物流業界で人手不足が深刻な今、国土交通省が来月「再配達」の削減を利用者に呼びかける取り組みを実施することを発表しました。
物流業界では来年4月から、トラックドライバーの労働規制が厳しくなるのに伴って、輸送量が大幅に減少することが懸念されるなど、人手不足が深刻な課題となっています。
こうした中、国土交通省は宅配業者の負担となっている「再配達」の削減に向けた取り組みを、来月1か月間、集中的に進めることとなりました。
具体的には、利用者に対して、荷物を確実に受け取ることができる時間帯を指定することや、玄関先などに荷物を届ける「置き配」の活用、それにコンビニでの受け取りや街なかの宅配ボックスの利用などを呼びかけます。
ネット通販や宅配の大手事業者と協力し、取り組みへの理解を求める内容をそれぞれのホームページに掲載するなど、利用者への周知を徹底する方針です。
国土交通省によりますと、再配達となる荷物の割合は去年10月の調査で11.8%となっていて、こうした取り組みを通じ、2025年度に7.5%まで引き下げたい考えです。
続きは↓
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230314/k10014007651000.html
スポンサーリンク
3: ななしさん@発達中 2023/03/15(水) 08:42:20.04 ID:fJUvN6zW0
呼びかけじゃなくて有料にすれば
もちろん受け取り拒否も有料だ
もちろん受け取り拒否も有料だ
10: ななしさん@発達中 2023/03/15(水) 08:46:02.55 ID:g2X8asDr0
留守の再配達有料化すればいいのに無料でやるからでしょ
4: ななしさん@発達中 2023/03/15(水) 08:43:00.06 ID:iDCEkZEc0
佐川置き配してくれないしな
自業自得やわ
自業自得やわ
11: ななしさん@発達中 2023/03/15(水) 08:46:21.30 ID:HH2y+kbe0
>>4
最近はインターホンで
そこに置いてください
って頼んでもダメなのな。
必ず顔\(^o^)/見せないと引き渡してくれなくなったw
最近はインターホンで
そこに置いてください
って頼んでもダメなのな。
必ず顔\(^o^)/見せないと引き渡してくれなくなったw
91: ななしさん@発達中 2023/03/15(水) 10:45:26.69 ID:b4+0Mron0
>>4
うちは置き配してくれるわ
何万もするの商品でも置いてくれてかまわない、もし紛失しても一切クレームつけないし迷惑かけないからって配達員に伝えてるから置いてくれる
うちは置き配してくれるわ
何万もするの商品でも置いてくれてかまわない、もし紛失しても一切クレームつけないし迷惑かけないからって配達員に伝えてるから置いてくれる
6: ななしさん@発達中 2023/03/15(水) 08:43:58.38 ID:m9MgNxmS0
時間指定できない場合あるからなー
あとは宅配ボックスに無理やり入れられて苦労したこともあったわ
あとは宅配ボックスに無理やり入れられて苦労したこともあったわ
8: ななしさん@発達中 2023/03/15(水) 08:45:10.49 ID:SZ2MChBG0
ロッカー置き、営業所置き
をどこの業者でも何でもできるようにしてくれよ
薬買うとやってくんないんだよ
をどこの業者でも何でもできるようにしてくれよ
薬買うとやってくんないんだよ
9: ななしさん@発達中 2023/03/15(水) 08:45:51.60 ID:SZ2MChBG0
ヤマトか郵政しかやってくんないしな
業者側も工夫しろってこった
業者側も工夫しろってこった
