5chにて「動作性IQが低い男はマジで詰む」というスレが話題。※最新版のWISCおよびWAIS-IVでは動作性・言語性の区分は撤廃されていますが、現在診断を受けている方の殆どはWAIS-Ⅲを受けており、現状としては言語性・動作性指標は自己理解として根強く指示されているようです。
「動作性IQ」が低い男はマジで人生詰む。オタク、陰キャ、童貞、チー牛、非正規、引きこもりまっしぐら
1: ななしさん@発達中 2023/03/04(土) 09:29:19.83 ● BE:125096601-2BP(2000) ID:rFByXE4z0
大半は運痴が多い
動作性IQ高い奴は肉体労働でやっていける
動作性IQ高い奴は肉体労働でやっていける
スポンサーリンク
175: ななしさん@発達中 2023/03/04(土) 12:11:05.38 ID:+Is0klmc0
俺の事か?
漢字も書けないし算数も怪しい中卒だけど構造図見ただけで配管配線収まらない所分かるぞ、野生の直感でな
漢字も書けないし算数も怪しい中卒だけど構造図見ただけで配管配線収まらない所分かるぞ、野生の直感でな
22: ななしさん@発達中 2023/03/04(土) 09:47:51.54 ID:/FkBDvRD0
動作性IQ何て物が有るのか
自分は境界性知能なんじゃないかとIQテストを受けたら113で平均値の中に有ったのに仕事が上手く行かないのはこれのせいかな?
自分は境界性知能なんじゃないかとIQテストを受けたら113で平均値の中に有ったのに仕事が上手く行かないのはこれのせいかな?
23: ななしさん@発達中 2023/03/04(土) 09:47:55.39 ID:qqNHsTqn0
動作性IQって何?
初めて聞いたけど当たり前のように話してるな
初めて聞いたけど当たり前のように話してるな
27: ななしさん@発達中 2023/03/04(土) 09:50:39.00 ID:rFByXE4z0
>>23
陽キャ度
陽キャ度
19: ななしさん@発達中 2023/03/04(土) 09:47:01.36 ID:OdvnuL+d0
動作性IQはIQ全体の一部分だよ
104: ななしさん@発達中 2023/03/04(土) 10:26:11.85 ID:EbU8KOJ90
>>45
・VCI (言語理解指標)
・PRI (知覚推理指標)
・WMI (ワーキングメモリ指標)
・PSI (処理速度指標)
この4つを質疑や積み木遊び、符号探し、図形推理や数の短期記憶等で図るIQテストで
動作性は処理速度+αみたいな感じ
・VCI (言語理解指標)
・PRI (知覚推理指標)
・WMI (ワーキングメモリ指標)
・PSI (処理速度指標)
この4つを質疑や積み木遊び、符号探し、図形推理や数の短期記憶等で図るIQテストで
動作性は処理速度+αみたいな感じ
201: ななしさん@発達中 2023/03/04(土) 13:47:49.96 ID:jUbXpIuN0
動作性IQって運動神経とは違うよね?
運動神経は別に社会人になったらあんま関係無いと思う
運動神経は別に社会人になったらあんま関係無いと思う
68: ななしさん@発達中 2023/03/04(土) 10:11:11.06 ID:hIZr0cj60
動作性IQと運動神経勘違いしてね?
187: ななしさん@発達中 2023/03/04(土) 12:35:32.86 ID:2my4JSad0
動作性IQって運動神経じゃなくて、どちらかというと決断力とか反射神経とかが近いんかね?
