1: ななしさん@発達中 2023/03/21(火) 19:10:44.70 ID:cE27zTvkr
ワイにトラウマを植え付けるな
スポンサーリンク
4: ななしさん@発達中 2023/03/21(火) 19:11:28.23 ID:E8D7Fs6E0
ごめん、なに言ってるかわからない
5: ななしさん@発達中 2023/03/21(火) 19:11:52.64 ID:cE27zTvkr
>>4
心臓がキューンってなるからやめろ
心臓がキューンってなるからやめろ
6: ななしさん@発達中 2023/03/21(火) 19:12:00.83 ID:3sr110/Y0
どの辺が分かりませんでしたかぁ?と聞け
7: ななしさん@発達中 2023/03/21(火) 19:12:22.01 ID:VQj7z+5w0
俺は見に来てって言ってる
説明する手間が省けて助かる
説明する手間が省けて助かる
8: ななしさん@発達中 2023/03/21(火) 19:12:33.22 ID:CqIviKR90
新人がわけわかんないこと言うパターンはよくあると思う
10: ななしさん@発達中 2023/03/21(火) 19:12:46.49 ID:ZviFrdNCa
>>1
すまんがスレタイの意図がわからんわ
説明してくれる?
すまんがスレタイの意図がわからんわ
説明してくれる?
11: ななしさん@発達中 2023/03/21(火) 19:13:16.05 ID:cE27zTvkr
>>10
ほんとに過呼吸になるからやめて
ほんとに過呼吸になるからやめて
16: ななしさん@発達中 2023/03/21(火) 19:14:36.74 ID:cWVCrnHGa
>>11
さっきのメールだけど、ちょっと内容がわからなくてさ、今時間ある?
さっきのメールだけど、ちょっと内容がわからなくてさ、今時間ある?
12: ななしさん@発達中 2023/03/21(火) 19:14:00.07 ID:UBgZl7qm0
言ってる方も何がわからんのか分からんよな
自分が何言いたいのかもわからんくなる
自分が何言いたいのかもわからんくなる
15: ななしさん@発達中 2023/03/21(火) 19:14:32.44 ID:cE27zTvkr
>>12
これ
で、上司の一言でさらにしどろもどろになる
これ
で、上司の一言でさらにしどろもどろになる
46: ななしさん@発達中 2023/03/21(火) 19:21:39.92 ID:IQ8QFu20M
>>15
ちいかわみたいでかわいい
ちいかわみたいでかわいい
29: ななしさん@発達中 2023/03/21(火) 19:18:04.74 ID:71uMQyzJa
これを悪気無く言う奴おるよな
いびるつもりで言ってるほうがまだまともやわ
いびるつもりで言ってるほうがまだまともやわ
13: ななしさん@発達中 2023/03/21(火) 19:14:03.05 ID:gtvCCuTNa
マジで困惑してるだけやしこっちが萎縮する必要は無いわ
14: ななしさん@発達中 2023/03/21(火) 19:14:25.03 ID:j7wFwNyR0
上司もその上の上司から同じこと言われてると思って切り替えろ
20: ななしさん@発達中 2023/03/21(火) 19:16:11.71 ID:oih/HqrZ0
ワイ「え、なんで理解できないんですか?w」
これぐらいのメンタルでいけや
これぐらいのメンタルでいけや
17: ななしさん@発達中 2023/03/21(火) 19:14:38.30 ID:lewwz/bFd
段階踏んで説明してもらっていい?^^;
23: ななしさん@発達中 2023/03/21(火) 19:17:04.72 ID:1sI7/CI30
上司「日本語分かる?」←こっちの方がキツい
28: ななしさん@発達中 2023/03/21(火) 19:17:45.91 ID:WZBAyvHl0
有能な上司は言いたいことをほぐして問題点を整理してくれる
42: ななしさん@発達中 2023/03/21(火) 19:20:08.70 ID:MR6JlAQr0
優しい上司なら色々聞いて要点勝手にまとめてくれるよな
25: ななしさん@発達中 2023/03/21(火) 19:17:16.87 ID:cWVCrnHGa
>>1
よし、一緒に考えよう
とりあえず何がしたいのか明確にしようよ
よし、一緒に考えよう
とりあえず何がしたいのか明確にしようよ
37: ななしさん@発達中 2023/03/21(火) 19:19:12.31 ID:gAwRfcPb0
もう少し優しい上司「ごめん僕の理解が追いついてないんだけど」
39: ななしさん@発達中 2023/03/21(火) 19:19:41.09 ID:cWVCrnHGa
>>37
これつらいやろ言われてる方は
これつらいやろ言われてる方は
38: ななしさん@発達中 2023/03/21(火) 19:19:36.01 ID:oih/HqrZ0
ワイは絶対上司がよくわからん説明したら言い返すことにしてるわ
40: ななしさん@発達中 2023/03/21(火) 19:19:49.47 ID:qbaloA070
頭の回転遅くて理解できない奴が言うやつ
50: ななしさん@発達中 2023/03/21(火) 19:22:12.56 ID:eF8u8qdr0
言うてこれ本当に説明力がないパターンもあるからな
31: ななしさん@発達中 2023/03/21(火) 19:18:08.11 ID:wenpN8T80
これ言われるときってマジで何言ってるかわからないから丁寧に説明したほうがええで
44: ななしさん@発達中 2023/03/21(火) 19:20:50.05 ID:4WOkebUa0
本当に分からんやつがおるから言うてる奴と
バ○にしてる奴がおる
前者はしゃーない
バ○にしてる奴がおる
前者はしゃーない
48: ななしさん@発達中 2023/03/21(火) 19:21:50.13 ID:6nSb2cLIa
