1: ななしさん@発達中 2023/04/26(水) 12:41:02.60 ID:pJCKS9sD0
冷静に考えておかしいだろ
スポンサーリンク
4: ななしさん@発達中 2023/04/26(水) 12:41:52.30 ID:pJCKS9sD0
働きすぎやまじで
2: ななしさん@発達中 2023/04/26(水) 12:41:36.18 ID:NNtw3gmB0
6時間勤務にしてくれや
3: ななしさん@発達中 2023/04/26(水) 12:41:47.69 ID:Jw/osBIAM
ん?7.5じゃね?
7: ななしさん@発達中 2023/04/26(水) 12:42:15.41 ID:MHmiqP3Zd
楽勝だろ
これで年収400万だろ?
楽なもんよ
これで年収400万だろ?
楽なもんよ
6: ななしさん@発達中 2023/04/26(水) 12:41:57.16 ID:sO9d5lH+0
耐えれる耐えれないじゃない
それでも長い
それでも長い
8: ななしさん@発達中 2023/04/26(水) 12:42:54.48 ID:Wp6KYW3mM
水曜も休みにしようや、2日働いて1日休み、2日働いて2日休みのローテくらいが人間らしい生活やろ
235: ななしさん@発達中 2023/04/26(水) 13:11:19.99 ID:OKbjd0Jw0
>>8
ワイの会社年の半分くらいは週4やねんけど、水曜休みやとホンマに気が楽や
ワイの会社年の半分くらいは週4やねんけど、水曜休みやとホンマに気が楽や
254: ななしさん@発達中 2023/04/26(水) 13:13:33.48 ID:xTQftR5b0
>>8
わい水曜日休みにしてる。
体調悪くて(月)、(火)どちらか休んでも
水曜日休みだと立て直ししやすい
わい水曜日休みにしてる。
体調悪くて(月)、(火)どちらか休んでも
水曜日休みだと立て直ししやすい
12: ななしさん@発達中 2023/04/26(水) 12:43:47.22 ID:pNTgTriCd
週4、8時間にしてくれ
中に1日休みあるだけで大分違う
中に1日休みあるだけで大分違う
682: ななしさん@発達中 2023/04/26(水) 14:34:01.10 ID:T77JoEsM0
>>12
これ週休3日で間に1日入るだけでめちゃくちゃ違うよな
もうずっと言ってるわ
金が足りないとか言ってる奴だけ働かせとけよ
これ週休3日で間に1日入るだけでめちゃくちゃ違うよな
もうずっと言ってるわ
金が足りないとか言ってる奴だけ働かせとけよ
21: ななしさん@発達中 2023/04/26(水) 12:45:00.58 ID:SDmrmB4ga
>>12
週4・10時間なら労働時間も確保できて尚且つ三日休みになるからみんな逆にモチベーション上がると思うんだよな
週4・10時間なら労働時間も確保できて尚且つ三日休みになるからみんな逆にモチベーション上がると思うんだよな
13: ななしさん@発達中 2023/04/26(水) 12:43:53.17 ID:YCGlE/fF0
こんなに働いても給料上がらず税金と物価だけ上がってく日本
もう終わりだよ
もう終わりだよ
17: ななしさん@発達中 2023/04/26(水) 12:44:28.95 ID:fzpUgGDxa
耐えれてるから働いてるんやろ
耐えられなかったらワイみたいに10年無職になってるわ
耐えられなかったらワイみたいに10年無職になってるわ
18: ななしさん@発達中 2023/04/26(水) 12:44:50.15 ID:ZIXe99R4a
8時間ずっと集中しとるわけじゃないやろ適当に手を抜くこと覚えれば楽勝や
16: ななしさん@発達中 2023/04/26(水) 12:44:17.55 ID:7b9SoUmOa
学生時代は絶対無理やろと思ってたが意外といける謎
ただこれホワイトカラーだからやと思うわ
工場でバイトしてた時は時間が経つのが遅すぎて地獄やった
ただこれホワイトカラーだからやと思うわ
工場でバイトしてた時は時間が経つのが遅すぎて地獄やった
27: ななしさん@発達中 2023/04/26(水) 12:46:25.89 ID:+J1GVd0ca
ワイ工場勤務は繁忙期は週6の10時間やけど意外と耐えられるで
良好な人間関係を築くのが大事や
良好な人間関係を築くのが大事や
30: ななしさん@発達中 2023/04/26(水) 12:47:25.70 ID:h/LUsA0f0
ワイ定期
なお週7、4時間なら耐えられる模様
ちなフリーター
なお週7、4時間なら耐えられる模様
ちなフリーター
32: ななしさん@発達中 2023/04/26(水) 12:47:33.70 ID:InuLeYDMd
4月から16時間勤務ワイ、ボロボロ
土日家から一歩もでなくなって草生える
土日家から一歩もでなくなって草生える
34: ななしさん@発達中 2023/04/26(水) 12:47:45.31 ID:6JYYmrx8r
夜ちゃんと寝る
普通の人が努力せずにできるこれがワイは中々できないからキツイわ
普通の人が努力せずにできるこれがワイは中々できないからキツイわ
28: ななしさん@発達中 2023/04/26(水) 12:46:29.34 ID:GVi4QwDId
週5勤務が当たり前になっているのはマジで狂気じみている
36: ななしさん@発達中 2023/04/26(水) 12:47:56.10 ID:cBw5h+lm0
4:3ならバランス良いけど5:2ってアンバランスだよな
最初にこれ考えた奴ガ◯ジだろ
最初にこれ考えた奴ガ◯ジだろ
157: ななしさん@発達中 2023/04/26(水) 13:01:51.12 ID:ewbiBoUC0
>>36
元は6:1だったのやばいわ
元は6:1だったのやばいわ
37: ななしさん@発達中 2023/04/26(水) 12:47:59.42 ID:Bgmx365O0
ワイ総理大臣「週休3日にします」
44: ななしさん@発達中 2023/04/26(水) 12:49:11.47 ID:sO9d5lH+0
>>37
支持率爆上げ
支持率爆上げ
41: ななしさん@発達中 2023/04/26(水) 12:48:24.00 ID:zixh0heJ0
適度にサボれるなら良いけどそうでないなら地獄
45: ななしさん@発達中 2023/04/26(水) 12:49:11.74 ID:uPHhq+dK0
茹で蟹理論でそこまでの順応は普通にいけるやろ
残業50時間オーバーから先の職場はそいつ次第
残業50時間オーバーから先の職場はそいつ次第
52: ななしさん@発達中 2023/04/26(水) 12:50:04.44 ID:kC0O+vqF0
ワイは週5在宅(2週に1回出社)
勤務時間9時間(お昼休憩1時間+小休憩合計1時間)の実質7時間
年収300万
勤務時間9時間(お昼休憩1時間+小休憩合計1時間)の実質7時間
年収300万
56: ななしさん@発達中 2023/04/26(水) 12:50:37.66 ID:EcI+wgquM
>>52
年収除いたらわいの理想やな
年収除いたらわいの理想やな
62: ななしさん@発達中 2023/04/26(水) 12:51:21.74 ID:kC0O+vqF0
>>56
ちなボーナスもない
綿で首絞められてる感じ
ちなボーナスもない
綿で首絞められてる感じ
57: ななしさん@発達中 2023/04/26(水) 12:50:43.51 ID:ojRsQWP20
リモートワークで適度にサボりながら年収450万
通勤と他人の目がないの楽すぎるわ
通勤と他人の目がないの楽すぎるわ
58: ななしさん@発達中 2023/04/26(水) 12:50:50.30 ID:Hddj3iVjr
欧州だと週4勤務の社会実験やってるよな
ていうか1日8時間はマジで働きすぎ
最低限7時間までは下げるべき
ていうか1日8時間はマジで働きすぎ
最低限7時間までは下げるべき
70: ななしさん@発達中 2023/04/26(水) 12:52:21.56 ID:u444uZje0
>>58
8時間労働思考停止感あるよな
8時間労働思考停止感あるよな
82: ななしさん@発達中 2023/04/26(水) 12:53:27.42 ID:Hddj3iVjr
>>70
上でも言ってるやついるけど日が暮れる前に帰宅しなきゃ幸福度なんて上がるわけない
上でも言ってるやついるけど日が暮れる前に帰宅しなきゃ幸福度なんて上がるわけない
655: ななしさん@発達中 2023/04/26(水) 14:23:00.53 ID:cfWKqmced
>>58
週4勤務やってるところは大抵10時間労働になってるやろ
週4勤務やってるところは大抵10時間労働になってるやろ
64: ななしさん@発達中 2023/04/26(水) 12:51:33.82 ID:xTQftR5b0
わい
