん@発達中 2023/05/13(土) 07:43:41.66 ID:Yi6ujjpm0
>>5
オンライン過信やな
いつでもどこでも見れるから「真剣に見なくなる」
弊害の方が大きいんやで
オンライン過信やな
いつでもどこでも見れるから「真剣に見なくなる」
弊害の方が大きいんやで
20: ななしさん@発達中 2023/05/13(土) 07:49:27.64 ID:+TzIENsJ0
>>5
どんな環境でも学習できる子ならいいかもしれんがな
どんな環境でも学習できる子ならいいかもしれんがな
10: ななしさん@発達中 2023/05/13(土) 07:36:58.18 ID:XzUUKFMk0
うちの自治体は、中学生対象の貧困家庭被保護世帯向けに塾やってる
教えてるのは現役の大学生で、YMCAのボランティア。まあ少額は出るだろうけど。
でも、ゆとり世代が多くて、(数学)こんなの習ってないーとか多かったってさ笑
でも、いい試みだよ
教えてるのは現役の大学生で、YMCAのボランティア。まあ少額は出るだろうけど。
でも、ゆとり世代が多くて、(数学)こんなの習ってないーとか多かったってさ笑
でも、いい試みだよ
11: ななしさん@発達中 2023/05/13(土) 07:37:11.75 ID:znxqhTkr0
もう学校廃止して余った予算で塾に通わせろよ
12: ななしさん@発達中 2023/05/13(土) 07:38:54.02 ID:MIU+61HW0
また東京からかよ。
政府あげて地方も一斉にやれよ
政府あげて地方も一斉にやれよ
26: ななしさん@発達中 2023/05/13(土) 08:35:10.19 ID:gQZbMj/b0
出来るやつは塾なんて行かなくても受かるよ。問題は学費。国公立大学は一定の世帯収入以下は無料にしろよ。
13: ななしさん@発達中 2023/05/13(土) 07:41:36.15 ID:wL5N+xdj0
大阪維新が大阪府でやってることだ
塾だけじゃなく、私立高校も無償化
大阪公立大学も無償化した
塾だけじゃなく、私立高校も無償化
大阪公立大学も無償化した
15: ななしさん@発達中 2023/05/13(土) 07:43:44.29 ID:XzUUKFMk0
>>13
大阪じゃないけど無償化すすんでるよね
本当に助かるよ
大阪じゃないけど無償化すすんでるよね
本当に助かるよ
45: ななしさん@発達中 2023/05/13(土) 11:43:11.45 ID:dV+yUDuB0
これは素晴らしい
この動きはもっと広がるべき
この動きはもっと広がるべき
47: ななしさん@発達中 2023/05/13(土) 12:01:37.16 ID:+F/3kVkj0
成功したら出て行ってしまうのに
足立区なんか特に・・・
足立区なんか特に・・・
42: ななしさん@発達中 2023/05/13(土) 11:17:27.23 ID:3f6zWcB60
まだ、都内住みだと自宅から通える大学は多いから家賃とかの生活費の負担が少ないからマシだよ。
いまは、大学から遠いところに住んでいるだけで、進学の機会を失うから。
いまは、大学から遠いところに住んでいるだけで、進学の機会を失うから。
28: ななしさん@発達中 2023/05/13(土) 08:43:02.29 ID:KVc9A0Wp0
選抜があって無料なら親は喜ぶだろうな。
しかも運営がZ会ならネームバリューはいいしな。
これって完全民業圧迫じゃね?
あとはここの受講生の実績がどうなるかだな。
しかも運営がZ会ならネームバリューはいいしな。
これって完全民業圧迫じゃね?
あとはここの受講生の実績がどうなるかだな。
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (57)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
同時に公立校を統合削減して募集人数を減らすという二枚舌だぞ
おふとん
が
しました
区長自身が足立区出身だから長いスパンで足立区を変えようという思いがあるんだろうな。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
無料塾を装って変なサークルやカルトに誘導する事例出てきそうだと思った
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
あとはアカウント収集
おふとん
が
しました
何の恵みも無い
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
いなくなると困る存在なのにそういう労働に就く人が減っているし、学歴がたくさんなくても就労できるということは若いうちに家庭を持てる可能性が上がるから少子化対策になると思う。
Fランでもいいからとにかく大学に行くっていうのはちょっと違う気がする。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
社会のトップが進次郎や信千代みたいなのばっかりになったら滅亡一直線やで
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
どーせおい小池利権チューチューだろw
おふとん
が
しました
ただし、子どもが集まる場には性犯罪者予備軍も集まる。
不埒な目的で無料塾を開いて子どもを集めようとする人が現れなければいいが…
おふとん
が
しました
勉強嫌いは安易に大学行かせずに働かせろ
おふとん
が
しました
金の介在しない仕事には責任が伴わない
加えて相手は大人と対等に渡り合うには判断能力金銭能力に不十分な未成年
おふとん
が
しました
やっぱ子供の頃って目的意識をもって勉強するってのは難しい
環境を整えるのが大人の役割やと思うわ
あとは勉強の仕方や記憶方法など個人に合った方法を模索すしてあげるのも大切やな
高校まで自分に合った勉強方法とか考えたこともなかったしあるって事も知らなかった
おふとん
が
しました
将来の支配者層の為の奴隷にされるだけだぞ。無駄に格好つけなくていいし教育費も食費もかからん。メリットだらけ
おふとん
が
しました
就職活動頑張ってかえって人生つむ人も多い
別にフリーターとかでいいやとか適当に考えたらいいのにね
なんで自刹しちゃうんだろうね
新日鉄の自刹した人母子家庭で妹思いの優しいお兄ちゃんだったのに
そんな人ならどこに行っても仕事やっていけるし人生つむなんてこと普通は起こらない
おふとん
が
しました
何が問題って結局入試の難問化で普通の学校じゃ対応不可になってるからだし、入試格差をなくせってなるのは目に見えてる
おふとん
が
しました
ほんとクソな時代ね〜
エネ親から簡単に逃げられる仕組みこそ必要
学校がその前段階として機能しないといけない
小中は24時間営業でいつでも衣食住が保証され、エネ親が面倒がって子育てを丸投げ出来るようになれば儲けもの
担任教師による学校の管理は無くして、自習スペースベースに図書館や児童館を複合的に組み合わせれば良い
ドイツまで行く必要は無いが、毎月の実力テストでデータを取り、入試不要で入れる公立高校の仕組みも必要だな
そして普通科の半数を工業や高専にし、学費無料の全寮制でお小遣いまで与えればエネ親が喜んで放り込む
それで自動的にエネ親から逃げるリソースは達成出来る
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
本来は学校がやるべき話なのにそんな力もないとはな。
おふとん
が
しました