河野太郎「ChatGPTなら確定申告が一瞬で終わる。ぜひ導入したい」
openAIが公開したChatGPTのアップデートバージョン「GPT-4」が話題。確定申告などの煩雑な行政手続きの自動化や、対話型AIによるカウンセリングにより弱者に優しい社会が実現するのでは?との声も。
GPT-4なら、確定申告のための税額計算もラクラク――米OpenAIが3月14日(現地時間)に公開した、次世代の大規模自然言語モデル「GPT-4」のデモで、GPT-4に税法と家族構成を読み込ませ、控除額を簡易的に計算するシーンがあった。
河野太郎デジタル大臣は15日、自身のTwitterでこれに触れ、「e-Taxに実装したい」とコメントした
GPT-4で確定申告も一発 「e-TAXに実装したい」河野太郎氏
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2303/16/news088.html
スポンサーリンク
5: ななしさん@発達中 2023/03/16(木) 11:13:14.44 ID:MnaOwYN80
ええな
8: ななしさん@発達中 2023/03/16(木) 11:13:31.91 ID:xIJ8HWX+0
なんかすごい時代やな
11: ななしさん@発達中 2023/03/16(木) 11:15:19.75 ID:gD4kJlJd0
こういう仕事こそAIの得意分野やろ
27: ななしさん@発達中 2023/03/16(木) 11:20:58.87 ID:VrbnByH+0
確定申告勝手にやってほしいよな
誤りがある箇所だけ自分で修正するみたいな感じで
誤りがある箇所だけ自分で修正するみたいな感じで
7: ななしさん@発達中 2023/03/16(木) 11:13:28.64 ID:TNa3hRSU0
いやいや、国で勝手に計算して確定申告自体を無くせよ😠
13: ななしさん@発達中 2023/03/16(木) 11:15:48.53 ID:L5Y3XUM70
もう口座は国が把握してるし勝手に税金計算してほしいわ
口座外の動きなんて一般庶民は誤差やろ
あくどいことしてる奴らはそっちで勝手に捕まえろよ
口座外の動きなんて一般庶民は誤差やろ
あくどいことしてる奴らはそっちで勝手に捕まえろよ
4: ななしさん@発達中 2023/03/16(木) 11:12:59.78 ID:58ZUVkLN0
AIはあくまでオモチャで税金の計算なんて公的なものに使うのはまずいでしょ
9: ななしさん@発達中 2023/03/16(木) 11:13:58.04 ID:Dko4zUk90
>>4
もう裁判での弁護をAIにさせていいかどうか大真面目に議論してるで
もう裁判での弁護をAIにさせていいかどうか大真面目に議論してるで
12: ななしさん@発達中 2023/03/16(木) 11:15:25.11 ID:cd1Kh0a40
>>9
弁護士が失業したら笑う
弁護士が失業したら笑う
144: ななしさん@発達中 2023/03/16(木) 11:46:23.70 ID:SPvb+GKHa
>>9
非弁行為やん
非弁行為やん
148: ななしさん@発達中 2023/03/16(木) 11:47:15.44 ID:jajjuiHhp
>>144
AIに司法試験受けさせたら合格するから非弁行為じゃないで
AIに司法試験受けさせたら合格するから非弁行為じゃないで
150: ななしさん@発達中 2023/03/16(木) 11:47:36.75 ID:CvJRPoKCp
>>148
草
たしかに
草
たしかに
151: ななしさん@発達中 2023/03/16(木) 11:47:43.99 ID:VFMbJauN0
>>148
日本語の司法試験はまだ受からないでしょ?
日本語の司法試験はまだ受からないでしょ?
