子連れの人を優先「ファスト・トラック」普及へ
スクリーンショット 2023-04-19 16.36.05

スクリーンショット 2023-04-19 16.36.20

少子化対策の一環として子連れの人が窓口で並ばないようにする「こどもファスト・トラック」と呼ばれる取り組みの普及を図る政府の会議の初会合が開かれ、小倉こども政策担当大臣は、行政側の都合ではなく、子どもや家族連れの意向をくみながら取り組みを進めていくよう要請しました。

政府は、先月まとめた少子化対策のたたき台に、社会の意識改革の一環として、国立博物館などの国の施設で、子連れの人が窓口で並ばず、優先的に入場できる「こどもファスト・トラック」を新たに設け、ほかの公共施設や民間施設にも広げていくことを盛り込みました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230418/k10014042121000.html

スポンサーリンク

22: ななしさん@発達中 2023/04/19(水) 10:59:51.67 ID:UpnIFRBS0
> 国の施設で、子連れの人が窓口で並ばず、優先的に入場できる
(´・_・`)
これが異次元の対策か

3: ななしさん@発達中 2023/04/19(水) 10:54:53.96 ID:KLLyMNlZ0
レンタル子どもとか始まるのかな

21: ななしさん@発達中 2023/04/19(水) 10:59:28.69 ID:CGZBOsD70
いやさあ、商業施設で
無駄に子連れレーンや
エレベーター作って
混雑増したりしてるの
見てるから

こんなの安易にするもんじゃない

31: ななしさん@発達中 2023/04/19(水) 11:01:30.34 ID:jsf6v8sY0
あんだけ騒いでた異次元の少子化対策ってこういうもんなの?
子ども連れてると国立博物館に行くとき並ばずに済むから結婚して子どもの産もうっていう層はどれくらいいるの?
マジでこの程度しか少子化対策のアイデア出てこないの?
正気か?

44: ななしさん@発達中 2023/04/19(水) 11:03:50.31 ID:EEpA+S0i0
異次元すぎて笑ったわ
要は抜本的な少子化対策はできないってことね

30: ななしさん@発達中 2023/04/19(水) 11:01:27.01 ID:vOpuEzMb0
予算大して付けなくてもできるからな

64: ななしさん@発達中 2023/04/19(水) 11:07:45.40 ID:jsf6v8sY0
こんなもん予算も会合もせずに今日からでも実施できるだろが
入り口に案内板置いたらそれで終わりだろ

33: ななしさん@発達中 2023/04/19(水) 11:01:45.65 ID:ID2YQNis0
絶対に少子化が解決しない事を知っているから馬○らしわな

54: ななしさん@発達中 2023/04/19(水) 11:06:07.14 ID:E6BliU5q0
子供を連れて行く国立の施設ってなんだろ
上野動物園は都営だし馬事公苑とかか?

59: ななしさん@発達中 2023/04/19(水) 11:06:46.26 ID:NU46CH2k0
90歳が70歳連れてる場合もありなのか?

70: ななしさん@発達中 2023/04/19(水) 11:08:36.43 ID:j8ishEbw0
子供作れない人になんと無慈悲な、、、

75: ななしさん@発達中 2023/04/19(水) 11:09:27.90 ID:idNGB9Vy0
意思に関係なく産みたくても産めない夫婦や、
そもそも結婚できない人が大勢いるのに
子連れ優先レーンは差別に該当するのではないだろうか

子供を優遇しようという意図は理解できるし、
何らかの少子化対策は必要だと思うが
聊か方向性がずれているのではないだろうか

ただの横入りに正当性を持たせようとしているだけとしか思えない

89: ななしさん@発達中 2023/04/19(水) 11:13:15.65 ID:cJsVPUk00
今はもう徹底的にこどもを優遇する時期になってるんだよね

100: ななしさん@発達中 2023/04/19(水) 11:15:42.13 ID:h8c7c/1Z0
でもヨーロッパってわりとこんな感じだよな
子連れが並んでる列気にせず前のほう行って先に手続きしてたわ
とくにモメてなかったし、そういうもんなんかと思ったわ

102: ななしさん@発達中 2023/04/19(水) 11:16:17.48 ID:MKZQ0Xuk0
子供、子連れを優遇するにあたり増税
増税で結婚、出産する事が困難になる若者世代を排出
素晴らしい

108: ななしさん@発達中 2023/04/19(水) 11:17:40.32 ID:T6094npL0
>>102
金無いから結婚するって時代がもうすぐ来るぞ

103: ななしさん@発達中 2023/04/19(水) 11:16:24.67 ID:29mft8ru0
そりゃ、次の世代を産み育ててる方が偉いだろ。

140: ななしさん@発達中 2023/04/19(水) 11:25:22.91 ID:T6094npL0
なんならポケカの購入も子持ち優先したらいい

143: ななしさん@発達中 2023/04/19(水) 11:25:58.68 ID:5RtAwyU30
博物館や美術館にすんなり入るために子供作ろう!
なんてならんだろ
民間や公共施設に広めたいなんて簡単に言ってるけど
対応する人員増やすことになるんだが
そのへんどうすんだ?丸投げか?

149: ななしさん@発達中 2023/04/19(水) 11:27:55.46 ID:YH9+o8jZ0
>>143
公共施設入るだけでそんな人員要らんわ
テープで分けとくだけだろ

150: ななしさん@発達中 2023/04/19(水) 11:28:11.02 ID:T6094npL0
>>143
カップルなんかがそれ見たら子供についての話題になるじゃん
考えるきっかけになったら十分

152: ななしさん@発達中 2023/04/19(水) 11:28:27.02 ID:xzPbUV500
そもそも公共施設に行列ってできるか?

161: ななしさん@発達中 2023/04/19(水) 11:30:12.22 ID:YH9+o8jZ0
>>152
でかい博物館や美術館でイベントやったら大行列だよ

155: ななしさん@発達中 2023/04/19(水) 11:29:20.98 ID:atNQGj7N0
テーマパークとかにも採用するべき
大人が出しゃばって子供が思い切り楽しめないところが多すぎる

158: ななしさん@発達中 2023/04/19(水) 11:29:56.12 ID:Cy5re85m0
たしかに異次元の少子化対策といえる

177: ななしさん@発達中 2023/04/19(水) 11:32:32.64 ID:rXABxKxQ0
ひとつ気を付けるのは子供が成長して単独行動するようになったとき
なんでワイが依然と違って長い行列に並ばにゃならんやと疑問を持たないように
理由を教育しておかねばならんのだ

189: ななしさん@発達中 2023/04/19(水) 11:34:32.27 ID:cJsVPUk00
>>177
子供料金じゃなくなることに疑問を持つ人ほとんどいないと思うし問題ないと思うよ

221: ななしさん@発達中 2023/04/19(水) 11:44:57.75 ID:UrkiUbHp0
優先レーンよりキッズデーや映画館の子連れ向けの回みたいな棲み分けがいいのにな

236: ななしさん@発達中 2023/04/19(水) 11:48:52.30 ID:2QzKX1lS0
>>221
あー
レディースデーやめて子連れ優先デーにすりゃいいんだわ
これなら男女平等になる
子供は国の宝なので優先させてやればいい

156: ななしさん@発達中 2023/04/19(水) 11:29:44.40 ID:KWcZQ0b00
このニュースもあれば
公園を撤去するニュースもあるんだよな

出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1681869264/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/
\おすすめ/
Audible会員なら
12万以上の対象作品が聴き放題