ウン年ぶりにリアルで「女性社員増やせっていっても女ばっかじゃ組織回らんだろ」と愚痴ってる男性に出くわしたので「看護師なんて9割女ですけど」と不機嫌モロ出しで返したら、「マジな話産休育休とか…どうやって回してるのか教えて……」と言われて思ったより大変そうだった
— きむらえり (@eri010k) March 6, 2023
看護師のシステムが完璧なわけじゃないけど、企業と比べて「その個人にしかできない仕事を作らない」はでかいかも、交替勤務だから患者さんの受け持ちは時間帯で変わるし、管理職業務も、師長でも副師長でも回るようになってるし
— きむらえり (@eri010k) March 6, 2023
某おっきな広告代理店勤務の人に「自分が顧客持ってるわけじゃないから時間で区切れるんでしょ、責任の重さが違う」って言われたこともあるけど、多分順序が逆で。24時間365日切れ間なく患者さんを看続けないといけないから、ひとりではどうやったって無理だから交替勤務の形式を取っているわけで
— きむらえり (@eri010k) March 6, 2023
もしも「責任の重い仕事=ひとりで背負うべき仕事」と思っているのならそれは大きな勘違いだし、なんなら「トラブル起きてもお前個人の責任ダー!」で逃げたいえらい人達の思惑に巻き込まれちゃってるんじゃないの
— きむらえり (@eri010k) March 6, 2023
バズってるので補足すると、教育から業務の標準化まで完結させた看護師の労働モデルはシステムとしては洗練されていると思う、ただ実際には個々の組織の中で上に立つ人間の質に激しくムラがあるので、産休育休見越した頭数揃えて勤務形態増やして上手く回せる現場もある一方、
— きむらえり (@eri010k) March 7, 2023
下手なところでは若手潰しの過酷勤務と最悪のパワハラマタハラが横行しており手放しで絶賛って感じではない。それでも「女ばっかじゃ組織が回らん」で頭止まってるよりはかなりマシだなと思います
— きむらえり (@eri010k) March 7, 2023
反応&感想
うちも回ってるな〜と思いましたが男性女性問わず穴が空いたら誰でも埋めれるようになってます。
実際男性でも『いやなんでそんなことしたんよ…』という理由で急に長期入院とか色々有りましたけど、誰でも出来るようにしていたので無事に乗り越えました。
誰にでも出来るが重要なんだ…。
看護師に限らず医療職は全員で命預かって、全員で命を守ってるし、患者さんのことが大事だからこそ「●●さんじゃないとダメ」なんていう無責任な状況は作らない
必要なケアを全員が行えるように患者さんのことを把握する
必要な資格はあるけど、個人に任せっきりなんて有り得ない https://twitter.com/eri010k/status/1632724037226090501 …
同じ仕事を複数人が共有する形で労働モデルを組んでいる。つまり、どの人員にも常に代わりがいる。
逆に技術や知識が属人化する傾向にある職種では、代わりになれる人材を確保しづらいため穴が空く。 https://twitter.com/eri010k/status/1632724037226090501 …
医師も含めて全員女性職員にして属人性を徹底的に排して、それでも弊害なく回せるかどうかが課題ではないかと。 https://twitter.com/eri010k/status/1632724037226090501 …
欠員でたら異動あるし、産休代行してくれるなら、まだ優しい
昔は7人近く欠員(産休、育休、退職)でても今いる人員と応援で回してたよ…
産休、育休したら異動だしね…急性期で復帰難しかったりする… https://twitter.com/eri010k/status/1632724037226090501 …
病院は人数の余裕がないと勤務時間も内容もブラックになり過ぎてやっていけないらしいですね。 https://twitter.com/eri010k/status/1632724037226090501 …
夜勤も移譲介助も免除されない妊娠後期エピなんて、あるあるじゃないかなあ?
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2aa2a1ba5ba1753293624f5a70779ccf1a53521 … https://twitter.com/eri010k/status/1632724037226090501 …
周囲に責められるので迂闊に妊娠出来ない、という女性看護師のお話はしばしば聞くので、看護師さん達のシステムが理想的とは見えないが……。
それ組織回してるって言うより、誰かの幸せ犠牲にして無理やり成り立たせてるだけじゃん。。。
全ての病院がそうではないんだろうけど。。。 https://twitter.com/eri010k/status/1632724037226090501 …
告知!昨年10月にコロナ禍の看護師の労働や生活、医療と差別についてまとめた本を出しました。上記ツイとも繋がる話なのでぜひ読んでみてください🙌https://t.co/tvRVXxIfy6
— きむらえり (@eri010k) March 7, 2023
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (183)
おふとん
が
しました
オマエのよーな出来損ないの猿が万人いよーが赤字にしかならんわ(笑)
女ダケでも回らんし男ダケでも回らんわアタリマエでそーが常識だ仲良くしろハナクソ女。オマエ男と仲良く仕事する気無いだろ。クソキモい面と名前しやがって化粧落として面出してみろやブスブサイク猿めが(笑)
そもなんでオマエは日本に居るんだエセ日本人。日本人の皮被らんと生きていけないか。日本人の皮がオマエ自身よか優秀なのは、日本人がオマエの理想よか芋くてモッサいカラこそやぞ知恵遅れのアホめが(笑)
他所ん国行ってホられてこいや寄生虫(笑)
オマエのよーなメンヘラ地雷猿に振り向くのは共産主義者か移民外来種雑種猿ダケよ(笑)
あと木村だろ。疑って掛かるべき名前だよな(笑)(・ω・`)
アレん美的センスは崩壊しとるし、何を基準にイケメンかイケメンでないかを判断しとるのかもなかなか臭いトコロ(笑)
関西人だろーか。ほぼビンゴだろーケド(笑)
凹凸民族んヤマナデはお前みたいなドブス一匹もおらんぞ(笑)
同じ木村姓でもあんなにデキが違う(笑)
なんとも醜い人間だ(笑)(σ・ω・)σ
おふとん
が
しました
呼んでますよアザゼルさんに出てきたレイカ先生いーよな(笑)
ウチの病院に置きたいよφ(・ω・`)
おふとん
が
しました
私できる女だから風に構えてる癖に部下に嫌味言うような上司だったり、人によって態度変えるような奴らのオンパレードみたいだし、組織として見たら崩壊してると思った
おふとん
が
しました
理解したのは自分だけなの?
おふとん
が
しました
看護師は日本で数少ない「本当の」ジョブ型。テレビや新聞での解説は驚くほど間違いが多い。
まず社員ありきでそいつにさせる仕事を調整するか、まず業務とその中身をかっちり定めてそれをこなせる人を探すかという話。
メンバーシップ型の場合、どうしても業務が属人化するので長時間労働だったり人が抜けると回らなくなったり、作業をこなすより根回しや人間関係中心になる。
ジョブ型もっと増えてくれないかな。
おふとん
が
しました
近年はコロナあったから特にね
おふとん
が
しました
保育士を見れば女だけでは組織は回らないというのは決して間違いでないというのが理解できるだろう
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
力仕事だって分担すりゃできるのよ
おふとん
が
しました
今みたいに出産育児休暇をとることで周りにものすごい負担が出てしまったり、陰口言われたり、出産育児休暇をとるかもしれないことを理由に雇われなくなるような世の中だと誰も産まない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
設計やらの複雑な仕事は無理だよ
おふとん
が
しました
別にほとんど女性の部署なんていくらでもあるよ
働きやすいかは知らんけど。性別が偏る場所って体育会系だったり環境が煮詰まりやすくて排他的になりやすいしな
おふとん
が
しました
つまり誰もが小児科と脳外科と弱った子猫を優しく介抱できるようにしましょう!!
こうして医療は崩壊するのだった
おふとん
が
しました
ライオンみたいね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
女は責任回避傾向が強いから能力的にできないのではなく、
信頼できないから管理を「任せられない」ということなんじゃないかな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
女性特有の妊娠・出産・月経なんかが問題にならないのは、人員配置基準があって上回れば診療報酬が加算され下回れば減算されるから余剰人員をもつ金銭的なインセンティブがあるからよ。一般企業とはそこら辺が違う
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
数学的な効率性がどうのよりもホスピタリティで
そもそも売上が上がったらやったーって業界じゃないわけで
一種家庭とか学校とかそういうものの延長に近い
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
トップも女の場合多いだろ
おふとん
が
しました
急に人が居なくなってもライフラインが切れない様に対策してるって話ね。
んで、最近だと効率化して保険や備え部分をカットしてるから人が居なくなると回らなくなる。
そら、産休で休むんなら休まない男の方が価値あんだろ・・・、って思ってたけどそれって会社の構造の話だから女性にツケ持ってくのおかしい話だわな。
思考がブラックに染まってたわ、反省😓
おふとん
が
しました
能力が低くて底辺な癖にプライド高すぎやろw
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
看護師のたとえで十分では?医者まで入れなくても
どうせ医者と看護師では別部門で動いてるんだろうし
まぁ良く分からんのでこれ以上言えないのだけどもw
おふとん
が
しました
エースプレイヤーが3週間の予定手術のはずが別の病気が見つかり2年休職(後遺症残る)、管理職に昇進直後の転職(複数)ってのが数年内に起きたから(全て男性)、男性だから仕事に穴あけないって言う前提がそもそも間違ってると思うの
おふとん
が
しました