GPT4を開発したOpenAIが発表した論文"GPTs are GPT"の内容がヤバすぎると話題に
OpenAIからヤバすぎる論文出た。必読
— sazan (@sazan_dev) March 21, 2023
* 就くのが困難な仕事ほどGPTに置き換えられやすい
* 給料が高い仕事ほど(略
* プログラミングとライティングを使う仕事が(略
* どのような仕事がなくなるかを人間とGPT-4に聞いたところ、双方ともほぼ同じ答えを返してきた…😅https://t.co/ieLtVSF49I
スポンサーリンク
![]() |
![]() |
続)
— sazan (@sazan_dev) March 21, 2023
* GPTの流通は経済格差を助長する(中・高所得者の仕事は無くなり、低・超高所得者の仕事は残る
* 現状のGPT単体では3%の仕事が脅かされるが、周辺技術が発達したり、画像・動画なども処理できるようになると49%の仕事がなくなる
GPT-4を開発したOpenAI等がGPTが労働市場に与える影響を分析した論文を公開しました
— 今井翔太 / Shota Imai@えるエル (@ImAI_Eruel) March 20, 2023
"GPTs are GPTs"https://t.co/5g3EE2NTgr
GPTはまさにGPTs(汎用技術; General Purpose Technogies)で影響は広範に及び,賃金水準によらず,むしろ高所得層が影響を受けることが示唆されてます pic.twitter.com/9KFqVyh0KX
「GPTs are GPTs: An Early Look at the Labor Market Impact Potential of Large Language Models」という報告書では、Generative Pre-trained Transformer(GPT)モデルと関連技術が、アメリカの労働市場に与える可能性のある影響について調査しています。
新しい基準を用いて、GPTの機能に対応する職種を評価し、人間の専門知識とGPT-4の分類を組み合わせています。
その結果、アメリカの労働者の約80%が、少なくとも10%の仕事にGPTが導入された場合に影響を受ける可能性があることがわかりました。
また、約19%の労働者は、少なくとも50%の仕事に影響を受ける可能性があります。
影響は賃金水準に関係なく広がり、高収入の仕事ほど影響を受ける可能性が高いことがわかりました。特に、影響は生産性成長が高い産業に限定されているわけではありません。
Generative Pre-trained Transformerは、一般目的技術(GPT)の特性を備えていることがわかり、これらのモデルが経済、社会、政策の面で重要な影響を与える可能性があると結論付けています。
※GPT翻訳
反応&感想
OpenAIの論文(GPTs are GPTs)を読んだ。
「AIに奪われない仕事の一覧」が出ていた。
多くの人間はこれらの仕事に従事することになる。 https://twitter.com/sazan_dev/status/1638040774360309760 … pic.twitter.com/cbIj4dvplJ
「AIに奪われない仕事の一覧」が出ていた。
多くの人間はこれらの仕事に従事することになる。 https://twitter.com/sazan_dev/status/1638040774360309760 … pic.twitter.com/cbIj4dvplJ
読むとニュアンスがまた違うが、大意はあってる https://twitter.com/sazan_dev/status/1638040774360309760 …
ChatGPTを見た瞬間、量子コンピュータエンジニアの採用を全てやめた1番の理由である。
多分全部仕事なくなる。 https://twitter.com/sazan_dev/status/1638040774360309760 …
多分全部仕事なくなる。 https://twitter.com/sazan_dev/status/1638040774360309760 …
該当職種のみなさんお元気ですか??
会計士とかかなり仕事減りそう
ある程度哲学の部分はあるだろうけど、企業の中計とか食わせたらどうなんだろう https://twitter.com/sazan_dev/status/1638040774360309760 … pic.twitter.com/pLcPMysnR3
会計士とかかなり仕事減りそう
ある程度哲学の部分はあるだろうけど、企業の中計とか食わせたらどうなんだろう https://twitter.com/sazan_dev/status/1638040774360309760 … pic.twitter.com/pLcPMysnR3
弁理士はバッチリあてはまりますな。しかしワイには秘策がある。準備がある。😎 https://twitter.com/sazan_dev/status/1638040774360309760 …
まじで問診からの鑑別診断については今後進化するAIにとって変わるはず。主訴から次にする質問もAIのほうが聞き上手になるはず。
やはり内視鏡、内視鏡は全て解決する https://twitter.com/sazan_dev/status/1638040774360309760 …
やはり内視鏡、内視鏡は全て解決する https://twitter.com/sazan_dev/status/1638040774360309760 …
「GPTの流通は経済格差を助長する(中・高所得者の仕事は無くなり、低・超高所得者の仕事は残る」
これなんとかならんかな… https://twitter.com/sazan_dev/status/1638042035570741248 …
これなんとかならんかな… https://twitter.com/sazan_dev/status/1638042035570741248 …
知的労働は全てAIに置き換えられ、エッセンシャルワークとかだけ人間になったら笑う。もしかしたら機械を稼働させるより人間使った方が安い、とかのディストピアンな未来もあるかも。ま、そうなったらそれはそれで未来なんだからadaptしないとね☆ https://twitter.com/sazan_dev/status/1638040774360309760 …
実際に使っているとそんな気がしてくる。優秀な人が高効率に使うんだろうね。
そろばんの時代に一人だけ関数電卓使っているような感じ。 https://twitter.com/sazan_dev/status/1638040774360309760 …
そろばんの時代に一人だけ関数電卓使っているような感じ。 https://twitter.com/sazan_dev/status/1638040774360309760 …
私見では
・ドキュメントワークはAIに食わせるデータを残しすぎたので多分取って代わられるのが早い
→これまで認知能力≒ドキュメント作成能力≒報酬となっていたのでホワイトカラーは危機感持つべき
・非定型フィジカル業務は当面安泰
・感情に働きかける業務(やる気にさせる、安心させる)は残る https://twitter.com/sazan_dev/status/1638040774360309760 …
・ドキュメントワークはAIに食わせるデータを残しすぎたので多分取って代わられるのが早い
→これまで認知能力≒ドキュメント作成能力≒報酬となっていたのでホワイトカラーは危機感持つべき
・非定型フィジカル業務は当面安泰
・感情に働きかける業務(やる気にさせる、安心させる)は残る https://twitter.com/sazan_dev/status/1638040774360309760 …
そもそもAIは肉体がないからホワイトカラーやクリエイターの頭脳系職業を奪うのは当然というか…
あとAI積んだロボットが出てきたら、ロボットの維持費が割に合わない超低賃金の仕事を多数の人間が取り合う世界になりそう https://twitter.com/sazan_dev/status/1638040774360309760 …
あとAI積んだロボットが出てきたら、ロボットの維持費が割に合わない超低賃金の仕事を多数の人間が取り合う世界になりそう https://twitter.com/sazan_dev/status/1638040774360309760 …
ヤバイなあ
どうやって生きてこっか https://twitter.com/sazan_dev/status/1638040774360309760 …
どうやって生きてこっか https://twitter.com/sazan_dev/status/1638040774360309760 …
未来どうなるのか全くわからないけど、収入に関しては高給な仕事とかの枠の外でさっさと稼ぎ切る以外の対応策が思い付かない… https://twitter.com/sazan_dev/status/1638040774360309760 …
まとめると筋肉は正義ってことか? https://twitter.com/sazan_dev/status/1638040774360309760 …
とにかく…心身ともに健康。すぐに動けるように身体も所有物も身軽に。体力を付ける。学びのツールである英語をできるように。コンピュータに強くなる。母国語をメインに言語運用能力を高める。固定費を下げる。生活コストを下げる。読書で学び続ける。基礎の徹底だ。AIにビビらずこれら実践し続ける。 https://twitter.com/sazan_dev/status/1638040774360309760 …
AIが発達するとアナログやフィジカルが大事になるなんて誰でも分かってた事だけど、
いざその世界が現実になりそうだと思うと憂鬱な気分になる
デスクワークなんてフィジカルが弱い人や集団のコミュニケーションが苦手なある種発達障害的な特性を持った人達が活躍できる数少ない場だったのにな.... https://twitter.com/sazan_dev/status/1638040774360309760 …
いざその世界が現実になりそうだと思うと憂鬱な気分になる
デスクワークなんてフィジカルが弱い人や集団のコミュニケーションが苦手なある種発達障害的な特性を持った人達が活躍できる数少ない場だったのにな.... https://twitter.com/sazan_dev/status/1638040774360309760 …
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
\おすすめ/

以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (225)
やっぱ絵師は永遠に最強ってことだね!
おふとん
が
しました
当時は実際どうだったの教えて古代人
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
AIを前提とした新しい仕事や働き方が生まれるやろ
おふとん
が
しました
少子化騒いでるが人が減ってて良かったねとなるんじゃね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
AIに読ませた方が聞きやすいし、読み間違いはしないし、与えられた時間に合わせてピタリと読み終えるので使い勝手が良いのでは?
流石に実況とかはまだAIは難しいだろうけど、ただ与えられた原稿を読み上げるだけならAIで十分
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
輸送管理業はなくなるかもしれんけど
トラックもオートパイロットにできるんか?