208: ななしさん@発達中 2023/03/04(土) 14:28:27.08 ID:tSM07ta30
>>201
パズルや間違い探しほか、図面や表など目の前の状況の変化や違和感に気づきやすかったり
手先が器用だったり、言語外のノンバーバル・コミュニケーション(表情、声色等)の理解が得意
パズルや間違い探しほか、図面や表など目の前の状況の変化や違和感に気づきやすかったり
手先が器用だったり、言語外のノンバーバル・コミュニケーション(表情、声色等)の理解が得意
189: ななしさん@発達中 2023/03/04(土) 12:39:40.20 ID:tSM07ta30
>>187
動作性IQとは、目に見える情報をすぐに理解・記憶する、手や体を動かすことが得意等、感覚と運動に関する能力です。 具体的には、パズルや間違い探し等の視覚的な認知が得意、非言語的サインを理解できる、手作業が素早く器用な人等は、動作性IQが高いとされます。
らしい
動作性IQとは、目に見える情報をすぐに理解・記憶する、手や体を動かすことが得意等、感覚と運動に関する能力です。 具体的には、パズルや間違い探し等の視覚的な認知が得意、非言語的サインを理解できる、手作業が素早く器用な人等は、動作性IQが高いとされます。
らしい
ウェクスラー式知能検査は、知能指数(全体的IQ)を言語性IQと動作性IQに分け、平均値を出します。さらに言語性IQは、言語理解と作動記憶、動作性IQは知覚統合と処理速度の※4つの下位能力に分けられます。IQ100を平均値とし、IQ70未満は知的障害と診断されます。知能研究のターマンは、IQ140以上の者を天才と定義しました。 言語性IQとは、知識や言葉の理解から、耳で聴く情報を理解する等、言語にまつわる能力です。 動作性IQとは、目に見える情報をすぐに理解・記憶する、手や体を動かすことが得意等、感覚と運動に関する能力です。具体的には、パズルや間違い探し等の視覚的な認知が得意、非言語的サインを理解できる、手作業が素早く器用な人等は、動作性IQが高いとされます。
出典:https://shohgaisha.com/column/grown_up_detail?id=1113
234: ななしさん@発達中 2023/03/04(土) 17:31:46.70 ID:3y4y5b7r0
>>189
感覚的な物理法則理解も入ってんじゃないかなと思う
手先が器用とか球技が得意とか車の運転が上手いとか、こう動かせばこうなるってのを理論じゃなく感覚で把握する能力が高いから
みたいなとこあるじゃん
感覚的な物理法則理解も入ってんじゃないかなと思う
手先が器用とか球技が得意とか車の運転が上手いとか、こう動かせばこうなるってのを理論じゃなく感覚で把握する能力が高いから
みたいなとこあるじゃん
256: ななしさん@発達中 2023/03/04(土) 20:52:49.60 ID:LWlMHzd80
WAISっつー医者が患者に使うIQ検査がある
これは言語性IQと動作性IQ、それと両方全てを加味した全IQってのを測定してくれる
一般的に言われるIQの中の一部だと理解しておけばOK
動作性IQには瞬時の判断力なんかが出るので運動と相性が良い事はあるが
身体を使う能力を測定する訳ではないので必ずしもそうでもない
これは言語性IQと動作性IQ、それと両方全てを加味した全IQってのを測定してくれる
一般的に言われるIQの中の一部だと理解しておけばOK
動作性IQには瞬時の判断力なんかが出るので運動と相性が良い事はあるが
身体を使う能力を測定する訳ではないので必ずしもそうでもない
58: ななしさん@発達中 2023/03/04(土) 10:08:03.04 ID:JfO8+HzM0
それとは別の言語IQがあってそっちは教養、読む聞くの理解力と表現力
動作性IQと言語IQのスコアの差があってバランス悪いやつが発達障害者には多い