週4 週30時間 と障害年金で暮らしてる。
結婚は諦めた
週4 週30時間 と障害年金で暮らしてる。
結婚は諦めた
71: ななしさん@発達中 2023/04/26(水) 12:52:21.86 ID:sO9d5lH+0
>>64
逆にそういう感じの方が幸福度高そうやわ
逆にそういう感じの方が幸福度高そうやわ
89: ななしさん@発達中 2023/04/26(水) 12:54:31.35 ID:xTQftR5b0
>>71
同年代がバリバリ仕事して結婚して稼いでると辛くなるけどさ
フルタイム勤務出来る心身出ないから仕方ないと悟りはじめた
同年代がバリバリ仕事して結婚して稼いでると辛くなるけどさ
フルタイム勤務出来る心身出ないから仕方ないと悟りはじめた
66: ななしさん@発達中 2023/04/26(水) 12:51:46.63 ID:sWhktYM+d
ワイやな
週5日7時間勤務やけどもう無理
独立する
週5日7時間勤務やけどもう無理
独立する
77: ななしさん@発達中 2023/04/26(水) 12:53:05.21 ID:A1PGQAIvd
親にみんな我慢してるんだからお前でもできるとか言われるけど絶対無理
83: ななしさん@発達中 2023/04/26(水) 12:53:35.94 ID:l/BPsm4F0
死ぬまでやからな
もし10年っていうリミットがあるなら頑張れる
もし10年っていうリミットがあるなら頑張れる
106: ななしさん@発達中 2023/04/26(水) 12:56:13.66 ID:sLInaXkld
これプラス朝の身支度に通勤とか完全に頭イカれてるやろ、しかも40年て
91: ななしさん@発達中 2023/04/26(水) 12:54:43.69 ID:R3nIFdm0d
テレワーク入るようになってから週5出勤ほんまに無理や
テレワークなくなったら終わりだよこの身体
テレワークなくなったら終わりだよこの身体
88: ななしさん@発達中 2023/04/26(水) 12:54:25.62 ID:xW1Gv53Ka
無理して普通の人生歩もうとせずに抜け道を探したらええんよ
出典:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1682480462/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (79)
人間関係いい会社だと帰りたくないって思ったりする
友達と遊んでバイバイが寂しいみたいな
そんな会社滅多に無いけど
おふとん
が
しました
でも、コロナが来てくれてリモート中心になって非常に楽になった。
悪いことばかりじゃないよ。コロナも。
おふとん
が
しました
実家暮らしのこどおじで趣味も特にないし性欲も強いわけでもないからこれで満足
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
複数のスタッフでシフトを組んで回していくから大丈夫。
週5日8時間労働は幹部候補の正社員だけでいいと思う。
幹部がしっかり管理すれば、大多数の労働者は短時間勤務でも会社全体はうまく回っていく。
おふとん
が
しました
ちな水曜とか中途半端なのいらん、金曜でいい
おふとん
が
しました
早く独立してもっと自由な働き方にしたい
おふとん
が
しました
手元に残る給料が少ないのが
ダメなんだと思う
もっと手取りが高くなればみんなしんどい気持ち薄れてくるハズだし
心に余裕も出来て職場環境も良くなるのでは無いか
働いても働いても豊かにならないのが
労働意欲低下させて精神の疲弊生んでるよ
精神の疲弊は肉体の疲労にも繋がるし
おふとん
が
しました
9時間拘束されるのって全然違うんだよ・・
つうか休憩が休憩じゃない会社多すぎんだよ
女は電話とってじゃねンだよそれ9時間勤務だろ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
週5出勤8時間前提であることもあるから辛い
ていうかもういっそうちは身体障碍者しか雇わないって書いとけや
おふとん
が
しました
現実はそれプラス無駄な研修だの資料作成だの欠勤者だのが追加されて1時間2時間って伸びてくんだよな
タスク管理できてない会社や現場が悪いって言ったところで実際問題変わらんし変えようもないから絶対残業があるのがほんっと萎えるしやる気出ない
おふとん
が
しました
