1: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 19:34:03.892 ID:x1eKG6Rt0
手順が分からない
貯金は80万ほどある
貯金は80万ほどある
スポンサーリンク
11: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 19:36:04.597 ID:x1eKG6Rt0
27年間こどおじの知的障害者だから一人暮らしの手続きなんて分からない
3: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 19:34:42.653 ID:x1eKG6Rt0
あ、目的は一人暮らしです
2: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 19:34:38.700 ID:NBe8rHuNa
ケアマネに相談しろ
5: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 19:34:57.108 ID:x1eKG6Rt0
>>2
担当のケアマネ居ないんですけど
担当のケアマネ居ないんですけど
4: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 19:34:48.228 ID:x42dlzLr0
見積もりを出す
7: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 19:35:00.284 ID:XPJPCwzS0
まずこんな所じゃなくCMやってるようなまともな引っ越し業者にその旨伝えろ
8: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 19:35:27.162 ID:x1eKG6Rt0
>>7
そもそも家選びからまず出来てない
そもそも家選びからまず出来てない
10: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 19:35:58.177 ID:uTlM4ahT0
成年後見人いないの?そっちに相談しなよ
13: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 19:36:29.025 ID:x1eKG6Rt0
>>10
親生きてたら使えないんだろ?
親生きてたら使えないんだろ?
19: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 19:39:13.537 ID:uTlM4ahT0
>>13
何?使えないって??
親が生きてるなら親が成年後見人だろ
面倒見てもらえよ
何?使えないって??
親が生きてるなら親が成年後見人だろ
面倒見てもらえよ
21: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 19:39:54.267 ID:x1eKG6Rt0
>>19
うちの親アテにならないんだよ
うちの親アテにならないんだよ
28: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 19:42:38.137 ID:uTlM4ahT0
>>21
アテにならないじゃなくて知的障害者なら裁判所に申請して成年後見人を指定してるはずなので
引っ越しする等の責任の所在を明らかにする必要がある行動を取るには成年後見人の許可も必要なので何もせずに引っ越し業者頼んでもまともなとこは取り合わないぞ
アテにならないじゃなくて知的障害者なら裁判所に申請して成年後見人を指定してるはずなので
引っ越しする等の責任の所在を明らかにする必要がある行動を取るには成年後見人の許可も必要なので何もせずに引っ越し業者頼んでもまともなとこは取り合わないぞ
31: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 19:44:49.391 ID:x1eKG6Rt0
>>28
最近認定されたから後見人の手続きはしてないんだけど手帳取ったら自動的に設定されるのか?🤔
最近認定されたから後見人の手続きはしてないんだけど手帳取ったら自動的に設定されるのか?🤔
35: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 19:46:19.127 ID:uTlM4ahT0
>>31
裁判所に申請するって言ってるでしょ!
精神病院の先生とか事務の人に説明受けてるはずだぞ保護者が
裁判所に申請するって言ってるでしょ!
精神病院の先生とか事務の人に説明受けてるはずだぞ保護者が
37: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 19:47:22.830 ID:x1eKG6Rt0
>>35
あぁ、手帳取得は親経由じゃないんだよ
俺の判断と手続きで全部済ませたから裁判所への申請はしてない
あぁ、手帳取得は親経由じゃないんだよ
俺の判断と手続きで全部済ませたから裁判所への申請はしてない
24: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 19:41:14.413 ID:XPJPCwzS0
せめて設定についてちょっとは現実性のある解説してくれんとそろそろ俺らだって飽きるぞ
設定はしたが実の障害認定について何も知らんなら黙ってもう終われ
設定はしたが実の障害認定について何も知らんなら黙ってもう終われ
27: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 19:42:28.573 ID:x1eKG6Rt0
39: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 19:47:48.009 ID:pOMRrTZxa
>>27
IQ73か…辛いな
IQ73か…辛いな
71: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 20:06:18.090 ID:x1eKG6Rt0
境界知能って知ってる?
軽度知的障害でもレベルが高い方なんだよ俺
普通に運転もできるし最近まで一般で3年間仕事してた
障害のせいで理解されなくなったから辞めたけど
軽度知的障害でもレベルが高い方なんだよ俺
普通に運転もできるし最近まで一般で3年間仕事してた
障害のせいで理解されなくなったから辞めたけど
14: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 19:36:51.023 ID:XPJPCwzS0
ならまず福祉課の窓口行ってその旨全部伝えろ
そもそもそれじゃ引っ越し理由すら分からんだろうが
そもそもそれじゃ引っ越し理由すら分からんだろうが
16: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 19:37:49.828 ID:crE1vG4x0
グループホームとか県営なら
17: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 19:38:44.539 ID:x1eKG6Rt0
>>16
県営2級以上じゃないと駄目って断られた、グループホーム系は能力高すぎて俺が無理、サテライト型なら利用したいけど
県営2級以上じゃないと駄目って断られた、グループホーム系は能力高すぎて俺が無理、サテライト型なら利用したいけど
20: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 19:39:27.943 ID:crE1vG4x0
働く場所はあるの?
都内だと厳しいだろうが
都内だと厳しいだろうが
22: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 19:40:13.004 ID:x1eKG6Rt0
>>20
障害者雇用で働きたい
障害者雇用で働きたい
23: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 19:41:02.396 ID:crE1vG4x0
>>22
だから都道府県は?
だから都道府県は?
26: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 19:41:52.809 ID:x1eKG6Rt0
>>23
いま長崎
福岡とか神奈川とか都会で暮らしたい
いま長崎
福岡とか神奈川とか都会で暮らしたい
25: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 19:41:34.578 ID:S8YW7End0
とりあえず引っ越し屋に電話して、見積もりしてくれって呼びつけて、向こうが提示する金額をハイハイ言って受け入れる
36: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 19:46:41.257 ID:dM3hoQAd0
周りが不幸になるしおそらくお前自身も不幸になるからやめた方がいい
38: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 19:47:45.162 ID:x1eKG6Rt0
>>36
田舎だと仕事も無いし福祉が充実してない
田舎だと仕事も無いし福祉が充実してない
43: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 19:52:17.454 ID:cA+GgIaip
>>38
まず仕事を見つけろよ
まず仕事を見つけろよ
44: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 19:53:17.720 ID:x1eKG6Rt0
>>43
住むとこ決めてその地域で就活したほうが良くない?
住むとこ決めてその地域で就活したほうが良くない?
50: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 19:56:05.583 ID:S8YW7End0
>>44
お前を雇ってくれる会社がなかったらどうすんだよ
お前を雇ってくれる会社がなかったらどうすんだよ
53: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 19:56:40.796 ID:x1eKG6Rt0
>>50
バイトと年金で食いつなげば生活はできるでしょ
バイトと年金で食いつなげば生活はできるでしょ
54: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 19:57:40.794 ID:S8YW7End0
>>53
なんでわざわざ不幸になろうとするんだ…
なんでわざわざ不幸になろうとするんだ…
40: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 19:51:05.897 ID:CTV9tE8z0
引越しの手続きもできないのに一人暮らしなんかできる訳ないだろ
まず部屋契約できないだろ
まず部屋契約できないだろ
41: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 19:51:43.699 ID:x1eKG6Rt0
>>40
手帳あったら契約できないの!?!?!?
手帳あったら契約できないの!?!?!?
52: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 19:56:26.215 ID:CTV9tE8z0
>>41
手帳があるからとか言ってないだろ
親が保証人になれないなら借りられないだけ
不動産屋行ってみればわかるよ
手帳があるからとか言ってないだろ
親が保証人になれないなら借りられないだけ
不動産屋行ってみればわかるよ
55: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 19:57:43.249 ID:x1eKG6Rt0
>>52
成人してても保証人って本人名義じゃ契約出来ないの?🤔
成人してても保証人って本人名義じゃ契約出来ないの?🤔
61: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 20:01:12.887 ID:CTV9tE8z0
>>55
保証会社を利用するという手はあるが、職なしでまともにコミュニケーションが出来てないお前が利用できるかは知らん
引越業者とか探す前に住み込みで働けるとこ探した方がいいよ
保証会社を利用するという手はあるが、職なしでまともにコミュニケーションが出来てないお前が利用できるかは知らん
引越業者とか探す前に住み込みで働けるとこ探した方がいいよ
67: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 20:03:09.608 ID:x1eKG6Rt0
>>61
なるほど
住み込みってリゾバか底辺のお仕事しかないよな
マジで田舎すぎて地元だとまともな仕事がないんだよ
なるほど
住み込みってリゾバか底辺のお仕事しかないよな
マジで田舎すぎて地元だとまともな仕事がないんだよ
70: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 20:06:10.096 ID:CTV9tE8z0
>>67
都内なら色々あるだろうけど、まずは選り好みせずに金貯めてから好きな仕事に応募してみれば
家から出たいのが第一にあるんだろうし
都内なら色々あるだろうけど、まずは選り好みせずに金貯めてから好きな仕事に応募してみれば
家から出たいのが第一にあるんだろうし
47: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 19:54:03.792 ID:XPJPCwzS0
初めにも言ったがだからまず引っ越し理由が分からん
51: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 19:56:10.052 ID:x1eKG6Rt0
>>47
都会で一人暮らしがしたい、住居を決めて引っ越す為の手順を知りたい
都会で一人暮らしがしたい、住居を決めて引っ越す為の手順を知りたい
63: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 20:01:39.181 ID:x1eKG6Rt0
ん?じゃあ成人でアパート契約する時とかやっぱり親名義でやるって事?
64: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 20:02:35.720 ID:NBe8rHuNa
収入の無いやつに誰が部屋を貸すんだよ
65: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 20:02:56.920 ID:EVovcil40
普通は職や収入が安定してから一人暮らしするんだわ
69: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 20:04:35.938 ID:x1eKG6Rt0
>>65
収入がない学生とかはどうやって一人暮らしの賃貸契約してんだ?親名義か???
収入がない学生とかはどうやって一人暮らしの賃貸契約してんだ?親名義か???
75: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 20:11:31.637 ID:EVovcil40
>>69
収入がないなら親名義じゃない?
でも未成年が多い学生の例をみても意味ないでしょ
収入がないなら親名義じゃない?
でも未成年が多い学生の例をみても意味ないでしょ
81: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 20:13:56.556 ID:dm8bjL5Z0
普通は本人ともう一人別に保証人が必要だよ
本人が支払いできなかったりした場合の保証だからね
同一人物だと意味がない
俺は母親が契約者で保証人が父親、入居者が俺って契約でアパートに一人暮らししてる
本人が支払いできなかったりした場合の保証だからね
同一人物だと意味がない
俺は母親が契約者で保証人が父親、入居者が俺って契約でアパートに一人暮らししてる
97: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 20:22:40.077 ID:x1eKG6Rt0
>>81
やっぱり親に直談判するしかないのか~
やっぱり親に直談判するしかないのか~
85: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 20:15:31.461 ID:/ANSPyH30
うえのほうで親が当てにならないとか書いてたけどまさか親も知的なのか
89: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 20:17:27.799 ID:x1eKG6Rt0
>>85
親はADHD気質でたまに会話かみ合わない事ある
親はADHD気質でたまに会話かみ合わない事ある
93: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 20:18:43.014 ID:dm8bjL5Z0
親が全く協力しないのなら、引っ越しは不可能
保証会社とかはあるがそことも話が通じないだろう
生活保護受ければ何かしらの方法で部屋借りれたはずだから役所で申請してみ
貯金80万が減るまで無理かもしれんけど
保証会社とかはあるがそことも話が通じないだろう
生活保護受ければ何かしらの方法で部屋借りれたはずだから役所で申請してみ
貯金80万が減るまで無理かもしれんけど
95: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 20:20:15.750 ID:x1eKG6Rt0
>>93
生活保護は使ったら負けだと思ってるから
生涯持ってても普通に働いて生活したいじゃん
生活保護は使ったら負けだと思ってるから
生涯持ってても普通に働いて生活したいじゃん
101: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 20:25:57.069 ID:EVovcil40
定職に就いてないけど一人暮らししたいとか言われても親だって困るだろ
貯金使い切って収入の目処立たなかったら親が家賃払わなきゃいけないじゃん
貯金使い切って収入の目処立たなかったら親が家賃払わなきゃいけないじゃん
103: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 20:29:03.870 ID:x1eKG6Rt0
>>101
こどおじのままど田舎に住んでたっていつまでも幸せになれない
サービスが充実してる都会に行きたい
こどおじのままど田舎に住んでたっていつまでも幸せになれない
サービスが充実してる都会に行きたい
112: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 20:39:38.730 ID:EVovcil40
>>103
都会に今の自分を受け入れてくれる会社があると思うんか?
一人暮らしするのも右往左往してる障害持ちなのに
先に職を探した方がいいんじゃないの
面談は県外からでもできるでしょ、都会の会社ならリモートで面談してくれるとこもあるかもしれんし
「ここに就職決まったから通勤のために一人暮らしするわ」っていう方が親も支援しやすいっしょ
都会に今の自分を受け入れてくれる会社があると思うんか?
一人暮らしするのも右往左往してる障害持ちなのに
先に職を探した方がいいんじゃないの
面談は県外からでもできるでしょ、都会の会社ならリモートで面談してくれるとこもあるかもしれんし
「ここに就職決まったから通勤のために一人暮らしするわ」っていう方が親も支援しやすいっしょ
105: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 20:31:32.523 ID:O/ceRRav0
この>>1
は、障碍者枠で働きたいと言ってて、最近まで3年間一般枠で働いてたと書いてある
だったら障碍者枠だったらいけるだろ
ただ田舎で障碍者枠は少ないんだろうなきっと
だったら障碍者枠だったらいけるだろ
ただ田舎で障碍者枠は少ないんだろうなきっと
106: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 20:33:18.909 ID:x1eKG6Rt0
>>105
探したけど本当にろくな仕事がない、全部非正規雇用
ボーナスは1.25ヶ月とか書かれてる
バイトの方がまだマシなレベル
探したけど本当にろくな仕事がない、全部非正規雇用
ボーナスは1.25ヶ月とか書かれてる
バイトの方がまだマシなレベル
110: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 20:39:03.914 ID:O/ceRRav0
一般会社の障碍者枠ではなく、A型事業所に行けば。
3年も一般枠で働けたらなら、大抵は採用されるだろ。
3年も一般枠で働けたらなら、大抵は採用されるだろ。
107: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 20:35:07.903 ID:O/ceRRav0
最近手帳を持ったとか障害認定されたのなら、A型福祉事業所を知らないって事?
108: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 20:36:12.639 ID:x1eKG6Rt0
>>107
A型の存在も知ってるけど近辺だとまともな事業所がない
長崎市の方はまだ充実してるっぽいけど
A型の存在も知ってるけど近辺だとまともな事業所がない
長崎市の方はまだ充実してるっぽいけど
111: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 20:39:06.382 ID:NBe8rHuNa
本人がちゃんと働いてたって言ってるだけで周りがちゃんと働いてたと思ってるとは限らないからなあ
114: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 20:41:30.736 ID:dm8bjL5Z0
障害者枠のある職場の近くに住みたいってことか
親に頼んで一家で市内に引っ越せば?泣いて俺もちゃんと障害者枠の正規雇用で働きたいって頼めば話くらい聞いてくれるだろう
親に頼んで一家で市内に引っ越せば?泣いて俺もちゃんと障害者枠の正規雇用で働きたいって頼めば話くらい聞いてくれるだろう
115: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 20:44:32.575 ID:dm8bjL5Z0
つーか市内で保護受けて役所の人と一緒に家借りて障害者枠の仕事見つけて働き出すのはナシなん?
それでも負けた事になんの?
働きだしてから受け取った保護費と同額を2年くらいかけて役所に寄付したらいいじゃん
それでも負けた事になんの?
働きだしてから受け取った保護費と同額を2年くらいかけて役所に寄付したらいいじゃん
116: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 20:48:10.154 ID:x1eKG6Rt0
>>115
選択肢としてはありかな、相談行こうかな
選択肢としてはありかな、相談行こうかな
117: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 20:49:35.468 ID:AA7a8gYEd
わざわざ生活保護受けなくても、グループホームの方が安心だろ
118: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 20:50:56.914 ID:x1eKG6Rt0
>>117
大方健常者と同じレベルでの日常生活は出来るからなぁ
大方健常者と同じレベルでの日常生活は出来るからなぁ
120: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 20:53:50.106 ID:sQ6T3yk40
>>118
引っ越しも1人で出来ないのによく言うよ無駄なプライド捨てなさい
引っ越しも1人で出来ないのによく言うよ無駄なプライド捨てなさい
121: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 20:54:11.416 ID:AA7a8gYEd
>>118
そういうグループホームもあるよ。
個室で、一応管理人だけ置いているところ。
サービス扱いだから入居費安くて済むし。
というか、療育B出たのなら、役所に行って
相談員つけてもらえよ。
掲示板よりよほど頼りになる。頼りにならなかったら変えればいいし
そういうグループホームもあるよ。
個室で、一応管理人だけ置いているところ。
サービス扱いだから入居費安くて済むし。
というか、療育B出たのなら、役所に行って
相談員つけてもらえよ。
掲示板よりよほど頼りになる。頼りにならなかったら変えればいいし
119: ななしさん@発達中 2023/02/16(木) 20:53:28.197 ID:dm8bjL5Z0
市内にグループホームがあるならそこに住んで障害者枠の仕事見つけて金が溜まってから一人暮らししてもいいね
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (42)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
実際会って話したら印象変わるんだろうけど
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
東京には田舎から仕事も決めずにやってきて安アパートを契約してアルバイトで食い繋いでるフリーターがたくさんいる
保証人無しでも借りられる物件もけっこう多い
しかし緊急連絡先は必須ってとこは多い
俺も保証人無しのアパートで暮らしてるけど緊急連絡先は要求された
不動産屋に聞いたら保証人無しの物件はけっこうあるけど緊急連絡先が必要ない物件はほとんどないということだった
緊急連絡先ってのは急病とか急死したときに遺体とか荷物を処理してもらう人のことね
俺は親は亡くなってるけど兄弟がいたから契約できたけど天涯孤独な人は苦労するかもしれない
おふとん
が
しました
そもそも何故掲示板で聞くんだって感じだけどな
ネットで調べればいくらでも情報あるだろうに
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
みんなお節介すぎて話がかみ合わないだけだろって感じだ
この程度のかみ合わない人って、知的じゃなくてもいると思う
引っ越しに関しては、こどおじやってるうちに行きたい街の仕事を決めてから行けば、と思う
就活学生だってそうやってるんだし
就職先決めてから住むとこ探せば
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
バイトした事あるかも怪しいのにバイトでつなぐは無理じゃね
おふとん
が
しました
民間のアパートよりまず公営住宅だな。
おふとん
が
しました
今住んでるところより手取りボーナスが多少良くなっても家賃で色々しんどい思いしないかなあ
おふとん
が
しました
緑の手帳あれば何でもやってもらえるって精神がよー分からん
まずは親頼れよ
ダメなら支援団体めっちゃあるやろ
なんでまず便所の落書き言われてる場所で聞くねん
引っ越し先も決めてなくてどうしたらってマジで頭いかれてるレベル超えてるぞ
おふとん
が
しました
サイトで目星を付けて不動産やさんに行って内見して決める。保証人だとか細かい事は全部教えてくれるよ
引っ越し屋さんに電話なりHPのフォームから申し込むなりして、実家から独り暮らしならそういうパックを利用する。自分で全部梱包できるなら赤帽でもいいし、車の運転できるなら自分で運んでもいい。業者は自転車や大型家電が無くて長距離でないなら数万で足りる
引っ越した先の市役所に転入手続きをとる。これも役所の人が教えてくれる
役所関連は平日にしなきゃならないことが多くて面倒だけど、独り暮らしならそこまで大変じゃないでしょ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
やるべきこと書いてチェックしてるわ
おふとん
が
しました
どうして義務教育で教えないんやろうな
おふとん
が
しました
知的障害だということを読み逃してるのか
知的障害というのは嘘だと思ってるのか
おふとん
が
しました
当人は自身が理解できるだけの知能を持たないことを理解できないから延々と食い下がる、本当に無意味
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
引っ越し(にまつわる手続き)が出来ないってのなら、自分もぶっちゃけそうだし
おふとん
が
しました
レンタカーでハイエースを借りてきて全部自分でやった
おふとん
が
しました
正直、電力自由化で訳分からなくなった
おふとん
が
しました