動作性IQと言語IQのスコアの差があってバランス悪いやつが発達障害者には多い
21: ななしさん@発達中 2023/03/04(土) 09:47:35.07 ID:EbU8KOJ90
言語は5chやる分には最強やね。
ただそのうちCHATbotにまけそうたがw
ただそのうちCHATbotにまけそうたがw
49: ななしさん@発達中 2023/03/04(土) 10:05:18.61 ID:OdvnuL+d0
結局は全体のIQが大切だし
動作IQが低くても言語IQで補えばいいんだよね
動作IQが低くても言語IQで補えばいいんだよね
51: ななしさん@発達中 2023/03/04(土) 10:06:19.82 ID:lxp2h7Ym0
>>49
補えないと思う。
補えないと思う。
56: ななしさん@発達中 2023/03/04(土) 10:07:33.28 ID:OdvnuL+d0
>>51
動作IQもIQ全体の一部分だから大丈夫だよ
動作IQもIQ全体の一部分だから大丈夫だよ
112: ななしさん@発達中 2023/03/04(土) 10:29:19.01 ID:EbU8KOJ90
>>49
まあそうなんだけど差がある方がなんかアンバランスで変なとこが目立つらしい
発達障害は↑↓差があるタイプが多い
まあそうなんだけど差がある方がなんかアンバランスで変なとこが目立つらしい
発達障害は↑↓差があるタイプが多い
114: ななしさん@発達中 2023/03/04(土) 10:31:11.22 ID:OdvnuL+d0
>>112
確かにバランスは大事かもしれない
確かにバランスは大事かもしれない
3: ななしさん@発達中 2023/03/04(土) 09:31:15.47 ID:lxp2h7Ym0
言語性IQは後天的に高められるが、
動作性IQは先天的な素質が大きいからな
動作性IQは先天的な素質が大きいからな
4: ななしさん@発達中 2023/03/04(土) 09:32:09.33 ID:mVxprduf0
>>3
それが高められるなら営業とかで生きていけそうじゃね?
それが高められるなら営業とかで生きていけそうじゃね?
7: ななしさん@発達中 2023/03/04(土) 09:34:26.49 ID:lxp2h7Ym0
>>4
ところがそうでもないんだよな。
言語性IQだけ高いだけだと口だけのおっさんになるんだよな…。
ところがそうでもないんだよな。
言語性IQだけ高いだけだと口だけのおっさんになるんだよな…。
9: ななしさん@発達中 2023/03/04(土) 09:38:04.87 ID:CYmSINfw0
>>4
営業みたいに内外にストレス源を持つ仕事が口先だけで何とかなると思うのか
営業みたいに内外にストレス源を持つ仕事が口先だけで何とかなると思うのか
166: ななしさん@発達中 2023/03/04(土) 11:53:31.65 ID:ZL0kxSWz0
>>9
昔は大変だったろうな
今はコンサルっていうピッタリの仕事がある
昔は大変だったろうな
今はコンサルっていうピッタリの仕事がある
11: ななしさん@発達中 2023/03/04(土) 09:38:22.40 ID:EJN8SkYb0
肉体労働でも、頭悪ければ使えないって評判立って酷ければ会社ごと出禁になるぞ
重量荷揚げとか30歳で引退レベルに過酷だし、結局は頭脳もないと駄目
パワー系が働ける肉体労働の現場ってどこにあるよ
ついでに、スレタイの連中なんか建築現場に今凄い多いぞ
休憩中にskebの依頼品描いてる奴も居る
重量荷揚げとか30歳で引退レベルに過酷だし、結局は頭脳もないと駄目
パワー系が働ける肉体労働の現場ってどこにあるよ
ついでに、スレタイの連中なんか建築現場に今凄い多いぞ
休憩中にskebの依頼品描いてる奴も居る
