FqCEM5OacAMJNCe
アメリカの研究で「カロリー0の甘味料」に心臓発作や死亡リスク増大の恐れがあると判明
(CNN) 砂糖の代替としてステビアなどの甘味料に使われている「エリスリトール」について、血栓や脳卒中、心臓発作や死亡リスク増大との関係を指摘する論文が、27日の科学誌ネイチャー・メディシンに発表された。

論文は米クリーブランドクリニック・ラーナー調査研究所のスタンリー・ヘイゼン氏らのチームが発表。
研究の結果、糖尿病など心疾患の危険を伴う基礎疾患がある人は、血中のエリスリトール濃度が高い場合、心臓発作や脳卒中のリスクが2倍になることが分かった。

「エリスリトールの血中濃度の値が上位25%に入る人は、下位25%の人に比べ、心臓発作や脳卒中のリスクが約2倍に増大する」とヘイゼン氏は解説する。

研究室や動物で行った研究では、エリスリトールに血小板の凝固を促進させる作用があるらしいことが分かった。
血栓が飛び散って心臓に達すれば心臓発作を引き起こし、脳に達すれば脳卒中を引き起こす。 この研究にかかわっていない専門家のアンドルー・フリーマン氏は、「エリスリトールの使用に起因する血栓のリスクがあるようだ」と述べ、「さらなる研究の必要はあるが、念のために当面は食事の中でエリスリトールを制限した方がいいかもしれない」と指摘した。
出典:https://www.cnn.co.jp/fringe/35200613.html
スポンサーリンク

反応&感想

万能な甘味料はない、なんでも程々に、という事かなあ  https://twitter.com/livedoornews/status/1630448467347914752 
ええ……よくあるネガキャンじゃなくて?
糖尿病の人とかは血糖値対策に使ってるかもだから気をつけないとだね

まあ私はこれからも食べ続けるけども  https://twitter.com/livedoornews/status/1630448467347914752 
@livedoornews 内容を読むと単純にエリスリトールという甘味料が血小板と反応して血液凝固を起こしやすい、とのことのようで。甘味料としての効果も高いが、血液中では異物として判定されやすいと。
そうはいっても砂糖たっぷりのジュースを飲むよりはリスクは低い気がするけどねぇ……  https://twitter.com/livedoornews/status/1630448467347914752 
うちは砂糖なくて料理に使うのも全てラカント。ラカントの中にもエリスリトールが含有してる。でも…まったく気にしないなぁ笑  https://twitter.com/livedoornews/status/1630448467347914752 
@livedoornews それはそれとしてノンカロリーの人工甘味料はぶっちゃけ美味しくない
甘みを何でつけるかって時に自然派甘味料 ラカントの選択も、このエリスリトールが入っているから、棚に戻したことがある...
 https://twitter.com/livedoornews/status/1630448467347914752?s=20 
歯磨き粉にこれ含まれてたりして良いみたいだけどそれくらいなら大丈夫なのかな  https://twitter.com/livedoornews/status/1630448467347914752 
これ、よく読んだら老人と基礎疾患のあるもともとSHIにそうな人らのレポートじゃね?
例えば毎日の食事の甘み全部砂糖使うよりはよっぽどパルスイートの方が健康には良いと思う…思う事にする。  https://twitter.com/livedoornews/status/1630448467347914752 
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/