精神科医「良かれと思ってという”聡明な先回り”をしてしまうから」
精神科医で「子育て科学アクシス」代表の成田奈緒子氏は、「高学歴の親ほど子育てに悩む傾向がある」と言います。
わが子を愛するがゆえに過剰な期待や配慮を押しつけすぎ、結果子育てに失敗してしまう。
そんな高学歴親の実態を成田氏が語る――。全5回中の2回目。
※本稿は成田奈緒子著『高学歴親という病』(講談社)から抜粋、編集したものです。
●「学歴がなければ不幸になる」と思う親の過ち
子育ての「三大リスク」は「干渉・矛盾・溺愛」です。
わが子ばかり見てしまう。過剰に愛情をかけてしまう。それが溺愛のイメージです。
皆さん、わが子に良かれと思って動いています。
特に高学歴親は経済的に余裕のある人が多いので「良かれと思ったこと」ができてしまいます。 (中略)
高学歴親がわが子を溺愛する際の特徴は「聡明な先回り」だと考えます。
皆さん、知識があって頭脳明晰なので、子どもを見ていると「このままではきっと失敗する」といった 近い未来に起きることがある程度見通せます。その「見通し力」が優れるあまり、転ばぬ先の杖を用意してしまいます。
あるお母さんは長い不妊治療の末に女の子を授かりました。30代後半の高齢出産です。
このため「目に入れても痛くない」とかわいがりました。印象的なのが「せっかく授かった大切な子どもなのだから 私が経験したすべての幸せをひとつ残らず同じように経験させたい」と言ったことです。
自分がやってきたピアノなどの習い事、中学受験のための塾など、すべてやらせました。
続きはソースを
https://news.yahoo.co.jp/articles/bcfa3187d387894c0916223865c8e044427b3067
スポンサーリンク
274: ななしさん@発達中 2023/03/05(日) 15:16:29.98 ID:I747PTIe0
敎育ママとかまだ絶滅してなかったのか
284: ななしさん@発達中 2023/03/05(日) 15:17:53.40 ID:xCkLFVfc0
>>274
加熱してる
うちは一抜けたわ
健常のしっかり女児だから、普通にやれば大丈夫だし
加熱してる
うちは一抜けたわ
健常のしっかり女児だから、普通にやれば大丈夫だし
32: ななしさん@発達中 2023/03/05(日) 14:36:41.24 ID:LSyo+fee0
親の欲目が子を潰す
変わらんなあ
変わらんなあ
73: ななしさん@発達中 2023/03/05(日) 14:45:43.48 ID:+rUgm+IE0
過干渉で無事自主性のない人間に育ちました
82: ななしさん@発達中 2023/03/05(日) 14:46:48.62 ID:yLLNvDtr0
両親とも教師で中学受験失敗して病んで中卒になった奴が近所にいる
67: ななしさん@発達中 2023/03/05(日) 14:44:29.79 ID:kTEzFgeG0
両親が共に宮廷だったらしんどいな…
18: ななしさん@発達中 2023/03/05(日) 14:35:05.81 ID:GNXstBT30
子供が可哀想
48: ななしさん@発達中 2023/03/05(日) 14:40:42.20 ID:EE+hyQxR0
一番意味不明なのが自分は勉強しなかったくせに子供にはやらせる奴
自分が出来ないことを人にやらせるとか意味不明
自分が出来ないことを人にやらせるとか意味不明
58: ななしさん@発達中 2023/03/05(日) 14:43:22.31 ID:fHg6Ouly0
>>48
確かに
確かに
57: ななしさん@発達中 2023/03/05(日) 14:42:49.31 ID:u7ryByDH0
>>48
勉強しなくて後悔したからじゃないか
上には上がいるので常に後悔するのだが
勉強しなくて後悔したからじゃないか
上には上がいるので常に後悔するのだが
505: ななしさん@発達中 2023/03/05(日) 15:40:02.58 ID:apOkI81Y0
>>58
優秀な人材の子供が優秀である確率はそこまで高く無いからな
逆にそうじゃない子供でも学費免除クラスの優秀な子は出てくるから心配するな
その手の救い上げが本来の奨学金システムだし
優秀な人材の子供が優秀である確率はそこまで高く無いからな
逆にそうじゃない子供でも学費免除クラスの優秀な子は出てくるから心配するな
その手の救い上げが本来の奨学金システムだし
17: ななしさん@発達中 2023/03/05(日) 14:35:04.29 ID:U06mewII0
これからの時代は所謂ホワイトカラーと呼ばれる仕事はほとんど需要ないよ
運送、建築、製造、介護に従事できる人材が重宝される
運送、建築、製造、介護に従事できる人材が重宝される