14: ななしさん@発達中 2023/03/04(土) 09:43:09.15 ID:EbU8KOJ90
>>11
動作性IQは頭がいいってことよ
動作性IQは頭がいいってことよ
79: ななしさん@発達中 2023/03/04(土) 10:15:08.06 ID:JC79V6Tt0
頭いい奴は運動神経もいいって印象あるけどな
練習が必要なことはどんくさかったりもするけど、初見でもある程度こなしたり、練習させたら伸びが良かったりとか
練習が必要なことはどんくさかったりもするけど、初見でもある程度こなしたり、練習させたら伸びが良かったりとか
18: ななしさん@発達中 2023/03/04(土) 09:45:59.28 ID:rFByXE4z0
52: ななしさん@発達中 2023/03/04(土) 10:06:29.16 ID:5ObLkdfP0
>>18
こういう奴らはどこでも上手く立ち回れる
こういう奴らはどこでも上手く立ち回れる
46: ななしさん@発達中 2023/03/04(土) 10:04:11.50 ID:BtA6K8Tx0
肉体労働って言っても大型トラック運転するのとライン作業じゃ全然違うと思うけど
60: ななしさん@発達中 2023/03/04(土) 10:08:31.04 ID:4rvF+FEO0
>>46
ADHDに運転の仕事は無理だね
ライン工とかは向いてるかも知れないけど
ADHDに運転の仕事は無理だね
ライン工とかは向いてるかも知れないけど
116: ななしさん@発達中 2023/03/04(土) 10:31:33.85 ID:/RfFC+2M0
>>60
ライン工舐めんな
動作性低いマジモンは製品か機械壊しまくってマジで仕事にならん
ちょっとバランス悪い程度なら問題無いけど
それだったら他の仕事も出来るだろう
発達障害でも工場なら黙々と作業するだけだから安心とかいう謎の謳い
文句真に受けるのまじでやめてほしい
ライン工舐めんな
動作性低いマジモンは製品か機械壊しまくってマジで仕事にならん
ちょっとバランス悪い程度なら問題無いけど
それだったら他の仕事も出来るだろう
発達障害でも工場なら黙々と作業するだけだから安心とかいう謎の謳い
文句真に受けるのまじでやめてほしい
121: ななしさん@発達中 2023/03/04(土) 10:34:07.21 ID:rFByXE4z0
>>116
あと仕事って作業だけじゃなく、そこでの人間関係とか場の環境、通勤、労働環境まで含めてだからな
あと仕事って作業だけじゃなく、そこでの人間関係とか場の環境、通勤、労働環境まで含めてだからな
134: ななしさん@発達中 2023/03/04(土) 10:39:17.54 ID:/RfFC+2M0
上でも結構書かれてるが
一人作業で黙々と数上げる場合でも体育会系のほうがむしろ出来る人が多い
一人作業で黙々と数上げる場合でも体育会系のほうがむしろ出来る人が多い
136: ななしさん@発達中 2023/03/04(土) 10:41:47.26 ID:rFByXE4z0
>>134
むしろ単純作業ほどハッキリと能力差が出やすいから難しいんだよ
発達やギリ健はそいつじゃないと無理みたいな職に就くしかないんだけど
そんな仕事に就くのには大谷翔平を超える選手を生むよりも確率が低い
むしろ単純作業ほどハッキリと能力差が出やすいから難しいんだよ
発達やギリ健はそいつじゃないと無理みたいな職に就くしかないんだけど
そんな仕事に就くのには大谷翔平を超える選手を生むよりも確率が低い
55: ななしさん@発達中 2023/03/04(土) 10:07:28.22 ID:txRHLTFY0
練習や反復すれば解消される問題を
発達障害とか呼んでるだけ
最近は行動療法だっけか
練習と反復と何が違うんだ?
発達障害とか呼んでるだけ
最近は行動療法だっけか
練習と反復と何が違うんだ?
65: ななしさん@発達中 2023/03/04(土) 10:10:20.29 ID:rFByXE4z0
>>55
昔は発達なんてなかったおじさん来たな
昔は発達なんてなかったおじさん来たな
248: ななしさん@発達中 2023/03/04(土) 20:17:49.95 ID:txRHLTFY0
>>65
行動療法とか認知行動療法って
結局反復練習だぞ
子供時代にサボって身につかなかった奴を
再びって奴だ
発達障害も対処は結局、学習や練習の反復したない
行動療法とか認知行動療法って
結局反復練習だぞ
子供時代にサボって身につかなかった奴を
再びって奴だ
発達障害も対処は結局、学習や練習の反復したない
249: ななしさん@発達中 2023/03/04(土) 20:22:59.27 ID:rFByXE4z0
>>248
ある程度「訓練」で擬態化できても本当の意味で健常にはなれないのが発達だよ
ある程度「訓練」で擬態化できても本当の意味で健常にはなれないのが発達だよ
253: ななしさん@発達中 2023/03/04(土) 20:33:04.23 ID:nDcXMLgc0
>>249
健常者に近い生活送れるようになれば、擬態でも別にいいんじゃないかなと思う
なんの訓練もせずそのまま大人になると荒廃した生活を送ることになるし
健常者に近い生活送れるようになれば、擬態でも別にいいんじゃないかなと思う
なんの訓練もせずそのまま大人になると荒廃した生活を送ることになるし
254: ななしさん@発達中 2023/03/04(土) 20:37:31.69 ID:txRHLTFY0
>>253
社会性を維持するって結局それしかないよな
社会性を維持するって結局それしかないよな
259: ななしさん@発達中 2023/03/04(土) 21:28:57.74 ID:rFByXE4z0
>>253
擬態してるのだって限度があるんだよ
だから発達はすぐ会社を辞めやすい
擬態してるのだって限度があるんだよ
だから発達はすぐ会社を辞めやすい
93: ななしさん@発達中 2023/03/04(土) 10:20:30.79 ID:vHW//+Jk0
>>1
まあ世の中brainだけじゃなくてbrawn担当も必要だからね、まかすわ
まあ世の中brainだけじゃなくてbrawn担当も必要だからね、まかすわ
94: ななしさん@発達中 2023/03/04(土) 10:21:06.03 ID:MGhWHg5v0
YouTubeなんかでエレキギター演奏動画を観るのが好きだが、聴く前に顔を見たら上手いか下手かはだいたい想像つくってのはあるな
面構えね
面構えね
95: ななしさん@発達中 2023/03/04(土) 10:21:13.43 ID:4rvF+FEO0
喋れないけど仕事はできるタイプって現実にはいないよね
結局言語も運動も密接に関係してるから
結局言語も運動も密接に関係してるから
98: ななしさん@発達中 2023/03/04(土) 10:22:23.18 ID:p8AuG2/E0
>>95
理系に多いよ。
理系に多いよ。
103: ななしさん@発達中 2023/03/04(土) 10:25:50.96 ID:JfO8+HzM0
>>98
喋りのアウトプットはそこまで必要でなくても
聴解力や読解力は必要だから言語低くて良いわけじゃない
仕様書とまるで違う物を勝手に作る奴が評価されるわけないだろう大体の場合
喋りのアウトプットはそこまで必要でなくても
聴解力や読解力は必要だから言語低くて良いわけじゃない
仕様書とまるで違う物を勝手に作る奴が評価されるわけないだろう大体の場合
100: ななしさん@発達中 2023/03/04(土) 10:23:16.42 ID:4rvF+FEO0
JAXAの宇宙飛行士の試験に受かった人が
東大卒でしかもアスリートで話題になったけどあれが良い例なんだよ
頭悪いけど運動できるとか、運動できるけど頭悪いとか基本的に無い
所謂脳筋は勉強に興味が無いだけでIQが低いわけじゃないからな
東大卒でしかもアスリートで話題になったけどあれが良い例なんだよ
頭悪いけど運動できるとか、運動できるけど頭悪いとか基本的に無い
所謂脳筋は勉強に興味が無いだけでIQが低いわけじゃないからな
111: ななしさん@発達中 2023/03/04(土) 10:29:12.25 ID:HvyCOW6U0
mbtiで言うところの心理機能Seが主か補助にある奴が強いんだよ
ISTPやESTPなんて弱いイメージ無いからな
ISTPやESTPなんて弱いイメージ無いからな
102: ななしさん@発達中 2023/03/04(土) 10:24:05.27 ID:4rvF+FEO0
あと虚弱で運動できないとかは神経とは別の話だからな
105: ななしさん@発達中 2023/03/04(土) 10:27:20.21 ID:4rvF+FEO0
空気を読むのも賢いからできるわけで
空気読めないけど頭が良いとかも現実には無い
空気読めない奴はただの馬○
空気が読めないのと
周りから空気読めない人だと思われる事を承知で行動に移すのは違うからな
空気読めないけど頭が良いとかも現実には無い
空気読めない奴はただの馬○
空気が読めないのと
周りから空気読めない人だと思われる事を承知で行動に移すのは違うからな
109: ななしさん@発達中 2023/03/04(土) 10:28:43.94 ID:2my4JSad0
運動神経と社会性は密接にかかわってる感じはするよね
脳筋は誉め言葉にも自嘲にもなる反面、頭でっかちというのはほぼ100%ネガティブイメージしかない
脳筋は誉め言葉にも自嘲にもなる反面、頭でっかちというのはほぼ100%ネガティブイメージしかない
193: ななしさん@発達中 2023/03/04(土) 12:51:38.69 ID:CcbgvXKX0
身体能力はかなり高かったけど
この手のIQが絶望的に低かったせいで球技とかまるで出来なかったわ
あと瞬時に適切な言葉をチョイスするという能力も低いからトークも下手くそ
ただじっくり考えるとそれなりに良いものが作れる
この手のIQが絶望的に低かったせいで球技とかまるで出来なかったわ
あと瞬時に適切な言葉をチョイスするという能力も低いからトークも下手くそ
ただじっくり考えるとそれなりに良いものが作れる
113: ななしさん@発達中 2023/03/04(土) 10:29:57.21 ID:nDcXMLgc0
動作性IQ、言語性IQどちらも平均超えてるがどちらか一方が高すぎてもダメなんだっけ?
逆にどちらも平均以下だがバランスよかったら生きやすいのかな
逆にどちらも平均以下だがバランスよかったら生きやすいのかな
124: ななしさん@発達中 2023/03/04(土) 10:34:30.16 ID:2my4JSad0
>>113
ジェットエンジン積んでる軽トラと、普通のエンジン積んでる軽トラなら後者のほうがいいだろ?
ジェットエンジン積んでる軽トラと、普通のエンジン積んでる軽トラなら後者のほうがいいだろ?
310: ななしさん@発達中 2023/03/06(月) 18:49:47.54 ID:WecjBv3X0
>>124
例えが上手い
例えが上手い
190: ななしさん@発達中 2023/03/04(土) 12:41:43.62 ID:mU0YzSBP0
どっちも極端に低くければ苦しいよ
刑務所に多いのは「言語性IQ」凹のタイプ
刑務所に多いのは「言語性IQ」凹のタイプ
192: ななしさん@発達中 2023/03/04(土) 12:48:05.10 ID:dcPy5om00
言語の理解力って状況理解力や抽象認識能力入ってるでしょうに
どちらか一方が高いということはないと思うが
どちらか一方が高いということはないと思うが
220: ななしさん@発達中 2023/03/04(土) 15:37:14.17 ID:OdvnuL+d0
言語IQより動作IQの方が重要みたいな風潮って何なんだろう
213: ななしさん@発達中 2023/03/04(土) 14:49:38.20 ID:O0CCvrXp0
一昔前に地頭(じあたま)と言ってたヤツの焼き直しか
229: ななしさん@発達中 2023/03/04(土) 16:41:05.82 ID:kyVIdlKo0
>>220
まあ動作性は原始的な能力、言語性は文化的な能力というような位置付けで
人間も動物である以上、まずベースとして原始的な能力求められ、その前提の上でで文化的な能力が開花するということなのでは?
何ごともまず基礎がしっかり身についてないと
いくらポテンシャルがあろうがその先の発展は無いというか
サッカーに例えるとリフティングやアイディア溢れる曲芸的なプレーがいくら上手くても
フィジカル弱い、運動量少ない、戦術理解度乏しい
というような選手は実際の試合では殆ど活躍出来ないみたいな感じなのかな
まあ動作性は原始的な能力、言語性は文化的な能力というような位置付けで
人間も動物である以上、まずベースとして原始的な能力求められ、その前提の上でで文化的な能力が開花するということなのでは?
何ごともまず基礎がしっかり身についてないと
いくらポテンシャルがあろうがその先の発展は無いというか
サッカーに例えるとリフティングやアイディア溢れる曲芸的なプレーがいくら上手くても
フィジカル弱い、運動量少ない、戦術理解度乏しい
というような選手は実際の試合では殆ど活躍出来ないみたいな感じなのかな
313: ななしさん@発達中 2023/03/06(月) 18:57:54.33 ID:WecjBv3X0
>>229
例えが上手い
例えが上手い
295: ななしさん@発達中 2023/03/05(日) 11:51:13.43 ID:T7Xiugr30
おさらい😗
動作性IQとは、目に見える情報をすぐに理解・記憶する、手や体を動かすことが得意等、感覚と運動に関する能力のことです
具体的には、パズルや間違い探しなどの視覚的な認知が得意であり、非言語的サインを理解できる人や手作業が素早く器用な人等は、動作性IQが高いとされます。
動作性IQとは、目に見える情報をすぐに理解・記憶する、手や体を動かすことが得意等、感覚と運動に関する能力のことです
具体的には、パズルや間違い探しなどの視覚的な認知が得意であり、非言語的サインを理解できる人や手作業が素早く器用な人等は、動作性IQが高いとされます。
305: ななしさん@発達中 2023/03/05(日) 22:26:34.06 ID:oSKECFRC0
動作性IQ=知覚推理(知覚統合)+処理速度
知覚統合はその場の状況や空気を察する能力
処理速度は事務やタイピングみたいな単純な仕事の早さ
発達障害の話になるとたいてい動作性IQの低さでの困難に行きつくのでセットで覚えとくといい
ちなみに動作性IQが高いのに言語性IQが低い奴はインターネットが苦手になりがちでネット活動しないので話題にならん
知覚統合はその場の状況や空気を察する能力
処理速度は事務やタイピングみたいな単純な仕事の早さ
発達障害の話になるとたいてい動作性IQの低さでの困難に行きつくのでセットで覚えとくといい
ちなみに動作性IQが高いのに言語性IQが低い奴はインターネットが苦手になりがちでネット活動しないので話題にならん
302: ななしさん@発達中 2023/03/05(日) 21:25:52.93 ID:c+8OkAab0
動作性IQってのは初めて聞くのでどんなもんか覗きに来ました記念
221: ななしさん@発達中 2023/03/04(土) 15:41:39.19 ID:OdvnuL+d0
言語IQも動作IQも同じくらい大切だよ
258: ななしさん@発達中 2023/03/04(土) 21:03:56.97 ID:LWlMHzd80
キャッチボールを例にするなら
飛んできたボールに反応して動くのは動作性IQの範疇だが
相手のどこに注目するか、どんな姿勢で待つかといったものは練習と経験で獲得していく、場合によっては机上の勉強ですら得られる
人間が行動する時には常に自身の複数の能力を連携させている、言語性・動作性だけではなかなか割り切れないんやな
飛んできたボールに反応して動くのは動作性IQの範疇だが
相手のどこに注目するか、どんな姿勢で待つかといったものは練習と経験で獲得していく、場合によっては机上の勉強ですら得られる
人間が行動する時には常に自身の複数の能力を連携させている、言語性・動作性だけではなかなか割り切れないんやな
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
暫く上記ルールで運用します(適宜改訂の可能性あり)
悪質な場合は予告なしで規制の対象とさせて頂きます
ルールを守ってお使いくださいませ
コメント一覧
コメント一覧 (134)
(まあガチであたまいい勢は案外地味だったりするけどな)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
