専門家が警鐘、HSPについて「繊細さん」が知るべき問題点
ここ数年、目にする機会が増えた「HSP」をご存知だろうか。【専門家が警鐘】HSPについて「繊細さん」が知るべき問題点https://t.co/joTpwprrDC
— NewsPicks [ニューズピックス] (@NewsPicks) March 11, 2023
発達障害という言葉のネガティブな印象を変えて、しっかりと理解してもらおうと啓発活動を行ってきた我々からすると、このHSPという言葉の社会的な広がりには負の側面の方が大きいと思います。
HSP(Highly Sensitive Person)はアメリカの心理学者エレイン・アーロンが提唱した概念だ。周囲からの刺激に敏感な「繊細な人」を指す。
このHSPの概念を広く一般向けに紹介した武田友紀氏の著書『「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる「繊細さん」の本』(飛鳥新社、2018年)は大ヒットし、現在までに60万部を超えるベストセラーになっている。
ブームは一時期よりも沈静化しているが、自分を知るキーワードの一つとして定着し、今もHSPに関する書籍が新たに発売され、セミナーなども多く開講されている。
しかし、実は最近、ブーム化したHSPに対して、心理学の専門家が警鐘を鳴らす動きが出てきている。
HSPとは何か、また何が問題なのか。自分はHSPだと感じる人は何に注意したらいいのだろうか。専門家に取材した。
(ソース先:会員限定記事のため冒頭引用)
https://newspicks.com/news/8206564/body/?ref=index
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2023/03/11(土) 17:33:37.53 ID:vlYoI8en0
自分を発達障害と認めたくないやつがHSP名乗ってるだけの模様
31: ななしさん@発達中 2023/03/11(土) 17:56:47.64 ID:0CIR2Alda
発達認定されなかった奴が作ったのがHSPやろ
逆輸入したんか
逆輸入したんか
4: ななしさん@発達中 2023/03/11(土) 17:34:08.89 ID:+3hnbsdja
しゃーない
発達障害のイメージが悪すぎるんや
発達障害のイメージが悪すぎるんや
75: ななしさん@発達中 2023/03/11(土) 18:28:55.51 ID:Cr0kt3yda
実際発達障害っていう概念自体が
明らかな差別を内包してるからな
お前は人間の欠陥品って言われてるようなもん
それに対してHSPはその特性をポジティブに捉えてくれているから人気があるんだろ
明らかな差別を内包してるからな
お前は人間の欠陥品って言われてるようなもん
それに対してHSPはその特性をポジティブに捉えてくれているから人気があるんだろ
6: ななしさん@発達中 2023/03/11(土) 17:35:30.84 ID:pBOnjVURa
発達障害=空気読めない
みたいな風潮が広がりすぎたせいやろ
空気読めるだけで多動とか感覚過敏があるのは
発達障害はスペクトル的な概念があるという認識があれば
立派な発達障害や
みたいな風潮が広がりすぎたせいやろ
空気読めるだけで多動とか感覚過敏があるのは
発達障害はスペクトル的な概念があるという認識があれば
立派な発達障害や
9: ななしさん@発達中 2023/03/11(土) 17:36:55.15 ID:iaRzf3Qk0
素人「HSPは名前を付けただけ!いずれ病気じゃなくなる!」
これも何とかしてくれ
これも何とかしてくれ
10: ななしさん@発達中 2023/03/11(土) 17:37:00.49 ID:SUF6pC7da
ASDに男の割合が多すぎるから
女の子ってことで見過ごされてたASDがHSPなんとちゃうかという説もあったな
女の子ってことで見過ごされてたASDがHSPなんとちゃうかという説もあったな
18: ななしさん@発達中 2023/03/11(土) 17:42:30.50 ID:zLtukG4aa
発達障害の概念も広がりすぎてようわからんようになってるからな
専門的な書籍やネットの記事や書き込み以外だと
ADHDとASDと軽度知的障害あたりは全部「発達障害」っていう言葉に括られてる
専門的な書籍やネットの記事や書き込み以外だと
ADHDとASDと軽度知的障害あたりは全部「発達障害」っていう言葉に括られてる
17: ななしさん@発達中 2023/03/11(土) 17:40:32.60 ID:wVcDFZhE0
発達は普通に頭いい可能性あるからいいけど境界知能とか軽度知的の人らが1番深刻やし
23: ななしさん@発達中 2023/03/11(土) 17:46:08.51 ID:iaRzf3Qk0
もうAIで端末診断しろ、ややこしいわ
25: ななしさん@発達中 2023/03/11(土) 17:49:37.46 ID:vlYoI8en0
>>23
そもそも発達障害の概念自体がふんわりしとるからな
○○を満たせば発達障害!っていうのが本来のはずなんやが
現実には学校や会社でトラブル起こしたりうつ病になったりした時に後付でつけられることが多いから
「本人が困っていなければ障害にはならない」なんて大真面目に専門家が語ってるのなんて発達障害ぐらいやで
そもそも発達障害の概念自体がふんわりしとるからな
○○を満たせば発達障害!っていうのが本来のはずなんやが
現実には学校や会社でトラブル起こしたりうつ病になったりした時に後付でつけられることが多いから
「本人が困っていなければ障害にはならない」なんて大真面目に専門家が語ってるのなんて発達障害ぐらいやで
30: ななしさん@発達中 2023/03/11(土) 17:56:00.57 ID:8XcNmSzY0
そういうこと言ったら
ストレスを溜めやすいとか
うつ病になる人は発達障害ってカテゴライズにならない?
