1: ななしさん@発達中 2023/03/28(火) 18:47:11.48 ● BE:393671931-2BP(2000)ID:in5IvSIg0
DYpXLI8VwAAq1UM

スポンサーリンク

2: ななしさん@発達中 2023/03/28(火) 18:48:40.39 ID:6tkeotQ50
今でも見える。

3: ななしさん@発達中 2023/03/28(火) 18:48:43.56 ID:GWp3nd6E0
今でも見えるわ

4: ななしさん@発達中 2023/03/28(火) 18:49:12.99 ID:yFQ5j0IW0
今でもみえるときあるわ、なんなん

5: ななしさん@発達中 2023/03/28(火) 18:49:16.76 ID:pF9ItG/F0
>>1
36歳、今でも見えるしこら動き続けるよね

9: ななしさん@発達中 2023/03/28(火) 18:49:49.00 ID:m44IYyFR0
目を開けてても見える

10: ななしさん@発達中 2023/03/28(火) 18:50:20.01 ID:aqQoyNHM0
「ミジンコぴんぴん」だろ
桜玉吉が言ってた

18: ななしさん@発達中 2023/03/28(火) 18:52:50.40 ID:9c017m4d0
>>10
それは目を開けてる時

20: ななしさん@発達中 2023/03/28(火) 18:53:18.02 ID:sLCzeOyo0
>>10
それはブルーフィールド内視現象ってやつじゃない?

62: ななしさん@発達中 2023/03/28(火) 19:29:35.60 ID:QzTDkCoG0
>>10
そりゃ光が目の毛細血管内の血流かなんかで屈折したときにみえるやつだっけ
若い頃はめっちゃ見えたな、青空見ると

37: ななしさん@発達中 2023/03/28(火) 19:00:52.42 ID:2bYwVKA00
【眼閃】

眼球は瞼を閉じても光を認識しているので瞼の血管などを通して様々な色や光に模様を感じとる

ちなみに眼に集中すると瞼を閉じなくても見えます

151: ななしさん@発達中 2023/03/28(火) 22:31:31.03 ID:mgtGrN7W0
>>37
真っ暗い部屋でも見えるけど (´・ω・`)

11: ななしさん@発達中 2023/03/28(火) 18:50:28.05 ID:NtglujFQ0
これを見つめる瞑想があるんだよな

13: ななしさん@発達中 2023/03/28(火) 18:51:02.27 ID:ktJ2KAwo0
こんなはっきりした模様はないな
モヤモヤした紫っぽい光は見える

99: ななしさん@発達中 2023/03/28(火) 20:10:08.23 ID:GAWxPBfH0
>>13
俺もだわ。黒いバックの上を紫のゾウリムシみたいのが動く

138: ななしさん@発達中 2023/03/28(火) 21:20:05.18 ID:EJTPNjgd0
>>13
自分もこれだ

15: ななしさん@発達中 2023/03/28(火) 18:51:49.77 ID:sLCzeOyo0
もっと色がついてるような気がする
気がするだけかもしれんが

21: ななしさん@発達中 2023/03/28(火) 18:53:33.00 ID:drXPSe4U0
点が数個ツーって動いてるなわたくしは

105: ななしさん@発達中 2023/03/28(火) 20:19:18.84 ID:njzHtWI80
>>21
2,30個動く
顔を動かして追いかけるけど5秒くらいで目で追えなくなる

22: ななしさん@発達中 2023/03/28(火) 18:53:52.50 ID:aWpintQ20
俺はカラフルな風船がいっぱい見える

64: ななしさん@発達中 2023/03/28(火) 19:30:51.62 ID:QxPV0uI10
>>22
子供の頃は赤と青の風船が見えた
風船みえた人がいて嬉しい

28: ななしさん@発達中 2023/03/28(火) 18:57:05.29 ID:9c017m4d0
目を閉じて瞼越しに眼球を軽く押すと出やすい

34: ななしさん@発達中 2023/03/28(火) 18:59:34.09 ID:uhcWIoTn0
>>28
それ
今も見える

87: ななしさん@発達中 2023/03/28(火) 20:00:11.06 ID:ppClMAB60
>>28
それすると白黒のチェック模様がだんだん大きくなる

31: ななしさん@発達中 2023/03/28(火) 18:58:41.10 ID:dtw2XkrS0
一度もないわ
なんじゃそりゃ

33: ななしさん@発達中 2023/03/28(火) 18:59:19.93 ID:r9W/eqZP0
自分はやたらキラキラ光ってる宇宙空間みたいなのがずっと見えてて、最近また見えたわ
これわかる人います?