13: ななしさん@発達中 2023/03/15(水) 08:47:47.56 ID:9v9yozMI0
もともと勝手に送り付けてくるのが悪い
受け取る側が全て時間指定できるようにすればよいだけ
受け取る側が全て時間指定できるようにすればよいだけ
168: ななしさん@発達中 2023/03/15(水) 12:42:36.59 ID:eH7kIBpD0
>>13
あるある
なぜそんな受け取れない時間指定してくるのか意味不明な送り主も多い
置き配ならどうでも良くてwin-win
あるある
なぜそんな受け取れない時間指定してくるのか意味不明な送り主も多い
置き配ならどうでも良くてwin-win
16: ななしさん@発達中 2023/03/15(水) 08:48:58.24 ID:ffodg4ba0
家にいる前提のシステムに無理があるという事
配達前の事前電話連絡で再配達はかなり減るはず
配達前の事前電話連絡で再配達はかなり減るはず
93: ななしさん@発達中 2023/03/15(水) 10:47:06.01 ID:b4+0Mron0
>>16
1日200件とか配るのに電話してられんよ
200回も電話するより再配達するほうが楽
1日200件とか配るのに電話してられんよ
200回も電話するより再配達するほうが楽
24: ななしさん@発達中 2023/03/15(水) 08:55:34.96 ID:k0dp6MRN0
>>16
配送担当がそれするのは無理
クロネコメンバーズとかゆうびんidとやらはそのためのサービスなのだが
おそらくは登録電話番号で紐付けしてるから
・手書き伝票は対応してない
・印字ものであっても配送業者のマスタデータとして保持してないと不可
配送担当がそれするのは無理
クロネコメンバーズとかゆうびんidとやらはそのためのサービスなのだが
おそらくは登録電話番号で紐付けしてるから
・手書き伝票は対応してない
・印字ものであっても配送業者のマスタデータとして保持してないと不可
102: ななしさん@発達中 2023/03/15(水) 11:10:37.44 ID:a1P5wKZj0
>>93
インターフォン押して出なかったら電話すればいいのに。
電話は1分で終わるけど、再配達だと1分以上はかかる。
インターフォン押して出なかったら電話すればいいのに。
電話は1分で終わるけど、再配達だと1分以上はかかる。
101: ななしさん@発達中 2023/03/15(水) 11:08:01.45 ID:PRgwOGmP0
>>93
ヤマトの事前連絡通知サービス本格化するまでうちは担当ドライバーからしょっちゅう電話来てたぞ
いつも電話で配達時間や場所、置き配なんか調整してた
ヤマトは最初から事前連絡くれて配達希望日時を指定できるから再配達大分減ったはず
通知来ない穴はあるからそこをカバーして他社も真似すれば良い
佐川や郵便はまだそこが足りない
佐川に至っては事前通知くるが日時指定は不可って場合があるから困る
ヤマトの事前連絡通知サービス本格化するまでうちは担当ドライバーからしょっちゅう電話来てたぞ
いつも電話で配達時間や場所、置き配なんか調整してた
ヤマトは最初から事前連絡くれて配達希望日時を指定できるから再配達大分減ったはず
通知来ない穴はあるからそこをカバーして他社も真似すれば良い
佐川や郵便はまだそこが足りない
佐川に至っては事前通知くるが日時指定は不可って場合があるから困る
41: ななしさん@発達中 2023/03/15(水) 09:12:35.04 ID:zI6b1zuu0
再配達やめればいい
今の日本には緊張感が足りない
今の日本には緊張感が足りない
27: ななしさん@発達中 2023/03/15(水) 08:57:15.80 ID:pgHBdD2l0
強制置き配でいいじゃん俺もとりやすくて助かる
28: ななしさん@発達中 2023/03/15(水) 08:58:49.50 ID:m+ycOqnu0
もう置き配が当たり前になった今
簡易的なものでもいいから宅配ボックスが普及してもいいと思うんだけどなぁ
簡易的なものでもいいから宅配ボックスが普及してもいいと思うんだけどなぁ
29: ななしさん@発達中 2023/03/15(水) 08:58:52.62 ID:X3J5pBad0
でも置き配させないじゃん
アマゾンやCOOPみたいに置き配させないじゃん
ヤマトでも全ての荷物を置き配させないじゃん
アマゾンやCOOPみたいに置き配させないじゃん
ヤマトでも全ての荷物を置き配させないじゃん
30: ななしさん@発達中 2023/03/15(水) 08:59:46.98 ID:ogxepQwa0
追跡番号教えてくれない所もあるし、簡易書留とか不在届入るまで何もできないしな…
こっちにばかりあーだこーだ言われても…
こっちにばかりあーだこーだ言われても…
31: ななしさん@発達中 2023/03/15(水) 09:00:04.49 ID:OvIAPV3v0
基本、局や営業所止めにして
取りに来れる人は取りに来させる
ロッカー受取にすれば人も要らない
時間指定して受け取れなかったら再配達有料
時間指定不可な荷物は再配達1回無料
くらいでどうだろうか🤔
取りに来れる人は取りに来させる
ロッカー受取にすれば人も要らない
時間指定して受け取れなかったら再配達有料
時間指定不可な荷物は再配達1回無料
くらいでどうだろうか🤔
38: ななしさん@発達中 2023/03/15(水) 09:09:57.90 ID:k0dp6MRN0
>>31
物置いとくスペースの有無だろうな
オペレーションまるっと変更強いられるクロネコ佐川は言うに及ばず
初回配達後はそういう運用にしてる郵便も局舎狭小なところが殆どだから難しいだろう
物置いとくスペースの有無だろうな
オペレーションまるっと変更強いられるクロネコ佐川は言うに及ばず
初回配達後はそういう運用にしてる郵便も局舎狭小なところが殆どだから難しいだろう
35: ななしさん@発達中 2023/03/15(水) 09:04:00.50 ID:oW6NCZfe0
プルル…プルルル
俺「はい、もしもし」
西濃「おるかーー?」
俺「え…?ど、どちらさまでしょうか…?」
西濃「よーし、おるな!いくわ!」
俺「え、え!?」
ピンポーン、ガチャ
西濃「ここやで、トントン(はんこ押すとこを指で叩きながら)」
西 濃 は 神
俺「はい、もしもし」
西濃「おるかーー?」
俺「え…?ど、どちらさまでしょうか…?」
西濃「よーし、おるな!いくわ!」
俺「え、え!?」
ピンポーン、ガチャ
西濃「ここやで、トントン(はんこ押すとこを指で叩きながら)」
西 濃 は 神
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (157)
何時~何時(2時間区切りで選択)じゃなくて
何時以降 (1時間ごとで選択)
にしてくれればいいのにといつも思う
おふとん
が
しました
アレ辞めさせれば楽天使わなくて済む
おふとん
が
しました
田舎だから店で受け取りにしたら車で30分とかの場所はどうしたら良いんですかねぇ…(北海道民)
おふとん
が
しました
そういうは豊かな国がやるもんだ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
人がいる時間帯に配れよ。
再配達に金取るようになったら休日に集中するだろ。
で、時間指定に間に合わなくて非難轟々になるわ。
おふとん
が
しました
午前中を2分割位に出来ないんか?