ストレスを溜めやすいとか
うつ病になる人は発達障害ってカテゴライズにならない?
35: ななしさん@発達中 2023/03/11(土) 17:59:48.47 ID:GVFnfPwq0
目の酷使から来る光過敏もHSPになってしまうんか
36: ななしさん@発達中 2023/03/11(土) 18:00:41.64 ID:MNPaJ2IO0
発達障害なら発達障害でいいんじゃないの
37: ななしさん@発達中 2023/03/11(土) 18:00:44.05 ID:/k9o2q040
発達障害にすらなれないギリ健って認識で見てる
53: ななしさん@発達中 2023/03/11(土) 18:16:20.25 ID:nwQbMSzrM
HSPイコールグレーゾーン
52: ななしさん@発達中 2023/03/11(土) 18:13:12.09 ID:/k9o2q040
ASDの診断もらったらすぐ名乗らなくなりそう
56: ななしさん@発達中 2023/03/11(土) 18:17:01.68 ID:2ku6s6O7a
>>52
ASDのイメージ悪すぎるから仕方ないやろ
ASDのイメージ悪すぎるから仕方ないやろ
38: ななしさん@発達中 2023/03/11(土) 18:01:14.98 ID:W+XGVxOMp
HSPって受動型アスペルガーでコミュニケーション障害が薄い奴のことやないんか?
断れない性格とか感覚過敏とか正に受動型アスペルガーやろ
断れない性格とか感覚過敏とか正に受動型アスペルガーやろ
43: ななしさん@発達中 2023/03/11(土) 18:04:16.37 ID:9rESD5ryp
自閉と共感って対義語の関係やしASDと一緒にしたら定義崩れるやろ
27: ななしさん@発達中 2023/03/11(土) 17:52:25.46 ID:g6nT/8d9a
アスペルガー症候群はなくなったんやっけ
あれあった方が良かったんとちゃうか
空気読めない自閉症がアスペで
空気読める自閉症がHSPでわかりやすかったのに
あれあった方が良かったんとちゃうか
空気読めない自閉症がアスペで
空気読める自閉症がHSPでわかりやすかったのに
39: ななしさん@発達中 2023/03/11(土) 18:01:15.01 ID:J6ccXJRSM
自称するやつは大抵面倒だから無視すりゃ良いんだろ?
42: ななしさん@発達中 2023/03/11(土) 18:03:34.43 ID:vlYoI8en0
>>39
面倒だから無視というより
ちゃんとした医師の診断受けてないんだから
それに対して周りはどうすることもできない ってのが正しいと思う
面倒だから無視というより
ちゃんとした医師の診断受けてないんだから
それに対して周りはどうすることもできない ってのが正しいと思う
51: ななしさん@発達中 2023/03/11(土) 18:12:26.82 ID:vcqgiEQsd
そもそも診断してやっと障害認定されるASDと名乗れば誰でもなれるHSPじゃ全く違うやろ
まだ障害認定されてるなら違うやろうけど
まだ障害認定されてるなら違うやろうけど
59: ななしさん@発達中 2023/03/11(土) 18:18:39.95 ID:J6ccXJRSM
素直に健常と見てほしいし、他人に気を使ってほしいだけって言えば良いのにな
65: ななしさん@発達中 2023/03/11(土) 18:21:10.86 ID:vlYoI8en0
>>59
それは矛盾しとるんやけどな
健常者なら特別待遇はできないし
特別待遇するためのラベリングが障害やのに
それは矛盾しとるんやけどな
健常者なら特別待遇はできないし
特別待遇するためのラベリングが障害やのに
55: ななしさん@発達中 2023/03/11(土) 18:16:39.20 ID:ebSyVE2N0
発達って認められたいやつの方が多いんちゃうんか
57: ななしさん@発達中 2023/03/11(土) 18:17:24.22 ID:nwQbMSzrM
>>55
わいは発達認められたが親はHSPだ言うとるんや
この場合おとなしく手帳もらった方がいいんかな
わいは発達認められたが親はHSPだ言うとるんや
この場合おとなしく手帳もらった方がいいんかな
73: ななしさん@発達中 2023/03/11(土) 18:25:33.50 ID:vlYoI8en0
>>57
手帳自体はまぁ取って損はないから取っておいてもええんとちゃうか
3級なら受けられるサポートも限られてるけど
障害者控除があるから多少確定申告で還付金受けられるぐらいやな
手帳自体はまぁ取って損はないから取っておいてもええんとちゃうか
3級なら受けられるサポートも限られてるけど
障害者控除があるから多少確定申告で還付金受けられるぐらいやな
74: ななしさん@発達中 2023/03/11(土) 18:28:30.11 ID:iaRzf3Qk0
1番影響ありそうな育てられ方についてテコ入れせんのか?
