「年3日」平日に学校休んでOK、愛知県が新年度から制度…家族での「ラーケーション」推進
愛知県は16日、公立学校の児童生徒が保護者の休みに合わせて、年3日まで平日に学校を休める「ラーケーションの日」を2023年度から導入すると発表した。
週末や長期休暇以外にも家族で校外での学習活動などに出かけやすくなり、休日や観光需要の分散につなげる狙い。
同県によると、全国初の取り組みという。
ラーケーションは、ラーニング(学習)とバケーション(休暇)を組み合わせた造語。
公立の小中高校と特別支援学校が対象で、家族と相談して事前に学校へ申請すれば、欠席扱いにしない。
受けられなかった授業は、自習で補う。23年度の2学期以降、各校で順次導入する。
休み方の改革に取り組む同県のプロジェクトの一環。
土、日曜に働く保護者らが子供と触れ合う機会を確保し、有給休暇の取得も促す。
大村秀章知事は「コロナ禍で働き方は変わった。コロナの出口が見えた今、休み方改革を進めたい」としている。
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20230316-OYT1T50295/
スポンサーリンク
9: ななしさん@発達中 2023/03/17(金) 06:12:21.71 ID:THFLYG2L0
別に許可とらんでも勝手に休むんじゃね?
10: ななしさん@発達中 2023/03/17(金) 06:12:27.48 ID:7eBabOXz0
たまに家族旅行で学校休むやついたな
327: ななしさん@発達中 2023/03/17(金) 09:27:11.14 ID:DX0fgNC80
>>10
店やってて土日に休めない家なら当然だわな
店やってて土日に休めない家なら当然だわな
408: ななしさん@発達中 2023/03/17(金) 12:35:01.34 ID:Ws9dydnk0
>>10
土日、春夏冬休みはホテルや飛行機代が高いから平日旅行に行く。
でも子供が小中高生だと平日休めないから仕方なく休日に行くことに。
ラーケーションとやらが他の自治体でも広まってくれたら有り難い。
土日、春夏冬休みはホテルや飛行機代が高いから平日旅行に行く。
でも子供が小中高生だと平日休めないから仕方なく休日に行くことに。
ラーケーションとやらが他の自治体でも広まってくれたら有り難い。
74: ななしさん@発達中 2023/03/17(金) 06:37:45.66 ID:QMqh32cq0
>>9
大人が「勝手に休んで旅行に行く」なんてことをしてる家庭は、子どもが学校は勝手に休んで良いと勘違いする
ルールに従って休んで旅行に行くならルールを守るべきと子どもは理解する
良い制度だよ
俺は賛成
大人が「勝手に休んで旅行に行く」なんてことをしてる家庭は、子どもが学校は勝手に休んで良いと勘違いする
ルールに従って休んで旅行に行くならルールを守るべきと子どもは理解する
良い制度だよ
俺は賛成
293: ななしさん@発達中 2023/03/17(金) 09:02:21.00 ID:y/2mOiid0
>>74
たしかに。
たしかに。
21: ななしさん@発達中 2023/03/17(金) 06:18:14.73 ID:BFFVYcQ+0
勝手に休めばええやん
22: ななしさん@発達中 2023/03/17(金) 06:19:01.40 ID:nhef9r9F0
>>21
真面目な家庭はそうはいかん
高校になると知らんけど
真面目な家庭はそうはいかん
高校になると知らんけど
341: ななしさん@発達中 2023/03/17(金) 09:33:52.39 ID:gVPdKJc00
>>21
小学生はいいけど中学は内申あるからあんまり休めない
これはいいね
全国でやればいいのに
小学生はいいけど中学は内申あるからあんまり休めない
これはいいね
全国でやればいいのに
27: ななしさん@発達中 2023/03/17(金) 06:21:29.82 ID:Fo7rMobh0
いいような…悪いような…
ゆうて子供の休みに合わせて親休むのか
働いてる親多いから上手いこといかず子供だけでプラプラになりそう
ゆうて子供の休みに合わせて親休むのか
働いてる親多いから上手いこといかず子供だけでプラプラになりそう
144: ななしさん@発達中 2023/03/17(金) 07:04:17.18 ID:kKfVgp9s0
>>27
親の休みに合わせて子供を休ませるんでしょ?
平日休みの親もいるし、ボーナス支給日に休みがあったり、GWは子供より休みが長かったり
トヨタの膝元ならそういうの尚更だと思うわ
親の休みに合わせて子供を休ませるんでしょ?
平日休みの親もいるし、ボーナス支給日に休みがあったり、GWは子供より休みが長かったり
トヨタの膝元ならそういうの尚更だと思うわ
317: ななしさん@発達中 2023/03/17(金) 09:18:55.13 ID:fqyM7QeP0
>>144
ああ、なるほど
ああ、なるほど
28: ななしさん@発達中 2023/03/17(金) 06:22:28.55 ID:Y7gT5U000
うちも平日休んで旅行してるわ。土日料金ぼりすぎだもん、混んでるし
37: ななしさん@発達中 2023/03/17(金) 06:26:08.87 ID:Hs91RrGg0
>>28
今時はみんなそうだよ。
今時はみんなそうだよ。
30: ななしさん@発達中 2023/03/17(金) 06:22:38.49 ID:XvM4MEjO0
授業時間足りてたら別にいつ休んだって構わんだろ
35: ななしさん@発達中 2023/03/17(金) 06:25:23.23 ID:EglKUVHE0
休んじゃいけないかというと今だって別に休んでいいんだよ
40: ななしさん@発達中 2023/03/17(金) 06:26:57.76 ID:YY/z8XVy0
>>35
小学生だとなかなかできなくない?
小学生だとなかなかできなくない?
33: ななしさん@発達中 2023/03/17(金) 06:24:58.78 ID:tDX2MBgq0
欠席日数が内申書に響かないのはいいんじゃね
38: ななしさん@発達中 2023/03/17(金) 06:26:23.19 ID:XT5/c9m20
割とみんな普通に行ってるけど欠席にならないのはありがたい
全国に広まれ
全国に広まれ
45: ななしさん@発達中 2023/03/17(金) 06:29:04.22 ID:AXRFUZVv0
GWと繋げたらかなりゆっくりできる
50: ななしさん@発達中 2023/03/17(金) 06:31:16.29 ID:Z9uy2/+Z0
意味ないとかいう人いるけど世の中の親は大半が嬉しいと思うぞ。平日に旅行行く時に正直に家の用事で、という家庭もいるけど少数。ほとんどは仮病で嘘つく。嘘つかなくてもいい、休み扱いにもならないというのは大きいよ。自習で補う、というのは教師を守ったんだろうな。
59: ななしさん@発達中 2023/03/17(金) 06:34:22.63 ID:Z9uy2/+Z0
休みたい時は勝手に休むっていうのは完全に子側の意見。そう言う奴は子がいないんだろうな。子を通わせたことのある親ならそんなん言えんわ
126: ななしさん@発達中 2023/03/17(金) 06:57:38.35 ID:naMMLq/X0
有給見たいな制度有ると良いよね
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (33)
土日に外出できるのはその人たちが働いているお陰なわけで。誰かが損するわけではないし良い事だと思う
おふとん
が
しました
性質が真逆なのに同じ制度が馴染むかというとどうなんだろう
結局出なかった分は自習で補わないといけないのでサビ残強制ともとれる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
自分が子供だったらこういうの絶対欲しかったよ
すげー楽しそうじゃん
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
いや、イベントも不要か。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
忌引きで1泊必要だとしても、それは忌引き扱いだろう。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました