心療内科の先生に言われたこと。
— かける@無能フリーター (@kakeru385893) March 3, 2023
「知能検査の結果、かける君はプレッシャーに弱く責任の重い仕事や、スピードが求められる仕事はやめた方がいい。ゆっくりマイペースで責任の軽い仕事をしなさい。」
これを聞いて、“そんな仕事あるかよ…”と絶望しました。
スポンサーリンク
反応&感想
なんだろ、俺もADHDの心理検査やったときに同じ言葉言われた。もしかして臨床心理士の定型句なのかな? https://twitter.com/kakeru385893/status/1631458550034882560 …
診断「あなたのような人にはクリエイティブな仕事が向いています!」
訳:あなたは社不です。以上。
泣 https://twitter.com/kakeru385893/status/1631458550034882560 …
訳:あなたは社不です。以上。
泣 https://twitter.com/kakeru385893/status/1631458550034882560 …
マヂでそれよ
ADHDを全員デザイナー志望にするのもヤメレ https://twitter.com/kakeru385893/status/1631458550034882560 …
ADHDを全員デザイナー志望にするのもヤメレ https://twitter.com/kakeru385893/status/1631458550034882560 …
これ言われた時の気持ちって微妙だよね
自分についてわかったはいいけどそんな仕事ねーよが現実。
悲しいなぁ。 https://twitter.com/kakeru385893/status/1631458550034882560 …
自分についてわかったはいいけどそんな仕事ねーよが現実。
悲しいなぁ。 https://twitter.com/kakeru385893/status/1631458550034882560 …
教育現場でも親御さんや精神科医やカウンセラーから「〇〇さんは〇〇が苦手なのでその方面の負荷はかけない方針で」みたいなことがあるんだけど、その〇〇しない人って社会で生きていけないんじゃ。。。と思うことはそこそこある。特性に理解をって昨今叫ばれてるけど、綺麗ごとだよねって思う https://twitter.com/kakeru385893/status/1631458550034882560 …
そんな仕事ないし、あったとしても超薄給だよね https://twitter.com/kakeru385893/status/1631458550034882560 …
あったとしてもそれで食べられるのだろうか? https://twitter.com/kakeru385893/status/1631458550034882560 …
実際あるのにキモい日本人が「ジブンゴト化」とか「やりがい」とか主張してきて駆逐されつつある。バイトにも高パフォーマンスが求められる社会になってる。 https://twitter.com/kakeru385893/status/1631458550034882560 …
これね
兄が郵便局の仕分けのバイト行ったらその場でハガキを振り分けるテストされて落とされたそう
日本は薄給の単純作業でも求められるレベルが高い
コールセンターすら喋るだけではなくPC2台で複数のアプリを駆使する必要ある
社会の高度化で職業の選択が狭められてる
食らいついていくのに必死💦 https://twitter.com/kakeru385893/status/1631458550034882560 …
兄が郵便局の仕分けのバイト行ったらその場でハガキを振り分けるテストされて落とされたそう
日本は薄給の単純作業でも求められるレベルが高い
コールセンターすら喋るだけではなくPC2台で複数のアプリを駆使する必要ある
社会の高度化で職業の選択が狭められてる
食らいついていくのに必死💦 https://twitter.com/kakeru385893/status/1631458550034882560 …
精神障害者雇用で看護助手をしています。
まさにそのような仕事です。
ひとり現場でマイペースでやれます。
精神科病棟なので、上司・同僚スタッフからの精神疾患への理解が十二分にあり、助かっています。(^^)
ちょっと体力要ります……
短所:責任が軽いので、薄給ではあります……。(^_^;) https://twitter.com/kakeru385893/status/1631458550034882560 …
まさにそのような仕事です。
ひとり現場でマイペースでやれます。
精神科病棟なので、上司・同僚スタッフからの精神疾患への理解が十二分にあり、助かっています。(^^)
ちょっと体力要ります……
短所:責任が軽いので、薄給ではあります……。(^_^;) https://twitter.com/kakeru385893/status/1631458550034882560 …
マジレスすると、取り敢えず自分の頭に投資してスキルとか知識を得るとそういう職にもつけるよ。海外で研究職とか割とまったりだったりする。(これからの人生どうしようとか考えてしまう人には向かないが)あと長距離ドライバー系は給料も悪くないと聞く https://twitter.com/kakeru385893/status/1631458550034882560 …
行政関連の下請けのコールセンターが超おすすめ。行政が司るから全てのことを責任者に聞かないと話を進められないし、権限が殆どないから話の内容を聞いて責任者に聞いて答える。それだけ。そもそも行政のコールセンターに電話してくる人間少ないから。ぜひ探してみて。多分派遣会社とかにあるから。 https://twitter.com/kakeru385893/status/1631458550034882560 …
アルバイトとかの責任の軽い仕事はスピードが求められる傾向にあって、クリエイティビティが必要な責任の重い仕事はゆっくり考えられる傾向がある気がする。
もちろん、責任が重い上にスピードが求められる仕事がたぶん1番多いのだが。
規制ガチガチな業界のまったり系大企業の一般社員が1番楽かもな https://twitter.com/kakeru385893/status/1631458550034882560 …
もちろん、責任が重い上にスピードが求められる仕事がたぶん1番多いのだが。
規制ガチガチな業界のまったり系大企業の一般社員が1番楽かもな https://twitter.com/kakeru385893/status/1631458550034882560 …
これ風俗なんよ…個人の仕事で他人(上司同僚)に仕事してるところを見られない、って言うのが最高に気持ちが楽 https://twitter.com/kakeru385893/status/1631458550034882560 …
世の中ちいかわ用の仕事もっともっと作るべきだよね