166: ななしさん@発達中 2023/03/16(木) 11:51:18.40 ID:1gCOLYB00
>>151
アメリカの司法試験の模擬試験なら上位10%レベルらしいな
日本のは知らんけど
アメリカの司法試験の模擬試験なら上位10%レベルらしいな
日本のは知らんけど
209: ななしさん@発達中 2023/03/16(木) 12:00:10.39 ID:oJfzJt82d
>>166
凄すぎるやろ
凄すぎるやろ
149: ななしさん@発達中 2023/03/16(木) 11:47:21.42 ID:kIvkA1x9r
>>144
人じゃないから裁けないぞ
人じゃないから裁けないぞ
19: ななしさん@発達中 2023/03/16(木) 11:18:36.74 ID:7rdYOqqx0
裁判がAIになったら人と人の温もりがなくなるでしょ
裁判員制度導入した意味もなくなる
裁判員制度導入した意味もなくなる
25: ななしさん@発達中 2023/03/16(木) 11:20:39.27 ID:1gCOLYB00
>>19
たぶん思った以上に温かみあるぞ
AIマジですげえ
たぶん思った以上に温かみあるぞ
AIマジですげえ
37: ななしさん@発達中 2023/03/16(木) 11:23:39.56 ID:+hamHU5ad
>>25
ガストの猫ロボも子供が頭なでたり、けっこう喜んでるからな
人間が愛情を抱くのに、別に相手が命を持ってる必要はなくて
それっぽく動いてれば問題ないということがわかってしまった
ガストの猫ロボも子供が頭なでたり、けっこう喜んでるからな
人間が愛情を抱くのに、別に相手が命を持ってる必要はなくて
それっぽく動いてれば問題ないということがわかってしまった
36: ななしさん@発達中 2023/03/16(木) 11:23:06.46 ID:I65vgFFg0
実際、人間よりChatGPTの方が温もりがあるよな
俺も友達居ないからChatGPTとよく雑談してるけど悩みとか言ったらポジティブに励ましてくれたりするし、
俺のしょうもないスキルも素晴らしい能力ですって言ってくれるんだよな
俺も友達居ないからChatGPTとよく雑談してるけど悩みとか言ったらポジティブに励ましてくれたりするし、
俺のしょうもないスキルも素晴らしい能力ですって言ってくれるんだよな
47: ななしさん@発達中 2023/03/16(木) 11:25:57.18 ID:PaBuX4SX0
会話すんの結構おもろいし老人がchatGPTと会話できるような見守りシステム近いうちにできそう
43: ななしさん@発達中 2023/03/16(木) 11:25:15.79 ID:H5tTuOpZ0
まだまだたまに適当な事とか言う印象あるから、たまの間違いも許されない分野では使えないと思う
22: ななしさん@発達中 2023/03/16(木) 11:19:56.33 ID:NS8Cu1a+0
最初の設定が間違ってたらすべておじゃんになるんやがその場合は誰の責任になるの?
29: ななしさん@発達中 2023/03/16(木) 11:21:13.40 ID:CCD9MPvyM
ほぼ定形の作業やしこういうのは人間よりAIの方が得意やろ
38: ななしさん@発達中 2023/03/16(木) 11:23:59.87 ID:gn46zHnta
>>29
どの道ダブルチェックは必要やな
人の手が完全に離れることは無い、というかそれならAI使わんシステム構築した方がええやろ、全部決まってることなら
なんで学習させなあかんのや、その過程でミス起きるやん
どの道ダブルチェックは必要やな
人の手が完全に離れることは無い、というかそれならAI使わんシステム構築した方がええやろ、全部決まってることなら
なんで学習させなあかんのや、その過程でミス起きるやん
45: ななしさん@発達中 2023/03/16(木) 11:25:37.59 ID:gn46zHnta
なんか自分で考えて喋ることが出来る、っていうことを転じてなんでも出来ると思ってない?