俺も半分その毛があるしマジ言語つよつよのやつは哲学行ったほうがいいぞ
おふとん
が
しました
直感的に生きればいいだけの話
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
イマイチ言語性と動作性の区別が分からん
WAIS-4だと
全IQ(FSIQ)とそこからワーキングメモリーと処理速度の影響を抜いたGAIが使われてた
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ちなみに作動記憶は85でした
ワーキングメモリおわっとる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
IQとかどうでもいいから取り敢えず目の前の仕事をこなしていったほうがいいんじゃないの
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
昔の人が書いた本を読むと既に言われてるのをちょくちょく見つけられる
無学な親を怨むしかない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
なので運動や仕事も出来る奴が多い
言語性が低くてもある程度はカバー出来る
両方高いことに越したことはないが
気が利いたり優秀に見えるしな
男だと高いほうがモテる
動作性が低いと言語性が高くても要領悪いから仕事かできないから男だとマイナスにしか働かない
おふとん
が
しました
一つの項目だけ130越えててっていう差が30以上あるアンバランスなタイプが一番ヤバいと思う。飽くまで体感的な話だけど
所謂適正検査で「芸術家」が出ちゃうタイプね。本当に優れた芸術家であるならそれでいいんだろうけど…
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
発達障害は女性に現れにくいけどこういうところに出てくる。
おふとん
が
しました
確かにそうかもな
開く前に思ってた話と違うな
どうせしょうもない言い訳してるのかと思ったが
わりとマジなやつじゃん
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
動作性IQに強い拘りを見せるのは既に混乱している
おふとん
が
しました
神なき世界の宗教とかしてる
盲目
おふとん
が
しました
自分の会話、動作を動画に撮って改善してくといいで
ここがきもい、ここがおかしい、変な癖
ってのを直してく
それやってくと頭と体がシンクロしだして頭の回転も良くなる
もちろん限界はあるが、やってみる価値はある
おふとん
が
しました
これなんよな、極端な高低差があると限局的に出来ない部分にブチ当たって苦しむ。
おふとん
が
しました
いい面と悪い面があってみたいな複雑なことは処理できないんだろうね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
知覚推理>言語理解>>>作動記憶>処理速度
みたいな感じで、WAISIII基準なら多分動作性(知覚統合+処理速度)IQ凸になる(実際にはこの場合言語性IQ(言語理解+作動記憶)との差はほぼ無くなるはず)けど、所謂このスレで語られる感じの極度に運動が苦手な肉体労働絶対無理な人間よ
でもこんなの当然な話で、言語性動作性で見ると開いた差のあまり無い動作性凸という、ある種ここで理想のように処理されるテスト結果でも、その内訳は凹凸ありまくりな処理速度凹だからね
図形のような視覚情報と文字情報のインプットやその時間をかけた処理は多少得意でも、その場その場で機転効かせて同時並行で何かやるのが苦手な人間
動作性凸でもこんな人間も発生しう得るのよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
俺がテスト受けたらどんな成績になるのか
おふとん
が
しました
動作性うんぬん言っている連中は、言語理解、知覚統合、作動記憶、処理速度とその内容など覚えることが多くて覚えれないから言語性と動作性にまとめているか、説明するのを嫌ってまとめているかのどっちかなので、動作性うんぬん言っている時点で過去の知識で止まっている上に表面的なことしか覚えられない、現行の検査を調べて覚える知能もないって証明しちゃってるんだよね
おふとん
が
しました
他の指標も高いけど自分の中では高く推理と類似のせいだと思ってる。
ちな普通に運動はできるよ
おふとん
が
しました