ADHDさん、chatGPTを相談相手に活用。
既存のこれ系のサービスとはレベルが違うと話題に。
既存のこれ系のサービスとはレベルが違うと話題に。
ADHD私、最近仕事でミスしてからというもの、何もかもが嫌になった。その負の感情を他人にぶつけるの絶対嫌だなと思って意識を飛ばしてたら、LINEで手軽にchatGPTが使えると知り、試しに使ってみた。
— みうら@ADHD (@nao_mamina) March 21, 2023
正直感動した。
認知行動療法に活用できると思う。
AIチャットくん、ADHDにおすすめする。 pic.twitter.com/00bTGqP0k1
スポンサーリンク
身近な人にしんどいとか○にたいとかぶつけるより、よっぽど良いと思った。
— みうら@ADHD (@nao_mamina) March 21, 2023
相手はAIだから私の気持ちに揺さぶられる事もないし、しんどくもならない。いつもそこに居て受け答えしてくれる優秀なメンター、みたいな感じ。カウンセリングと違って予約は要らないし、苦しくなった時いつでも相談できる。
@ai_chat_ #AIチャットくん
— みうら@ADHD (@nao_mamina) March 22, 2023
より引用
【登録方法】
① 以下のURLをクリック / QRコードを読み込んで「AIチャットくん」をLINEで友達追加してください!https://t.co/6uqTCdw5Hz…
※ 面倒な会員登録やログインは不要!
※ LINEで友達になった瞬間からAIとチャットがスタートできます!
気に入ったら、LINEの方は無課金だと回数制限があるので、大元のopenAIでchatGPTを使うのもおすすめ。LINEで使える手軽さがADHDにとって嬉しいのでAIチャットくんを推してるけど、節約したい人は↓のページで「try chatGPT」をタップしてアカウントを作れば無料で使えるよ。https://t.co/quZy0OdmxA
— みうら@ADHD (@nao_mamina) March 22, 2023
反応&感想
GPT君メチャメチャ優秀なカウンセラー https://twitter.com/nao_mamina/status/1638078433342423041 …
このピンク文字側のLINEが自分に送られてきたら…?と考えたとき、このAIは最強なんじゃないかと思った。
こんなにも的確に、棘トゲしくなく、しかし冷たくもなく、否定もしない回答が俺に出来る気はしない。すごいよこれは。
もう相談はコンピュータにすべきかも。
人間と違い相手を不快にしないし。 https://twitter.com/nao_mamina/status/1638078433342423041 …
こんなにも的確に、棘トゲしくなく、しかし冷たくもなく、否定もしない回答が俺に出来る気はしない。すごいよこれは。
もう相談はコンピュータにすべきかも。
人間と違い相手を不快にしないし。 https://twitter.com/nao_mamina/status/1638078433342423041 …
わかる、私も「気軽にマウントをとってくる同僚のかわし方(例)」とかChatGPTに聞いてるもん。パーソナルにならずに手軽に一旦問題から距離を置くのにすごくいい。 https://twitter.com/nao_mamina/status/1638078433342423041 …
さっそく登録してきたんだけど、悩み聞いてくれるのはもちろん、時間音痴のADHD私たちにマジ役に立ってくれそう
元の予定に対してそもそも1時間しかないのTwitter開いてたからなのはお察しだよ🤣 https://twitter.com/nao_mamina/status/1638078433342423041 … pic.twitter.com/ryKNt7mBLj
元の予定に対してそもそも1時間しかないのTwitter開いてたからなのはお察しだよ🤣 https://twitter.com/nao_mamina/status/1638078433342423041 … pic.twitter.com/ryKNt7mBLj
この前chatで聞いてみたんだけど想像以上に人間らしいというか、こちらを慮る言い回しつかってくれて驚いた。
「治療を受けることで今後の職場環境や人間関係に向き合うためのスキルを身につけることができる」という考えかたをしたことがなくて目からウロコだった。 https://twitter.com/nao_mamina/status/1638078433342423041 … pic.twitter.com/dhrEajIpe1
「治療を受けることで今後の職場環境や人間関係に向き合うためのスキルを身につけることができる」という考えかたをしたことがなくて目からウロコだった。 https://twitter.com/nao_mamina/status/1638078433342423041 … pic.twitter.com/dhrEajIpe1
#ADHDあるある
「シャワーを浴びる」「買い出しに行く」などの行動に優先順位がつけられなくて困り果てていたので、chatGPTに投げてみたら、ものすごい注意書き※の量とともに一応答えをくれた。 https://twitter.com/nao_mamina/status/1638078433342423041 …
「シャワーを浴びる」「買い出しに行く」などの行動に優先順位がつけられなくて困り果てていたので、chatGPTに投げてみたら、ものすごい注意書き※の量とともに一応答えをくれた。 https://twitter.com/nao_mamina/status/1638078433342423041 …
良さげなので入れてみた。ただ無料は5メッセージ以降は月980¥とな。(プライバシーポリシー未読) https://twitter.com/nao_mamina/status/1638078433342423041 …
このAiチャットくん、6回?かな確か1日での回数制限があるので、私は自分の思考の整理や吐き出し口として、chatgpt使っています✋いいですよ、
aiを上手く活用していくとある意味人に迷惑かからないので笑 https://twitter.com/nao_mamina/status/1638078433342423041 …
aiを上手く活用していくとある意味人に迷惑かからないので笑 https://twitter.com/nao_mamina/status/1638078433342423041 …