おふとん
が
しました
勝手に市場側で最適化しろよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
部屋の数だけボックス設置を法律で義務付けしてもええぐらいや
おふとん
が
しました
コンビニとかに併設させたらそれでええやろ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
個人的には冷蔵、冷凍以外強制置き配にしてほしい、受取人に文句言わせないシステム作って
時間帯指定なんて徹底したってウンコしてるのかなんか知らんけど、居ねーやつは居ねーし
おふとん
が
しました
双方メリットしかないだろ
おふとん
が
しました
時々不在表なしで持ち出し続けるドライバーがいるんだよな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
再配達有料にしろって言う人は通販でしか宅配来ないやつだと思う
おふとん
が
しました
配達希望時間の権利が発想側にあるのは絶対おかしいと思う
クロネコメンバーズに入ってるのにこっちに連絡が来ない
もっというと出品者が何人なんだかいい加減な奴が多いから希望時間の交渉が出来ない
おふとん
が
しました
通勤になったら無理
おふとん
が
しました
結果黒字になるんじゃね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
不在連絡票を投函していくクソ会社、佐川急便。
勝手に再配達して、勝手にヒーヒー言ってる。
こちらも迷惑だとわかってほしい。
おふとん
が
しました
家主は設置しないといけない法律にして欲しい
おふとん
が
しました
そしてやっとの思いで受け取ったら行動パワー終わってしまうので楽しみにしてたわりには開封もせず休みも終わっていく
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
そういう互いの問題があるのに一方の都合だけで有料にすると拗れるだけ
短期出張の前日に仕事で使う荷物が届かない事があって、翌日無理やり半休取って午前指定の荷物待ってたのに来ない事があったからな
出張に出かけた道中で15時くらいに今から持って行きますって電話があったけど、半ギレになりながら不在で当分居ないから(ガチャって返事した事あるわ
おふとん
が
しました
そもそも業者にとって顧客は荷送人であって、受け取る側はお客様じゃない
だから国交省も利用者って言ってるだろ
おふとん
が
しました
置いてけ
おふとん
が
しました
代引きだからタイパ悪いとか思ってない?
送って貰っているエ〇本めっちゃ楽しみにしてたんですけど?
おふとん
が
しました
この前ふつうに入れてくれてたけどな。
おふとん
が
しました
まぁ在宅してたから対応したわけだけど
おふとん
が
しました
こっちが顧客登録してても発送元が佐川のweb伝票?使って出してないと反映しないらしくて、結構な確率で発送予定連絡こないまま知らんうちに配達に来られて不在票ぶち込まれてるんだよね……
こっちも不便だし配達する人も嫌だろうから誰も得しないと思う。
他社の登録システムとかは住所と名前一致してたら自然に連絡来て日時指定とか出来るのにさ。客側じゃ工夫のしようがない。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
少子化カラん脱出はソレが最低条件だよ(笑)φ(・ω・`)
憲法に従わないので何しよーが赤字にしかなんねーんだよアホめ(笑)
生物学と自然法と物理法則に知恵遅れんガイジ猿ごときが勝てるワケ無いだろ普通にアタマ回せやどんな思考回路してやがんだ幼稚園カラやり直してこいや(笑)
おふとん
が
しました
なんかしくり来ない話なんだけど・・・・
改正後でも月80時間、年960時間は上手くやれば残表イケるんだよね?
で、今までそこまでハードな残業で宅配業者が働いていたとは思えんのよね。
仮にそうだったとしても従業員を増やせばいいだけちゃうの?
仮に一人当たり100hの残業をしてたのだとして、それを月に50hに削減するのだとすれば、5人につき一人補充すれば人件費のコスパはむしろ上昇する訳だし。
おふとん
が
しました
再配達なくなると思うで?
やらんのやろ?じゃあ諦めろや
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
楽天、ヤフー、ヨドバシとかコンビニ受け取りできねぇぞ。
おふとん
が
しました
文句言うわりにはいい加減な仕事だよなw
有料とか配送業者が信じられんわ
おふとん
が
しました
そうすれば時間指定して不在しても堂々文句言えんだろ
送料無料で時間指定して居なくて
どのツラ下げて文句言えんだよ
おふとん
が
しました
絶対になにか自己顕示欲が関係してる
おふとん
が
しました
いろんなライフスタイルがあるとはいえ平日昼間なんて家にいない場合多いだろ