1回話して分からんやつに同じ言葉で100回話しても無駄や
ベクトル変えるか噛み砕いて話せば成功率は上がる
ベクトル変えるか噛み砕いて話せば成功率は上がる
56: ななしさん@発達中 2023/03/21(火) 19:26:07.30 ID:UMxPzsXL0
問題点の前提や過程をスッポ抜かして話す
もしくは何が分からないのか自分でも分かって無いで話す
が大半言われる原因やと思う
もしくは何が分からないのか自分でも分かって無いで話す
が大半言われる原因やと思う
60: ななしさん@発達中 2023/03/21(火) 19:27:36.81 ID:6nSb2cLIa
バックボーンが違うから会話が通じんのや
それでも会話を通したいならまず相手を理解せなあかん
理系と文系のように世の中は溝だらけなんや
それでも会話を通したいならまず相手を理解せなあかん
理系と文系のように世の中は溝だらけなんや
57: ななしさん@発達中 2023/03/21(火) 19:26:37.51 ID:KeK99h440
◯◯くんさ、悪いんだけどワイくんの言ってること翻訳してくんない?
61: ななしさん@発達中 2023/03/21(火) 19:27:36.92 ID:Z2/2oJn40
うん
全然わかんない
全然わかんない
63: ななしさん@発達中 2023/03/21(火) 19:28:04.00 ID:GpDTPFP50
プレッシャーかかりながら懸命に説明した結果がそれだとガーンてなるよな
65: ななしさん@発達中 2023/03/21(火) 19:28:50.59 ID:BCCEq88x0
「ワイくんちゃんと聞いてる?」「理解できてる?」ってよく言われるわ
完全に聞いてるし完全に理解できてるのに
完全に聞いてるし完全に理解できてるのに
79: ななしさん@発達中 2023/03/21(火) 19:33:22.92 ID:gAwRfcPb0
なんかこのスレ言われてる側多そう
80: ななしさん@発達中 2023/03/21(火) 19:33:39.85 ID:BeuBg0sBa
やけに具体例が豊富やな
81: ななしさん@発達中 2023/03/21(火) 19:35:08.89 ID:lewwz/bFd
>>80
社会人になると一度は言われる&上に立つと一度は体験することやしな
社会人になると一度は言われる&上に立つと一度は体験することやしな
49: ななしさん@発達中 2023/03/21(火) 19:22:03.03 ID:UMxPzsXL0
場数踏む以上の対策がないからなぁ
文句言われても歯食いしばって頑張るしかない
文句言われても歯食いしばって頑張るしかない
出典:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679393444/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (93)
前提の説明に夢中になりすぎて、結論を言わずに話を終えて、みんな「??」になる
ワイが何度も遭遇したシーンや
おふとん
が
しました
それもそれでキツい
おふとん
が
しました
新人の頃は対処法分からんくて胃がキリキリしたけど、場数踏んでからは
適当に口ごたえしながら、あとは見といてもらえますかね?で放り投げてるw
おふとん
が
しました
焦ってすぐに相談したいのは分かるけど
相談受付モードにシフトチェンジさせるにはどうしたらいいのか整理してからもってきてほしい
おふとん
が
しました
だから全然分かんないし、何が言いたいの?ってなる。
おふとん
が
しました
何度話し方の指導しても全く改善されないやつがいるので辛い
たぶん発達障害かなんかなんやろな
おふとん
が
しました
国語の授業で言えば音読すればいいのに要約するみたいな感じ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
結局難しくて相手も読む気をなくしてるんだろうなってのはよくある
でもそれでも読まないのは相手が悪いし、わからんのならわからんと言ってくれればもっと噛み砕いて説明する
長いということで無視されたらまあそれはそれでこっちも連絡してるから後はどうでもいい
おふとん
が
しました
ドヤ顔でこれ言った奴が会議で全員からどこが分からないか、なぜ分からないかを懇切丁寧に説明されてマジ泣きしてたわ
別にみんなイヤミや意地悪で言ってるんじゃ無いんや
本気で何が言いたいか、何を言いたいのか、なぜ今その発言するのか分からんかっただけなんや
分からんって言う方もホンマ辛いしストレス溜まるんで勘弁してほしい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ADHDで言いたいこと沢山あって言えない人は少し負荷をかけた状態にしてあげれば
話せることが多いかな
おふとん
が
しました
ぼく
おふとん
が
しました
更に面白いと感じたのは、どちらも最終的には他責思考に落ち着いて、決して内省的思考にはならないところ
前者と後者は全く異なる思考回路の持ち主のようで同一の思考回路なのが興味深いね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
すみません!って謝れるし
おふとん
が
しました
もともと理系研究室の出で、研究室では1人1人専門分野が違ってたのでお互いに「ごめん、全然分からんから基本的なことから説明して!」的なことを言い合うのが普通だった
なので上司に分からんって言われた時は説明を分割して「ここまではご理解いただけましたか」ってこまめに聞いたり「このことはご存じでしょうか」って相手の知識を確認したりして説明し直してる
そしたら大抵は「なるほどね。その説明なら理解できる」ってなる
最初から完璧な説明しなきゃって意気込まずに少しずつ理解を進めるって感じでよくないかな?