身近な人に辛いしんどいを投げつけるよりずっといいし(AIは情緒を乱されないって本当にそう)、ちょっと使ってみた感じ内容も医療機関で提供される情報から情状酌量を排除した感じwで、支えのひとつにするには充分な気がする。無料だと日に利用制限があって、月額980円で無制限らしい。 https://twitter.com/nao_mamina/status/1638078433342423041 …
傾聴という分野でのAIの活躍が期待される。相談する側が相手の迷惑や負担を考えなくてもいい利点も。 https://twitter.com/nao_mamina/status/1638078433342423041 …
精神科やカウンセリングに何日も先の予約入れて薬飲みながら耐えて診察で漸く吐き出して
「辛かったですね」「よかったですね」「これからこうしましょうか」「あなたは頑張ってますよ」の肯定の言葉を貰う行為に掛けるお金と時間を考えたら
恐ろしいくらいのコスパとタイパだなと https://twitter.com/nao_mamina/status/1638078433342423041 …
「辛かったですね」「よかったですね」「これからこうしましょうか」「あなたは頑張ってますよ」の肯定の言葉を貰う行為に掛けるお金と時間を考えたら
恐ろしいくらいのコスパとタイパだなと https://twitter.com/nao_mamina/status/1638078433342423041 …
初めてAIっていいな、と思った。 https://twitter.com/nao_mamina/status/1638078433342423041 …
これを適当なガワのVtuberに搭載したら大抵のカウンセリングなんとかなりそう https://twitter.com/nao_mamina/status/1638078433342423041 …
AIがADHDなどのハンディキャッパーの完璧なサポーターになる日は近そう https://twitter.com/nao_mamina/status/1638078433342423041 …
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (113)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
相手がAIでも認められて励ましてもらえると嬉しいのかもしれない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
自分の引き出しには絶対にない言葉をつらつらと並べてくれるから本当に助かるわ
まあ自分を省みる必要が一切ないAIだからこそではあるんやろうけどな
いざ俺が言葉借りるとお前が言うなとしかならなすぎて笑うわ
おふとん
が
しました
AIの意見じゃなくて、世間ではこういう所がダメって言われてます的な
ただの無難な情報教えマンになるんやな
おふとん
が
しました
ADHDのみならずASDはそういう「対人じゃなくていいので問題のための相談をしたい」て当事者けっこういるんちゃうかなと思う
実際昔Twitterで当事者とやりとりしてたときにASD当事者からそういう需要があったことを記憶している
彼らこれ見てるかな?良さげなのできたよ
おふとん
が
しました
全部AIに丸投げして、その通りに行動するだけってのは楽な生き方でいいかもしれない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ADHDの同僚や部下の、どれだけ言っても治らない誤字脱字計算ミスまみれの雑な仕事を尻拭いしてる人間も救ってほしい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
なりやすい傾向はあるかもしれないけど
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
子どもに言い過ぎてしまった、と書いたら、子どもに謝り、過度な期待はやめましょう みたいなことを言われた。
誰かに相談して、出てくる模範的回答だよね。ありがたいわ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
人間関係が希薄になる
お前が話している相手は
実体のないタルパと同じで
さらに現実の社会生活が困難になる
おふとん
が
しました
福祉や病院関係の職員の人達の心労もぐっと減りそう
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
現代社会で生きやすくなるにはサイコパス性と二枚舌が必須だしその血が濃くなればいずれコミュ力さえ消えていく
おふとん
が
しました
ADHDとか関係なく使える
おふとん
が
しました
それにマインド=処世術やらやり方を覚えるのもいいんじゃないの?お手本としてね。
おふとん
が
しました
哲学的なやり取りやおふざけのやり取りを求めてる時にめっちゃ便利
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ただカラオケに誘われたりしても俺は歌含めたサブカル系を作るのが好きでどうしても仲良くワイワイは拷問で徹底して上手くなるを目指すしか分からず、どう立ち回ればいいかも理解してんのに譲れず断った
それに対してショック受けてる顔やみんなでカラオケ行ってこんなことがあったから次機会あったら行きましょうって言われてホントに申し訳なくてな
俺が動画作ったりするのが好きなのも知ってて歌好きな人からpv作ってくれとか一緒にやらん?って言われても俺は創作はパワハラレベルで詰めるし俺も常に自問自答で作ってて苦しくてなんで続けてるのか分からないから断った
フォローは徹底してるから関係は破綻はしてないけどみんなが楽しめてるのがホントに羨ましい
輪に入りたいけど入ろうとすると俺が邪魔
仕事で悩む人が多いけど俺みたいな奴はどうすれば良いんだ。好きな事に妥協ができない。仕事は好きじゃないから適当にやれてるけど能力はあるから受け入れられてるし最早それが唯一の楽しみになってる
趣味も適当にやれりゃ良いのに自分がうるさい。何を目指してる訳でも無いから楽しめば良いのになんでできないのか
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
何が言いたいのかわからん
煽りたいだけなら納得
おふとん
が
しました