それで来られても受け取れるわけねぇだろ
置き配&盗難(器物損壊他イタズラも含む)補償義務化でもええわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
それまでサービス残業なんかなかったんだから
金稼ぎたい労働者は得をする
おふとん
が
しました
時間指定しても二時間くらい拘束されるから不便なのよ
おふとん
が
しました
自家用車がなくても生活できる都市部はそこら中にコンビニがあるのでコンビニ受け取りを活用すれば良い。
おふとん
が
しました
じゃあ宅配ボックス設置するから補助金よこせ
おふとん
が
しました
送料無料→最低500円とることを義務化
そうすれば近所で買えるものは買うようになるから荷物は減る
あとお中元、お歳暮の風習をなくせば7月と12月の繁忙期が楽になる
おふとん
が
しました
再配達=無人ロッカーに移送くらいすればいい。
おふとん
が
しました
いまは出荷日も到着日も不明なのに時間指定のみとかの店が多すぎる
配達日が変わればこっちの都合も変わるのに時間指定なんてできるかよ
おふとん
が
しました
それをペリカン便とかヤマトが再配達無料でやるから競ったわけだし。
法律で禁止にしちまえばいいだけ。
おふとん
が
しました
置き配BOX付けさせろよ
おふとん
が
しました
導入費用はかかるかもだけどロッカー式ならさらにスムーズだと思う
おふとん
が
しました
受け取りセンター充実させてそこでの受け取りを基本にしたらいい
おふとん
が
しました
もともと家賃に含めずに建てたんだから
せめて管理人のいるマンションでは管理人に各戸の玄関先に置いておいてほしいと思う
おふとん
が
しました
日時をしっかり指定させろ&時間指定が不可能でも「配達拒否時間帯の指定」くらいさせろ
配達前に大凡の時間の通知を必須化&トラブルや悪天候でもなければ一定の精度が守られるようにしろ
特定の2時間の指定はできなくてもいいが、指定なしで平日の日中に持ってこられても受け取れないといった環境は多いのだからそういう受け取り困難な時間の指示ができれば多少は違う筈…(情報漏れると防犯的に望ましくないが)
そして到着の時間の通知が ●日の00時~23:59分みたいな情報として意味をなしてない様なの不可能にしろ…
時間帯の指定は2-3時間幅でなくてもっと幅が広く4時間くらいの時間帯もあって良いと思う。反面、これから届きます的通知は幅が1時間くらいの幅で示してくれると風呂だの、食事だの手はなせない作業だのと、中断しにくい、したくない用事のタイミング調整しやすくなる。こういう取り組みしてる業者一部だけなんだよな…
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
平日の昼間に問答無用で持ってこられて再配達になるのが9割
宅配業者の価格設定がクソ。なんでこんな簡単なこと誰も指摘しねぇんだ
時間指定して不在なんてのは極めて少数なんだけど
おふとん
が
しました
最大で2時間以上も家に待機させるって何様だよ。
とずっと思っていたが、amazonが置き配をデフォにし始めてからストレスフリーになったな。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ほんとにそんななの
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
細かい買い物を繰り返す奴に対策するだけでもだいぶ違うと思うぞ
おふとん
が
しました
どうせ国交省と総務省で経産省で管轄違いでぇ~すwwwって阿保の機能不全起こしてるに決まってる
毎度のこった
おふとん
が
しました
いっそ受け取り側が取りに来るのがデフォになれば良いのでは?
おふとん
が
しました
1時間ならどうにかなるが、3時間も絶対家から出ずにトイレにも行かないとか無理
おまけにインターホン鳴らさないで不在入れてく障害者共までいる
おふとん
が
しました
そこに取りに行けるようにしろよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
それを無視し続けた業者側がクソ過ぎるだけ。
おふとん
が
しました
置き配がデフォになると、小さい荷物をそのまま置いておくことができなくなり(風で移動してしまう。隣の部屋がまさにそれやってた)過剰包装がまたぞろ復活するんだよなあ…SDGs(笑)を錦の御旗に普及させた簡易包装がパーになる逆行ぶりに草
おふとん
が
しました
居なかったら置き配でも文句垂れないor再配達は有料にする
これで解決
おふとん
が
しました
暇なニートか専業主婦でもその時間ずっと待機はきついぞ
せめて2時間きざみか1時間きざみでやってくれよ
一度に大量に運ぼうとせずに片道1時間で運べる範囲内で配達すれば
留守や再配達も減ってドライバーもトータルで楽になって人件費も減るよ
おふとん
が
しました