26028089_s

子どもの歯の矯正に100万円は高いか安いか、激論に
子どもの歯並びが気になる親にとって、矯正は大きな関心事だ。しかし、保険の利かない自由診療のため、高額な費用がネックとなる。今年に入り、子どもの歯科矯正に100万円を出すことを断念した主婦を「親ガチャ外れ」とやゆする投稿がネット上で議論を呼んだ。歯科矯正に100万円を出す価値は本当にあるのか、歯に詳しい専門家に聞いた。

話題になった投稿は、歯科矯正について「親ガチャ」という言葉を出して、“100万円を払う価値”を強調したもの。ネットの反応は二分され、賛成派は「100万円の価値は間違いなくあります」「歯並び綺麗になる最高」「歯の矯正は一生もの」と主張。「子供の歯科矯正、娘たちにお金出して1番成果があった意味のあるものだった」「100万掛かったけれど、見違える程に美人さんになった」と、実体験に基づく意見も複数見られた。

一方、反対派は「100万ポンと出せる親、そうそういない」「うちも2人で150万以上と言われて断念しました」「親ガチャ外れ。って親からしたらイラッとします」と声を上げた。テーマが子どもの歯科矯正のため、「歯の矯正なんて絶対じゃないんだからいつか(大人になって)自分でやりなよ」という冷静な指摘もあった。

医療法人誠真会しげなが歯科医院事務長で歯科経営コンサルタントの重永応樹さんによると、現在の歯科矯正はマウスピース矯正が主流の傾向という。

「治療費に関しては簡易的なものですと下は15万円くらいから、上は100万円を超えるものまで非常に幅があります。また矯正治療はシステムごとに特徴があり、それぞれにメリットやデメリットがあります。そして一番は診査・診断をする歯科医師の知識や技術、経験が治療結果に大きく影響します」と概要を語る。

マウスピースは歯並びなどを医師が診察し、口のスキャンデー夕をもとに設計、メーカーに発注して、完成品が届く流れだ。一般の歯科医師に加え、矯正専門医のチェックを挟むかどうか、またマウスピースを海外メーカーに発注するかどうかなど、品質や工程数、医院のブランドなどにより、かかる費用は高額になる傾向にあるという。


※全文はリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/385191aeff4949a47d754d6e3e4d7b00ec6bf612

スポンサーリンク

2: ななしさん@発達中 2023/05/02(火) 14:12:58.11 ID:/V5Sn2yx0
話として受けがいいから100万て言うてるけど普通はそこまでかからない

40: ななしさん@発達中 2023/05/02(火) 14:34:07.81 ID:01SDruPV0
>>2
15年で200万くらい

93: ななしさん@発達中 2023/05/02(火) 14:52:07.93 ID:gwg6y9CW0
>>2
通った合計すると100万はみな超えてるだろ

253: ななしさん@発達中 2023/05/02(火) 15:51:46.25 ID:9HUYs/700
>>2
割とそのくらいかかる

歯並びはその後の健康にも大きく左右してくるからかなり大事

829: ななしさん@発達中 2023/05/02(火) 18:10:18.17 ID:Fqh262M20
>>2
さんざん突っ込まれてるけどガチやで
20万くらい盛られてるけど普通の歯科だと子供で80万はだいたいいく
かと言ってやすい矯正も駄目
特に20万くらいでやってるマウスピース矯正は後遺症で揉めてる事例がいっぱいある

5: ななしさん@発達中 2023/05/02(火) 14:19:41.09 ID:aP/ad7MR0
>>2
私の時は80数万
プラス毎月のメンテナンス時に9000円くらい
合計したら100万は超えてるな
でもローンではないツケ払い的な分割させてくれたから
ポンと一度に支払うわけじゃないし
しかも支払い時期を調整させてくれたんで
医療費控除を3年間享受できたわw
一人じゃ年間10万円なんて超えることないからやったことなくて
いい経験になった

31: ななしさん@発達中 2023/05/02(火) 14:31:15.75 ID:xUuT8neT0
>>5
んだんだ。
医療費控除を高校無償化に当てれば高校の学費も浮く。
歯も綺麗になって、学費も安くなって良い事だらけ。

6: ななしさん@発達中 2023/05/02(火) 14:20:26.44 ID:wIWIc4l30
最近のマウスピース矯正は安くて早くて手軽でいいぞ
今さら100万でワイヤー矯正は有り得ねぇ

41: ななしさん@発達中 2023/05/02(火) 14:34:35.99 ID:01SDruPV0
>>6
両方使う

7: ななしさん@発達中 2023/05/02(火) 14:20:49.55 ID:LB1ULX+I0
歯の噛み合せは本人が大人になって金に余裕出来てから修正もあり。

12: ななしさん@発達中 2023/05/02(火) 14:22:28.77 ID:V5qGnpFA0
歯医者に自前だと言うと驚かれる
昔は別に何も言われなかったから時代が変わって歯並びが重要な時代になったんだと実感する

14: ななしさん@発達中 2023/05/02(火) 14:23:40.85 ID:gfjJ/Uca0
出来るからやってるだけだろ?
歯の矯正で生活苦とかいう話ではないし

21: ななしさん@発達中 2023/05/02(火) 14:26:52.86 ID:LxJqKkHg0
おれはわりと歯並びはよくなくてそのままの人生送ったけど価値はあるとは思うよ