繊細さん全員PTSDちゃうんか
繊細さん全員PTSDちゃうんか
64: ななしさん@発達中 2023/03/11(土) 18:21:07.94 ID:nwQbMSzrM
十人の精神科医が見たら何人が発達言うんやろか
出典:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1678523578/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (56)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
HSPの繊細って似てるから混同されがちだったということ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
障害しゃないけど障害として認められたくて、あわよくば支援して欲しくて作り出した肩書きだろう
障害として認めたら奴らの思うつぼだぞ
おふとん
が
しました
名前に意味は無いからね
おふとん
が
しました
専門家「HSP(ハイパーサイコパワー)?違います発達障害です」
おふとん
が
しました
発達は皆んなが書いている通り。自己愛サイコパスは、自分が傷付くような事象に対して平気な顔してる他人が本当に傷付いてないと思える、その事象に対して自分が一番傷付いている悲劇のヒロインだと思い込める狂気の人物
大体、自分は傷付きやすいんです...とか自分から言い出す奴爆笑もんの面の皮厚さだろ。
おふとん
が
しました
こいつらただの特別になりたい一般人だろ
HSP名乗るなら星が嫌いになるぐらい感性尖ってから出直してこいよ
おふとん
が
しました
無駄に脆いくせに、ふてぶてしい部分には気づかないんだか知らんが
おふとん
が
しました
心理テストみたいに、誰にでも何かしら当てはまるんじゃないかって感じがする
おふとん
が
しました
ろくでなしが自称すると侮蔑の言葉に早変わりやろうに
おふとん
が
しました
課題が下らなくて最後までやらんかったw
おふとん
が
しました
何なら共産主義者も
自分が傷つけられることには敏感なのに平気で傷つけるその傲慢さよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
この前出てた論文の「HSPは発達の一側面」読んだら
「そらね、その通り」としか思えないんだが、そういう研究データを
無視して「HSPは発達じゃない!」とか吠えてる人はエセHSPにしか思えんわ
そもそも「研究データより自分の思い込みのほうが正しい」って思える時点で
自己肯定がとても高いからどうやってもHSPじゃない、ただの自己肯定高い健常者
おふとん
が
しました
「配慮指示は出すけど、その分ご自身の行動も厳しく節制を」
ある部分が困難ならば、その困難を「自分で対処する努力」を最低限求める
また困難以外の部分で配慮相応に価値を示してもらう 案外、これ大変よ
「配慮してもらう」は裏に「別の部分で代償を払い妥協する」を内包する
特性としてのHSPや発達障害であるなら、多くの場合活用できる場所はあるし
無理なら疾患概念のレッテル貼ってあげるけど、障害者として生きてもらう
障害者なので、積極的かつ具体的に規定の配慮を受けられるが「健常者ではない」
それによる扱いの区別、「健常者ではないため制限される事項」も了承いただく
障害者だからという理由で実績や評価にゲタ履かせていいわけじゃないからね
保護を受けるなら保護の範疇で生きてもらうし、埒外では相応に努力を要する
おふとん
が
しました
それなのに自称するヤツが多すぎで意味が変わった
こいつら色んな言葉の意味を変えやがる
おふとん
が
しました
みんなもそうしろとは決して言わないが
おふとん
が
しました
Q.星を見ると美しいと思いますか?
→はい。と答えたあなたはHSPです!
いやこんなん誰でもそうでしょw
おふとん
が
しました
かかりつけの医師は「100人に一人もいない」って言ってた
自分も条件にすべてあてはまるが、HSPでも発達障害でもないらしい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
自称HSPを研究したらそりゃ発達障害と違いがないって結果になると思うよ
本当に繊細な人が私HSPなんです、敏感なんです、って簡単に吹聴しないからね
それで叩かれたら再起不能だし普通は表に出てこない
現代医学ではもう何が何だか分からんのでしょ
パーソナリティ障害もACもHSPも発達障害も、一部判明してるだけで碌に解明出来てないじゃん
発達障害もHSPも殆ど本人の話聞くだけだし
その状況で違いがないと言われても説得力ないよ
ただの印象でしかない
おふとん
が
しました