294: ななしさん@発達中 2023/03/05(日) 15:19:09.49 ID:I747PTIe0
>>17
割とマジでこれ
やばいくらい人手不足だから
いつか給与は逆転するかもしれない
割とマジでこれ
やばいくらい人手不足だから
いつか給与は逆転するかもしれない
311: ななしさん@発達中 2023/03/05(日) 15:20:20.53 ID:f2FVR42s0
>>294
長距離運送のおじさんが手取り50万ぐらいって聞いてすげえなと思った俺
長距離運送のおじさんが手取り50万ぐらいって聞いてすげえなと思った俺
319: ななしさん@発達中 2023/03/05(日) 15:21:12.08 ID:gFS3LYHE0
>>294
娘がお菓子屋さんになりたいと言ってるんだが
応援していいよな
娘がお菓子屋さんになりたいと言ってるんだが
応援していいよな
584: ななしさん@発達中 2023/03/05(日) 15:46:57.04 ID:sSbt/Hvs0
>>17
まあブルーカラーの価値は想像以上ではあるよな
草刈りや除雪すら
これが大工なんかになると県庁の職員10人分くらい価値ある
まあブルーカラーの価値は想像以上ではあるよな
草刈りや除雪すら
これが大工なんかになると県庁の職員10人分くらい価値ある
99: ななしさん@発達中 2023/03/05(日) 14:48:21.87 ID:f2FVR42s0
両親高学歴は子供にとってはプレッシャーだろうが
夫婦の一方だけがってのも大変だろうな
夫婦の一方だけがってのも大変だろうな
105: ななしさん@発達中 2023/03/05(日) 14:49:44.18 ID:3RR3WrbM0
良くも悪くも親の思い通りにならないのが子供
116: ななしさん@発達中 2023/03/05(日) 14:51:23.34 ID:sf0128cN0
頭のいいお母さんだと生活の全てを最高の効率で段取りしてしまうから、子どもの成長の余地を奪ってしまうこともあるんだろうね
131: ななしさん@発達中 2023/03/05(日) 14:53:28.77 ID:/0RWsanJ0
>>116
幼稚園から
英語を習わせてしまうし高い教材も
買ってしまう
幼稚園から
英語を習わせてしまうし高い教材も
買ってしまう
121: ななしさん@発達中 2023/03/05(日) 14:52:27.32 ID:J8NT/TnH0
学歴のない親ほど勉強のさせ方とかその辺の基本知識が無いので無駄に力をかけてる印象がある。
高学歴の親はいってみれば「受験の攻略書」を持ってるようなものなので、
「勉強なんて基礎を大事にして、あとは普通にやってれば高3からでも地底早慶レベルなら余裕だよ」
ってスタンスで余裕があるし、むしろついていけなくなるのは能力でなく遊びや異性にはまるのが殆どだって知ってるから、
むしろ小学生や中学生の頃に思いっきり遊ばせて失敗させて、高校生の時に勉強にもっていくようにする。
この辺がママパパは分かってないんだよな。
高学歴の親はいってみれば「受験の攻略書」を持ってるようなものなので、
「勉強なんて基礎を大事にして、あとは普通にやってれば高3からでも地底早慶レベルなら余裕だよ」
ってスタンスで余裕があるし、むしろついていけなくなるのは能力でなく遊びや異性にはまるのが殆どだって知ってるから、
むしろ小学生や中学生の頃に思いっきり遊ばせて失敗させて、高校生の時に勉強にもっていくようにする。
この辺がママパパは分かってないんだよな。
125: ななしさん@発達中 2023/03/05(日) 14:52:57.38 ID:UQ22F+fG0
子供の意思を無視して親のクローンや着せ替え人形扱いしてるのが問題
165: ななしさん@発達中 2023/03/05(日) 15:00:12.05 ID:UNKiAca90
みんなホワイトカラーな職種に着きたいから高学歴にしたい
少子化やむ無し
少子化やむ無し
130: ななしさん@発達中 2023/03/05(日) 14:53:27.45 ID:uc7OZI+R0
短大を廃止したり四大をむやみに増やしすぎたな。だから短大で求人出てたようなのまで四大必須みたいになる
148: ななしさん@発達中 2023/03/05(日) 14:57:42.50 ID:59VhhdQJ0
でも、実態として、今、学歴社会か?
昔より学歴よりも個人の素の能力で勝負みたいになってない?
個人の剥き出しの能力だけが頼りで
学歴も頼りにならない社会って、生きづらい社会よ。
個人の生まれ持った能力だけで勝敗が決まるんだから。
学歴社会で努力を認める社会のほうが、生きやすい社会だよ
昔より学歴よりも個人の素の能力で勝負みたいになってない?
個人の剥き出しの能力だけが頼りで
学歴も頼りにならない社会って、生きづらい社会よ。
個人の生まれ持った能力だけで勝敗が決まるんだから。
学歴社会で努力を認める社会のほうが、生きやすい社会だよ
152: ななしさん@発達中 2023/03/05(日) 14:58:09.18 ID:6vGkSzPF0
大事なのは「学歴」というより「学力」だわな
198: ななしさん@発達中 2023/03/05(日) 15:05:37.40 ID:y63jQ7iR0
学歴至上主義は視野狭いともいえるし、学歴あれば選択肢増やせるともいえるし、子どもの為なのは確か
ついていけない場合、子どもは可哀想だね
ついていけない場合、子どもは可哀想だね
205: ななしさん@発達中 2023/03/05(日) 15:06:24.73 ID:saF2gf3e0
>>198
だから自分の意思で勉強して大学だけ勝ち取ればいいと思うわ
だから自分の意思で勉強して大学だけ勝ち取ればいいと思うわ
207: ななしさん@発達中 2023/03/05(日) 15:06:45.58 ID:NaBusu3q0
両親とも大卒だと黙っていても進学高校選ぶし大学行くよ
小学生でもピアノとか習字とか自分から行きたがる
小学生でもピアノとか習字とか自分から行きたがる
226: ななしさん@発達中 2023/03/05(日) 15:09:21.11 ID:1/7RK9tW0
学歴があれば選択肢が広がるけど
学歴だけしかないと選択できない人間になる
高校までにやりたい仕事を見つけられるか?が問われるけどな
学歴だけしかないと選択できない人間になる
高校までにやりたい仕事を見つけられるか?が問われるけどな
231: ななしさん@発達中 2023/03/05(日) 15:10:35.57 ID:iY0TohxD0
干渉や溺愛が云々というか、禁止令がダメなんだよ
勉強するためにゲーム禁止、ネット禁止、不良化防止のために交友関係制限にゲーセンカラオケ禁止、ついでにオシャレも禁止
勉強するためにゲーム禁止、ネット禁止、不良化防止のために交友関係制限にゲーセンカラオケ禁止、ついでにオシャレも禁止
232: ななしさん@発達中 2023/03/05(日) 15:10:53.72 ID:66WmqS220
娘にこういうスパルタ教育やったら高齢喪女になって年老いてから暴力振るわれてる人近所にいるわ
237: ななしさん@発達中 2023/03/05(日) 15:11:54.76 ID:LUHu67HT0
>>232
それ教育虐待なんだよな
自分の知り合いにもテストが悪いと母親に殴られたから、大人になってから気に入らなければ殴っていいんだろって母親殴ってた
それ教育虐待なんだよな
自分の知り合いにもテストが悪いと母親に殴られたから、大人になってから気に入らなければ殴っていいんだろって母親殴ってた
303: ななしさん@発達中 2023/03/05(日) 15:19:57.26 ID:7Tvk1c+O0
娘を医学部に行かせたいが故に、娘を9年間も
浪人させて、干渉しすぎて、娘から●された
事件があったよなー。
滋賀医科大学看護学生母親殺害事件でWikiに
あるけど。
あれって娘さんは被害者だよね。
浪人させて、干渉しすぎて、娘から●された
事件があったよなー。
滋賀医科大学看護学生母親殺害事件でWikiに
あるけど。
あれって娘さんは被害者だよね。
305: ななしさん@発達中 2023/03/05(日) 15:19:57.76 ID:qRKI9MPj0
たしかに社会での学歴重視は一部に存在する
でも子育てはその子の性格や個性に合わせて指導を変えないと才能を伸ばし弱点をカバーさせられない
学歴偏重の教育は良くない
自分の個人的経験と、それに伴う願望やトラウマで子育てしてはいけない
育児放棄は悪いけど、無茶な教育を「その子のため」と言って熱心に施すのも同じくらい悪い
その子の立場になって、性格、個性を観察しながら指導するべし
高学歴でなくても進路はたくさんある
子供の将来と幸せを一番に考えましょ
でも子育てはその子の性格や個性に合わせて指導を変えないと才能を伸ばし弱点をカバーさせられない
学歴偏重の教育は良くない
自分の個人的経験と、それに伴う願望やトラウマで子育てしてはいけない
育児放棄は悪いけど、無茶な教育を「その子のため」と言って熱心に施すのも同じくらい悪い
その子の立場になって、性格、個性を観察しながら指導するべし
高学歴でなくても進路はたくさんある
子供の将来と幸せを一番に考えましょ
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/