それが許されない職場なら常日頃から説明の練習するしかないかな
おふとん
が
しました
固有名詞でも拾ってそこから聞き出そうとするとか
本当に分からないから紐解こうとしてくれる姿勢があると落ち着くものだよ…
おふとん
が
しました
相手か自分の知識か足りてない
ガチで構成能力に問題がある
のどれかだろう。
おふとん
が
しました
ふわっとした指示の時限定。
だってわからないんだもの…
ちなみに話す方は、話す前に紙に言いたいことをまとめて話すと良いと、就労移行支援事業所で言われた。
おふとん
が
しました
けど、意味不明なこと言う奴はわりと居るから謝って実際に見てもらったりすれば大丈夫だと思う
おふとん
が
しました
その時の感想とか全く重要ではない話に夢中で何が言いたいのか分からない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
部下→まだわかってないことも自分の頭の中で整理がついてないこともあるのに無理やり完璧な説明を求められる。威圧感で正常に物事を考えられない。難しい状況を敬語で話そうとしてもうまく言葉が出てこない。
結果→何言ってんのかよくわかんない
おふとん
が
しました
おちけつ!
おふとん
が
しました
いかにも悪意しかありえない場合はしかたないけど
おふとん
が
しました
向いてない職場だったのかもね
おふとん
が
しました
ただ、職場の上司(運が悪い事に直属の上司なんよ😭)にこれをやると、合ってんのか間違ってんのか言わずに、ワイが言った事をワープロで完全に上書きするみたいに説明をするんや。なんかその上司は、同義語を一切認めなくて、上司の選ぶ言葉や言い回しに寸分違わない言い方しか認めないかんじなんやわ。たまにワイが「だから、さっきからそれを言うとるんじゃ!」と、その上司の認識と同じ内容を言うとるのに、あくまでワイがわかっとらんとしか受け止めないんや。ワイとしてはまず合ってるか間違ごうとるのか、もし間違ごうとるのならどこがどう間違うとるのか言うて欲しいんや。言うなれば通信教育の赤ペン添削みたいな感じや。
全部上書きするならするでええ。ただ、「ワイ君、根本的に間違うとるよ。まず…」と言うてからにしてほしいんや。なんでこんな面倒臭い事言うかというと、この一言があると無いとでは頭に入り具合が全然違うからなんや。
・・・わかっとるよ、忙しくて有能な定型さんからしたら、こんなしちめんどうくさい無◯はタヒんで欲しいんやろなって😭
おふとん
が
しました
オマエが何言ってんのかわからんゆーとるのよバカめ。
自分で考えろ。
オマエの考えを言ってみろつってんのよアホめ。
じゃクビな。
クビトカそんなんどーでもえーカラはよ日本語話せやガイジ猿。
みたいなカンジで軽い喧嘩なるよね(笑)φ(・ω・`)
あるあるですわ(笑)
おふとん
が
しました
(とある機械が故障したことを上司に説明した時)
最初は慌てて支離滅裂な説明をしてしまって上司から「全然分からん。落ち着いて丁寧に説明して」と言われたので、深呼吸してから下記のように注意して説明したところ「分かりやすかった」と褒められた
・結論から先に言う(あの機械が故障しました。原因は主ギアの破損です)
・理解に必要な前提を伝える(あの機械にはモーターの回転を各パーツに伝える主ギアがあります)
・詳細を伝える(ギアの耐用年数はまだぎりぎり過ぎていませんが年末進行の際にやむを得ず強い負担でフル稼働したのでそれが原因と思われます)
・すでにやったことを伝える(メーカーに緊急修理を依頼しました。費用と日時は現在メーカーからの連絡待ちです)
・具体的な影響を伝える(今週中に修理できなかった場合◯◯社の依頼分が一部間に合わなくなります)
・対策(××社向けのほうはまだ余裕があるので緊急でそちらのラインで◯◯社の分を作るというのはいかがでしょうか。その場合、××社のスケジュールはかなりタイトになってしまいますがぎりぎり間に合うはずです)
実際にはちょっとどもって言い直したりしたのでこの文章ほど滑らかに説明できたわけじゃないけど
説明内容を各要点ごとに分割することを意識すると自分も話しやすいし相手も理解しやすいと思う
おふとん
が
しました
確かに発達や知的グレーな奴とのコミュニケーションはきつい場合多いけどね
おふとん
が
しました
とくに掘り下げて説明する気はない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
脳内だけだと無理ってなら手書きでも何でもいいんだから
おふとん
が
しました