俺は毎日の歯磨きに15分以上かけてると思うけど、
歯並びがきれいならもっとシンプルな歯磨きで、しかも虫歯も少なくなるだろうからねえ
仮に1日10分歯磨きの時間を節約できるなら、1週間で1時間余計に時間が使える

もちろん見た目もよくなってランクの高い配偶者を見つけやすくなるだろうしな
まあ俺は歯並び以外の見た目は相当ランク高いので苦労はしなかったが

18: ななしさん@発達中 2023/05/02(火) 14:25:18.85 ID:Si1BVeKM0
歯並びが悪いと歯磨きがしにくくなり歯と歯の間のむし歯になりやすい。
見つけにくいので大きなむし歯になって痛み出す。→神経抜く→被せものを入れる
という流れになるが、極端な話28本歯があって、一本10万のセラミックの歯を入れるとなると280万かかるわけよ。

矯正して磨きやすい歯並びならそういう事態にならずに済む。

矯正しとけば180万お得になるかもよ。

44: ななしさん@発達中 2023/05/02(火) 14:36:01.93 ID:01SDruPV0
>>18
定期検診の方がいいじゃん
ふたつきに一度

94: ななしさん@発達中 2023/05/02(火) 14:52:08.19 ID:8nOJEn9H0
>>18
三ヶ月に一回クリーニング行く方が安上がりだとおもう
矯正しても本来いくべき
出せない家庭は出せないのだから大人になってからやるか歯の健康とかいうなら国が助成金出せばいいと思う

26: ななしさん@発達中 2023/05/02(火) 14:29:06.89 ID:WYaMVVX00
高いなぁ。自分もインプラント3本120万って言われて躊躇してしまったわ

25: ななしさん@発達中 2023/05/02(火) 14:28:57.56 ID:V5qGnpFA0
思えば消防の頃も友達は二人ワイヤー矯正してたな
今は目立たない矯正もあるみたいだし100万てできるんならやらせといた方がいいだろ

27: ななしさん@発達中 2023/05/02(火) 14:29:26.80 ID:WwTQaBTw0
歯揃いで学力や健康にも影響するから早めに矯正するべき

28: ななしさん@発達中 2023/05/02(火) 14:29:31.08 ID:WIQNKDBv0
もう少し安くならないのかい

51: ななしさん@発達中 2023/05/02(火) 14:38:24.03 ID:G8U0A5Or0
>>1
フツー100万もかからんと思うが
絶対やったほうかいいよ
料金以上の価値があるのは間違いない

34: ななしさん@発達中 2023/05/02(火) 14:33:15.20 ID:CxsAR2Tl0
成人矯正してるけど労金で金利2.45%だからしんどくない
勤め先によってはパーソナルローンでかなり安く借りれるでしょ
金利払ってでもやった方が良いぜ

46: ななしさん@発達中 2023/05/02(火) 14:36:54.07 ID:OV2r+dg+0
俺の時は四年くらいで百万くらいだったらしい
歯を2本抜いて小中跨いでたから器具が珍しくて揶揄われたりとかあったが絶対にするべきだと思う
今は昔と違って別に珍しくもないだろうし
高いけどな

52: ななしさん@発達中 2023/05/02(火) 14:38:46.37 ID:JYkFdGjF0
歯の矯正は、二重瞼だの他のどうでもいい美容整形と比べたら、必要度は遥かに高い、やる意義ある一生もんだし

57: ななしさん@発達中 2023/05/02(火) 14:39:49.99 ID:CxsAR2Tl0
貧しい国では矯正器具つけることがステータスなところもあるけど、日本もそうなりつつあるんじゃねえか?

59: ななしさん@発達中 2023/05/02(火) 14:40:22.74 ID:XtrRxB6a0
そもそも学費と同じで矯正もするものとして子どももつものじゃないのか

60: ななしさん@発達中 2023/05/02(火) 14:40:28.73 ID:Veo0+QEJ0
高い安いじゃなくこんなもん保険効かせろよ

564: ななしさん@発達中 2023/05/02(火) 17:12:15.12 ID:Bp3v04Yq0
そもそも保険適用しろ

370: ななしさん@発達中 2023/05/02(火) 16:20:53.65 ID:VBtQq9gR0
歯並びは健康に直結する。
予防医療の観点から保険適用すべき。
将来の医療費削減につながる

404: ななしさん@発達中 2023/05/02(火) 16:28:58.93 ID:lLo06GLY0
まあ保険適用にすればやる人増えるわな

468: ななしさん@発達中 2023/05/02(火) 16:50:06.30 ID:wIf2sgua0
これこそ保険適用すべきだろ
世界で歯並びが悪いのを放置してるのは日本くらいのもん

928: ななしさん@発達中 2023/05/02(火) 18:40:25.76 ID:YtKzRTMF0
歯科矯正は本当やったほうがいいぞ。まず見栄えが変わる。男の子もともかく女の子はこのためだけにやってもいいくらいだ。
あと歯のかみ合わせが良くなるから食事がしやすくなる。出っ歯だった友人は、前歯でモノを噛み切るために下顎を前に動かすくせがついて、
顎関節症みたいになってたので矯正したって言ってた。結構年取ってからだったから時間かかったみたいだが。

凄い高い医薬品とかが保険適用されてるけど、歯科矯正も保険適用したほうが社会に対する費用対効果があると思っている。

出典:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683004249/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/