25886921_s
看護師の職場、働き方のモデルケースになる説
スポンサーリンク

反応&感想

@eri010k マトモな理由で悩んでたケース
@eri010k どこもかしこも大変なんだ
@eri010k @fuRuFuru2510 愚痴ってるけどちゃんと回せてる組織を目の当たりにして素直に知りたがる姿勢、本心ではできるものならそうしたいという気持ちがあるんでしょうねww
@eri010k 確かに⁉︎
うちも回ってるな〜と思いましたが男性女性問わず穴が空いたら誰でも埋めれるようになってます。
実際男性でも『いやなんでそんなことしたんよ…』という理由で急に長期入院とか色々有りましたけど、誰でも出来るようにしていたので無事に乗り越えました。
誰にでも出来るが重要なんだ…。
これは本当にそう
看護師に限らず医療職は全員で命預かって、全員で命を守ってるし、患者さんのことが大事だからこそ「●●さんじゃないとダメ」なんていう無責任な状況は作らない
必要なケアを全員が行えるように患者さんのことを把握する
必要な資格はあるけど、個人に任せっきりなんて有り得ない  https://twitter.com/eri010k/status/1632724037226090501 
これを読んで建設業がブラック化しやすく、女性が少ない理由が理解できてしまった。細分化した専門仕事の束ね合わせこそが建築現場の基本なので、この件のこの部分は誰々しかできない、この件は誰々しか分からないという事が非常に多い。当然、代替人員などいないので、男でも体調不良程度では休めない  https://twitter.com/eri010k/status/1632724037226090501 
仕事が属人化しにくい(属人化させてたら一瞬でパンクする)タイプの業種というのが一つ。
同じ仕事を複数人が共有する形で労働モデルを組んでいる。つまり、どの人員にも常に代わりがいる。
逆に技術や知識が属人化する傾向にある職種では、代わりになれる人材を確保しづらいため穴が空く。  https://twitter.com/eri010k/status/1632724037226090501 
ここ何年も女性ばっかりの職場で働いてきたけど、女性で構成されてる組織って自分が抜けても大丈夫なようにしてると思う。細かいマニュアル作ったり書類の整理はルールを明確にしてたり…そういう決まり事って男性にとっても良いことずくめだと思う。  https://twitter.com/eri010k/status/1632724037226090501 
しかし病院という組織全体は決して看護師だけで回ってる訳ではなく、医師も事務もいるし、特に顧客(患者)への最終責任は医師に重く偏りがちってのが大きいかと思うんですよね。
医師も含めて全員女性職員にして属人性を徹底的に排して、それでも弊害なく回せるかどうかが課題ではないかと。  https://twitter.com/eri010k/status/1632724037226090501 
看護業務はほぼほぼ属人化してなく、取り敢えず一定の能力がある人が定数いれば仕事が回るからあまり他業種には活かせないかも……?  https://twitter.com/eri010k/status/1632724037226090501 
うまくは回ってはない気する
欠員でたら異動あるし、産休代行してくれるなら、まだ優しい
昔は7人近く欠員(産休、育休、退職)でても今いる人員と応援で回してたよ…
産休、育休したら異動だしね…急性期で復帰難しかったりする…  https://twitter.com/eri010k/status/1632724037226090501 
実際にコロナ禍等で人員不足で病棟を閉める病院を知っています…。
病院は人数の余裕がないと勤務時間も内容もブラックになり過ぎてやっていけないらしいですね。  https://twitter.com/eri010k/status/1632724037226090501 
看護業界は他業界以上に妊婦の人権無視じゃない?
夜勤も移譲介助も免除されない妊娠後期エピなんて、あるあるじゃないかなあ?
 https://news.yahoo.co.jp/articles/f2aa2a1ba5ba1753293624f5a70779ccf1a53521   https://twitter.com/eri010k/status/1632724037226090501 
 https://mobile.twitter.com/eri010k/status/1632724037226090501 
周囲に責められるので迂闊に妊娠出来ない、という女性看護師のお話はしばしば聞くので、看護師さん達のシステムが理想的とは見えないが……。
使えん人間虐めて追い出して、内情知らん人間新たにいれての繰り返しが回してるってことなんか。  https://twitter.com/eri010k/status/1632724037226090501 
友人の看護師は「産休・育休取る順番が暗黙の了解である」って言ってた。
それ組織回してるって言うより、誰かの幸せ犠牲にして無理やり成り立たせてるだけじゃん。。。
全ての病院がそうではないんだろうけど。。。  https://twitter.com/eri010k/status/1632724037226090501 
何でトヨタの工場が回ってるのかみたいな話をトヨタに聞きに行ったら、十分余剰人員を抱えて対応しているみたいな当たり前の話になり、なんのためにもならないと帰ってきたうちの前職の社員。  https://twitter.com/eri010k/status/1632724037226090501 
「女性社員」と言ったとき、無意識にこれから産休・育休とるような若い女性を思い浮かべてるのが袋小路の原因だと思ってて、育児のマンパワー必要なフェーズ終わって子供の学費稼ぎたい40代以降(私みたいなおばさん女性社員)をメインで増やせば解決。子供いても園児じゃない中高生ならそんなに頻繁に熱出さないし、育児というマネジメントの経験もあるし。  https://twitter.com/i/web/status/1633239470324715521 
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/