その前の職場は9時から働いて毎日日付超えてたから週5の15時間だったかな。給与計算の担当者に「君はこんなに働いてるのに契約社員だから給与やっすいね、なんかこっちが泣けてきた」とか言われながら、他の部署より遥かに多い仕事を俺ともう一人だけでやってた(相方は病んで途中で辞めた)
現在は精神障害手帳とか諸々認定されながら就活中。サポートステーションの人に「発達の人は週30時間労働が出来れば大丈夫」とか言われたので、一応週5の6〜8時間 or 週4の8時間で探してる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
だけど36協定があるからその上限がデフォルトで「8時間働くのが普通」そして「残業があるのも普通」というクソみたいな価値観になってしまってる。
残業込みの上限が8時間になればいいのに
おふとん
が
しました
平成以前はパソコンやインターネットがなかった分1日にできる仕事が少なくて頭を使う量が少なかった
そのかわり手書きや計算機で書類を書かないといけないなど面倒な作業は多かったけど、その分頭を使わずダラダラやることが許されてた
しかもコンプライアンスの意識も薄かったから仕事のクオリティは今より雑でも許されたし外回りの営業が喫茶店やパチとかでサボるのも黙認されてた
夕方には社内で飲み会を始めてその時間を残業に計上して残業代を貰うような会社もよくあった
また30歳くらいまでは仕事が全くできなくても若いからと許されてきた
俺はアラフィフだがだいたい俺よりちょっと上の世代くらいまではそんな感じでとても緩かったんだけどちょうど俺くらいの世代から急激に仕事に高いクオリティが求められるようになり、ダラダラやることも許されなくなって仕事の密度が急激に増してきた
なので俺は上の世代が羨ましくてたまらなかったよ
俺より下はもっと大変になってて気の毒に思う
俺が若い頃は20代の新卒に戦力になることを求めるとか、書類にちょっとした誤字も許さないとか、コアタイム中にぼけーっとしてたら厳しく叱られるとかあり得なかったからな
おふとん
が
しました
1日3時間くらい増えるとなんでもやれる
おふとん
が
しました
医療系の検査会社に勤めてた頃はほぼ毎日定時帰りで土日も休めるけど、仕事の密度が高くて仕事中は休憩なしの全速で作業をし続けないといけなかったし、
医療だから一切のミスが許されないしでストレスが半端なくて定時に帰宅してもぐったりしてて土日も何もする気が起きなかった
しかもそういうところだから同僚や上司たちもめちゃくちゃピリピリしてて仕事終わりによく「誰それのせいでミスしそうになった!」みたいな口喧嘩とか「君ちょっと雑じゃないかな。それで検査ミスして患者さんが亡くなったら君は人殺しだよね」みたいなネチネチした説教とかが日常茶飯事だった
数年で辞めて今はもっと緩い仕事に就いてて、ここは残業はそこそこあって労働時間はながくなったけどすごく楽
土日も遊べる気力が戻ってきたし
おふとん
が
しました
この程度で根を上げる低学歴低収入弱者、男性
おふとん
が
しました
それで体調崩したら薬貰ってこい
あぁ医療費は削減な
これで先進国が保てると思ってんだから愉快だよね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おなかすいたんか
おふとん
が
しました
寝ても疲れが取れない状態
筋膜リリースとかで楽になってはいったけど、まだ疲れが取れなかった
やっといいやつが出てきてめちゃくちゃ楽になってきてる
体がキツいって言っても20代にバリバリ動けたから信じてもらえなかったのよね
その20代の時から動かない部分があると自分は思ってたのにさ
おふとん
が
しました
できるけど、週末倒れ込んで回復させてるみたいな。
週4日勤務で電車通勤だと、定期券の意味がほぼなくなるね。
まぁ会社が出してくれるから問題ないけど。
おふとん
が
しました
尚週7、コアタイム14時間の院よりかは遥かにホワイトの模様
大学院は労基なんてないから教授も院生もみんな感覚ぶっ壊れてるわ。ワイが入る以前も自殺者や脱走行方不明があったみたいだし、ワイがいた時も鬱で中退した奴がおったわ
おふとん
が
しました
残った時間の半分かそれ以上は金と交換するためだけの時間である
仕事の効率化によって人生が貧しくなる悪徳
おふとん
が
しました
3日行って1日休んでの繰り返し
おふとん
が
しました
だって無理なんだもん
おふとん
が
しました