63: ななしさん@発達中 2023/03/28(火) 19:30:38.90 ID:wJ0l/emY0
>>33
これだった

132: ななしさん@発達中 2023/03/28(火) 21:11:08.02 ID:5VVRatmm0
>>33
俺はそれ見ると頭痛がしたな、お袋もそうらしい(´・ω・`)

82: ななしさん@発達中 2023/03/28(火) 19:47:27.31 ID:Tw1RsGTS0
>>33
閃輝暗点かな

俺も低血糖になったときたまに見る
コーラ飲んだら治まる

43: ななしさん@発達中 2023/03/28(火) 19:04:47.47 ID:fyCTD6hw0
めっちゃ仕事で疲れてたとき、目を開けてるのにこんな模様が出てきて「脳の血管切れた!?」とビビった。
閃輝暗点というらしい

181: ななしさん@発達中 2023/03/28(火) 23:48:33.21 ID:EzgIacWa0
>>43
ストレスと睡眠不足のときなる

休養が大事

52: ななしさん@発達中 2023/03/28(火) 19:20:27.90 ID:ZoJIFpoM0
子供の頃に高熱が出ると
部屋の天井が遠く小さくなって自分の身体が落ちていくような感覚になった

65: ななしさん@発達中 2023/03/28(火) 19:31:05.48 ID:wJ0l/emY0
>>52
アリス症候群

109: ななしさん@発達中 2023/03/28(火) 20:26:21.51 ID:njzHtWI80
>>65
アリス症候群が発症すると普段顔近づけないと見えないPCモニターの文字が正しい姿勢の状態で見えるようになる

153: ななしさん@発達中 2023/03/28(火) 22:32:59.85 ID:ZoJIFpoM0
>>65
へぇそんなのがあるんだ
子供の頃はよく熱を出してたからそんな感覚もいつものことで気にもしてなかった

170: ななしさん@発達中 2023/03/28(火) 23:01:43.18 ID:3LEr7ipF0
>>65 全身が部屋より拡がったかと思うと、パチ○コ玉より小さな金属球になったり、
世界の感触が木のようになったりアイスクリームの断面のように感じたり
アリスが始まる時は分かるんだよな

70: ななしさん@発達中 2023/03/28(火) 19:37:22.35 ID:zxatqQm30
>>52
俺は熱が出て気が付くと天井が目の前にまで迫って来てる感覚だった
厳密にいえば俺が天井まで浮いているというか

53: ななしさん@発達中 2023/03/28(火) 19:22:20.22 ID:Rb98whT00
ふつうにあるよね

54: ななしさん@発達中 2023/03/28(火) 19:22:59.36 ID:4HkgZY2+0
あったあった

56: ななしさん@発達中 2023/03/28(火) 19:23:59.89 ID:oWGyI18O0
今でも見るなぁ。モノクロのスクリーンセーバーみたいな感じにで、暗い光の単純図形が拡大縮小したり、揺らいだりして面白いなーって、みている内に寝ちゃうw

61: ななしさん@発達中 2023/03/28(火) 19:28:27.57 ID:QzTDkCoG0
>>1
目を開けてたときに視神経に受けてた刺激の残像
だれでもある

俺は黄緑っぽい色の輪っかとして見えてたかな

72: ななしさん@発達中 2023/03/28(火) 19:38:55.45 ID:2Q8NBO3p0
目を閉じる直前の残像なんだよこれ

81: ななしさん@発達中 2023/03/28(火) 19:45:11.14 ID:o3/Qv2lK0
自分は黒地に小さなカラフルな花がビッシリって感じだったな
いつからかそう見えなくなったけどなんなんだろうな

90: ななしさん@発達中 2023/03/28(火) 20:04:46.33 ID:+PW8DU5z0
わかる多分宇宙の真実が見えてたと思う
大人になると見えないんだよな