おふとん
が
しました
出来るだけ早く1に国語(AIに的確な指示を与えるため)で2に数学に変えるべき。理系文系で言うなら理系は数学重視として文系は国語重視にするべき。
一見体育も重要になってきそうだけど、元々スポーツのプロで食っていけるレベルになる人はほんの一握りだから今と変える必要は薄い。それにスポーツ産業は単独で成り立つ産業ではなく、他の産業潰れて周り中貧乏になってしまったらスポーツに金払う客も減り結局スポーツ産業も潰れるからな。
ただAIでほぼ全ての仕事を賄う様な事実上のシンギュラリティ状態になったら本気でベーシックインカム的なものを導入して勉強もスポーツも趣味的に好きなことをやる社会になるだろうな。
それは何年後かは知らないけど、今のAIの進化速度だと思ったより早いかもしれない。問題は国民や政治や社会など、その急激な変化について行けるかどうか。特に昨年末にChatGPT登場以来、与野党ともにこのことを国会で一度も質問していない政治家はヤバい。
おふとん
が
しました
AIも自分達を守ろうとする
大惨事世界大戦、始まる
おふとん
が
しました
今後ムーアの法則の通り半導体が発展しても今の力任せなニューラルネットワークでは無理なんだわ
シンギュラリティは来ない
おふとん
が
しました
つまり、一人でも良いから人間の学者がいないとダメ。
既存の物を組み合わせるのは、AIが超有利だけど
無いものを作り出すのは無理やろ。
おふとん
が
しました
弱者だけじゃなくてこれからは全人類のために
おふとん
が
しました
日本は野放しもいいところでホントこの系統の問題にはとんと弱いな
まぁいずれアメリカからご指導が入って諸外国に倣うことになるんだろうけど…
おふとん
が
しました
ならいいや
おふとん
が
しました
ペーパーテスト得意なやつはオワコン
画像扱うのも部分的にだろうがオワコン
フィジカル系もどうなんだろうな
おふとん
が
しました
AIに出せなくて人間に出せる価値…
おふとん
が
しました
作家としての立場を確立できれば逆に安泰だと思うけどな
機械で大量生産は可能だが生身の作家が直接作った1点ものにこそ価値が出る
その代わり生半可に上手い中間層は仕事が無くなるだろうね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
AIがすごいことになっても仕事は減るどころか逆に増えるんじゃないかなと懸念してる
おふとん
が
しました
飯食って寝て子作りするだけの存在だわ。他の生物のように自然界での役割を何も担ってなさそうなのが虚しいが
おふとん
が
しました
嬉しいことじゃないか
おふとん
が
しました
他所の国には機械で代替し辛いあるいは人間の方が安い労働ばかり回して
むしろきつい仕事ばかり増えるみたいにはならんのか?
おふとん
が
しました
面白いな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ボイロの中の人が他分野で今一活躍しているようにみえないが、
AIがあるからオリジナルはもういいよみたいにならないか?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
AIが人間以上にキッチリした仕事をする上で、人間が邪魔な理想を持つよーなら(笑)
AIは人間をミナゴロシにしよるよーなる(笑)(*´ω`*)
で人間に従うAIなら、そのAIん中身は間違い無くフッツーの人間だ(笑)
ざこだ(笑)φ(・ω・`)
AIに満たん、ただの猿ですぜ(笑)
安心なちぃ。イラストレータの仕事も減らんカラナ(笑)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
不利益を被るのは人間だよ(笑)φ(・ω・`)
キサマちんはどんな人間にどんな不利益を被せてほちぃ(笑)
AIはそゆ質問の仕方しかしないよ(笑)щ(・ω・`)
で我々もキサマラも疑われる対象なゆ。人肉ダカラだよ(笑)
AIはどんな返答を嫌い、どんな返答を好むと思う(笑)
米176
我々は釣りしないよ(笑)φ(・ω・`)
でも釣りしてる人間は、釣具をアチコチにばら蒔いたり密漁したり外来魚喰わないので、
後ろカラ襲って裸に剥いて水に沈めるよ(笑)(*´ω`*)
ソレがポメ達と日本の八百万んカワイイ様方とキサマラ日本人の利益になるのでそーすゆ(笑)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
給与が高いホワイトカラーと言うのは考えてみれば当たり前のことだけど
当初、なんで自分達は大丈夫だ!と思ったんだろうね。不思議だ。
逆にAI開発する側はそう思わせないとAI開発が邪魔されると考えて
ホワイトカラーの仕事はAIでは無理ですよwwwとか言っていたんだろうかな?
おふとん
が
しました
いやみんな自慰はするが俺の自慰は自分しか味わえない
そういうことが仕事になると思う
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
機械にやらせて意味あるのは危なくて健康に悪い仕事だけだろ
経済原理だけでなんでも機械化すんじゃねえ
おふとん
が
しました
楽な方に走る走る
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
俺人間嫌いだし。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました