腰痛は足→尻→腰の順番で悪くなってる
腰痛に苦しむ人よ、あなたが終わっているのは腰以前に尻。そして尻より先に後太腿が終わっており、更にはふくらはぎが終わっている。下半身のダメージはふくらはぎ→後太腿→尻→腰の順で蓄積される。嘘だと思うならケツを揉んでみろ、あなたのケツは終わっている。腰を揉んでも無意味、まずケツを救え
— りりぱ/Matsuki@5/4一賭東1キ60b (@liliput) March 25, 2023
スポンサーリンク
![]() |
![]() |
腰痛は下半身というコップがあふれた状態であり、腰痛になってから腰を揉むのはコップの周囲にこぼれた水を拭いてるだけ。まずはコップの中の水を減らせ。ケツを揉め
— りりぱ/Matsuki@5/4一賭東1キ60b (@liliput) March 25, 2023
反応&感想
ほんとこれよ。
腰をあらゆるマッサージや鍼灸を試しても痛みがぶり返してたのに、尻の筋肉を伸ばす柔軟体操を続けたら2日で消えたし、再発してない。スーッと尻の詰まりが抜ける感覚まであったわ。 https://twitter.com/liliput/status/1639434110291804160 …
腰をあらゆるマッサージや鍼灸を試しても痛みがぶり返してたのに、尻の筋肉を伸ばす柔軟体操を続けたら2日で消えたし、再発してない。スーッと尻の詰まりが抜ける感覚まであったわ。 https://twitter.com/liliput/status/1639434110291804160 …
これケツを救うのも良いんだけど太腿の前も救ってあげてね、腰は臀と太腿を倒さないと救えないのよ… https://twitter.com/liliput/status/1639434110291804160 …
これは腰痛を何度かやって、分かるようになってきた事実だから実感がある。
腰に行く前に、足がやられてる。 https://twitter.com/liliput/status/1639434110291804160 …
腰に行く前に、足がやられてる。 https://twitter.com/liliput/status/1639434110291804160 …
マッサージ店行ったらケツとふくらはぎ揉まれるのまさにこれ。 https://twitter.com/liliput/status/1639434110291804160 …
@liliput ぎっくり腰で接骨院のお世話になった時に言われました
ケツと股関節の柔軟性が終わってる人ほど、それらをカバーするように腰が余計に動いて負担がかかるそうですね~
なのでケツとおまたのストレッチが重要だと
ケツと股関節の柔軟性が終わってる人ほど、それらをカバーするように腰が余計に動いて負担がかかるそうですね~
なのでケツとおまたのストレッチが重要だと
自分はまさにこれで腰痛克服した。腰に鈍い痛みを感じたらケツ、腿、膝裏、ふくらはぎをマッサージして解決。これらをマッサージしてる最中はクソ痛いが。。 https://twitter.com/liliput/status/1639434110291804160 …
騙されたと思って一日二十回ワンセットでも腿上げをやるのです。
腰痛に利くので予防にやるのです。
整形外科のリハビリで腿上げはお墨付きです。 https://twitter.com/liliput/status/1639434110291804160 …
腰痛に利くので予防にやるのです。
整形外科のリハビリで腿上げはお墨付きです。 https://twitter.com/liliput/status/1639434110291804160 …
ケツもみ始めたら人生に限界を感じるレベルで終わってた腰がだいぶ生き返ってきたからこれはガチ。
ヘルニアレベルで激痛と下肢のしびれがあってやゔぁい薬でごまかしてたのが、ストレッチ通い始めて改善の兆しが見えた。 https://twitter.com/liliput/status/1639434110291804160 …
ヘルニアレベルで激痛と下肢のしびれがあってやゔぁい薬でごまかしてたのが、ストレッチ通い始めて改善の兆しが見えた。 https://twitter.com/liliput/status/1639434110291804160 …
私も以前ぎっくり腰になりそうな痛みが続いたことがあって腰痛持ちの職場の人に相談したら「尻のちょい上くらいの痛いところを押せ」と言われ、いたた〜とか言いながら押してたらめちゃくちゃ良くなったことがあるのでガチ
尻で腰が救われた https://twitter.com/liliput/status/1639434110291804160 …
尻で腰が救われた https://twitter.com/liliput/status/1639434110291804160 …
鍼灸師の見地からは、当然、整形外科的な疾患を除外しろ!
ヘルニアだのカリエスだの神経腫瘍だの腎臓病だのを否定しておくのが大前提だ!
と強く主張した上で、上前腸骨棘から腸骨稜から坐骨までの筋腱を緩めると症状が緩和される「事が多い」と申し上げておきます https://twitter.com/liliput/status/1639434110291804160 …
ヘルニアだのカリエスだの神経腫瘍だの腎臓病だのを否定しておくのが大前提だ!
と強く主張した上で、上前腸骨棘から腸骨稜から坐骨までの筋腱を緩めると症状が緩和される「事が多い」と申し上げておきます https://twitter.com/liliput/status/1639434110291804160 …
以前通ってた整体の先生も
「尻がカチカチなんや」ってよく言ってて治療してもらった。
そろそろまた行こうかな https://twitter.com/liliput/status/1639434110291804160 …
「尻がカチカチなんや」ってよく言ってて治療してもらった。
そろそろまた行こうかな https://twitter.com/liliput/status/1639434110291804160 …
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\おすすめ/

以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (56)
腰が弱い人はそもそも四股まで行けないけど
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
背中とケツがカチカチになると腰にしわ寄せがいく
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
めちゃくちゃ尻を鍛えてるプロ野球選手も多くが腰痛に悩んでるし、鍛えてて柔軟性も極限まで柔らかい女子のフィギュアスケートとかバレリーナも悩んでる人がいる。原因は人それぞれだしこれをやるだけで治るなんて抜かす奴は基本詐欺師
おふとん
が
しました
肩こりも目や背中から来ることあるし
足の裏をラップの芯でグリグリすると腰痛がマシになるとか聞いたことある
おふとん
が
しました
バスケやってて腰が痛かったんだけど、腰が痛い人の場合は殆どが腰じゃなくてケツのせいだって言われた
筋肉つけて臀部ともも裏柔らかくすれば大体は治るって言ってた
おふとん
が
しました
とりあえず明日岩盤浴行ってくる
おふとん
が
しました
鍛えるならスティフレッグデッドリフトだが、本当に腰に問題ある奴は
下手にやったら本格的な腰の死が訪れるので自己責任で
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
上半身の重さ全部背骨1本で支えてるからね
腰痛に効果があるのはぶら下がり
おふとん
が
しました
ラジオ体操してる間としてない間で朝の腰の調子が明らかに違うから
おふとん
が
しました
ふくらはぎじゃないんかい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
背中が一番、肩がその次にキツかったなー
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
下半身だけじゃなく上半身の筋肉も繋がってる。
腰回りについてる筋肉見たら脚だけじゃないってわかるで。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ただワイの見立ては下から貯まるというより、腰をかばって下肢(主に後面)がガチガチに。そのガチガチの体で生活することで腰を難治性にしてる印象。
ただそれも腰痛の一因というだけで、原因は人それぞれ。それを理解しないと「〇〇を××するだけで腰痛は治る!」みたいな本に騙される。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました