3190332_s

「教えるときの三大便利文言」が便利
スポンサーリンク

反応&感想

コレよくやる 分かって貰えるのと同時にこちら側のやらかしを開示することで、相談して貰いやすくなるし、やらかしもちゃんと報告してくれるようになるのよね  https://twitter.com/dzurablk_kai/status/1654286651743690752 
わかる
私の場合は「ワイも未だにやらかすからさ〜」とも言ってる  https://twitter.com/dzurablk_kai/status/1654286651743690752 
これ子育てにも使えます。ママこれで大怪我して…と言うと絶対やらなくなります。  https://twitter.com/dzurablk_kai/status/1654286651743690752 
そうなんです。過去にこういうことがあってね、と語り継ぐことがめちゃくちゃ効きますし重要です。  https://twitter.com/dzurablk_kai/status/1654286651743690752 
理由がハッキリすれば面倒に思う手順も納得してくれる人多いからマジでオススメ  https://twitter.com/dzurablk_kai/status/1654286651743690752 
『物事には全て理由があんだよ』
・・・それはいくら教えてもなかなか理解してもらえない。  https://twitter.com/dzurablk_kai/status/1654286651743690752 
@dzurablk_kai 余計な手間がある作業って、過去に誰かが何かしらやらかした結果ではあるのですが、新しく学ぶ人からしたらなぜそこにその行為があるのかわからないまま覚えて、よくわからないまま教える側になる、みたいな事象になりかねないですもんね...
めんどくさいルールもだいたいこういうのの積み重ねだからあらかじめこうやって教えてくれると助かるよなあ  https://twitter.com/dzurablk_kai/status/1654286651743690752 
まさにSi優位型っぽい説明の仕方だよね。
ただこれを意識的に行なっている感じを見るに第三機能っぽくはある。
このツイートした人はINFPかINTPなのかな?  https://twitter.com/dzurablk_kai/status/1654286651743690752 
こうやって言っているけど、やらかす人は聞かないのが悩みです。(マジで事故るからやめろと)  https://twitter.com/dzurablk_kai/status/1654286651743690752 
本当に、この伝え方大事だと思ってる。でも、言葉でどれだけ事前に伝えても実際にいざその場面に当たらないと本当の意味での理解には繋がらないけど、あの時の言葉がこの経験の事だったと紐付いた時、経験値として記憶に凄く残ってくれると思ってる。  https://twitter.com/dzurablk_kai/status/1654286651743690752 
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/