若くして出産した女性、再就職が難しすぎる問題
女性が比較的若い時に子どもを産み、子どもがある程度大きくなってから再就職しようとすると仕事の実績がほとんど無いため再就職が難しく、再就職しやすいようにと10年程度キャリアを積んでから出産しようとすると30歳を越えてしまうし、再就職が40歳くらいになってしまう。
— pon@ (@edogawahanako55) March 16, 2023
スポンサーリンク
では、働きながら子育てしようと思うと保育園や学童に空きがなく入れなかったり、仕事と子育ての両立は体力的にも精神的にも厳しかったり、職場の理解が得られなかったりする。
また、両立のためパートでと思うと保育料がほとんどパート代で消えるような事にもなる。
また、両立のためパートでと思うと保育料がほとんどパート代で消えるような事にもなる。
若い時に一人目を産めないと産んでも二人でやっとだと思うし、若い時に産むと教育費がかかる頃に再就職と思ってもキャリアが無くて難しい。
再就職しなくて良いくらいの所得の男性はそんなにはいないし、日本での出産子育ては詰んでいるよなあと思う。
少子化は当然の結果ではないのかな。
再就職しなくて良いくらいの所得の男性はそんなにはいないし、日本での出産子育ては詰んでいるよなあと思う。
少子化は当然の結果ではないのかな。
もちろん、こんな世の中でも子ども産み育てている人はそれなりにはいるのだから、子どもを持つ事は不可能ではない。
でも、特別な能力のある人や体力のある人、子育てに理解のある職場に恵まれた人、高所得の男性と結婚できた人などしか出産にチャレンジできないなら、子どもの数は当然に減る。
でも、特別な能力のある人や体力のある人、子育てに理解のある職場に恵まれた人、高所得の男性と結婚できた人などしか出産にチャレンジできないなら、子どもの数は当然に減る。
今時は4人も5人も産む人はそうそういないのだから、誰にとっても出産や子育てがそれほどハードルが高くなく、特別な能力や体力が無くても産めて、子育てに理解のある職場が社会の当たり前で、両立したい人は誰でも保育園や学童を利用できる環境でなければ子どもは減る一方になるのではないでしょうか。
反応&感想
このスレッド、「なぜ少子化なのか」を、きちんと言語化されていて素晴らしい、と思う。 https://twitter.com/edogawahanako55/status/1636275738524663808 …
これ、男性も一緒に真剣に考えて欲しい。子供が欲しいと思ったことのある男性ならなおさら。奥さんが簡単に働けない、社会に戻れないという現実は奥さんだけじゃなく家計にも大打撃でしょう。男女が分断されてる場合じゃない、男性も自分ごととして捉えてほしい https://twitter.com/edogawahanako55/status/1636275738524663808 …
大学で「キャリアのために在学中に子供を産む」って話していた子が有言実行してて、もう色んなことに震え上がっちゃったのよ。 https://twitter.com/edogawahanako55/status/1636275738524663808 …
ツリー全て同意。ある程度働いてから産んだ側だけど年齢的なリミットがすぐくる。さらにここに給料は上がらない、物価教育費は高騰、公的支援は不安定(手のひら返しや斜め上の連発)で産めるはずがない。 https://twitter.com/edogawahanako55/status/1636275738524663808 …
本当これ。会社は1年半で出産のため退職。
これから先のこと考えてバリバリに働けるのなんて10年後くらい。
私はこの10数年、必死に子育てをしたのに、社会的に見れば何もしてこなかったおばさんのできあがり。 https://twitter.com/edogawahanako55/status/1636275738524663808 …
これから先のこと考えてバリバリに働けるのなんて10年後くらい。
私はこの10数年、必死に子育てをしたのに、社会的に見れば何もしてこなかったおばさんのできあがり。 https://twitter.com/edogawahanako55/status/1636275738524663808 …
決して再就職は簡単ではないけれど、一度でも就職したことがある人はまだいいの。トライアル雇用助成金の対象にもなるから。私が雇用しようと思う5児のママは就職したことがないから、その対象にすらならない。若くして子どもたくさん産んでいる人が社会人デビューすることは愕然とするほど大変なの。 https://twitter.com/edogawahanako55/status/1636275738524663808 …
ちなみに40過ぎて再就職なんてなると、中途でも正規雇用はなかなかハードル高い。
社会保険と厚生年金と、介護保険までかかってくるし、雇い始めから出費がかさむということで、パートや契約社員に回されたり……という話もザラに聞くし。
金のいる時期に待遇が不安定というの、制度の失敗よね。 https://twitter.com/edogawahanako55/status/1636275738524663808 …
社会保険と厚生年金と、介護保険までかかってくるし、雇い始めから出費がかさむということで、パートや契約社員に回されたり……という話もザラに聞くし。
金のいる時期に待遇が不安定というの、制度の失敗よね。 https://twitter.com/edogawahanako55/status/1636275738524663808 …
この問題、子供産んで育てるのも「ひとつの仕事」なので、それをキャリアとして認める仕組みが欲しいとこ。主婦パートの給料安過ぎなんよ。 https://twitter.com/edogawahanako55/status/1636275738524663808 …
何がどうなれば良いんだろうなぁ。
育休・産休を取得させない企業への罰則や、女性を公務員として採用する枠を増やすとかだろうか。あるいは、職業訓練期間中の手当を厚くすることとか? https://twitter.com/edogawahanako55/status/1636275738524663808 …
育休・産休を取得させない企業への罰則や、女性を公務員として採用する枠を増やすとかだろうか。あるいは、職業訓練期間中の手当を厚くすることとか? https://twitter.com/edogawahanako55/status/1636275738524663808 …
政治家の方々にこれをそのまま読んで考えてほしい。奨学金チャラにしたら子ども増えるとか、給付金とか一時的・表面的なことでは解決しない、これが今子育てしてる人たちの実感。社会が丸ごと少子化に向かう構造になっている。子どもを産み育てることが損になる社会。 https://twitter.com/edogawahanako55/status/1636275738524663808 …
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (327)
これからは被害者として弱者として配慮を求めて行くべきだな
おふとん
が
しました
女性がママになるとままならん
ぷwwwウケるwww
おふとん
が
しました
それとも順当に成熟するとそうなるのか…
どっちなんだい?
おふとん
が
しました
実際は、結婚してる世帯の出生率は20年前より今のほうが高い
要は結婚さえできたら、子供を普通に産んでるから、「二人目の子供をもてない」みたいな印象で少子化をとらえてるやつらは、完全に検討違いで間違ってる
少子化の原因は唯一、「結婚しない、したくない若い世代が激増した」ことだけ
おふとん
が
しました
自分のことですら面倒だし、ろくに青春も無かったし
もうワイは人生向いとらん
現実に対応するのがまずしんどい
リア充ってよくリア充してるよね
おふとん
が
しました
言い訳ばかりの人間が子供を作ることに何の意味があるのさ
おふとん
が
しました
そりゃデメリットもあるけどはっきり言ってリスク取らずに政治家が変わって自分たちに都合よくお金や職を恵んでくれれば国が良くなるなんて現実見えてないお花畑思考だよ。それに女にしろ男にしろ実際は働きたいやつなんてそんなにいない。
女性は男性に比べてなおさら働く意欲が低い人が多いのが現実だし働くっていうのもオフィスで茶を飲んで涼しく快適にパソコンに向き合って大金を得られるかドラマや漫画のように熱く戦って勝利するような世界観だと勘違いしてる節がある。
だからキャリアを積むって思考がなくていきなり主人公になりたがる。やってることが傲慢な婚活女子と一緒なんだよな。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
合理的に考えると固定費は極力抑えて何かあった時に備えられるようにした方がいいんだよ
今子供作る人は偉いと思うわ
ストレス溜めて虐待してもおかしくねえよw
おふとん
が
しました
若い子は若いうちに結婚出産を経験するべきと言う認識をもっと広めるべき
現代の三十代は昔の二十代では決して無い
おふとん
が
しました
マジでどうしようもない
おふとん
が
しました
もう地獄に人を産みたくないんだ
おふとん
が
しました
正社員になって人間関係作ってーとか気が重すぎる
つうか無理
責任とか連帯とか考えると無理って事なんだろうな
DAOってワード少し前流行ったが浸透する気配ないねw
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
女は大学すら行かなくていいと思う
偏差値70以下の女は大学進学と正社員の権利なくせ
おふとん
が
しました
ネットの影響も大きいかな
他人に受け入れられる気がしない
おふとん
が
しました
だから積極的に結婚したくなるような環境にない
おふとん
が
しました
少子化の原因なんて女の社会進出なんだから再就職なんて考えなくていいんだよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
たいして出生率は上がらないよ
人間はめんどくさいことをやりたがらない
子供を作るのは勢いが何より大切
昨今の風潮はその勢いを削ごうってものばかりなんだから
子供が増えるわけない
おふとん
が
しました
子育てしやすい社会とは、出産後に女性が働かなくても良い社会だと思う
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
これ程要領が悪いのに仕事をしてるのが怖いわ
普通の人は当たり前に結婚して2人産んでるよ
その後マダムかパートかフルタイムかは別れるけど、「詰む」人なんていない
産んではいけない発達遺伝子だから産まんといて
せめて産むなら娘だけにしてな
おふとん
が
しました
今の権力者は何でもかんでもやーやーなので世の中の問題と全然向き合わないから非モテやニートに何の対策も取れん
ただただふわっとしたいい事っぽい事して終わり
おふとん
が
しました
それがすべてなんやな
先進国では子供は贅沢品
おふとん
が
しました
絵そのものの世界観も素晴らしいしメタバースであちらにいけるなら子育て結婚親戚付き合いとかいうシチめんどくさいことよりもそちらに時間を割きたいわ
子育ても仕事も社会を再生産する行為であって俺のしたい事ではないんだよw
おふとん
が
しました
海外ん万年赤字の貧乏猿どもカラの圧力ダカラ、
自民ダケでなく野党全員もグルだよ(笑)φ(・ω・`)
ちな移民外来種雑種猿は存在そのものが憲法違反なる。
考えても動いても赤字直行コースんなる(笑)щ(・ω・`)
国際法よか憲法のが優れる(笑)
劣る海外猿ん法にカワイイの法ん支配下にある日本がわざわざカワイイに逆らい海外猿ん外法邪法に媚びた姿勢を取るので、共産主義者や国連ごときにすらナメられるハメなる(笑)
たかが共産主義者やグローバリストや貧乏商人なんぞに財布握られるよーでは繁殖すら罪となる(笑)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
スマホ普及以来、ミニマリスト流行り出したの分かるわ
機能だけで考えると服とか調理器具とか掃除用具とか白物家電とか以外要らんわ
人間関係も維持に精神的時間的コストかかるからAIでタルパ作ってもらった方がいい
未来に行きたいよ…ガキなんて要らねえ
自分をいかにガキにしたまま4ねるかのチキンレースや
おふとん
が
しました
人工子宮に賭けようw
おふとん
が
しました
この世代の政治家は本質が全くわかっていないから少子化対策に何やっても後手後手になる
本気で少子化対策やりたいなら
まずはお前が総理辞める所から始めろ
40代の若い総理じゃないと効果ある少子化対策出来ないぞ
おふとん
が
しました
将来の支配者層の為の奴隷にされるだけだぞ。無駄に格好つけなくていいし教育費も食費もかからん。メリットだらけ
おふとん
が
しました
出産から22歳までにかかる基本的養育費
出産・育児費用 約91万円食費 約671万円衣料費 約141万円保健医療理美容費 約193万円おこづかい・レジャー費 約451万円私的所有物代 約93万円
【総額】約1,658万円
ソース↓
教育以外の子供にかかる費用一覧 - 保険ソクラテス
おふとん
が
しました
理想の相手がいたらそりゃ誰でも結婚したいさ
後でしまった!と思うかも知れないがとりあえずは結婚したい
(でも現実は余裕のある暮らしも理想の相手もどちらも無理なのはわかってしまっている)
アンケートとかデータで結婚の幸せのイメージが高いのって勝手に自分の頭の中で理想の結婚生活を想定しているからにすぎない
一生を妥協した相手と苦しい生活する結婚って条件をつけてアンケート取ったら全世界全世代で絶対逆になるよね
(オレたちの現実はこちらなのに)
おふとん
が
しました
家事が楽になったから
男が結婚する必要なくなった
昔は独身男は仕事帰って疲れてる中、自分で米といで料理しないと飯食えなかったからどうしても結婚する必要があった
今は24時間店あいてるし冷凍食品チンですぐ飯食べれるから結婚する必要なくなった
下手したら結婚してるのに妻がチンした冷凍食品食っている悲しい既婚男性も多い
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
子供が大きくなること考えているのかね
子供はずっと小さいままって思っていないか?
大きくなったら大学に入れたりで400万とかいるし
それで就職できるとは限らないし
おふとん
が
しました
やってることは自分磨きせず、自分より下見てマウント取るだけ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
今の日本は正社員が聖域化されてるからのうのうと給料が貰える
でもその結果企業は積極的な採用を行わないから、出産育児で一時離脱した女が復帰しづらい
一方でカジュアルに採用を行う世界になったとしたら、それは解雇もカジュアルに行う世界になるって事(今のTwitterみたいに)だから、当然その解雇される人間には女やその夫、成長した子供達も含まれるだろうし、そこまで考えると結局社会全体の幸福感は上がらない所か、下手すりゃ下がる可能性もある
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
自分にとって都合のいい社会にしろってことだろw
どんだけ図々しいんだよw
おふとん
が
しました