おり紙折りとかどんぐり拾いとかだよ https://twitter.com/kakeru385893/status/1631458550034882560 …
おり紙折りとかどんぐり拾いとかだよ https://twitter.com/kakeru385893/status/1631458550034882560 …
医者ってたまに、浮世離れした提案するよね。私も「海外に転居するってのはどうですか?」って言われたことあるよ https://twitter.com/kakeru385893/status/1631458550034882560 …
先生みたいにですねと言ってあげたら。 https://twitter.com/kakeru385893/status/1631458550034882560 …
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (103)
怒るでしかし
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
昔から建築・解体のみならいと相場が決まってる
人権なんて存在しなかったが
親方のいう事聞いてたら飲みに行く金には困らなかった
みんななんでやらんのやろうな
おふとん
が
しました
フリーライターにしろ創作分野にしろ「社会不適合者が集まるパラリンピックでメダルを獲れ」みたいな話で、むしろ茨の道よ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ただ拘束時間で見ると最低賃金割るのと変な奴が多いと言う点に目を瞑る必要はある
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
その適職になる時点で、そんなことはもう何度も考えたし分かり切ってるんだ…。
でも年齢的にもモチベ、性格、体力、性質的にもそれらの道を今から志すことが非現実的なのも分かってしまうんだ…。
抽象的な考え方や捉え方は自分でできるので、実行に関する現実的で具体的な方面からのアドバイスが欲しくなる。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
事務とか土方とか営業とかの一般的な仕事は特に情熱のない凡人であっても真面目にやりさえすれば全くのド素人からでも比較的短時間で給料がもらえるだけの最低限の仕事はできるようになるのよ(何かしらの障害などのハンデがない限り)
でもクリエイティブ系はまずその仕事に対して強烈なモチベーションや情熱があることが大前提
絵に興味もなく楽しいとも思えない人間が何年も真剣に絵の練習を続けてプロのイラストレーターや漫画家や画家になれるか?
音楽に情熱のない人間が毎日何時間も楽器の演奏の練習ができるか?
まず無理
そしてそういう情熱って生まれつき(特に理由もなくそれが好きな性格だったとか)や、何かしらのきっかけ(特定の作品に人生観を変えられるほど感動した、みたいな)とか、本人の意志を超えたところで決まるもんで、
それまで情熱が無かった人間が自分の意志で意図的に会得することは無理
つまりクリエイティブを仕事にできるかどうかは運次第なんだよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
社会の重力に逆らいながら生きていくか、自決するかのどちらかに漂着するのを人生に期待されている人って少なくないと思う
しかもその期待って自分の意志というより、自然の摂理みたいな絶対性、抗えなさがある
だから「あの時ああしてれば」って後悔しつつも、その人生は実は心の奥底で確信していたような、正直頭の中でよぎっていたような、宿命だったと納得しようと思えば出来るものなんじゃないかって、虚しいけど
とりあえず変に自分を責めたりする必要は一切ないと思う
おふとん
が
しました
作業所か肉体労働でも単純なものあたりだろうか
ゴミ収集とか小さいビルの清掃員とかなら比較的1人か少人数だしマイペースで責任は薄いかもしれない
全く責任はないわけではないし時間制限はあるけど
人が嫌がる薄給な仕事にはなるが、誰かがやらないといけない必須な仕事ではあるからな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ダメだと思ったら職場を転々として見つけるのがいいんだけど
それが嫌われる社会だからな... 難しいよねw
おふとん
が
しました
ああいう仕事を取っちゃだめだよな
おふとん
が
しました
デスペナルティ一切無しで、他のプレーヤーもいない
やればやるだけ積み上がり、減らないし邪魔されない
おふとん
が
しました
あります。
ただしあなたが潜在的に思ってる「給料は××円以上で」が「ない」だけです。
障害は「ハンデ持ち」です。まずこの事実を受け入れてください。
その上でハンデなしと対等になるためには
・まず「ハンデ」を受け入れる
・その「ハンデ」を克服はできないので「ごまかす」手段を身につける
しかないです。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
何度か職場変えたけど総じてコミュ障にはやりやすかった
ミスしても、そこまで客に影響ないし
おふとん
が
しました
免許さえ取ってしまえば、あとは一人で淡々と運転するだけだから。
大手だと保安装置もかなりしっかりしたものだから、事故とか繋がりにくい。
ただ、うっかり本社に異動になったりするとツム。複数の案件をそれぞれの納期まで仕上げないといけない上に、突発的な仕事も多いからペース乱されまくりでパニックに。
ワイ、それで鬱になり休職中…。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
お前ら最低賃金が無いと許せんと怒るだろ
おふとん
が
しました
それに値しない人間は確実に雇われない時代になったね
A型作業所以上の能力はあるけど一般的なバイト以下の能力の人間が増えたのかな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
この流れは加速化される
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
そもそもコミュ力も大前提で必須だからすぐ潰れるぞ
発達、ASDにガチでオススメなのは歯科技工士やで
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
昔はネット上で人間がみせる攻撃性って
特定の他者への攻撃と自虐の二択だったのに
最近は他者の含まれる集団を攻撃したり
自分が含まれる集団を攻撃性して自虐したり
主語がでかい人が増えたよな
どんどん卑怯になってるわ
おふとん
が
しました
思わず「お前は何を言ってるんだ」と心の中で呟いてしまった、
清田も「そんなもんどこにもねえよ」とツッコんでいたが。
おふとん
が
しました
自分のための仕事がどこからか降ってくると思っているのか
給料になるカネがどこからか湧いてくると思っているのか
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました