しじみ汁の中身とか刺し身のツマみたいな存在を食べるかどうか?が話題に
「えー? 身を食べる人っているんだ!?」
商社に勤務する20代女性・Aさんは、デート中にとんかつ屋さんに行った時のこと。しじみ汁のじしみの「身」を食べていると、彼に驚かれたという。
「彼が食べる手を止めて、まじまじと私を見ているなと思ったら、『えー? 身を食べる人っているんだ!?』と目を丸くされました。私にとってはごく自然なことだったので、『え? 食べるものなんじゃないの!?』と、逆にこっちが驚いてしまい、なんだかめちゃくちゃ恥ずかしくなりました」(Aさん)
Aさんの家は、「食べ物は残さない」という教育方針で、しじみの身も当然、食べるものだと思っていた。それだけに「食べない」という発想はなかったという。
「ただ、確かに、量が多いと食べきるのに時間がかかりますし、身が小さいと食べるのが面倒にはなります。食べた後の殻はお椀に戻すことになるので、どれがまだ食べていないのか、かき混ぜる羽目にもなります。でも、最初からその存在を無視して『食べない』という選択肢があるなんて……。彼に指摘されて、そんな考え方があるんだ、と思いました」(Aさん)
Aさんは、彼に「食べない」理由を尋ねてみた。彼の主張を整理すると、次のようなものだった。
彼にとって、しじみの身はあくまで“ダシ”で、「食べる」ものではない。ちなみに、しじみは食べないが、あさりは食べる。食べる・食べないの基準としては、食べやすいかどうかも大きく関わっており、「小さいしじみをちまちま食べるのは、箸だと大変だし、だからといって手で食べるのは汚いし、面倒」──という理屈だった。
刺身のつまを食べたら「ケチくさくない?」
続きは↓
https://www.moneypost.jp/1001433
スポンサーリンク
5: ななしさん@発達中 2023/03/09(木) 10:04:06.67 ID:/ocz3dgk0
食べるのが普通だとおもってた
3: ななしさん@発達中 2023/03/09(木) 10:03:48.03 ID:lTsvsF1e0
これは食べるだろ
海老の尻尾はたべない
海老の尻尾はたべない
6: ななしさん@発達中 2023/03/09(木) 10:04:08.04 ID:WaV1C3BS0
エビのてんぷら、フライの尻尾は?
94: ななしさん@発達中 2023/03/09(木) 10:13:12.27 ID:UPPlOCew0
>>6
以前は食べなかったけど、食べる人がいるって聞いて食べるようになった。
以前は食べなかったけど、食べる人がいるって聞いて食べるようになった。
120: ななしさん@発達中 2023/03/09(木) 10:15:16.46 ID:y4y2gimU0
>>6
天ぷら屋がカラリと揚げて食べさせてくれる尻尾はきちんと掃除してあるから美味しく頂くけど冷凍のエビフライのしっぽは残すな
天ぷら屋がカラリと揚げて食べさせてくれる尻尾はきちんと掃除してあるから美味しく頂くけど冷凍のエビフライのしっぽは残すな
10: ななしさん@発達中 2023/03/09(木) 10:04:42.39 ID:jznEPH/I0
アサリは食べるけどシジミは食べないな
エビの尻尾は食べる
エビの尻尾は食べる
11: ななしさん@発達中 2023/03/09(木) 10:04:47.31 ID:aHgDp77r0
しじみ?
当然食べます
当然食べます
12: ななしさん@発達中 2023/03/09(木) 10:04:59.62 ID:KfdBVYxS0
栄養あるから食べていいだろ
13: ななしさん@発達中 2023/03/09(木) 10:05:23.00 ID:vlcJbSQl0
勿体ない
絶対食べるだろ
絶対食べるだろ
14: ななしさん@発達中 2023/03/09(木) 10:05:26.08 ID:dyKmaYFk0
食べる食べないとかどーでも良くね、
19: ななしさん@発達中 2023/03/09(木) 10:05:46.03 ID:O7JjFl400
食い物を粗末にするな
食わないのが常識だと言うならその常識が間違ってるんだよ
食わないのが常識だと言うならその常識が間違ってるんだよ
20: ななしさん@発達中 2023/03/09(木) 10:05:55.78 ID:EfB8M33y0
食べないほうがおかしいだろw
21: ななしさん@発達中 2023/03/09(木) 10:06:03.92 ID:LCM8+uKQ0
食べないなんてシジミに悪過ぎる
17: ななしさん@発達中 2023/03/09(木) 10:05:34.16 ID:adpW13rF0
見た目がビンボー臭いので
食べるのは一人の時だけ
食べるのは一人の時だけ
23: ななしさん@発達中 2023/03/09(木) 10:06:15.43 ID:gO2rSN1p0
あさりは食うけど
しじみはむずい
しじみはむずい
24: ななしさん@発達中 2023/03/09(木) 10:06:29.29 ID:VYZxUgu70
食べるけど、めんどいのは確か
26: ななしさん@発達中 2023/03/09(木) 10:06:33.26 ID:z/8sTUh00
アサリは食うけどシジミは食わんだろw
27: ななしさん@発達中 2023/03/09(木) 10:06:33.98 ID:YEzCabr00
ダシを取るだけの元を残したまま食卓に出す訳ねえだろ
569: ななしさん@発達中 2023/03/09(木) 10:46:41.84 ID:aLY6s2k00
>>27
出汁をとったあとの煮干しは取り除くしな
つまりはそういうこと
出汁をとったあとの煮干しは取り除くしな
つまりはそういうこと
645: ななしさん@発達中 2023/03/09(木) 10:52:17.31 ID:F3YfT3+N0
>>569
残念ながらその認識は間違い
出汁の煮干しや昆布を取り出す最大の理由は「入れたままだと不味くなるから」
まさに出しガラなのよ
それと比べるとしじみは出汁が出た後も旨味が残っているので食べたければ食べても良い
残念ながらその認識は間違い
出汁の煮干しや昆布を取り出す最大の理由は「入れたままだと不味くなるから」
まさに出しガラなのよ
それと比べるとしじみは出汁が出た後も旨味が残っているので食べたければ食べても良い
30: ななしさん@発達中 2023/03/09(木) 10:07:05.20 ID:O7JjFl400
つーかしじみの身食べないって始めて聞いた
ほんとくだらない事でマウント取ってんなぁ
ほんとくだらない事でマウント取ってんなぁ
31: ななしさん@発達中 2023/03/09(木) 10:07:05.23 ID:48/SdMro0
あら汁の身も食べんのかな?
32: ななしさん@発達中 2023/03/09(木) 10:07:25.52 ID:41Uz0FBd0
刺し身のツマとかも食べてそう
134: ななしさん@発達中 2023/03/09(木) 10:16:26.69 ID:obrjjmvw0
>>32
いや、食べるだろ
いや、食べるだろ
167: ななしさん@発達中 2023/03/09(木) 10:19:07.63 ID:oJdRuIKB0
>>134
食べるよなぁ
食べるよなぁ
257: ななしさん@発達中 2023/03/09(木) 10:24:36.71 ID:SUMsnaXV0
>>32
最後に残った醤油かけて食べるのが一番うまいと思ってるが、食べるのは自宅の時だけで居酒屋とかで出てきたときは手をつけないな
最後に残った醤油かけて食べるのが一番うまいと思ってるが、食べるのは自宅の時だけで居酒屋とかで出てきたときは手をつけないな
34: ななしさん@発達中 2023/03/09(木) 10:07:35.20 ID:EKcASh900
島根出身なので食べるのが当たり前と思ってたが、
東京のしじみ汁のしじみが小さくてこりゃ無理だと食わなくなったな
東京のしじみ汁のしじみが小さくてこりゃ無理だと食わなくなったな
36: ななしさん@発達中 2023/03/09(木) 10:07:45.25 ID:YOcj8xHX0
しじみの身、小さいけど食べるよ
45: ななしさん@発達中 2023/03/09(木) 10:08:34.66 ID:TT9I8chh0
みの大きさによるな
46: ななしさん@発達中 2023/03/09(木) 10:08:50.24 ID:K50hOaSl0
食べないって選択肢を今知った
47: ななしさん@発達中 2023/03/09(木) 10:08:52.44 ID:YNwyKGUG0
あさりは食う、しじみは出汁ってのが一般だわなあ。おでんの昆布食べるのに近い
81: ななしさん@発達中 2023/03/09(木) 10:11:43.75 ID:y4y2gimU0
出汁だとはわかっていても残すことはできない
それがしじみ
>>47
おでんの昆布は食べるが?
それがしじみ
>>47
おでんの昆布は食べるが?
150: ななしさん@発達中 2023/03/09(木) 10:17:37.92 ID:obrjjmvw0
>>47
いや、おでんの昆布は普通に食べるだろ
いや、おでんの昆布は普通に食べるだろ
191: ななしさん@発達中 2023/03/09(木) 10:20:29.14 ID:LpA/x86W0
>>47
昆布食べない奴w
昆布食べない奴w
48: ななしさん@発達中 2023/03/09(木) 10:08:56.39 ID:ovefk4iI0
しじみは食べなきゃ意味ない
49: ななしさん@発達中 2023/03/09(木) 10:08:56.63 ID:JFv+ZKit0
食べるけど、いつも途中で挫折するw
54: ななしさん@発達中 2023/03/09(木) 10:09:47.39 ID:94Cuqhy80
シジミ食うけど途中でめんどいとは思う
最近刺身パックの大根は洗って食うようになった
最近刺身パックの大根は洗って食うようになった
57: ななしさん@発達中 2023/03/09(木) 10:09:54.67 ID:XvrkbTd00
個人的にはめんどくさくて食べないけど、ちまちま食べてる人は偉いなー、と思います。もらった命だからそりゃ食べ切るに越したことはないよね。
73: ななしさん@発達中 2023/03/09(木) 10:11:12.00 ID:jznEPH/I0
>>57
殻から外れた身は食べる
それ以外は正直面倒
食べた方が良いとは思うけどな
殻から外れた身は食べる
それ以外は正直面倒
食べた方が良いとは思うけどな
84: ななしさん@発達中 2023/03/09(木) 10:12:04.56 ID:5nOn+YiF0
食べる人多くて安心した
128: ななしさん@発達中 2023/03/09(木) 10:15:45.84 ID:FpVdn28J0
このスレの書き込み見る限り、食べないことをニュースにするべきなんじゃねえのと思ったが
146: ななしさん@発達中 2023/03/09(木) 10:17:19.03 ID:fBh1KJnq0
他人がやることにいちいち干渉するのが好きな人多いよね
270: ななしさん@発達中 2023/03/09(木) 10:25:27.25 ID:SQyYdUIC0
殻ごと入ってるときは取るの面倒だから少し残すこともあるな。
366: ななしさん@発達中 2023/03/09(木) 10:32:56.60 ID:pMxJMs+70
砂残ってる事多いしなー
393: ななしさん@発達中 2023/03/09(木) 10:35:17.76 ID:2r4tbu0l0
>>366
そそ、それなのよね
さらにちまちまと食べてるけどその労力の割に身が小さいとこ
だから出汁と考えちゃえって思ってた
だがスレ見てると栄養価かー
なるほどジャリジャリ以外は食うようにするかな
そそ、それなのよね
さらにちまちまと食べてるけどその労力の割に身が小さいとこ
だから出汁と考えちゃえって思ってた
だがスレ見てると栄養価かー
なるほどジャリジャリ以外は食うようにするかな
413: ななしさん@発達中 2023/03/09(木) 10:36:20.96 ID:lx9oePpi0
食べる人と食べない人がいるのは知ってる
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (66)
おふとん
が
しました
根本的な所で相容れない
早めに気がつけてよかったと思った方がいいんだろうね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
残してたら面倒だからとちゅうでやめるわ
おふとん
が
しました
そんなに自分と違う人を貶さないと気が済まないものなのかなぁ?
おふとん
が
しました
お互い自分と違う人も居るで済ませればいい話だよね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
食ったほうが良い
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
今は気分で変えてる
おふとん
が
しました
蜆汁《しじみじる》がおいしかった。せっせと貝の肉を箸《はし》でほじくり出して食べていたら、
「あら、」夫人は小さい驚きの声を挙げた。「そんなもの食べて、なんともありません?」無心な質問である。
思わず箸とおわんを取り落しそうだった。この貝は、食べるものではなかったのだ。蜆汁は、ただその汁だけを飲むものらしい。
おふとん
が
しました
アサリ食べない派の気持ちは分からない。そんなのみたことないけど
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ガチでお里が知れる
まぁよほどの席でない限り食うけど
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
昆布や煮干しが入ったままの味噌汁を外で食べたことがあるか?
客に出して来たなら、それは食べ物だ
貝殻やエビのしっぽは? と屁理屈言う人には、お前は魚の骨まで食べるのかと問い返そう
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ダシが出尽くしてて全然うまくないのもあるし、十分旨味が残ってるのもある。いくつか食べてみて旨いなら全部食べるし不味いならそこでやめる
おふとん
が
しました
じゃり、となった瞬間にそれまでのおいしい思いが、
すべて吹き飛ぶ。
おふとん
が
しました
煮干しも、出汁なのか具なのか?
うちは具だった。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
外で小さいのは食べないかな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ここだけ同感できん
別の皿とか店なら蓋とかに食べた後の殻は出せばいいじゃん
おふとん
が
しました
食べられるものを面倒だから捨てるってお行儀の良い話じゃないし、少なくとも「食べる人がいるとは思わなかった」って言うような話ではない
おふとん
が
しました
親御さんのさじ加減でいくらでも変わる概念だとは思うが
どっちもデリカシーないよね
おふとん
が
しました
アサリは身を食べる前提の料理が多い印象しじみもあるにはあるようだがあまり聞かない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
言われてみれば当然っちゃ当然だけど
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
その彼氏の家庭がちょっと変わった家庭だったんじゃないのかな
おふとん
が
しました
食い物ダシな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
中身食っても食わなくても捕まるわけじゃない。
取材料稼ぐために必死だな。
おふとん
が
しました
同様に魚のアラ汁も鱗が張り付いてくるのが嫌だから身を食べない。エビフライの尻尾は最初からそういうもんだと割り切ってるから食べる(外食時は人目に配慮して食べないが)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
食べないものなら最初から取り除くだろ
おふとん
が
しました
自分は食べる派だけど、食べない人にとってしじみ汁は具なしの味噌汁って認識なのかな
おふとん
が
しました