97: ななしさん@発達中 2023/03/28(火) 20:08:43.23 ID:yoBeigij0
瞼の裏のもうひとつの瞼を閉じないと見れないよね

150: ななしさん@発達中 2023/03/28(火) 22:31:00.51 ID:S9s9K3a30
>>97
もう一つの瞼っつーか眼球の向きだね

瞼を閉じた時に眼球が目を開いてる時と同じ向き(正面のまま)だと体に変化は無いが上向き(白目を剥いた状態)になると体は目を瞑った状態になる

何を言ってるか良く分からんかも知れんが

①目を開いた状態で片足で立つ
②眼球動かさず瞼を閉じる
③その状態で眼球を上向き(白目)にする

②までは普通に片足で立ってられるけど③になるとめちゃくちゃフラフラする
つまり瞼を閉じるだけじゃなく白目状態にならないと体は本当の意味で目を閉じてない

116: ななしさん@発達中 2023/03/28(火) 20:48:32.64 ID:AaSwoT5V0
イメージ的には紫色のモヤが渦巻くように動いてて、目で追っても段々視界の外側に向かっていって消えてた
でも次から次へと出てくるから飽きなかった

子どもの頃はまぶたに流れてる血が透けて見えてるんだと思ってたけど違うだろうな
なんなんだろうなコレ
今やってみたら白のイメージに変わってた
明るい部屋の中にいるから白く見えて暗い場所だから紫色に思えてたなら、まぁやっぱり視界や瞼を通して拾ってる情報の何かなんだろうな
太陽のほうを向きながらやると赤いし
でも血流にしてはデカすぎだし謎の動きだし

128: ななしさん@発達中 2023/03/28(火) 20:59:47.54 ID:FGYJsgu70
延々と幾何学模様の奥に進んでいく感じはよくある
んで何の模様も無くなってスッと真っ白になると意識が飛ぶ感じだから
そこで眠りに落ちてるんだと思う

158: ななしさん@発達中 2023/03/28(火) 22:38:05.88 ID:S9s9K3a30
ちなみに自分の体験では眠る時に瞼の裏側に見える光や模様は脳が眠るにつれ様々な映像に変換して夢になる

単純な明暗がだんだん映像のように変換される
同時に脳内で音も再現される

夢って自分の想像な筈なのに自分では思いもよらない映像や言葉を作り出したりするから不思議

160: ななしさん@発達中 2023/03/28(火) 22:43:46.27 ID:S9s9K3a30
そういや>>158 の状態だと体は既に眠りについていて自分の意思とは無関係に眼球とかが動くんだけどギュルッギュルッ!ってかなり強烈な音が感じられる

これは睡眠によって耳が外界の音を感じなくなって体の細胞の摩擦を聞いてるから

162: ななしさん@発達中 2023/03/28(火) 22:44:41.16 ID:KBYZzJGa0
>>158
私と同じ人いた
ついでに横になってなんか瞼の横に圧力かけてうまく光をいれると
瞼の裏のウニョウニョがよく見える

220: ななしさん@発達中 2023/03/29(水) 14:20:59.93 ID:Z9N8SF9+0
目を閉じると見知らぬ人の顔や歪んで変形していく無気味な顔や人以外の化け物みたいな奇形顔やらが次から次へと浮かび上がっては消えていく。

221: ななしさん@発達中 2023/03/29(水) 14:59:31.50 ID:wBZH9vMR0
>>220
初めて同じ人に出会えた

222: ななしさん@発達中 2023/03/29(水) 17:37:47.68 ID:FxPDergE0
>>220
寝不足の時によく見ます。

223: ななしさん@発達中 2023/03/29(水) 17:46:26.58 ID:gDby1wsz0
>>220
マジレスすると精神科へ

217: ななしさん@発達中 2023/03/29(水) 11:26:39.72 ID:ta/tOtnL0
今でも見える

226: ななしさん@発達中 2023/03/29(水) 17:54:11.36 ID:Yu1frHmm0
動くフラクタルみたいな奴

194: ななしさん@発達中 2023/03/29(水) 05:34:30.08 ID:36Xwf/hO0
盲目の人もこれ見えてんのかなってのはずっと謎

出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1679996831/

スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/