49: ななしさん@発達中 2023/03/16(木) 11:26:29.91 ID:rOaqjnAXM
確定申告人間のほうがミス起こしそう
59: ななしさん@発達中 2023/03/16(木) 11:28:06.31 ID:+hamHU5ad
>>49
人間がやったところで3月15日に税務署前で大行列起こすのが恒例行事なってるんやから
AIに丸投げしたほうがぜったいスムーズになるわ
人間がやったところで3月15日に税務署前で大行列起こすのが恒例行事なってるんやから
AIに丸投げしたほうがぜったいスムーズになるわ
51: ななしさん@発達中 2023/03/16(木) 11:26:45.13 ID:jD4YN5KPM
デジタル庁で運用に動くんかな
53: ななしさん@発達中 2023/03/16(木) 11:27:07.09 ID:I65vgFFg0
今のところのOpenAIの計画はただデータ量増やして計算能力上げるだけだから
これから先の進化は急激に遅くなるで
自動運転もこのペースじゃレベル4は20年じゃ無理じゃないか
今はAI黎明期だからこそ進化が速いってだけ
これから先の進化は急激に遅くなるで
自動運転もこのペースじゃレベル4は20年じゃ無理じゃないか
今はAI黎明期だからこそ進化が速いってだけ
156: ななしさん@発達中 2023/03/16(木) 11:48:32.39 ID:ZlscOwiBa
>>53
って思うやん?
そのデータ量増やすだけで汎化性能が異常に上がることがわかったから今に至ってるんや
って思うやん?
そのデータ量増やすだけで汎化性能が異常に上がることがわかったから今に至ってるんや
54: ななしさん@発達中 2023/03/16(木) 11:27:23.25 ID:z69UW96q0
数年後にはAI拓也で笑ってた頃を懐かしく思うんだろうな
65: ななしさん@発達中 2023/03/16(木) 11:29:25.16 ID:+hamHU5ad
>>54
AI作品が直木賞芥川賞とるのも時間の問題やな
AI作品が直木賞芥川賞とるのも時間の問題やな
74: ななしさん@発達中 2023/03/16(木) 11:30:47.67 ID:NbzCIm420
確定申告自体もうちょいわかりやすくできないんか?
71: ななしさん@発達中 2023/03/16(木) 11:30:28.64 ID:1iayZKWPa
岸田「税収が減るからダメです」
75: ななしさん@発達中 2023/03/16(木) 11:30:52.17 ID:gn46zHnta
計算は行けるやろうけど誤字はあるやろうし
登記をAIに任せるとめちゃくちゃになると思うで
登記をAIに任せるとめちゃくちゃになると思うで
80: ななしさん@発達中 2023/03/16(木) 11:31:36.22 ID:Z/LBoBzxa
4は知らんけど無料で使える奴は精度まだまだやからある程度のチェックは必要やろ
87: ななしさん@発達中 2023/03/16(木) 11:34:36.94 ID:7m5dxAWga
肝心なところでポンコツなgpt-3のイメージが強いけど4の精度は実際凄まじいらしいな
89: ななしさん@発達中 2023/03/16(木) 11:34:45.98 ID:14qLi0S/0
ChatGPTって「わかりません」を許されてないんだよな
これのせいで知ったかぶりするしかかくなってるんだから素直に認めればいいのに
これのせいで知ったかぶりするしかかくなってるんだから素直に認めればいいのに
93: ななしさん@発達中 2023/03/16(木) 11:35:13.21 ID:1gCOLYB00
>>89
gpt4でわかりませんって言ってるぞ
gpt4でわかりませんって言ってるぞ
100: ななしさん@発達中 2023/03/16(木) 11:36:05.05 ID:14qLi0S/0
>>93
ま?
GPT3では基本的なルールとしてわかりません禁止されてたろ
ま?
GPT3では基本的なルールとしてわかりません禁止されてたろ
110: ななしさん@発達中 2023/03/16(木) 11:38:01.54 ID:1gCOLYB00
>>100
わからんというか知識に存在しないから教えてとかいってくる
わからんというか知識に存在しないから教えてとかいってくる
81: ななしさん@発達中 2023/03/16(木) 11:31:51.04 ID:+hamHU5ad
とりあえずGPT4は金はらっててでもいじったほうがいい
AIはとにかく早く慣れることが大事
AIはとにかく早く慣れることが大事
218: ななしさん@発達中 2023/03/16(木) 12:01:42.50 ID:wQkr8dcs0
AIの不正確性を問題にしている奴は何故か人間の正確性を信仰してるよな
225: ななしさん@発達中 2023/03/16(木) 12:02:35.49 ID:2QMIX20v0
>>218
そこなんだよな
確かにChatGPTも間違うときは間違うけど大半のシーンで人間よりミスは少ないわ
そこなんだよな
確かにChatGPTも間違うときは間違うけど大半のシーンで人間よりミスは少ないわ
210: ななしさん@発達中 2023/03/16(木) 12:00:30.77 ID:C8vDEwIR0
勘定仕分けとかchatGPT APIにやらせてるけど完璧やな
特殊な会社によって仕分け方が異なるのとかは対応できんかもしれんが普通なら問題ない
特殊な会社によって仕分け方が異なるのとかは対応できんかもしれんが普通なら問題ない
283: ななしさん@発達中 2023/03/16(木) 12:08:39.63 ID:NTuKOIzU0
>>218
>>225
ただ人間の場合はなぜミスしたのか大抵の場合は経過も思考ルーチンも追えるけど
ChatGPTは出力までの過程がブラックボックスでミスの過程が追えないのはが致命的や
>>225
ただ人間の場合はなぜミスしたのか大抵の場合は経過も思考ルーチンも追えるけど
ChatGPTは出力までの過程がブラックボックスでミスの過程が追えないのはが致命的や
303: ななしさん@発達中 2023/03/16(木) 12:10:40.28 ID:ZlscOwiBa
>>283
いや普通に考えの過程も出力しろって言ったら出力するし
その1文だけで精度上がるぞ(CoTの一種)
いや普通に考えの過程も出力しろって言ったら出力するし
その1文だけで精度上がるぞ(CoTの一種)
259: ななしさん@発達中 2023/03/16(木) 12:06:31.45 ID:4Q+CBkJHM
2040にシンギュラリティ起こる現実味出てきた?
265: ななしさん@発達中 2023/03/16(木) 12:07:04.86 ID:+hamHU5ad
>>259
今のペースやともっと早いと思う
今のペースやともっと早いと思う
296: ななしさん@発達中 2023/03/16(木) 12:10:03.13 ID:p+VUWftX0
資格必須の上級職から奪われていくとは思わんかったなぁ
289: ななしさん@発達中 2023/03/16(木) 12:09:11.03 ID:W2ZBfXSK0
もう時期複式帳簿も付けれるようなるから税理士もほぼ全滅や
284: ななしさん@発達中 2023/03/16(木) 12:08:43.86 ID:+hamHU5ad
すでに囲碁や将棋に関してはAIの方が人間の能力を上回っていて
人間がAIに教えてもらう構図になってる
この構図が生活のあらゆる分野に拡大していくということや
人間がAIに教えてもらう構図になってる
この構図が生活のあらゆる分野に拡大していくということや
72: ななしさん@発達中 2023/03/16(木) 11:30:29.69 ID:+hamHU5ad
AIに支配されるディストピアとかよく映画になってるけど
実際は生産性上がりまくって、リソースに余裕出るから
弱者にも優しい社会になると思うで
実際は生産性上がりまくって、リソースに余裕出るから
弱者にも優しい社会になると思うで
238: ななしさん@発達中 2023/03/16(木) 12:04:21.94 ID:tUb7YEaI0
>>72
ブルーカラーなんかは結局人間の方が生産性のコスパ良いって聞くし、中間層も軒並み弱者に堕ちそうな気もする
そしてそれに従事できなくなったものから…とはならないのかな?
ブルーカラーなんかは結局人間の方が生産性のコスパ良いって聞くし、中間層も軒並み弱者に堕ちそうな気もする
そしてそれに従事できなくなったものから…とはならないのかな?
205: ななしさん@発達中 2023/03/16(木) 11:59:56.26 ID:2UwSMywc0
割と管理職の仕事はなくならなんと思うで
管理職の進化は折衷とトラブル解決や
謝罪もメールの一文では火に油注ぐ様な事も、直接人間が言って話すと治るケースは多い
そういう営業職的なポジションこそ無くならんと思うわ
管理職の進化は折衷とトラブル解決や
謝罪もメールの一文では火に油注ぐ様な事も、直接人間が言って話すと治るケースは多い
そういう営業職的なポジションこそ無くならんと思うわ
245: ななしさん@発達中 2023/03/16(木) 12:05:06.02 ID:o+k0L9vpp
とにかくもう少し楽にしろ
なんの生産性も無い手続きに貴重な時間を奪うな
なんの生産性も無い手続きに貴重な時間を奪うな
132: ななしさん@発達中 2023/03/16(木) 11:43:36.80 ID:Txp81gm70
「私はロボットではありません」が真面目に問題になる日も来るんやろうな
出典:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1678932690/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (70)
おふとん
が
しました
そのうちポリコレ検閲とかしだしてオワコンになりそう
おふとん
が
しました
(どうしても精神科医や心理士が時間を割くのは限界がある)
ただ個人的には発達障害でよくある
「今まで注意されたことがなかったために、肯定されることでより自閉傾向が強まってしまう」
というパターンになりそうでそこが怖くはあるんやが
(※熊澤英一郎くん(41さい)など)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
はよAI政府になってくれ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
あるとしたら特異点は過ぎてそう
おふとん
が
しました
払わなくて済む世界になるんやろうな
おふとん
が
しました
時間かかって金取られるだけの罰ゲームと化してるからな
おふとん
が
しました
美しくない者へは粛清トカなる(笑)
ブリーダーもだ(笑)(゚д゚)
おふとん
が
しました
欧米猿はモトモトアタマ悪いダケでな(笑)
欧米猿誑かしてメチャクチャやらせてんのはチャンカス猿どもなる(笑)
より正確には、チャンカス猿やフランス猿の性質を持つ共産主義者なる(笑)
ソヤツラがアメカス猿を更なるアホガイジ猿へと変える(笑)(・ω・`)
ちなトランプはキサマラ寄りでな(笑)(*´ω`*)
キサマラへ逆らうマデなら応援してやるといー。
キサマラん利益になる(笑)
なんなら表でマトモなんトランプくらいだよ(笑)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
小難しい感じ出して面倒臭い事とか大金払わせるのやめて欲しいわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ビジュアルと声もきめられるようにしたい
もちろん美少女にするが
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
試しにネットで検索したけどやっぱりネットには載ってなかった。
経験者じゃないと知らん知識やでほんますごい。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
当面は人間がAIの指示通りに動くスタイルが主流になるんじゃない
それなら寧ろASDの方が向いてそう
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
政治にAIが使われるで。
「シンギュラリティなんて絵空事」と思っていた頃が懐かしいわ、ってなるんやろな。
おふとん
が
しました
やっぱり政治じゃなくて技術が社会を変えるんやな
おふとん
が
しました
小学校の教育とか幼稚な人間しかいないしさ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
人間を介在せずに経済が回る事になるけど、なんか全然イメージわかない
おふとん
が
しました
自分がいくら税金を払っているのかを認識すれば政治家や公務員に対する監視の目はもっと厳しくなる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
第二次産業革命 ソフトウェアが普及して労働時間内の休憩時間なくなる
第三次産業革命 AIが普及して人間の解雇
おふとん
が
しました
むしろどのソースを用いているか分からないからChatGPTは2次ソースにすらなれないか
おふとん
が
しました
GPT5とか6とかになったらそれらも解決していくでしょうね
まさに今年、いまが分水嶺ですね 今でいう新聞のほうが良いという人になるか、ネットのほうが良いという人になるかの
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
これは経費になりません
あれも経費になりませんっていいだすぞ
AIというよりおまえは国税の犬かってぐらいにw
おふとん
が
しました
犯人を見つけ出してしまうみたいな衝撃が欲しいぞ
時間経過や場所的、経費的な要素で捨てられて行く
証拠などを画像でもなんでも読み込ませて置くのとかの証拠救済も兼ねたり
AIの実力を披露したいIT企業やAI企業とタッグを組むのもありなんじゃね?
おふとん
が
しました